のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,646,784人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【PHP】フレームワーク CakePHP 12ホール目【笑】

php覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

101 = :

controller側で、パスワードA==パスワードBの場合true、そうでなければfalse
で作ればいいだけでは?

102 = :

>>101
コントローラでやる意味がわかんない。
普通にバリデーションルールつくるだけでしょ。

103 :

Cake使ってもなおMVCを守らんとはやるな。

104 = :

>>102
思い浮かばなかった。MVCでいうMに書くべきなんですね。

105 = :

じゃ、パスワードの暗号化もmodelに書くの?

107 = :

それってさ、

if ($this->User->validates() {
 $this->data['User']['password'] = $this->Auth->password($this->data['User']['password']);
 $this->User->save($this->data, false);
}

てな感じで、一度バリデーションして
問題なければパスワード暗号化してそれからsaveするんだよね?

好きにしろって言われればそれまでだけど、他はどうしてるか気になってね

108 = :

入力はpassword1, password2 にして
password1 == password2のバリデーションをpassword1 に設定

コントローラで
$this->data['User']['password'] = $this->Auth->password($this->data['User']['password1']);
$this->User->save($this->data, true);

みたいにしてる。定石かどうかは知らん。
ただ、入力をpasswordにするとAuthコンポーネントが
勝手にハッシュ化してめんどいことになる。

109 = :

俺もそれだわ。勝手にハッシュ化されると困る時あるし。

110 = :

くだらない事だけど、↓みたいにsave失敗した処理も入れてる?

if ($this->User->save($this->data)) {
 save後の処理
} else {
 $this->set('error', '登録に失敗しました');
}

111 = :

>>110
くだらなくない。商用コードでそれ抜くやつはほんと勘弁してほしい。
実際はModelでException投げるのがスマートかもね。

112 = :

>>98
0フィルしてくれる?

113 = :

>>98
括弧の中の数字は最低幅ってことか

114 = :

MVCて
コントローラーに比重を大きくした方がよくね?

高速生産オンリー視点でいえばモデルに比重を大きくした方がいいけど
モデルの比重が大きくなると
拡張や柔軟性が失われるデメリットがある。

大規模サイトに発展する可能性、またはアジャイル開発なら
高速生産と柔軟性のバランスを取った方が良いので
コントローラの比重を大きくした方がよいと思う。

115 = :

>>114
俺もそう思う。モデルにあれこれ書きすぎるのは汎用性が低くなる。
モデルはシンプルで、コントローラで色々操作する方が良い。

116 = :

自演してまで馬鹿な考え広めなくていいよ

117 = :

>>115
ありえん

120 = :

>>118
あっちはMVCの概念で作られてはいない。
ひどいごった煮だよ。

121 = :

CakePHPもlayout使う場合、$title_for_layoutをコントローラでsetしないといけないよね。
あれってビューで設定できないの?
CSSなら、
$html -> css('abc', null, array('inline' => false));
でできるんだけど、同じようにタイトルもできたらいいんだけど。

122 = :

$this->set('title_for_layout', 'abc');

123 = :

>>122
ビューでっていってんのに

124 = :

>>123
*.ctp に>>122 の通り書いてみろって

125 = :

レンタルサーバーにアップする場合どこを設定するのかググってもさっぱりわからない。

126 = :

んなもん、レンサバによるだろうに

127 = :

>>125
メジャーなIaaSくらいは公式で手順を公開してほしいよな。
Azureとか。

128 = :

>>125
PHPが動けば、最悪FTPでどうとでも出来る。

129 = :

>>126
ここ
http://www.toypark.in/

130 = :

マニュアルに沿ってやれば特に難しいことは無いと思うけど。

ドキュメントルートの中にしか入れないレンサバなら「3.3.1 開発」のページ
一段上に上がれるレンサバなら「3.3.2 運用」を
VPSとか好きにいじれる鯖なら、「3.3.3 応用インストール」を見て好きなところにコアを入れればいい。

132 = :

知ってるかどうか分からないけど、
マッチングサイトの「さぶみっと!」ってCakePHPで開発してるんですかね?
ログインフォームを見ると、name="data[Customer][c_mail]"
みたいになってました。

133 = :

インデックスのつけ方わからん

134 = :

ググってやっとできた。
http://cialla.toypark.in/note/dev20100702_01.php

一番下に書いてあるようにアクセスのURLがださい。
>アクセスはhttp://cialla.toypark.in/sample/index.php/コントローラー/アクション/引数 のように
>index.php をはさむ形になります。

こんなのは嫌だから他のサーバーに変えたい。
CakePHPが使える無料のサーバーのお勧めはある?

135 = :

自鯖
はい次の人

136 :

今時無料で探すのは無理じゃないか?
月200円捻出してXREAでも借りた方がいいと思う

137 = :

さすがに無料というのは虫が良すぎる話しだよなw
月100円でも出せば、ロリポップやさくらでも借りられるだろ。
それすら出せない奴がFWでどんなコンテンツ提供するって言うんだ?

138 = :

バージョンアップキタ!!

2.0系を新規に使うのはまだ早いかな?

139 = :

>>138
じゃぁ俺が使ってみる

140 = :

いや、俺が使ってみる

141 = :

いやいや、俺が

142 = :

どうぞどうぞどうぞ

143 = :

フリーランスでWEBアプリを開発しています。
PG歴8年で、PHP歴は1年程度です。
フレームワークを使わないPHP開発は一通り経験しているつもりです。

まだcakeを紹介したサイトをいくつか読んだレベルなのですが、
「なぜcakeを使うのか?」がいまいちピンときていません。

開発スピードなら、既成ライブラリや私製ライブラリで十分な成果が出る気がします。
MVCがしたいなら、別にcakeをつかわなくてもできるんじゃ?と思います。
複数PGでの協業にcakeが威力を発揮するとも思えないのです。

みなさんはなぜcakeにかぎらず、PHPフレームワークをつかっているのでしょうか?
みなさんのご経験された案件でcakeなりPHPフレームワークを使うことを決定した理由は
なんなのでしょうか?差し支えなければ教えてください。

144 = :

なんかセッションがすぐ切れるんだが
core.php
Configure::write('Session.timeout', '720');
Configure::write('Security.level', 'low');
こういう設定なのに、、、
ほかにセッション関連の設定ってあったっけ?

145 = :

>>143
デザイナがいなくて画面を自分で作らなければいけない仕事をやってるんで、
scaffoldを吐き出してくれるのが一番助かってるかなあ。
あとはクエリパラメータを関数の引数にマップしてくれるので
どこでどのパラメータを使っているかわかりやすいとか。
フォームヘルパーみたいのも自作しなくてすむし。
ページングも楽だ。

まあ、単体で見るとたいしたことなくても、Railsがフルスタックフレームワーク
と言われていたように、オールインワンでそろってるのが楽なわけよ。

146 = :

>>143
俺は単に「ネット上の情報が一番多い」事が理由だな

cakeに限らない場合、命名規則や開発方法が決められていると、
開発時の迷いが少なくなるというメリットがある。俺にはこれがでかい。

147 :

なんとなく使ってる感じですかね、別にこれじゃなくてもなんでもいいです。
あと情報が多いのも理由ですね、ここもそうですが他のプログラマーの意見を見るのも参考になりいますし。

148 = :

>>143
チーム開発してると合意というか統制がとりやすい。デザインパターンみたいなもん。
保守面でもFWのバグやセキュリティフィックスの作業が軽減できる。
Cake1.x自体は構造が古くてクソだけど。

150 = :

>>144
これなんだけど、
ログイン情報を Session->write() で書き込んで
>>144のような設定なのに数時間ぐらいで切れる
だれかエスパーして


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / php一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について