のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,646,907人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【PHP】フレームワーク CakePHP 12ホール目【笑】

php覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

401 = :

>>398
いや、やりかたは間違ってるとは思わないよ。
ただAuthコンポーネントは結合されたテーブルの中身は
持ってこないというのが現状の仕様だからとしか言いようがない。
Authコンポーネントはリクエスト毎に呼び出されるから
結合させると重くなるとかが理由じゃないかな。

402 = :

CakePHP初心者で勉強しています。レイアウト機能で質問があります。

左右2カラムのサイトを作成時、左側のカラムが固定で特に変更しなくて良い場合に
レイアウト機能でうまく対応できないでしょうか?

入門書には以下のように書かれていますが
<body>
<?php echo $content_for_layout; ?>
</body>

たとえば以下の、左カラムにユーザ作成のコンテンツを表示できるでしょうか?
<div id="leftcolumn">
<?php echo $???????????; ?>
</div>
<div id="rightcolumn">
<?php echo $content_for_layout; ?>
</div>

403 = :

固定だったらそのままその???の部分にHTMLを書けばいいんじゃないか?

404 = :

>>403
しつれいしました。 固定といってもログインユーザのユーザ名など少しはDB情報を表示します。

405 = :

度々すみませんが、教えて下さい。

cakephpでフォームからデータベースに保存と
同時にメール送信をしたいと考えてます。

テストでビュー、コントローラー、モデル、
それからコンポーネントにQdmailを入れてみて
起動させてみたのですが、メール送信ができて
いません。

去年、自作でphpを書いたときは、PCのphp.iniを
いじって送信が出来たのですが、今回はそれでも
上手くいきません。

どなたか、フォームからデータベースに保存と
同時にメール送信するサンプルプログラムなど
をご存知の方は見えませんでしょうか?

私自身、プログラムの知識はかじった程度で
今も手探りで作っております。

プログラムひとつまともに動かせない情けない
人間ですが、どうか、お願い致します。

406 = :

まずは問題点の切り分けできるところはやろうぜ

CakePHPじゃなかったらメール送信できてるの?

407 = :

>>406
cakephpを入れる前の自作メールは上手くいきました。

mb_send_mailでヘッダー情報などと一緒に
送っていました。

ただ、今はこちらも動きません。
元々htmlのフォームからphpプログラムにゆく
形でした。
cakephpを入れるとルートがおかしいのか、MVC
の形にしてないのが問題かわかりませんが
「そのhtmlコントローラーが無い」とエラーに
なって確認が出来ません。

408 = :

もちろん、サーバにアップしてテストしたよね?

409 = :

.htaccess入って変わったとかではないの?

410 = :

>>408
しました。
プライベートアドレスはスパムばっかり来る
ためメールソフトが使えなかったので、web上で
確認できるYahooとGmailでテストしました。

php.iniをいじったのは、Yahooで受信する設定
をするためmail functionの項目SMTPサーバーの
設定をするためだったと思います。

411 = :

>web上で確認できるYahooとGmailでテストしました。
「サーバにアップしてテストした」の意味が違くね?

>Yahooで受信する設定
>をするためmail functionの項目SMTPサーバーの
>設定をするためだったと思います。
Yahooのサーバーで、CakePHPという意味でサーバにアップしてテスト・・・という意味だと思うのだが。

412 = :

>>405
Qdmailはバグが多いから俺つかってない。
テストとしてmail()関数でやってみれば?

413 = :

>>411
すみません、しっかりと書いておりませんでした。

YahooやGmailを使って上手くいったのは、自作
phpプログラムの方です。
cakephpでのメール送信のテストはまだしておりません。

localでテストした段階までのところです。

一度、サーバーに上げて試してみます。
申し訳ありません。

414 = :

表示されるエラーがあるならコピペしてみ?パスとかの部分は削って良いからさ

415 = :

サーバーに上げて試して見ました。

localでやっていたものそのままで、フォーム→
確認→データベース保存・メール送信→完了
画面の順に移行する内容です。

エラーは無く、データベースに保存(日本語文字
化け)されてメールは送信されてません。

コントローラーのメール送信のプログラムに
問題があるのでしょうか?

416 = :

CakePHPのSQL操作って面倒くさいよね。結合とか。

417 = :

CakePHPのバグがテーブルの中身全部消してしまう被害に遭遇した
状況次第でDELETE xxxx WHERE 1=1というSQLを発行する、恐ろしいバグがあるなんて…
お前らも気を付けろよ、新しいVerでは直ってるらしいが

418 = :

SQL文を直接書きつつpaginateってできないのかな。
元々JSPとかで直接書きだったから独自の書き方が非常に面倒くさい。

419 = :

420 = :

>>417
それよくあるね。
怖すぎだわ。
一度、本番のデータ死んで、
おれも死のうかと思ったけど、
バクアッブから復元して、
うやむやにしてまだバレてないわ、。

422 = :

確かに、商用システムとかでそれやられちゃ洒落にならんだ炉
ものすごいバグじゃね?もっと騒がれても良いはずなんだが

423 = :

>>420
俺も本番のデータ飛ばした
バックアップ先にも反映されて消えちゃったから、バイナリログ漁って新しめのデータだけ復旧したわ
涙目になりながら

ちなみにこれな
http://cakephp.lighthouseapp.com/projects/42648/tickets/250-model-delete-bug
なんか見てると対応もグダグダ
今は直っているはずだが、怖いのでDELETE発行する時は直接query書いてる

424 = :

こええ…

426 = :

商用システムならバックアップ取ってるだろうけど
だから問題ないって話じゃないな
前代未聞の糞フレームワーク

427 = :

こういうのがあると、フレームワーク自体オワコンに感じるな・・・
オレオレだと最低限、自分で把握してるから、こういうミスは無いけども

428 = :

cakephpは廃れてきてるよな
今のバージョンsmartyの対応もしてないんだぜ?

429 = :

そんな事言ったらSmartyはオワコン厨がくるぞー

430 = :

Smartyはオワコン

431 = :

smartyと聞いて
smartyはどう見てもオワコンだろ

432 = :

Smartyはオワコン!Smartyはオワコン!
Smartyはオワコンったらオワコン!
うわああああああああああああああ

433 = :

Smartyがオワコンなら、別のテンプレートエンジンを使ってるの?
それともテンプレートエンジン自体がオワコンなのか?

434 = :

またその話題かよ

435 = :

>>433
テンプレートエンジン自体がオワコンなんじゃね

436 = :

>>435
じゃ、仕事で「自分でテンプレの文章変更したい」
とかクライアントが言い出したらどうするの?

変更させないようにするの?
それともブログみたいに一部のみにするのか?

437 = :

SmartyっていうかCakePHPがオワコン
クエリでテーブル渡すという機能がありながら
ページネーションは規則に沿わないといけないとか

page(SQLで取り出したテーブル,項目数)とかそんなシンプルなんでいいんだYO

438 = :

あはは、悔しいの?

439 = :

CakePHPはテーブル全消しの罪によりオワコン刑になりました
悔しいです

440 = :

オワートコントローラ

441 = :

結局、その会社・開発者ごとのオレオレで良いんじゃないかと思えてきた。
オレオレの仕様を覚えるのって、そんなに時間かからないだろうし。
一人で作ってる奴なら別にFW意識しなくても良いだろうしな。

442 = :

そらそうだよ、オレオレが一番良い
作る時間がないから仕方なくFW使ってるだけ
作れるならオレオレが一番良い

443 = :

あとCakeはそれほど良いFWではないってのも確か
なんか使用者多そうだから使ってみたけど、どうやらそうでもないし
バグはあるし、使いにくいし
昔の自分にアドバイス送れるなら、Cakeはやめとけ、と言う

444 = :

でも、Cakeの記述って分かりやすいんだよね
だから、オレオレでもCake風のコーディングが出来るように作ってるし。

445 = :

どのへんが?

446 = :

CakePHPと俺俺フレームワークのダメな部分だけを合成するとか
メンテナによほど恨みがあるらしいな

447 = :

>>445
配列で各部分が。findの結果を連想配列で取得できるけど
俺にはこれがわかりやすい。どのテーブルのデータか判断付くし。

449 = :

SQLの命名規則のせいで汎用性が悪くなってるのは明らか
他のシステムで使ってたテーブルがそのままじゃ使えないって不便すぎる

450 = :

その命名規則は守らなくても良いでしょ。
モデルで変更できるんだし。


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / php一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について