のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,660,142人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【PHP】フレームワークについて語るスレ10【総合】

php覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

501 = :

>>499
ApacheやらLinuxやら使ってて「高くついた」って感じたことはないなあ。
むしろ安い労働力まで付いてきて、お得感しかないのが大多数では?w
もちろん、大規模に「ガッツリ」儲ける分野では違うんだろうけど。

502 = :

中・小規模向けのフレームワークって何が良い?
cakeはどうもパフォーマンスが悪すぎて嫌なんだよねえ

504 = :

ご冗談でしょう

505 = :

Ethnaとか、未だに選択肢に残ってるのかな?
仕事で昔触ったときに、いろいろドン引きした記憶があるんだが。

アクションを準備していないURL指定すると「全ファイル」のrequireを
し始めてプチDOSアタックになってしまう自前オートロード(笑)とかw

507 = :

CIってPHP4にも対応しててコードに無理が出てるみたいな話も聞くんだけど
大規模で使えるようなものなの?

小規模にしてもcakeとどっちが楽なんだろう

508 = :

ドッチかと言われればcakeだろ
でもcakeもイマイチなのはよくわかる

509 = :

ciで大規模はきつい
そういうふうには作られていない

510 = :

だよね
低機能だし
だからこそある程度自分達で実装しやすい面もあるから
逆に大規模での需要はありうるけど

かといって小規模でもCIはどうなんだろう
軽量なのは良いんだけど

511 = :

>>496
儲けなくても、一度つぶれた会社が
オプソで蘇ってうまくいってるケースはある

512 = :

オープンソースは技術的には最良の手段だよ
利益に繋げられるビジネスモデルを考えられるか、実行出来るかが問題

513 = :

そこが最大の問題だと思う。
ぶっちゃけメシ食えなきゃしょうがない

514 = :

オープンソースにかかわってるエンジニアがこれほどたくさんいるという事実は
形は違えど、オープンソースで稼げるってことの裏返しじゃないかと思うのは甘い?

515 = :

でも市場取らないとどうにもならない面もある
もしオープンソースな製品が何一つ無い分野があったら、オープンソースな製品を立ち上げる事で
その分野で一気に市場を奪える可能性がある

516 = :

>>513
gimpにしてもblenderにしても、オプソで生活してる開発者はいくらでもいる。
お前みたいな無知が日本には多いから、ボランティアみたいに見られるのは
しょうがないと思うけど。

517 = :

日本ではあまり話を聞かない気がするけど・・

518 = :

しかもFWの話で画像系とか3D系はちょっと実感わかないかも

519 = :

携帯サイト向けの機能も持ったフレームワークってあるの?

521 = :

携帯サイトって出力を携帯むけにするだけじゃないの?
なんか特別に機能必要け?

522 = :

セッションとかPCと同じじゃ動かないんだよ
そのほか端末識別番号の取得やらいろいろある

523 = :

そうそう。まともにサービスを開発したことがあったら、
携帯対応ほど煩雑なものはないと思えるよ。
キャリアと機種によって全然違う挙動するからね。
セッションもレイアウトも画像も。ま、小さいところでは絵文字とか。

524 = :

機種によって動かなかったりするからテストもコーディングも面倒

526 = :

それはPC携帯両用サイトじゃなく携帯サイト作成のためのフレームワークっぽい

527 = :

両方できるものが欲しいのか
すまそ

というより両方やろうとしている時点で間違っていると思う
小規模、小機能ならありえるけど

528 = :

両対応サイトであったとしても別物と考えよ

529 = :

KEMPとやらはPHP5で動かない
携帯とPCで別フレームワークを使うとしたら
共通の機能を変更した場合どうすんの?

530 = :

セッション動かないのはクッキーがないからだろ?
単にget引数方式にしたらいいだけじゃないの?

531 = :

>>529
当然それぞれ変更する

532 = :

>>530
リファラーを送っちまう機種でそんなことしたら、セッションハイジャックされるべ

533 = :

実際携帯サイト向けのソリューションはいくつかあるんだけど
国内では情報少ないね

534 = :

>>530
POSTフォームだとACTIONに指定したパラメータを送らないっていう機種もあるしな
そういう機種ではPOSTフォームでセッションを維持できない。

535 = :

結局機種判別をして処理振り分けるような事をする必要があるんだよね

536 = :

http://gihyo.jp/dev/feature/01/mobasif/0001

ここに書いてあるのでもまだまだ序の口だな。間違ってるとこもあるし。
いまんとこ、オープンソースだとMobaSiF最強じゃないかな。

538 = :

結局そういうのは自分とこで作るしかないんじゃね

539 = :

>>536
Perlじゃん

>>538
別に汎用的な機能だから広く使われるものが無い現状が異常
携帯関連開発の低レベル差だと思う

540 = :

うん。perlなんだけどさ。
スレチ承知であえて、携帯だけはPerlでって思えるぐらいの完成度だと思う。

541 = :

だいたい携帯は規格が無さ杉なんだよ
OSも別々のが乗ってるし
エンドユーザーにとってメリットがある事じゃないんだが、不経済だなあ

542 = :

>>541
それと、各社・各世代仕様のまとめ情報が少なすぎる。
ググれば出てきそうなクッキー仕様や対応文字コード等の情報が、ほとんど無い。
会社で仕事なんかでは資料を作るんだから、暇な自営業者あたりが自分メモで
作ってても良さそうなもんなんだが。

フレームワーク辺りと違って、いじって面白くないのと、商売上公開したくないって
のと、その他もろもろ理由はあるんだろうけど。

543 = :

Androidに期待

544 = :

携帯はフルブラウザで見る以外は廃止にすべき

545 = :

MobaSiF読んでPHP用携帯FWを作るプロジェクトとか

546 = :

そもそも初期のiモードなんかの仕様がダメ杉

547 = :

>>545
PerlのコードをPHPのコードに変換するジェネレーターがあれば、簡単に移植できるかな?

548 = :

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa863429.html
Perlコードを、自動的にPHPコードに変換してくれる、そんな「ドラえもん」のようなプログラムがありましたら教えて下さい!

無いですねえ。

http://www.cs.wcupa.edu/~rkline/perl2php/
Perl/Php Translation

550 = :

>>540
Perlの事情あまりしらはい。ライブラリのどういうとこが携帯向き?


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / php一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について