のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,647,312人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【PHP】フレームワーク CakePHP 12ホール目【笑】

php覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
552 = :

2.0.0の正式版はいつくらいに出るんだろうねぇ・・・

553 = :

まあ年度末くらいじゃないの

554 = :

質問失礼します

ローカル上ではリクエスト・レスポンスの速度は問題無いのですが、レンタルサーバーにアップすると反応が10秒以上かかります

フレームワーク本体のソースは特に変更はしていません

同様の構成で、同じ様な事象の方がいましたら、問題点や解決方法を教えていただけませんか?

version 1.3.12
サーバー ロリポップ

555 = :

>>554
データベース周りとかじゃないのかな
デバッグONにしてSQLログ見てみたら?

556 = :

>>555

>>554です
回答ありがとうございます
Javaがメインの為、詳しい事が分から無いので、これから調べてみます

557 = :

>>554
dnsとか...

558 = :

>>554です

ひとまずの遅い箇所の特定が出来ました

dispatcher.php の _invoke 一行目
$controller->constructClasses()

$this->log での時間になりますが、上記の処理を通過する度に約三秒かかる事が分かりました(サーバー)
ローカルでは一秒未満です

調べたところ、コントローラーに必要なモデルを読み込むとありますが、
自身の各コントローラーで利用しているモデルは二つ以下です

何か設定の間違いや、チューニングの余地はあるのでしょうか?

559 = :

複合主キーをサポしてないって…まどか☆マジか…

560 = :

サイトのURLや管理者のメールアドレスをDBに保存して
システム設定として読み込めるようにしています。

ページ推移する毎に何度もfindでデータを取ってくるのではなく、
ファイルに書き出してファイルをincludeする方法があったと思うのですが、
どういうやり方だったか失念しました。
ご存じの方は教えて下さい。よろしくお願いします。

561 = :

>>560
bootstrap.phpで、
dbから設定を読み込んでConfigure::storeでキャッシュに書き込んでおくと
各コントローラー等からはConfigure::readで読み出せるようになる。

すでにconfigureファイルのキャッシュがあるときはdbから読み出しはスルーする。
設定変更時にはキャッシュをクリアする。

と言った感じで俺はやってます。

562 = :

>>561
それってcookbookにやり方書いてますかね?
設計図が想像出来ないので、どうググって良いかわかりません・・・

563 = :

csvファイルをCakeのモデルのデータソースにしてDBと同じように(当然読み込みのみだが)使う方法があると聞いたんだけど
やり方わかる人いますか
本当に成功する?

564 = :

>>563
俺は使ったこと無いけど
http://github.com/cakephp/datasources

565 = :

特にりさーちもしてないけど、MySQLのCSVエンジンでなんとかならないかな

566 = :

>>564
そこかー。ありがとう。今度試す

567 = :

せめてSQLiteの方がまだ安全だと思うけどな~
CSVなんて何書いてあるかなんてまったく保証できないし

568 = :

railsとどちらが作業効率はいいですか?

569 = :

rails
はい次

570 = :

railsとphp
どちらが仕事ありますか?

571 = :

PHP
はい次

572 = :

railsにしか出来ないことがあれば革命が起きた事になるので
その時はrailsの仕事が増える。

以前のperl vs phpのときは
phpの方が明らかに生産性と可読性が高く
phpを選ぶ理由が沢山あった。

rubyの場合はwebに特化した言語という思想ではなく
気持ちよくプログラミングするという思想なので
HTMLにどう吐き出のが便利とか
JavaScriptと連携するには、どうしたら便利とか
Flashと連携するには、どうした便利とか
ruby開発者(松本)は、そこまで考えてはくれない。

574 = :

cakephpとrails
どちらが安全性は高いですか?
どちらがプラグインやソースは情報豊富ですか?

575 = :

はい、次

576 = :

Cakeの弱点はスピード面だと思う。
不要なファイルを全て読み込み、classを保持するから重い。

逆にこれを改善できれば(あるいは開発者が指定できれば)
Cakeが一番のFWになると思っているのですが、違いますか?

577 = :

表示に10秒かかるページがあり、他のすぐに表示されるようなページまで、
その10秒かかるページが表示されるまで表示されないんだけど、なぜこうなるの?
cakePHP使わずにやれば表示されるし
DBかファイルがロックされてるのかと思って調べたけどよくわからなかった。
テーブルが被らず、ビューキャッシュされてるページでもダメだった。
php初めて一ヶ月だから勘違いかもしれないが。 ver1.3.7

578 = :

>>576
2.0は不要なファイルは読み込まないようになったんじゃなかったっけ?
ただそれだけで他のフレームワーク比で軽くなるとも思えないけど

579 = :

>>578
余計なファイル読まない・実行しないなら
内部メモリも使用しないから、軽くなりそうなんだけどな。

2.0の情報が少ないから、
どの程度まで改善されているのか分からないのが不安だ

580 = :

2.0はまだほとんど見てないけど

CakePHPは、やりたい事を見た目楽にできる、クールに記述できる、ということにコードの行数を割いてるから、そんな早くもならないt思うよ
よーするに、規約が複雑になりすぎたんだな
そのお陰で、他のフレームワークと比べてメソッドが肥大化している

581 = :

>>576
APC使ってる?

582 = :

>>563
csvファイル読み込む方式はメモリ食いつくしてサーバーダウンするからやめとけ
csvデータをキャッシュで維持させると、さらに簡単にサーバーは死ねる

583 = :

>>559
複合主キーをサポしてないってことは
ソーシャルゲームで友達テーブルとかつくったら
ORマッピングで実装できんなw
 
友達テーブル
----------------------
自分ID(PK) 相手ID(PK)

プロフィールテーブル
----------------------
自分ID(PK) 名前

友達とプロフィールテーブル結合して
名前を出すなら、ベタsqlで実装せんとあかんなw

584 = :

>>583
モデル同士関連づけておけば勝手にとってきてくれるよ

585 = :

CakePHPの悪い点
sql負荷について軽視しすぎてる

革命を起こすなら
アソシエーション に
フルスキャンデバッグ機能や
カーディナリティデバッグ機能を付ければよい
要は実行計画の自動化

588 = :

CakePHPの悪い点
よくわからんバグが多い

APCと一緒に使うとセッションがバグって使えなかったり
散々な目に遭った

589 = :

CakePHPの悪い点

590 = :

配列重視なところ。
モデルでやりとりさせてよ。。

591 = :

2.0でそこは緩和されてるな

592 = :

railsとcakephp学ぶならどちら?
工数
大規模アクセス前提で

593 = :

>>592
rails人口は、まだ少ないので
一手が欲しくなったときが致命的

プログラムを極めたいなら rails
webで挑戦して手っ取り早く稼ぎたいなら php

594 = :

>>590
そこがすごい直感的じゃないし
分かりにくいよね
なんでrailsみたいにオブジェクトにしなかったんだろ

595 = :

>>593
同じものを作るときの工数についてはどうですか?
セキュリティー面も含め

596 = :

セキュリティ面も含めたら話しにならない

597 = :

>>595
どのフレームワークも慣れれば工数の違いは、ほとんどない。
railsの場合は1からライブラリを作る機会が多いと思う。
Cakephpの場合は使いたいライブラリーは、ぐぐったら、その辺に転がってることが多い。

CakePHP 使えるものは、使わせてもらう
rails 使えるものがないから、自分で作る

この差が工数として影響がでる。
セキュリティー面はどんなフレームワークでも
自身で対策コードを書くしかない。


598 = :

>>597
ありがとう。覚えやすさはどちらかな?
CakePHPで一番有名な認証系(ログイン、サインアップ、メールでのアクティベート)プラグインって何になりますか?

599 = :

さすがにそれぐらいは自分で調べろよ・・・

600 = :

でもRailsを触ったことがない自分としては、CakePHPとの比較は、ありがたい
あと確認画面等がついているAuth関連のプラグインも知りたいよ。ログイン以外全部自分で作るのはけっこう大変なんだ


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / php一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について