のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,653,057人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【PHP】下らねぇ質問はここに書き込みやがれ 71

php スレッド一覧へ / php とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
251 : nobodyさん - 2008/07/27(日) 19:01:26 ID:??? (+0,+2,-14)
.htmで動くようにするって話で、環境構築方法は関係ないと思うが
252 : nobodyさん - 2008/07/27(日) 19:30:23 ID:??? (-17,-15,-17)
htmで動くようにすることそのものが環境構築方法じゃねぇかw
253 : nobodyさん - 2008/07/27(日) 21:37:56 ID:??? (+32,+29,-146)
いや、XAMPPは最低限のPHPの開発環境を整えるもんだろ
.htmでPHPを動かすのは特殊だからまた別途で設定するのが普通だろ
それをXAMPPをあーだこーだ言うやつってなんなの?頭悪いの?
それとも何か?デフォルトで.htmでPHPを動かせるように設定しろってのか?
そっちのほうが特殊すぎるだろ、アホじゃねーの
254 : nobodyさん - 2008/07/27(日) 21:49:05 ID:??? (+37,+29,-122)
普通の方法だと拡張子の設定は当然自分で意識してやるじゃん。
.htmをphpで動かしたければ自分でそうする。
しかし245はXAMPPを使っていたのでそれをしなかった。
自動で「.htmがphpで動くようになっている」と思っていた。

1.これが「XAMPPのせい」でないとする理由は?
2.「XAMPPを使っていなかったらこんな問題が起きなかった」ことが間違いとする理由は?
256 : nobodyさん - 2008/07/27(日) 23:15:56 ID:??? (+38,+29,-27)
>>254
知っているから、設定だと思うが
初心者は拡張子設定なんかしない
初期設定のまんまで動かすから、結局同じ
259 : nobodyさん - 2008/07/28(月) 11:45:24 ID:??? (+21,+28,-1)
どういうわけが?
261 : nobodyさん - 2008/07/28(月) 12:42:12 ID:apihHBHU (-8,+29,-2)
>>260
えー、そんな方法しかないんでしょうか。
それはちょっとなー。
262 : nobodyさん - 2008/07/28(月) 12:43:11 ID:??? (+32,+29,-10)
>>256
普通の手動構築で「初期設定」って何?
266 : nobodyさん - 2008/07/28(月) 13:12:06 ID:apihHBHU (-8,+26,+0)
>>265
うひょー なにこれ、すげー
ありがとうございました
267 : nobodyさん - 2008/07/28(月) 17:03:07 ID:??? (+31,+29,-195)
>>258
> わけあって、PHPで動的にメソッドを定義したいんだけど、できるかな?

名前が変だがオーバーロードを使う。


あるクラスのメソッドを呼び出したとき、
そのクラスにメソッドがあれば、通常通り呼ばれ(当たり前)
そのクラスにメソッドがなければ、エラーになる前にコールバックが呼ばれる。

そのコールバックで処理をすれば、あたかもクラスにメソッドがあるかのよう。
268 : nobodyさん - 2008/07/28(月) 19:08:40 ID:??? (+32,+29,-47)
>>267
>そのクラスにメソッドがなければ、エラーになる前にコールバックが呼ばれる。
ここをくわしく
270 : nobodyさん - 2008/07/28(月) 21:48:41 ID:??? (+21,+23,+0)
全部Python化完了。スッキリしたぁ。
271 : nobodyさん - 2008/07/28(月) 22:47:14 ID:??? (+27,+29,-3)
PHP作るの手伝ってくれる方いませんか?
272 : nobodyさん - 2008/07/28(月) 22:49:09 ID:??? (+12,+24,+0)
いいよ
273 : nobodyさん - 2008/07/28(月) 23:38:25 ID:??? (+19,+24,-16)
じゃあ完全なオブジェクト指向を実装したPHPにしようぜ
274 : nobodyさん - 2008/07/29(火) 00:05:23 ID:??? (-27,-30,-262)
空気よめずに申し訳ないですが、今日からPHP始めた俺様が
下らねぇ質問ハンターのみなさまに質問です。

1. fsockopen -> echo fgets() でhtml表示
2. 上記fgets()の出力先はtableなどの別枠内。

例えば1.でググルのhtml取得、2.の枠内でググル検索する、このまま永遠に
2.の枠内をブラウザ代わりに使って検索、検索、検索、エンドレス。

ただし 2.エンドレスの際には1.の手順を都度繰り返しhtmlを表示するように
したいけど 2.のエンドレスをどんな作りにしたらいいのかで悩んでます。

簡単に言うと翻訳サイトやプロキシみたいな状態にしたいのです。
(てっぺんのURLの配下として別のURL上のhtmlを表示する)

HTTPリクエスト・レスポンスヘッダらへんがキーポイント?と
妄想してますが、よいアイデアがありましたら教えてください。
275 : nobodyさん - 2008/07/29(火) 00:10:53 ID:??? (+20,+27,-1)
聞きたいことを3行にまとめて
276 : nobodyさん - 2008/07/29(火) 00:53:39 ID:??? (-29,-29,-34)
>>273
必要なのはそんな枝葉じゃなく、変数のレキシカルスコープとcreate_function()じゃないもっと直接的な表現。
277 : nobodyさん - 2008/07/29(火) 01:07:43 ID:??? (+27,+29,-17)
レキシカルスコープってどういうときに使うの?無知ですまんが。
279 : 278 - 2008/07/29(火) 13:47:16 ID:AS12gztS (-21,+28,-1)
すみません事故解決しました
280 : nobodyさん - 2008/07/29(火) 13:55:25 ID:??? (+17,+29,+0)
あっそう
281 : nobodyさん - 2008/07/29(火) 14:04:24 ID:??? (+22,+27,-2)
>>279
解決したら、
その内容を
書けよ
282 : nobodyさん - 2008/07/29(火) 14:17:49 ID:??? (+28,+30,-20)
質問者の礼儀、、つーか回等側に回ったこと無いんだろうなあ。
284 : nobodyさん - 2008/07/29(火) 16:17:49 ID:??? (+24,+29,-18)
>>283
ここはPHPの質問をする場所です。
宿題は自分でやってください
285 : nobodyさん - 2008/07/29(火) 17:27:25 ID:??? (-19,-30,-88)
>>283
中途半端な糞コードをくれてやんよ
後は自分でなんとかシナ

$array = file_get_contents("hoge.csv");
$result = array_search("検索文字",$array);
286 : 285 - 2008/07/29(火) 17:32:34 ID:??? (-24,-30,-75)
適当すぎて間違ってたw


$handle = fopen("hoge.csv", "r");
$i = 0;
while ($handle and ($value = fgetcsv($handle, 2000, ",")) !== FALSE) {
if ($value == "検索文字") {
echo $value;
}
++$i;
}
fclose($handle);


これでいいか?
289 : nobodyさん - 2008/07/29(火) 18:04:37 ID:??? (+21,+28,+0)
>>288
おお、こんな関数が。
ありがとう。
290 : nobodyさん - 2008/07/29(火) 18:08:50 ID:??? (+8,+18,+2)
>>286
ありがとうございます。
291 : nobodyさん - 2008/07/29(火) 18:26:38 ID:??? (-6,+6,-10)
>>287
dateで公式マニュアルとか検索すると
日付・時刻 関数の一覧に簡単にたどり着けるよ
292 : nobodyさん - 2008/07/29(火) 18:41:02 ID:??? (+20,+22,-23)
言語毎に日付取るの何だっけ?とかなるのか面倒なので、おいらは大抵localtime
294 : nobodyさん - 2008/07/29(火) 20:11:34 ID:??? (+27,+29,-20)
ったくどいつもこいつも下らねぇ質問ばかりしやがって
295 : nobodyさん - 2008/07/29(火) 20:29:12 ID:??? (-27,-25,-15)
【PHP】下らねぇ質問はここに書き込みやがれ 71
296 : nobodyさん - 2008/07/29(火) 22:55:07 ID:??? (+27,+29,-2)
こりゃいけねぇ、スレタイ通りじゃねぇか
300 : nobodyさん - 2008/07/30(水) 07:08:52 ID:??? (-11,-4,+1)
俺だったらround使うけどなぁ
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / php スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について