のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,689,900人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【PHP】下らねぇ質問はここに書き込みやがれ 69

php覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : - gd + 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
801 = :

>>798
http://code.nanigac.com/source/wiki/view/498
全て全角ひらがなか?(UTF-8)のとこ

ちなみにそれは長音とかも除外になってるけどいいのかな?

802 :

>>799-801
ありがとうございます
長音除外OKです

803 :

プログラム的な質問じゃないんですが、firefox3を入れたところ、
これまで正常に動いていたページの出力処理が途中で終わってしまうようになりました。
(カレンダーの生成がされないなど。また、読み込み処理にやたら時間がかかります→ページ遷移が遅くなった)
error.logにエラーとして出力はされてないので、プログラムの問題ではないのかなと思ってるんですが…
似たような人いますか? 何が原因と考えられるでしょう?

804 = :

ブラウザによって出力内容が変わるようにしてるの?
してないのならブラウザの解釈の問題じゃないの

805 = :

なんでわざわざPHPスレで質問するのか

806 = 803 :

>>804
ブラウザごとの出力変更はしてません。やはりFx3の問題でしょうか
IEとsafariで確認したら、今までどおりサクサク動いています
とりあえず気にせず作業します、ありがとう

あと、Fx3ですがファイルのアップロードフィールドに一度選択されたファイルは
backspaceやdeleteで消せなくなってます。ページリロードしないと空欄に戻せません。
自前でクリアボタンを用意する必要があります。結構大問題です
皆さん気をつけてください

807 = :

>>805
phpとFx3の相性みたいなものがあるのかと思ったので
phpで開発してるのにperlスレで聞いてもしかたないですから 失礼しました

808 = :

>>807
そのPHPの出力結果をIEで取得して、ソースをローカルに保存して、Firefox3で開いたらちゃんと表示されんのかね。
それで表示されないんだったら、HTMLの解釈の問題なんじゃない。
表示されるようなら、送出してるheaderがしょっぱいとかそういう話?

809 = :

Firebugでも入れて確認したら。
1.1beta か、1.2alpha なら Firefox3 でも動作するらしいし。

810 = :

>>808
どうもです Fx2で動かしてたときはサクサク動いてたんです
ということは、headerの問題ではないのかな、と。
>>809
よくわからないですが、それ入れてみます>Firebug
ありがとうございました

811 = :

>>810
ごめん、>>808で言いたかったのは、
正常に表示されたときの出力結果(つまりプレーンなHTML)を一度保存して、
HTMLファイルとしてFx3で表示したら、HTMLは表示されるのかな?ってこと。
ソレが表示されないんだったら、HTMLの記述自体がぽしゃってるんじゃないかと。

812 = :

>>811
それは大丈夫でした ほんとにいろいろご意見ありがとう

813 = :

>>812
ページ中にJavaScript使ってるならだけど、JavaScriptでこけてるっていう可能性は?
PHPは、サーバで処理した出力結果をブラウザに返してるわけだし、
PHPでのエラーって言うのも考えづらいかなぁと思うんだけど。
Fx3でHTTPヘッダの解釈が変わってたら、header関数で吐いてるheaderが上手く読み取られてないという可能性もありそうな。

http://www.atmarkit.co.jp/fsecurity/rensai/securitytips/030livehttp.html
Fx3で使えるか分からないけど、これで送出されるヘッダ確認できるっぽいけど。

これもまた見当違いかなー。

814 = :

スレタイ読めとくそども

817 = :

どう書いてるんだよw

818 = :

普通外れないから
変なフィルタプラグインでも呼んでるんじゃねえか?

819 = :

こわいおガクガク

821 = :

んなわけないだろアホw

823 = :

なんでそんなこと忘れるんだ?

824 = :

NGワード機能みたいな感じでいろいろ登録してまして・・
なんとなくYUI使ってみようかとやってみたらハマッたわけなのです。

825 = :

俺もYUIちゃん使いたいなぁ(性的な意味合いで)

826 :

同一IPはノーカウントや、アクセス解析などは一切不要、ログ保存は欲しいな。

ってレベルの、携帯で表示できるphpのアクセスカウンタについて勉強して
作ってみようかなと思っているのですが参考になるサイトまたはスクリプトを知りませんか?
ググッてはみているのですが、知識があまりないので
色々多機能なスクリプトを見ても激しく処理落ちしてしまうんででででででd

827 = :

人のコピーしても何も上達しないと思うけど

829 = 826 :

>>827
とりあえず一通りの処理の仕組みを理解したいんですよ。
送る→受け取る→表示させる。くらいしかまだわからないので…
なんでカウントできんの?って感じなんです。

831 = 826 :

>>830
申し訳ない。
逝ってきます…

832 = :

ファイル出力してそれをメモ帳で見たとき
改行されているようにするには何をつければよいでしょうか?
\nではメモ帳では改行されません(他のエディタなら改行されてます)
よろしくお願いします

838 = :

>>833,>>834
ありがとうございます

\r や \r\n でも駄目でした

やはり無理なのでしょうか

839 = :

やはりって何だよw

840 = :

>>838
メモ帳はWindowsの改行コードでしか開けない
他の多くのエディタは改行コードを見て自動判別して開く
それだけの違い
メモ帳がしょぼいということなので諦めろ
どうしてもっていうならサーバOSをWindowsにしろ

842 = :

>>838
どうダメなの?

843 = :

>>838が真面目に取り組まないところがダメ

846 = :

答えになってなくて申し訳ないけど
なんでそんな処理をする必要があるのか解らないな

847 = :

すまん。ちゃんとスクロールできてなくて

>何故このような質問をしたのかというと、
から読めてなかったww


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / php一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : - gd + 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について