のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:126,466,083人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    元スレ【PHP】ID出さなくても質問OKなスレ【初心者歓迎】

    php覧 / PC版 /
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

    201 = :

    >>200
    別に答えが違ってないでしょう・・・
    質問者は
    >メソッド内で定義した変数を別メソッドに呼び出すにはどうしたらいいのでしょうか?
    と聞いてるわけで
    意訳するとメソッドAの変数hogeをメソッドBで呼び出したいということですよ
    つまり同一クラスの場合メソッドAの変数hogeをメンバ変数に持ってきて
    Bも同じメンバ変数を参照すればいいだけですし
    別クラスのメソッドの場合でもgetterを用意しとけばそこから取得できるという話です

    202 = :

    >>201
    その意訳はあなたの持ってる常識の上での訳だよな?
    質問者が何を意図してるかはあの質問では
    正確な質問内容は俺にも解らないしあなたにも解らないと思うんだが?

    203 = :

    解らないのなら答えが違うなんてよく大口叩けるなぁw

    204 = :

    >>203
    今出てる情報は
    メソッド内で定義した変数を別メソッドに呼び出す
    という事だけだぞ
    この事と言ってる事は違うんだから答えは違うと思うが?

    205 = :

    悪いけどもうめんどくさいんでレスしません
    答えも違うということでいいので忘れて下さい

    208 = :

    <dt>から改行まで全てマッチさせる
    aaa<dt>abc
    の場合はabc
    <dt>aaa
    sss
    の場合はaaa
    <dt>
    の場合は空

    209 = :

    >>208
    有り難うございます。ということは、『/』これが改行に相当するのですか?

    211 = :

    >>208
    http://homepage2.nifty.com/sak/w_sak3/doc/sysbrd/php_k09.htm
    >. 改行を除く任意の 1 文字
    つか、こうなってますね。 どうもでした。

    212 = :

    とうとう隠して質問するようになったか

    213 = :

    error_logが書けないといっていた者です。
    無事出力できるようになったので、ご報告します。

    環境はXP Professional + IIS(ISAPI)です。
    結局は、ディレクトリに書き込み権限がないだけでした。

    デフォルトだと、ユーザ毎に権限付与するセキュリティタブが
    ディレクトリのプロパティに表示されないので、
    ツール→フォルダオプション→表示で、
    「簡易ファイルの共有を使用する」というチェックをはずします。

    その後、ログを出力したいディレクトリで、インターネットユーザの
    書き込み権限を加えてやります。(IUSR_で始まるユーザ)

    あとは、PHP.iniに、
    log_errors = On
    error_log= "C:\\path\\to\\logfile"
    こんな感じでログを出したいディレクトリを指定します。

    すると、
    error_log("test log");
    と書くだけで、指定のログファイルに日時つきでログが書き込めます。

    長くなりましたが、色々教えてくださった皆さん、どうもありがとうございました。
    またお世話になるかもしれませんが、どうぞよろしくお願いします。

    214 = :

    たくさんつまってる配列があって
    $abc[AAA][0]~$abc[AAA][1000]
    $abc[BBB][0]~$abc[BBB][1000]
    $abc[CCC][0]~$abc[CCC][1000]

    $abc[BBB][18]を複数箇所で使いたい場合
    $XXX=$abc[BBB][18];
    のように一度定義した方がいいのでしょうか?
    それとも$abc[BBB][18]をそのまま何度も
    使う方がいいのでしょうか?

    215 = :

    保守性可読性以外は同じ

    216 = :

    とても助かりました

    217 :

    始めまして。PHPとMySQLでサイト作ってます。
    今登録画面を作ってまして、登録画面ではフォームのプルダウンメニューで「親カテゴリ」と「子カテゴリ」を選ぶようになってます。
    それで、うちのシステムでは親カテゴリと子カテゴリをMySQLでデータベースから引っ張ってきてるんです。
    親カテゴリごとのIDがあり、子カテゴリは親のIDを保持する事で自分の親を判別するようになっています。

    *問題はここからなんです。
    登録画面で、プルダウンメニューで親カテゴリを選ぶと自動的に子カテゴリの中身が親カテゴリに属する子カテゴリのみに切り替わるようにしたいんです。
    onChange="○○"ではjavascriptのメソッドしか呼び出す事が出来ないので、PHPでMySQLにアクセスして子カテゴリ群を引っ張ってくるという処理が出来ないんです。
    なのでどうすればいいのかさっぱり……


    挙動としては、よく登録画面で都道府県を選ぶと自動的に次のプルダウンで市区を都道府県に合わせたものに絞ってくれるじゃないですか?
    あれをMySQLと連動した形で実現できないか、どなたが助言お願いします(たぶんスレ違いじゃないはず)。

    218 = :

    >>217
    松竹梅とある
    Ajax>DHTML>画面のリロード

    222 = :

    JavaScriptでSQLという強引な技もあったと思うぞ

    223 = :

    Windows XPにアパッチとPHP4の環境です。

    ブラウザからアクセスして、PHPで処理中にブラウザを閉じたら、処理は止まるのですか?
    それともアパッチからレスポンス返す直前までは処理は進むのでしょうか。

    224 = :

    無限ループさせてブラウザを閉じてみればいいさ
    処理は止まる

    225 = :

    >>217
    Ajaxによる非同期通信
    もしくは動的にJavaScriptを生成する

    227 :

    >>218-222
    皆さんありがとうございます。松竹梅の松としてAjaxが一番適してるかな、と思いました。
    っていうか今までAjaxという便利な(開発はちょっとだるいけど)技術があったなんて…… 
    調べたら今ではAjaxぐらい当たり前らしいのに、それを知らなかったなんて恥ずかしい。
    JavaScript+SQLも調べてみたら結構使えそうな場面がありそうです!
    このスレのおかげでシステム開発新しい境地が開けた気がします(なんて言ったら大げさかw)

    ありがとうございました!

    228 = :

    せっかくのところ悪いのだが、そのDBから引っ張り出したいものが頻繁にUPDATEされないデータなのであれば、
    >>225に書いたみたいに動的にJavaScriptを生成した方がいいよ。
    DBのデータからJSの配列を動的に作って、それを元に動的にFORMタグ内のSELECTメニュー作るようなイメージかな?
    なんか良いサンプルコードでもあればいいが。

    229 :

    PHPでダウンロード販売サイトを作ろうと思っていますが、
    調べても分かりませんでした。
    情報があればお願いします。

    230 = :

    何の情報がほしいんだよ
    PHPはどこまで理解してんの?
    あと別にsageなくてもいいけど
    糞スレageるな

    231 = :


    Notice: Undefined variable: PHP_SELF in
    Notice: Undefined variable: aclink in

    というエラーが出たのですがどういう意味でしょうか?
    他のサーバでは出なかったのですが・・・

    232 = :

    英語の意味がわからないならせめて機械翻訳に突っ込めば?

    233 = :

    未知の変数・・・・
    でも、他のサーバではうまく動いたんだけどなあ

    234 = :

    ねんとなく動いちゃうからPHPは恐ろしい
    答えがほしいなら問題箇所のソースを出しなさいよ

    235 = :

    ほい

    <p class="uline"> | <a href="$home">Home</a> | <a href="$PHP_SELF?gal=0">File List</a> |
    <a href="$PHP_SELF?mode=upload">Upload</a> | <a href="$PHP_SELF?gal=1">Gallely</a> |
    <a href="$PHP_SELF?mode=ret">search</a> | <a href="$PHP_SELF?mode=rank">ranking</a> |
    <a href="$PHP_SELF?mode=env">Setting</a> | <a href="$PHP_SELF?mode=admin">Admin</a> | </p>
    MODELINK;

    ?>

    237 = :

    アドバイスthxです。
    ってかこれって鯖によって変わるの?

    238 = :

    これはひどい

    240 = :

    いや、ONにはするなむしろoffにしろ
    セキュリティ上あまりよろしくない

    241 = :

    <a href="<?php echo $_SERVER['PHP_SELF']; ?>?gal=0">File List</a>

    にしたけど、違うエラーが出るな・・・・変なところありますか?

    243 = :

    長いですけど

    Parse error: syntax error, unexpected T_ENCAPSED_AND_WHITESPACE, expecting T_STRING or T_VARIABLE or T_NUM_STRING in

    244 = :

    >>235から察するに
    echo <<<MODELINK;

    echo <<< MODELINK;
    とかになってやしないか?
    とにかく>>241の箇所には問題はない

    245 = :

    ヒアドキュメント開始にセミコロンはいらないか

    247 = :

    関係ないいいけど$_SERVER['PHP_SELF']を適当な変数に代入して使うな俺なら
    >>243のエラーはかわらないだろうけど。もう全部の文張ってくれ。

    <?php
    ~略~
    <a href="<?php echo $_SERVER['PHP_SELF']."?gal=0"; ?>">File List</a>
    ~略~
    ?>
    こんなことにはなってないよね?

    248 = :

    こんな感じです

    <?php
    ~略~

    MAINUP;
    $modelink = <<<MODELINK
    <p class="uline"> | <a href="$home">Home</a> |
    <a href="<?php echo $_SERVER['PHP_SELF']; ?>?gal=0">File List</a> | <--- 126
    <a href="<?php echo $_SERVER['PHP_SELF']; ?>?mode=upload">Upload</a> |
    <a href="<?php echo $_SERVER['PHP_SELF']; ?>?gal=1">Gallely</a> |
    <a href="<?php echo $_SERVER['PHP_SELF']; ?>?mode=ret">search</a> |
    <a href="<?php echo $_SERVER['PHP_SELF']; ?>?mode=rank">ranking</a> |
    <a href="<?php echo $_SERVER['PHP_SELF']; ?>?mode=env">Setting</a> |
    <a href="<?php echo $_SERVER['PHP_SELF']; ?>?mode=admin">Admin</a> |
    </p>
    MODELINK;


    ~略~
    ?>

    エラー

    Parse error: syntax error, unexpected T_ENCAPSED_AND_WHITESPACE, expecting T_STRING or T_VARIABLE or T_NUM_STRING in
    ~~~~htdocs/config.php on line 126

    249 = :

    >>247
    エスパー様!

    250 = :

    よくわかんないけどこれで動かない?
    <?php
    ~略~

    $PHP_SELF = $_SERVER['PHP_SELF'];
    MAINUP;
    $modelink = <<<MODELINK
    <p class="uline"> | <a href="$home">Home</a> |
    <a href="$PHP_SELF?gal=0">File List</a> | <--- 126
    <a href="$PHP_SELF?mode=upload">Upload</a> |
    <a href="$PHP_SELF?gal=1">Gallely</a> |
    <a href="$PHP_SELF?mode=ret">search</a> |
    <a href="$PHP_SELF?mode=rank">ranking</a> |
    <a href="$PHP_SELF?mode=env">Setting</a> |
    <a href="$PHP_SELF?mode=admin">Admin</a> |
    </p>
    MODELINK;

    ~略~
    ?>


    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / php一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について