のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,690,017人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【PHP】フレームワーク CakePHP 13ホール目【v2.0】

php覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

601 = :

>>600
俺はMac使ってるけど
cake本体は /Library/ の中、appは /Users/俺/ウェブ開発/○○アプリ って感じ。
jquery関係とかよく使うアセットはcake本体側に入れとけば複数app作るの楽だし

602 = :

>>599
・http.confにOptions FollowSymLinksの指定がしてあるか
・そもそもmod_rewriteはLoad Moduleされてるのか
・apacheのエラーログ確認
・各.htaccessにrewrite baseの設定が要るかも?

603 = :

>>600
ふつうはしない。
が、初心者はだいたいそうする。

604 = :

どなたか>>585お願いします

605 = :

>>604
ヘルパーはApp::importで読み込んでnewすれば使えるけど、
わざわざ呼ばんでも
debug($this->paginate)とかdebug($this->params)とかやったらなんかヒントあるんじゃね?

606 = :

>>602
Options FollowSymLinksは記述してためしてもAppController.phpのエラーが返ってきます。

Load Moduleはしてあります

apacheのエラーは
[Sat Feb 11 08:43:04 2012] [error] [client 127.0.0.1] PHP Fatal error: Class 'AppController' not found in C:\\Users\\fruit\\Desktop\\www\\php\\cake\\2.0\\app\\Controller\\AppController.php on line 2
となっていてブラウザ上でみるphpエラーと同様になってます

rewrite baseを設定してみたらcssが読み込まれなくなりました

607 = :

>>606
携帯からなんで詳しい設定名わからんけど、
index.phpをインデクスファイルとして読み込む設定になってないんじゃないの

608 = :

1.3でjoinしているカラムをソートするにはどうすればいいのでしょうか?
$paginator->sort('投稿数', 'Post.total_num')

みたいにビューに書いてもソートされません。

609 = :

自己レスです。virtualFields使えば出来ました。
今まで使い方を理解してませんでしたが、
$this->User->virtualFields = array(
'total_num' => 'COUNT(Post.user_id)'
);

みたいにすればいいんですね。

610 = :

CakePHPかRubyOnRailsを習得するなら
どちらを優先的にすべきですか?

RORのほうはサーバーの構築からが必要だったりでお気軽感覚では出来ず導入のための敷居は高い気がします。
しかし、Deviseというプラグインがあったりするので、いちいちユーザー登録や、ユーザー管理、ログイン管理の機能を作らなくても済んだりします。

一方でCakePHPなら未だに情報交換が活発になされてますし、あまり環境にこだわらずフォルダごと、ぶちこめば大抵うごいてくれます(データベース設定やパーミッション等はありますが)


両方出来る人とかに聞きたいのですが、どちらがオススメですか?

611 = :

趣味か仕事かどっちだ?

613 = :

今からCake覚えて何かいいことあんの?

614 = :

>>610
好きな方か、仕事で教えてくれる環境にある方。
ぶっちゃけやることは変わらん。

618 = :

>>611
趣味ですが
仕事にも将来的には生かせればと思います

619 = :

index.phpからcakeにアクセスするだけじゃなくて、
別名を付けたファイル名からアクセスしたい場合、
ファイル内に $_GET['url'] = '/user/index' みたいに書けば良いだけですかね?
表向きはピュアPHPみたいなURLにしたいです。

620 = :

>>619
意味が分からん。

foobar_controller.php
foobar_index.ctp
foobar_alt_index.ctp

URLとファイル名は必ずしも強固に1体1対応で無くてもいいんだよ。
render('ctpファイル名')でいくらでも描画先変えられるし、redirectでもいい。

特定のURLのみ、URLのファイル名とは異なるctpファイルを読み込みたい場合は、
controller側でfunction URL名(ファイル名)を作ればいくらでも好きなファイルをrender出来る。

621 = :

>>620
そうじゃなくて、基本的にcakeにアクセスするのって
webtoor内のindex.phpと.htaccessを元にしてるじゃないですか?
それを通さないで、単体のファイルで動かしたいって事です。

622 = :

勝手に動かせばいい

623 = :

>>618
cakephp覚えたところで仕事無し
railsならあるぞ

624 :

>>623
あなたはないかもしれないが、こちらは一杯あるよ

625 = :

railsの仕事なんて見たことないな
たまたまだろうけど

627 = :

無かったら作ればいいじゃない

628 = :

>>621
webroot直下に置いたhtmlファイルとか、好き勝手に動かせるよ。

webroot/phpmyadmin
とかを本番機で動かしてるし。

ここでhtmlなり、ctpなり、好きなファイル置けばいいのでは?

629 = :

今更のcakeの仕事って、メンテばかりでつまらなそうだな。

630 = :

仕事がつまらないのは当たり前だろ
楽しさを求める奴って一定の割合でいるけど何なの?世間ナメてるの?

631 = :

世間w世の中w

632 = :

>>630
俺は楽しいけど
まぁ自営だし

633 = :

仕事がつまらないとか言ってる人って、アルバイトしかした事ない学生か、本気で仕事した事ないダメ人間だけだろ。

634 = :

『整備に当る強兵が しっかりやって 来てくれと 愛機に祈る 親心』

戦闘機とは勝手が違うかもしれんが、職人であり整備士でもあるウェブ開発者が『メンテつまらない』なんて、間違っても言えない言葉だと思うがな。
作品に対する愛着と言うか、親心はないのかと思う。

635 = :

本気だろうが何だろうがつまらんものはつまらん
愛があってもつまらんものはつまらん

636 = :

愛着や親心と楽しさは違うだろ

637 = :

>>636
「自分の子供は糞までかわいい」って話じゃね?
子供の世話とバグ取りや保守作業って同じ感覚でやってたわ
むろんどっちも楽しい。
しかもメンテっつーか仕事なら、やっただけ対価までもらえるんだぞ?
毎日wktkしとるわw

638 = :

1から作ったものなら良いかもしれんが
他人が作ったものの尻拭いはごめんだ

639 = :

別にどの業界だってメンテはメンテナーがいるわけよ。
ビルだって自動車だってそうだろ。
仕事として受けたならメンテのプロとしてやらないと。面白くないべ。

640 = :

普通にバイトでも楽しいけどな。
楽しくいないのは店長や客が嫌な奴だったとか
人間関係の面がほとんどだろ。

641 = :

今スマホ開発やっててWebAPIをCakePHP使ってんだけど楽しいよ。
俺は仕事は楽しくなくちゃ嫌だわ。

642 = :

CakeやろうがRailsやろうがDjangoやろうが同じ不満をもらすだろうな

643 = :

CAKEPHP1.3でWEBアプリを作っています。

ブラウザの「戻る」ボタンを押して前の画面に戻る際に、
必ずサーバーに問い合わせるようにしたいのですが、
キャッシュの設定を「session_cache_limiter('nocache')」にしていても
「ページの有効期限切れ」が表示される場合があります。
(具体的には、画面遷移時に一度入力チェックでエラーを表示した後、
次画面に遷移し、ブラウザの戻るボタンを押した場合。)

「ページの有効期限切れ」が表示されず、前画面に戻るには
どのような対応が必要でしょうか。
(ページの有効期限切れは、具体的に何を見て判定しているのでしょうか)

644 = :

http://mwg.jp/

645 = :

>>642
そういうことだろうな。
仕事でも趣味でも、開発すること自体楽しけりゃ不平不満なんて出ないどころか毎日Happyさね。

>>643
一般的に考えれば、フォーム(hiddenも含む)データじゃね?
単純な話で、なんかページ同士のパラメータの受け渡しに失敗してるんじゃないかな?

646 = :

>>643
cakeのセッション設定
既出

647 = :

みなさんはサイトの一部だけcakeを使う場合、どうしてますか?

例えばサイトのほとんどがHTMLなんだけど、
お問い合わせフォームとか新着情報の表示とかシステム化が
必要な箇所ってありますよね?

648 = :

公式の1.3パッケージをクリックして落ちてくるのって2.0なのかよ
おかげで数時間ムダにしたわ…

650 = :

Model::create(false)でデフォルト値があるカラムを充足しなくなるよ


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / php一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について