のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,646,601人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【PHP】フレームワーク CakePHP 12ホール目【笑】

php覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

201 = :

10個は物のたとえです。hasMany,hasOneとかあわせて5くらいは可能性としてありますよね?
みんな必要なくてもhasManyとかでひっぱってくるがままにやってるのかな。
パフォーマンスとか気にし過ぎなのだろうか。

気になるのはモデルにhasManyを1つ追加しただけで、
既存のfind呼び出しの挙動が変わる可能性があるということ。
本番運用してると結構怖い気がするのだけど・・・

203 = :

いやだから>>200 の言う通りだろ

204 = :

>>200 >>203
おお、こんな機能がありましたか。すみません。解決です。

205 = :

俺はパフォーマンスを気にするなら、hasManyを一切使わないで開発してる
必要な時のみ自分でJOINする
結局手間暇考える時間トータルでこれは一番効率良かった

206 = :

秀和システムの本を丸移ししてるのですが、エラーが出ます。
Call to a member function event() on a non-object
どこがおかしいのでしょうか。

<?php echo $html->script('prototype',array('inline'=>false)); ?>
<?php
$script =<<< EOL
function testFunc(str){
alert("you clicked \""+str+"\"!");
}
EOL;

echo $html->scriptBlock($script,array('inline'=>false));

echo $html->div(null,'Event Test!',
array('id'=>'click_div','style'=>
'background-color:#aaffaa'));

echo $javascript->event('click_div','click',
'testFunc("click_div")',array('inline'=>true));
?>

207 = :

>>206
まずエラーメッセージを読もう。
「メンバ関数event()とか呼べねえよ」

関数event()が無いの?
スペルミスで呼び出せない?
それともオブジェクト(のインスタンス)が無いの?

というように調べて行って下さい。
ここまではPHPの基礎的な事。

じゃあ、この場面でオブジェクトを使えるようにするのはどうするの?
てのがcakePHPの話。

せっかくの夏休みだからちょっと考えてみて。

208 = :

$script =<<< EOL
function testFunc(str){
alert("you clicked \""+str+"\"!");
}
EOL;

それより、このコーディング思想てどうなの?

211 = :

こんな感じ?
動かしてないけど

function save($data = null, $validate = true, $fieldList = array()) {
if (parent::save($data, $validate, $fieldList)) {
return $this->id;
}
return false;
}

212 = :

afterSave()で。Behaviorで。
<?php

class InsertIdBehavior extends ModelBeavior {

public function afterSave($model, created = false) {
if ($created) {
$model->data[$model->alias][$model->primaryKey] = $model->getInsertID();
}
}

}

これぐらい自作しなさいよ。

213 = :

>>212
すみません・・・助かります。
まだソースハックしきれてなくて、そういう小回り聞いたコードが書けないので。

214 = :

ビューの共通関数はヘルパー
コントローラの共通関数はコンポーネント
モデルの共通関数はビヘイビア

じゃあビューとコントローラとモデル全部共通で使いたい関数はどこに置けばおkですか?

215 = :

>>214
オレオレならlib
他の誰かが作ったモノならvendors

216 = :

それは正しい分け方なの?

218 = :

>>215,216
マニュアルとか全然読まないの?

219 = :

はい

220 = :

はいじゃないが

221 = :

       ____
    /      \
   /  ─    ─\
 /    ,(●) (●)、\   
 |       (__人__)    |    はい、マニュアルは全然読みません。
 \     ` ⌒´   /      わからないことは、もっぱら2ちゃんで聞きます。
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||

222 = :

聞いてもいいけど、そういう人にシステムを触って欲しくない

223 = :

そんな固い頭の奴にこそ触ってほしくねーわ。

マニュアル読んでなかったら「マニュアルに書いてるよ」
って言えば良いだけだろ。コミュ力0かよ

224 = :

マニュアル読むより、他人に聞いた方が大抵効率が良い
仕事は効率良くやるべきもの

225 = :

*聞かれた方の効率は含みません

226 = :

>224
そんなこたぁないぜ。
基本が出来てないと、同じようなことを何度も聞く事になる。

仕事を頼んでる方からすると、同じような事を何度もお願いしてるのに、その度に同じことを掲示板で聞いてるような奴には頼みたくないと思うが。

227 = :

>>225-226
お前、会社で部下を持った事無いだろ?
それは単にお前が「教えてるだけ」だからだ。
だから教えられた方も身になってないし、自分も何も得られない。

普通、何度も同じ質問してこないような教え方をするし、
質問してきたという事はその事が「わかりづらい・難しい」わけだから、
どうやって伝えたら相手は理解するのか?という自分自身の勉強にも成り。
仕事でやってるならお客さんに対する説明の時とかな。

そこまで考えずに単に「教えてるだけ」なら、お互い何も得る物ねーわ

228 = :

2ちゃんでも度々スレ立てた奴がテンプレ修正してるだろ?
そいつは同じ質問されるのが面倒だという思いもあるだろうが、
スレを始めて見た人にわかりやすく解説するためにそうしてるんだろ。

それでも質問してくる奴がいるのは確かだが、
その時は、>>1に書いてるよ」とひと言いえば良いだけ。
それがコミュニケーションだろ。>>226みたいなのは自分よがりすぎる。

229 = :

なんだこいつら

230 = :

マニュアルに書いてあることなのに読まず、人に質問して教えてもらったほうが効率がいいってこと・・・?
よくわからんな・・・

231 = :

>>その時は、「>>1に書いてるよ」とひと言いえば良いだけ。
つまり、「マニュアルに書いてあるよ」とひと言いえば言いだけか。

232 = :

>>230
お前何で「マニュアルに書いてる」って前提で話してるんだ?
それはお前が書いてるのを知ってるからわかるわけで、
それを知らない奴にとっては、書かれている事はわからないだろ。

で、マニュアルに書いてないと思った・あるいは見てないから質問するわけで、
だったら「マニュアルに書いてるよ」と、ひと言いえば済むだけ。
何をそんな疑問に思うか全く分からん。

233 = :

>>232
じゃぁ、お前はなんで「>>1に書いてある」って前提で話してるんだ?
それはお前が書いてるのを知ってるからわかるわけで、
それを知らない奴にとっては、書かれている事はわからないだろ。

で、>>1に書いてないと思った・あるいは見てないから質問するわけで、
だったら>>1に書いてるよ」と、ひと言いえば済むだけ。
何をそんな疑問に思うか全く分からん。

234 = :

たいそうなもんでもないし先にCookbookぐらいは読むもんだろ、こういうの。
FWの作法・流儀にそった実装をして、共通認識を崩さないよう開発をするもんでしょ。。
あと読み流すだけでいいからクラス一覧も。
元主は質問してくれたんだから俺的にはセーフです。

235 = :

だから「こうしてるはず!」という固定概念を無くせよ
質問に分かる奴がいれば答えれば良いし、分からなければ無視しろ。
マニュアルや>>1にあるなら教えればいいし、そうじゃなければggrksでいい。
なにを数レスまでごちゃごちゃ言ってるか俺には理解できない

236 = :

>>232
話の流れぐらいよんでくれよ

237 = :

       ____
    /      \
   /  ─    ─\
 /    ,(●) (●)、\   
 |       (__人__)    |    仕事って教えてもらうものですよね。
 \     ` ⌒´   /      自分で勉強しろとか上司の役割果たして無いと思うんです。
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||

238 = :

すみません、フルボッコされるの承知でどうか
教えて下さい。

簡単なフォームを作って確認の上、DBに登録
させる仕組みを作ったのですが、layoutデータ
の画像がリンク切れを起こします。

フォームのあるviewフォルダの中には、index、
kakunin、touroku、kanryouの4つのファイルが
あり、controllerで毎回layoutを再読み込みする
のですが、layoutのデータがちゃんと適用
されるのがindexのみでした。

他のファイルは/〇〇/kakuninのようにルートが
変わってしまうので、Router::url()を使って
変更するのだろうと思い試してみたのですが
上手くいきません。

とりあえず、Routerクラスあたりをあたって
いますが、詳しい方、どうか、無知な私に
教えていただけないでしょうか?

cakephpは、1.3を使っております。

よろしくお願い致します。

239 = :

>>238
HTMLヘルパー使っての話しか?試しに↓したらどうだ?
<img src="<?php echo Router::url('/img/test.jpg');?>" />

240 = :

>>239
今、試してみました!
出来ました!
有難うございます!
有難うございます!


今日一日、一体、何をやってたんだと情けない
ほど凹んでました。

本当に有難うございます!
リンクも同様に出来ました!

本当に、本当に、有難うございました!

241 = :

まさか>>239で解決するとは思わなかったぜw
悩んだら何でも最小限にして試してみる事だよ。
どこが問題になっているか分かりやすいからな。

243 = :

Cakeのセッションはおかしいよ、昔から
知らないと使おうとしちゃうよね、結局皆自作してる

244 = :

ローカルでのテスト環境は挙動が違うから、環境によって変わるのかな?

246 = :

クライアントのセッションIDが消えているのか
サーバのセッションデータが消えているのか切り分けないと。

たぶんサーバ側と思われ。
前スレだったかにもあったんじゃないかな。
http://pentan.info/php/session_gc.html

247 = :

Smarty View Classが見つからないんで
誰かくれませんかね?

248 = :

>>247
http://github.com/hidetora23/hg_smarty_for_cakephp
これが動くかも。

249 = :

Smartyなんて使うなよ

250 = :

Smartyはオワコン


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / php一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について