のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,663,319人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【PHP】フレームワーク CakePHP 4ホール目【v1.2】

php覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

701 = :

マニュアルくらい読んでからやろうよ

702 = :

>>701
マニュアルとは、PHPマニュアルのことでしょうか?
一応見たのですが、該当箇所がわかりませんでした。
http://search.net-newbie.com/php/language.oop5.html

ちなみにさっきの件は、少し不正確でした。$this だとうまく行きますが、そ
れを代入した変数だとうまく行きません。


class Test {
 ; ;var $hoge = 1;
 ; ;function fuga() {
 ; ; ; ;$x = "hoge";
 ; ; ; ;var_dump($this->$x);
 ; ;}
}
$test = new Test();
$test->fuga(); // int(1)

var_dump($test->"hoge"); // error

$thisだけ、プロパティ名自体を変数にできるようです。

703 = :

あ、余計な ; が入ってしまった…。

704 = :

単なる可変変数です

705 = :

>>704
可変変数って、$$x という風に、$が多重になっているものだと思うのですが…。
http://search.net-newbie.com/php/language.variables.variable.html

>>702のコードには、$$ は一つもありません。

709 = :

$$が書いてあれば可変か
字面しか理解できない阿呆の典型だな

710 = :

http://jp.php.net/manual/ja/language.variables.variable.php
ここのnote欄に、膨大な試行錯誤が見つかりました。
可変変数には、undocumentedな振る舞いがたくさんあるようです。
どうやらこれが答えですね。

こういうundocumentedな挙動って、いつ廃止されるかわからないものでしょう
に、フレームワークに利用するとはすごい話だと思うんですが、考えてみたら
documentedな関数の振る舞いもPHPはしょっちゅう変わるんでしたっけ。

711 = :

うちらに聞かれても

713 = :

初心者さんかもしれないけど、OKとNGだけでなく
何のエラーが出るのか、そのエラーは何が原因なのか、そのエラーの解決方法は何か
って辿っていくのがプログラミングのコツだよ

714 = :

>>698
何も入力してなかったら変更しない
してあったらそれに変更だろJK

716 = :

どんだけセキュリティポリシー甘いんだよお前の会社は

717 = :

paginateでcurrent_date以前の物だけ表示みたいのってどうやるのかな?

array('hogehoge' => current_date)
array('hogehoge' => '日付')

みたいな感じだと `hogehoge` = `日付` みたいにしかならないよね?
current_dateはともかく日付指定でも不等号条件は使えないのかな?

718 = :

>>716
いえ、仕事じゃないです。ていうか、このレベルでphpの仕事出来ないかと…
でもあれですね、こういうことは普通しないってことは解りましたです。

もし、やりたいなら入力時に別のカラムに生のパスワード入れる方法を思いつきましたので、
そうすることにします。皆さんお相手くださってありがとうございました。

721 = :

>>718
AuthComponentは、暗号化の方法を変えられるよ。
もし(セキュリティ的に問題なくて)、パスワードを可逆にしたいなら。
http://d.hatena.ne.jp/ngtn/20080311/1205245777

722 = :

質問です。

Controller::paginate() の第一引数 $object が与えられなかった場合、
paginate()の戻り値は、controllerのデフォルトのmodelのインスタンスになる
と思うのですが、それって公式なドキュメントのどこに書いてあるのでしょうか?

APIドキュメントには、$object = null, と書いてあるだけで、実際nullだった場合の
paginate() の挙動については書かれていません。
http://api.cakephp.org/class_controller.html#6f79c1eed018894aede112c294087345

723 = :

>>722
ソースはそうなってるね。
00882 } elseif (empty($object) || $object == null) {
00883 if (isset($this->{$this->modelClass})) {
00884 $object = $this->{$this->modelClass};
ドキュメントが必要?

724 = :

>>723
やっぱりソースを読むしかないのでしょうか?

> ドキュメントが必要?
あってほしいですね。ドキュメントに載ってない機能って、いつ廃止変更され
るかわからないから。

725 = :

ソースコード見れば、すぐにわかるんだから
詳細なドキュメントあってもなあ
該当記事を探すのに時間かかるし、英語だら翻訳とか余計手間だ

726 = :

>>712
> >>707
> 書き方も間違ってるし変数のスコープが分かってない。
>
> コンストラクタやセッター的なもので
> オブジェクトから見える場所に代入してないんだから
> fugaメソッドを呼ぶまで、testインスタンスの中からは$xは見えない。

別に間違っていないと思うのですが。

最終行の$xは、その一行前で定義されたグローバル変数です。
function fuga() の中で定義されているローカル変数とは
別のものです。

$y = "hoge"
var_dump($test->$y); // これはNG.

変数名を変えたら紛らわしくなかったかもしれません。

727 = :

>>726
クラスの初歩的な質問なら、スレが違う気がする。。。

728 = :

>>724
ドキュメントに載っていようが、RCの場合は変更されてもしょうがない。(事実findをはじめ変更多々あり)
paginateは、もう変更は無いだろうが

730 = :

>>712氏への反論なのでここに書いたのですが、
確かにスレ違いなので、こちらに移りましょう。

【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 76
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1226517332/

731 = :

fuga内の$xはfugaの単なるローカル変数。Testのメンバ変数ではない。

732 = :

>>731
それはわかってますし、>>726でも「ローカル変数」って書いてます。
取り合えず>>730のスレにお越しください。

733 = :

喧嘩がしたかったようだね('A`)

734 = :

わざと喧嘩腰でデタラメ書いて、
顔真っ赤にした人が正解を書くのを釣るタイプ。

このタイプはもう飽きたよ。

735 = :

>>733
> 喧嘩がしたかったようだね('A`)

なんでそうなるのかぜんぜん理解できない。
誤解を訂正して誘導しただけじゃん。

736 = :

>>734
ぜんぜん釣りじゃないよ。
どこがデタラメなのか真剣に知りたいんだけど。

738 = :

CakeというかMVCモデルでさがしたほうがいいよ。

739 = :

シーケンス図なら考えるまでもないような気がしないでもない

740 = :

画像フォルダをアプリ毎に分けたくて、下記の様な構成でimgフォルダの下にフォルダを切ってファイルを置きました。
/cake/app/webroot/img/hoge/icon/aaa.gif

Viewではヘルパーを使って、$html->image('hoge/icon/aaa.gif', array('border' => 0))として呼んでいます。

これをPHP4が乗っているサーバー上で実行すると、画像が表示されず、
ソースを見てイメージタグのsrcに指定されているアドレスを直接叩くと下記のエラーが出てしまいます。
Missing Controller
Error: ImgController could not be found.

また元々/cake/app/webroot/img/にあった、cake.power.gifは正常に画像が表示され、
イメージタグのソースに表示されているアドレスを直接叩いても画像が表示されています。

ローカル環境では事情によりPHP5を使用しているのですが、こちらでは正常に表示されています。
PHP4だとこの画像管理方法は出来ないのでしょうか?それとも設定でしょうか?

742 = :

>>740
htaccess は、正常に動作しているの?
webroot/img が存在するなら、index.phpに飛ばない(missing controllerにならない)

php4だと/img 以下にディレクトリを作れないということはないね。少なくとも

743 = :

>>740
追加
webroot/hoge が存在していなくても、missing controller にはなる
(ディレクトリ名のtypoとかも、あやしいかな)

745 = :

>>742
htaccessは正常に動作していると思っています。
理由は、だと正常にアクセス出来ているからです。
これをにすると、Missing Controllerになるので、違う原因だと考えていました。

この考え方自体が変ですかね・・・。

.htaccessは元のファイルに下記の様にRewriteBaseを追加しています。
cake直下 RewriteBase /php/cake
cake/app直下 RewriteBase    /php/cake/app
cake/app/webroot直下 RewriteBase /php/cake/app/webroot

dispatchがPHP4だとうまく動かないのかと考えていましたが違うみたいですね。

後、typoはローカルで動作しているファイルを全てアップロードしているので無いと思います。
実際にFTPで確認しても間違ってなさそうでした。

746 = :

すいません。分かりました。
ファイル名が全角なのがダメみたいでした。

$form->selectに画像入れたフォルダ配下のファイル名から拡張子を除いた物を表示させて
アイコンを選択させようと手抜きをしたのがダメでした。

ローカルで出来たのはWindowsだからですかね。(サーバーはLinux)

747 = :

>>745
やっぱりhtaccessっぽいね。
webroot直下のやつを見直すと幸せになれそうな気がする

RewriteBaseは必要なのかい?

749 = :

cakePHP1.1使ってるんですけど、
debugモードを0にしたらセッションが切れる!みたいな
現象に出くわした方っています?

750 = :

>>749
http://cakephp.jp/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=817&forum=9
これかな?


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / php一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について