のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,660,711人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 101

php スレッド一覧へ / php とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
951 : nobodyさん - 2010/12/18(土) 11:43:32 ID:??? (-1,-29,-4)
/answer_1=yes/ にしろ
952 : nobodyさん - 2010/12/18(土) 11:44:50 ID:??? (-2,-30,-17)
/answer_1=Ajax/ にしろ
953 : nobodyさん - 2010/12/18(土) 11:50:09 ID:??? (-1,-29,-12)
?name=valueにすると検索エンジンに嫌われるとかでmod_rewriteで変換しているサイトがあります
954 : nobodyさん - 2010/12/18(土) 11:57:51 ID:rgAUSlhv (-23,-30,-285)
【OS名】Redhat系
【PHPのバージョン】5.2
【連携ソフトウェア】PostgreSQL8
【質問内容】

画面が10個とか有るシステムで、画面毎にセッション変数の名前がぶつからない様に
$_SESSION["AAA_BBBB_CCCCCCCC_DDDDDDDDD"]
とかいう名前で、1画面毎に50個位変数を作っていたのですが、

先日ふと「SESS_」をみて愕然としました。名前がいちいち書いてあったからです。

(名前を小さくしろと言うのは根本的な解決策で、それはそれでそうなのですが、)

思ったのは、上記名前を、
$_SESSION["AAA_BBBB"]["CCCCCCCC_DDDDDDDDD"]
の様にしたら、「SESS_」の中身が減るのでは、で、実際やったらそれなりに
減りました。(前半の名前は画面を表します。)

質問ですが、
1.配列の配列にして、なにか(隠れたとんでもない)問題がおきないでしょうか?
2.速度は、やはり後の書き方の方が遅いでしょうか?

なお、値は整数か、数字1文字か、漢字数十文字です。

よろしくお願いいたします。
955 : nobodyさん - 2010/12/18(土) 12:15:24 ID:??? (-11,-29,-22)
>>954
セッション変数といっても特に特別なことはなくてvar_exportと同じような感じでファイルに書き込まれるだけだよ
956 : nobodyさん - 2010/12/18(土) 12:16:51 ID:??? (-6,-29,-12)
ごめselializeの方が適切か
957 : nobodyさん - 2010/12/18(土) 12:19:39 ID:??? (+58,+30,-156)
>>954

> 先日ふと「SESS_」をみて愕然としました。名前がいちいち書いてあったからです。
> 「SESS_」の中身が減るのでは、で、実際やったらそれなりに減りました。

減らせることで何を得たかが判然としません。


> 1.配列の配列にして、なにか(隠れたとんでもない)問題がおきないでしょうか?

ここで問題は発生しないと答えを得たとして、後に問題が発生したらどうするのでしょうか?


> 2.速度は、やはり後の書き方の方が遅いでしょうか?

何をもって、「遅い」もしくは「早い」と判断するのでしょうか?


書かれている質問の文章では、質問の意図が読み取り難いです。
お手数ですが、もう少し文章を練ってから質問をしてもらえますか?
958 : nobodyさん - 2010/12/18(土) 12:30:43 ID:??? (+25,-30,-26)
>>954
$_SESSION["Ajax"]
959 : nobodyさん - 2010/12/18(土) 12:34:02 ID:??? (+56,+25,+0)
>>958
これは凄い!
ありがとうございました
960 : 945 - 2010/12/18(土) 13:52:10 ID:GFOQOe1n (+34,+25,-11)
>>946
文字通り - ってディレクトリがあるってことですか?
素直にそう解釈して良いのかな?
961 : nobodyさん - 2010/12/18(土) 13:57:25 ID:??? (+29,-21,-4)
>>960
ぶっちゃけ、作った人に聞かないとわからない
ディレクトリがあるのかmod_rewriteなのかこっちから調べる方法はない
962 : nobodyさん - 2010/12/18(土) 13:58:12 ID:??? (+52,+29,-2)
その2つとも限らない
963 : 945 - 2010/12/18(土) 14:58:06 ID:GFOQOe1n (+38,+29,-32)
>>961
まあそうですよね~
でも時々/-/ってのをいろんなところでみるんで、
ああいうパスを使うもの凄く一般的なテクニックとか便利なプラグインがあるのかと思いました
んー、気になる
964 : nobodyさん - 2010/12/18(土) 15:01:05 ID:??? (+46,+28,-2)
どこで見るの?
965 : nobodyさん - 2010/12/18(土) 15:04:37 ID:??? (+44,-30,-40)
>>963
まぁ、恐らくはmod_rewriteで置換してるとは思うが
それか、独特のフレームワーク使ってるとか

ZendFW使ってる人はデフォルトで「http://hogehoge.com/controller名/action名/var(GET)/value/」
966 : 945 - 2010/12/18(土) 15:16:50 ID:??? (+105,+29,-123)
>>965
自分もZendFW使ってるんですけど、あれの例だとコントローラ名やモジュール名を隠す為に
というか、-って名前のコントローラ名にしてるんですかね
あ、でもそれだとコントローラやモジュールの命名規則に反するような… わからんなぁ

初心者向けのPHPでアプリ開発みたいな本何冊も読んだけど「-」て使うの見たことないんで
何か高等テクニックなのかと… 気になる
mod_rewriteでコントローラ・モジュール名隠してるって考えるのが普通かなぁ
967 : nobodyさん - 2010/12/18(土) 15:19:34 ID:??? (+5,-17,-2)
amazonだろ多分
968 : nobodyさん - 2010/12/18(土) 15:21:49 ID:??? (+8,-29,-46)
>>966
まだちょっと頭固いな

http://www.hogehoge.com/-/の場合はそのあとのindexをアクション名にする
http://www.hogehoge.com/test/などは通常のディレクトリで静的ページにする
とか分けたり、mod_rewriteによって様々な使い方ができる
969 : nobodyさん - 2010/12/18(土) 15:39:33 ID:??? (+98,+25,-7)
>>966
だからサンプル出せと
システムによるだろ
あとID忘れずに
970 : nobodyさん - 2010/12/18(土) 15:44:50 ID:??? (+35,-24,-19)
このスレで議論されている事の8割はAjaxで3行で説明できる
971 : nobodyさん - 2010/12/18(土) 15:52:20 ID:??? (+67,+26,-38)
>>970
3行でAjaxの処理も加えて議論されてることのどれでもいいから
自分で選んで説明してくれ
ただし1行80文字までな
972 : nobodyさん - 2010/12/18(土) 15:54:36 ID:??? (+16,-20,+0)
>>971
質問はIDを出すようにしてください
973 : nobodyさん - 2010/12/18(土) 16:02:54 ID:??? (+94,+29,-14)
>>969
横レスだがいいか?
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/5076
974 : nobodyさん - 2010/12/18(土) 16:14:11 ID:??? (+60,+30,+0)
975 : ^ - 2010/12/18(土) 17:47:32 ID:??? (+72,+16,+0)
IDってどうやって出すのですか?
976 : nobodyさん - 2010/12/18(土) 17:48:24 ID:??? (+100,+28,-21)
>>975
メール欄の「sage」を消せばいいよ
977 : nobodyさん - 2010/12/18(土) 17:55:12 ID:??? (+66,+29,-49)
>>976

>>1 を読んでください。

IDを出さない質問には安易に応えないように。Ajax厨が湧いて出てくるからね。
978 : ^ - 2010/12/18(土) 18:00:13 ID:??? (+2,-25,-24)
質問です。PHPでJAXAから衛星を発射できますか?
979 : nobodyさん - 2010/12/18(土) 19:04:46 ID:??? (+73,+29,-53)
可能です。PHPならば何でも出来ます。
北朝鮮が攻撃してきてもPHPが守ってくれます。
普天間基地問題もPHPが対応してくれます。

>>980
>>1
> 次スレは>>980が立てる。10分以内に立たない場合、宣言してから立てたい人が立てること。
980 : nobodyさん - 2010/12/18(土) 19:37:11 ID:??? (+127,+29,-24)
空気読まない馬鹿どもは隔離スレいけ
次スレもこんなんだったら優良回答者様が一人居なくなると思え
981 : nobodyさん - 2010/12/18(土) 20:02:53 ID:??? (+31,-8,-1)
>>980

次スレ立てをよろしく!
983 : nobodyさん - 2010/12/18(土) 22:07:23 ID:??? (+66,-30,-80)
今独学でPHPを勉強しています。本当に初歩的なことを聞きたいんですが…

<?php
function zeikomi($nedan) {←
$nedan = $nedan * 1.05;
return $nedan;
}←

←印の{}は関数だから使うってことなんでしょうか?
PHP初心者のサイトを見てて、いきなり{}が出てきたので
よく理解できなかったので…
是非教えてください
984 : nobodyさん - 2010/12/18(土) 22:14:40 ID:??? (+0,-29,-39)
>>954

> 先日ふと「SESS_」をみて愕然としました。名前がいちいち書いてあったからです。
の意味がわからないんだけど。
session id のことだとして、画面毎に session id を変えてるのか?
985 : nobodyさん - 2010/12/18(土) 22:16:25 ID:xdLeb3mA (+14,+11,+1)
>>983です
ID出すの忘れました
986 : nobodyさん - 2010/12/18(土) 22:16:34 ID:??? (+61,+29,+0)
>>983

>>1
どういたちうまちて
987 : nobodyさん - 2010/12/18(土) 22:23:18 ID:??? (+19,-29,-53)
>>985
{}を使うのは関数だけでなくif文、for文など沢山のシーンで使われます。
http://www.php.net/manual/ja/control-structures.if.php
そのた、文字列内で変数を展開する際にも使われます。

公式マニュアルにざっと目を通すといいでしょう。
http://www.php.net/manual/ja/index.php
988 : nobodyさん - 2010/12/18(土) 22:30:46 ID:xdLeb3mA (+30,+29,-13)
>>987
レスありがとうございます。
変数だけではなく、if文やfor文でも使うんですね。
まだ理解しきれてないですが、目を通して理解していこうと思います
ありがとうございました。
989 : 983 - 2010/12/18(土) 22:40:43 ID:xdLeb3mA (+32,+29,-78)
度々の質問すいません
本を買おうと思ってたんですが

>>1を読むと
(PHPで最良の教本はこの公式マニュアル。市販の書籍は嘘が多いので鵜呑みにしない。)

市販の書籍は嘘って書いてますが、なぜ嘘なのでしょうか?
市販の書籍は買わない方がいいですか?
990 : nobodyさん - 2010/12/18(土) 22:48:23 ID:??? (+81,+29,-114)
「鵜呑みにしない」

結構スキルが無い人が書いていてconfigを分かってなかったり、セキュリティが不十分だったり
バージョンアップで挙動が変わったりするから
あくまで参考程度に留めておいて自分でマニュアル読んで確認したほうが良いよということ。
そのほうが勉強にもなるしね。
991 : 983 - 2010/12/18(土) 22:51:43 ID:xdLeb3mA (+38,+29,-18)
>>990
なるほど
そういう事なんですね
では、本を頼らず、自分で調べたり確認したりしようと思います
ありがとうございました。
993 : nobodyさん - 2010/12/18(土) 23:31:45 ID:??? (+17,-30,-15)
$abc['interval'.$loop]
994 : nobodyさん - 2010/12/18(土) 23:48:57 ID:??? (+31,+1,+0)
>>993
ありがとうございます!できました!
996 : nobodyさん - 2010/12/19(日) 15:52:23 ID:??? (+44,+26,-24)
タイムアウト時間を長くしてやれ
997 : nobodyさん - 2010/12/19(日) 15:55:03 ID:??? (+49,+29,-24)
>>995
失敗ってどんな失敗?
リトライの設定はないっぽいけどタイムアウトを伸ばしたいなら設定で変えられるよ
998 : nobodyさん - 2010/12/19(日) 15:57:22 ID:??? (-1,-29,-16)
whileで成功するまで繰り返せwwwwwwwww
999 : nobodyさん - 2010/12/19(日) 16:00:33 ID:tGqZvcRh (+21,+29,-38)
>>996 >>997

失敗は単純にURLから情報を取得できないといった形だと思います。
タイムアウトの設定という方法があるんですね。
その方向で調べてみます。

ありがとうございます。
1000 : nobodyさん - 2010/12/19(日) 16:09:33 ID:??? (+60,+29,-5)
>>999
エラーコードにもいろいろあって対策も変わるのでちゃんと見たほうがいいよ
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / php スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について