のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,690,174人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【PHP】ID出さなくても質問OKなスレ【初心者歓迎】

php覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

1 = :

まず読め→【PHP マニュアル】http://www.php.net/manual/ja/
PHPで最良の教本はこの公式マニュアル。市販の書籍は嘘が多いので鵜呑みにしない。
過去スレ、関連スレ、FAQなどは>>2-10辺り
次スレは>>980が立てる。10分以内に立たない場合、宣言してから立てたい人が立てること。

2 = :

姉妹スレ

【PHP】下らねぇ質問はここに書き込みやがれ 73
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1220440493/

こちらはIDだして質問するスレ

3 = :

関連リンク
■本家マニュアル   http://www.php.net/manual/ja/
■日本PHPユーザ会 http://www.php.gr.jp/
■PEARマニュアル  http://pear.php.net/manual/ja/
■メーリングリスト   http://ns1.php.gr.jp/mailman/listinfo/
■ZFマニュアル    http://framework.zend.com/manual/ja/

(以下英語)
■Smarty       http://smarty.php.net/
■Zend本家      http://www.zend.com/
■Zend Framework  http://framework.zend.com/
■php | architect   http://www.phparch.com/
■Smartyマニュアル http://smarty.php.net/manual/en/
■PECL本家(英語) http://pecl.php.net/

4 = :

【簡易FAQ】
1.文字コードは何を使えばいいの?
 →1.UTF-8 2.EUC-JP のどちらか。迷うようなやつはShift_JISは使っちゃダメ。
2. このスレに書き込むときに自分のサイト名を晒したくない
 →http://example.com/が例文などのために予約されている。hogehoge.comは使っちゃダメ。
3. ブラウザに何も表示されないんだけど・・・
 → Apacheの設定を見直せ。ファイルの拡張子は何にしてて、その拡張子でPHPを呼ぶようになっているか?
4. 記号の意味がわからないけどググりようがない
 → 「@」 エラー表示を抑制、「->」 オブジェクトのメンバにアクセス、「::」 静的なメソッド呼び出し、
  「==」は暗黙の型変換をしてゆるい比較、「===」は型情報も含めた厳密な比較
5. echo "$arr['hoge']['fuga']"; と書いたらエラーになった
 → {おっぱい括弧}でくくって"{$arr['hoge']['fuga']}"にする
6. 一定時間ごとに自動的に何かしたいんだけど
 → cronかタスクスケジューラを使え。
7.extractって危険なの?
 →変数上書き&初期化忘れなどで危険。楽だからという理由だけで安易に使わない。
8. include/requireに「~.php?a=b&c=d」のようなパラメータをつけたい
 → URL呼び出しなら可能だけど、普通のファイル呼び出しではできません
9.include/requireでURLを指定しても何も起きない
 → .phpの拡張子のファイルをURLで呼び出すと、1度PHPプログラムとして実行された結果になる。

5 = :

別スレにするならテンプレコピペするな
混同するだろタコ

6 = :

10. そもそもインストールの時点でうまくいかない
 → 確認すべきはPHPのconfigureの引数、php.iniの内容と置き場所、
  Webサーバの設定(Apacheならhttpd.conf)、起動&再起動あたり
11. SQLの質問はどこで?
 → データベース板に誘導されるのが嫌ならPHPにうまく関連させて質問する
12. 文字列のなかに、英字のみとか数字のみとか記号が入っちゃいやんとかはどうしたらいいの?
 → ctype_~()が手軽。複雑なパターンはpreg_~()あたりで正規表現を使う。
13. $a1, $a2, $a3 ... のような変数名をうまく扱いたい
 → 可変変数で実現できるけど、むしろ配列を使って$a[1], $a[2], $a[3]等とするのがベター
14. echoとprintってどう違うの?
 → よく議論される話題であるが基本的に両者とも同じ。 以下ちょっとした議論。
  http://www.faqts.com/knowledge_base/view.phtml/aid/1/fid/40
15. クッキーの情報をユーザから隠したい
 → セッション使え。ただしクッキーとセッションは仕組みが違うから同じように扱うな
16. strip_tags()で削除しないタグを複数指定したい
 → strip_tags($html, '<a><p><font>'); // htmlspecialchars()も検討すべし
17. CSVやTSVのファイルをスマートに扱いたい
 → まずはfgetcsv()。ただし日本語を含むと正常に動作しない場合があるので注意だ。
18. 値渡しと参照渡し(「&」を使う)のパフォーマンスの違い
 → C言語じゃないので、パフォーマンス目的で使いわけたらダメ。参照渡しにすると逆に遅くなったりする
  参照渡しは引数に戻り値を設定したり引数を関数内で変更するなど、正しい目的に使うこと
19. ファイル入出力関数(fopen等)でリモートファイル(http://~とか)を扱う際の限界
 → fsockopen()でソケット通信 or PEARのHTTP系 or CURLで解決
  必要ならHTTPをはじめとする各種プロトコル(どんなデータを送受信するか)はRFCなどで調べる
20. PHPからPOSTリクエストしたい
 →19.を参照
21. 画像処理一般 or GDの限界
 → ImageMagick(PECLのやつ or シェルから実行)
22. 画像・音・動画はファイルで保存?DBに保存?
 → 好きにしてください

7 = :

次スレからは>>2までをテンプレとしよう
>>5の言うとおり紛らわしくなる

で、>>1

8 = :

テンプレは900過ぎたあたりで考えればいいと思うよ

9 = :

1週間以内にdat落ちするから心配しなくていい

10 = :

>>9
そういうのいらないから

11 = :

>>7
イタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタ

15 = :

3日経つけどまだ1件も質問無いねw

16 = :

平和でいいじゃないw

17 = :

最近phpが飽きました
どうしましょ

18 = :

PHPのモジュールでも書いたら?

19 = :

PHPの存在意義って何ですか?

20 = :

動的にHTMLデータを生成することによって、動的なウェブページを実現すること

21 = :

動的って何ですか?

23 = :

ダイナミック

25 = :

こちらはID強制しない本スレです再開

27 = :

strtrとか
特殊な件にpreg_replaceをつかったりしてる

28 = :

>>25
ID強制しないスレなんて>>24でも同じだろ
わざわざ新スレたてた早漏馬鹿乙

29 = :

はいおつかれ
信者はスルー
はい次の質問どうぞ

31 = :

変換できるのはカナだけじゃないぞ

32 = :

英字だけとか数字だけの変換に使っても「おかしい」ってことはないよ

33 = :

>>27
ありがとうございます。
strtrについて調べたのですが、str_replaceとの違いは
検索文字と置換文字の長さだけなのでしょうか?

strtrは検索文字と置換文字の長さを同じにしなければいけないようですが、
ここでなぜstrtrを推される理由を教えてください。

34 = :

strtrなんて普通使わない
気にしないほうがいい

35 = :

>>31-32
スマン、俺が勘違いしていた

36 = :

>>33
>strtrは検索文字と置換文字の長さを同じにしなければいけないようですが、

マニュアルをよく読め、同じにしなくても変換できるだろ
string strtr ( string $str, array $replace_pairs )

>>34
知ったか乙
変換速度はstrtrが一番効率がいい

37 = :

strtrなんて使わない
ゴミだよあんな関数は
使えないね
全部正規表現がいい

38 = :

全部正規表現とかワロタ

41 = :

http://www.simplemachines.org/community/index.php?topic=175031.15;wap2

Results:
sprintf: 0.80260682106018 seconds
preg_replace: 2.3465528488159 seconds
strtr: 26.90654706955 seconds
str_replace #1: 0.83384084701538 seconds
str_replace #2: 1.1157829761505 seconds

42 = :

ミリ秒で競って満足か?
性能に頼って好き勝手に使いやすいの使って組むのが
今のゆとりプログラマーだろ
ゆとりプログラマーらしく好きにしろといいたい

43 = :

>>36
すみません。もう一度読み返しました。
結果は同じのようですが、実行速度は環境にもよると思うので
自分でとってみたいと思います。
ありがとうございました。

それにしても、PHPSPOTのマニュアルコピーうぜー

44 = :

http://jp2.php.net/manual/ja/copyright.php
> 修正の有無に関わらず本文書の全体または一部を再配布または再出版したい場合や、 質問がある場合には、 ≫ ***@***.*** 宛で著作権者まで連絡をしてください。

45 = :

PHPSPOTってここ?
http://phpspot.net/php/

アフィがサイトのコンテンツを見難くしてて今一だね
phpproの方がいい感じだわ

46 = :

ぐぐるに通報したらあぼんされるのか?

47 = :

>>43
マニュアルがPHP4.3のだったり、
鯖が四六時中落ちていたり、
アフィが出たり、
ほんとウザいよね、マニュアルのコピペ。

49 = :

PHP 5.2.6
strtr(3引数) 0.04 s
strtr(2引数) 0.62 s
str_replace 0.10 s
ereg_replace 5.25 s
preg_replace 0.29 s

eregは糞

50 = :

試してみると私の環境だとstrtrの方が早かったですね。
場合によってはeregは使い道あると思うよ。

こっちの方が(>>1)回答のレベル高いかも。
1人だと大変だろうけど。


1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / php一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について