のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,063,051人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    元スレ【PHP】フレームワークについて語るスレ10【総合】

    php覧 / PC版 /
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
    651 = :

    具体的にちんぽにーとrorでどうちがうの?

    652 = :

    横レスだけど。
    RoRのアプリケーションはRubyで書けるけどSymfonyではRubyで書けない。
    これは大きい。それに比べりゃモデル周りなんて大差ないんじゃね?

    653 = :

    んなの当たり前じゃん
    フレームワークの比較より言語の比較だし

    654 = :

    フレームワークを初めてつかったけど「便利な関数群」ってだけじゃん。

    655 = :

    違うよ
    全然違うよ

    656 = :

    >>654
    なんという前世紀のライブラリ
    まあそれはそれで便利だけど

    657 :

    PHPを初めてつかったけど「便利な関数群」ってだけじゃん。

    658 = :

    それはそうだよ

    659 = :

    >>657
    それは半分真実
    ただWEBフレームワークであるという視点も抜けている
    例えば$_POSTや$_COOKIEは関数か?
    HTTPヘッダを自動で吐く機能は関数?
    PHPはただ単にWEB入出力とDBアクセスに便利な関数群装備のインタプリタとして
    使うのもいいし、不十分な(でも拡張も可能な)フレームワークとしても利用出来る

    と思ってるけどどうだろ

    660 = :

    フレームワークはパターンとルール

    661 = :

    それは多分定義のレイヤが違う

    662 = :

    >>661
    どういうこと?
    kwsk

    663 = :

    「便利な関数群」つうだけならそれはライブラリ。
    ワークはあるがフレームがない。

    664 = :

    >>657
    webプログラミングがまだ試行錯誤だった時代に、
    その「便利な関数群」ってだけのことがとても
    大きかったから、シェアが取れた。

    便利な関数群自体がほとんど無かったからね。

    Javaと同じ。

    666 = :

    1回C言語でWEBアプリ作ってみると良く分かる

    あとPHPが流行ったのはWEBアプリ(のインタフェース部分)はこの程度の機能で十分って事もあるだろうね
    敷居を低くしてしまって素人プログラマーが流入してきても
    WEB分野には受け皿がある

    667 = :

    webアプリなんて一方通行だからな
    アホでも書けるんだよ

    668 = :

    >>664
    関数や機能がたくさんあるだけが問題ならPerlが圧勝したはず。
    やっぱりmod_phpの管理のお手軽さとPHPの言語自体の簡便さ。

    669 = :

    >>668
    ソースインストールはお世辞にもお手軽とは言えなかったがな
    未だにrpm以外でのPHP管理を敬遠するサーバ屋もあるくらい

    672 = :

    なんか新しいフレームワークがでてきたらしい

    Yii Web Programming Frameworkは期待できそう。
    http://cakephp.seesaa.net/article/109833179.html

    673 = :

    Perlは組み込み関数は少ない。
    CPANモジュールをインストールしなければ行けないから、リモートログインとシェルが使えない共用のレンタルサーバなんかだと使い物にならない。
    多少なりともUNIXの知識も要求されるし。
    その点、PHPの場合、mbstringが有効になってれば、Pearが使えなくてもどうにでもなる。

    674 = :

    >>673
    それはかなり昔の話だけどね。
    PHPで global $HTTP_GET_VARS とかしなきゃいけない、ってのに近いくらいw

    特に、Perl5.8からはEncode標準添付だし、MovableTypeの流行以降は、
    そこらのレンタルサーバでも一通りのモジュールは入るようになってる。
    DBI・DBMやらも普通に使えるのが大半。
    その頃にはみんなレンタルサーバでのPerl CGIから離れてしまってたがなw

    675 = :

    >>670
    よくわからんが、「イベントドリブン」なんてのを謳ってるようなのは
    そうなのかな?

    677 = :

    >>675
    EDPとはまた違うような。

    ビューがコントローラーにデータをリクエストするようなやつ。

    678 = :

    PHPは5-6年前の時点でPHP4が普及してたから。
    そもそも国際版のPHP3ってレンタルサーバで提供されることはほとんどなかった。あっても、すぐに4に移行したから。
    Perlの場合、5.8.10になっても標準モジュールだけでは既存のウェブフレームワークは動かない。
    モジュールをインストールしても、CatalystみたいなのはCGI環境ではまともな速度が出ないし。
    共用レンタルサーバへの設置の難しさがあって、MTがWordPressに抜かれて、XOOPSとかPukiWikiとかフリーのウェブアプリってPHPの一人勝ちになった。
    Perlが使われるのは未だにKENTのCGIとか。
    そういう反省があって、今のPerl界でMENTAとかの設置の簡単な、標準外のモジュールに依存しないウェブフレームワークが注目されてる。
    けど、結局のところ、ベストプラクティスに載ってるようなモダンなPerlを書こうと思えば、適時CPANモジュールをインストールするしかないわけで、これはPerlっていう言語の性格上どうにもならないな。

    679 = :

    >>677
    ビューがコントローラーにデータをリクエストする。を読むと、
    すごいイベント駆動ぽい気がするんだけど・・・

    プル型というのは、いったい何のための仕組みなんだ?
    コントローラーがビューにデータを渡すのではなく、
    あえてビューがコントローラーにデータをリクエストする理由が知りたい。

    680 = :

    ページデザインだけでサイトが完結しうるところがメリットかな。
    オンデマンドに必要なデータを拾いに行くので、自由度が高くなる。
    ページに組み込むパーツがいかように変化してもコントローラーを
    いじらなくて済むところとか。

    まぁ、プッシュ型でも、ビューからコントローラーを呼べるはず。
    それが特殊な時だけ利用するのか、常にそうするのかの違いだな。

    CMSでイベント駆動だとプル型っぽい動きさせてるのが結構ある。
    フレームワークはなんだかんだボトムアップだからプッシュ型が普通で、
    それに慣れすぎてる感はある。

    681 = :

    あとプル型はコントローラーが複数あるのも特徴とか英文Wikipediaにかいてなかったっけ

    なんかフレームワークスレっぽくなってきた

    682 = :

    英文関係無かった須磨祖

    683 = :

    あんまり詳しくないから変なこと言ってるかもしんないけど
    PHPだと複数ファイルに分けてあるものをIncludeしてくしかないわけで、
    MVCはコード書く上での概念みたいな感じでPushもPullも厳密には関係ないよね?
    JavaServletのforwardみたいに処理投げ渡したりとかできないよね

    684 = :

    フレームワークが何を自動化するかって事だろ

    685 = :

    http://ja.wikipedia.org/wiki/Apache_Tapestry

    Tapestryではこんな説明だった。

    > Apache Tapestryは、アクションをベースとした仕組みのApache Strutsとは競合する。
    > TapestryはStrutsとは違い、コンポーネントベースであり、コード量が少なくて済む点が特徴である。
    > またStrutsのようにJSPカスタムタグライブラリを覚えなおす必要がなく、
    > 必ずServlet/JSPを作成しなければならないということはなく、
    > Javaやネットワークの知識がないウェブデザイナーでも簡単にJava製ウェブアプリケーションを作成できるという利点がある。

    アクションをベースとしたStrutsとは違うというあたりが、
    なんとなくプル型が分かるような分からないような。
    使ってみないと、はっきりしないかなー

    688 = :

    http://ja.wikipedia.org/wiki/ソフトウェアコンポーネント

    ここ読んでたらなんとなく分かってきた。
    MVCからVを分離して、MCを部品として考えて、
    Vから複数の部品を使うってことかな。

    ショッピングカートの機能をMCだけ作って、
    掲示板の機能もMCだけ作って、
    コントローラとのインターフェースが分かってれば、
    ビューでうまいことやるだけで、掲示板が組み込まれたECサイトの出来上がり。

    語弊を恐れずに、俺の想像をざっくりと書いてみた。
    //最近のブラウザはURLエンコードしてくれないのね。

    689 = :

    普通にwikipedia読めば分かるじゃん

    690 = :

    どのページ?

    691 = :

    >>688
    そう
    Vからプルするから主はV。結果、Vのみさわるデザイナーが使いやすいものとなる。

    692 = :

    ちんぽプルプルですね
    わかります

    693 = :

    ですね分かりますは終了したってどっかに書いてあったよ

    694 = :

    どっかで終了宣言したら終わりなんですね
    分かります

    696 = :

    あったら困らん

    698 = :

    yii使ってみた人いる?

    699 = :

    symfonyとcakePHPってどっちがいいの?
    ユーザーは常時アクセス百人ぐらいを想定してます。

    700 = :

    そのレベルではどっちでも大して変わらんかと


    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / php一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について