のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,646,780人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレくだすれPHP(超初心者用)3

php覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : - 'XSLTProcessor' + - 410Gone + 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

402 = :

あごめんabは勘違い。

403 = :

だめですね

404 = :

あれ、いや
できてました
どうもでした

405 = :

解決しました!!

CSSの文字コードをきちんとしていなかったのが問題だったようです。
CSSの先頭に
@charset "shift_jis";
といれると解決しました。

phpじゃなかったですね。申し訳ないです。

406 = :

>>385,398
  ,......,___                ___  お前初めてかここは?
  {  r-}"'';                    (,- ,_'',;  力抜けよ
__ノYv"-ァ'=;}                  ,_、 Y' リ''ー
  ヽー-ハ '、                 / キ}、 {"ー {⌒
  ト ハ  }      ,. -ー─-- 、___ /   ハノ`{  {
 ! ! !__! ,-、_    ,,( ,        ̄`ー、 /"''ー;ー'"
 |___|! !ー-ニー、;、;'""ノ';{  iー       ヽ=ニ=),..- '"
 K \ヽ !`ーニ'-、{  (e 人  |' ̄ ̄/`ー!  | /   /⌒
  \ヽ !、ヽ, "")ー-'"| !  |   |  /!  |___{,、  /  /
    \"'ヽ'ー-"  _! ||  }   ー─|  | / ヽ/  /
ニ=ー- `!!!'     ''''ー'"{  |     |  /  /`ー|\/
ーーーー'        _ | ./      ヽ__ /  | !

407 = :

すみません下らない質問なのですが
<?php
$mysql=mysql_connect("localhost","user","password");
if(mysql_select_db("dbname", $mysql)){
print "OK";
}else{
print "NG";
}
?>
このようなソースを書いて(user passはサーバーのもの)
PHPとMYSQLがちゃんと動いているのか確認をしようとしたのですが
画面が真っ白になってエラーも帰ってきません。
PHP php-5.1.6-1.6
mysql mysql-5.0.27-1.fc5
FedoraCore5で
php-mbstring php-mysql php-gd php-devel mysql-serverなども全部入れています。
解決方法ご指南ください

408 = :

>>407
display_errors = on

409 = :

それとコンソールを試してみて
パスワードが通っていない感じのエラーが出ていました
ただ、パスワードは合っていて
コンソールで mysql -u user -pでログインが出来ている状態です
/etc/hosts にもデータベース名は記述してあり(localhost)
なんで通らないのかわからなくなっています

今まで使っていたときは大丈夫で
突然この状態になってしまいました。

どなたかお願いします…

410 = :

それだけの情報で聞いたって誰も分からない

411 = :

すみません、質問です。
PHPには、.NET Framework の ADO.NET のように、自作した csv ファイルに SQL 文で
データを抽出することは可能なのでしょうか。
以下のサイトのような感じで動かす場合です。
http://park5.wakwak.com/~weblab/selectTextFile.html

一般的なテキストファイルを開いたり、書き込んだりする方法とは別という意味です。
こういった方法以外でという意味です。
$fh = fopen("csv.txt", "r");
$line = fgets($fh, 1024);
// ここで$lineの条件を調べる。
fclose($fh);

ヒントとなるキーワードでもいいので、お願いします。

412 = :

PEAR::Structures_DataGrid_DataSource_CSV   ・・か?

413 = :

>>410
よく情報が足りないといわれるのですが
どこら辺が足りないですか
>>407でバージョンやOSも書いてますが
エラーはサーバーから離れていたので書けなかったですが

後学のためにもお願いします

414 = :

>>413
そういうところ

415 = :

>>412
ありがとうございました。

416 = :

変テコなPHP Shell見つけたんだがどう思う?
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou27419.txt.html

417 = :

>>416
よくわからんが、こんなコードがある時点でろくなもんじゃない
if(file_exists("B:\\")){
echo "<center><a href='./$this_file?dir=B:\\'>B:\\</a></center>";
} else {}
if(file_exists("C:\\")){
echo "<center><a href='./$this_file?dir=C:\\'>C:\\</a></center>";
} else {}
if (file_exists("D:\\")){
echo "<center><a href='./$this_file?dir=D:\\'>D:\\</a></center>";
} else {}
if (file_exists("E:\\")){
echo "<center><a href='./$this_file?dir=E:\\'>E:\\</a></center>";
} else {}
if (file_exists("F:\\")){
echo "<center><a href='./$this_file?dir=F:\\'>F:\\</a></center>";
} else {}
if (file_exists("G:\\")){
echo "<center><a href='./$this_file?dir=G:\\'>G:\\</a></center>";
} else {}
if (file_exists("H:\\")){
echo "<center><a href='./$this_file?dir=H:\\'>H:\\</a></center>";
} else {}

418 = :

ShiftJISのCSV形式を読んで、EUC文字コードに変換したいんですが、
Windowsの拡張漢字(IBM拡張やNEC拡張)や、外字領域も
きっちり対応してくれるような、関数とかないんでしょうか?

419 = :

そんなマニアックな文字まで対応してる関数はない

424 = :

それをいうのなら、Macなんて使うなよ。が正しい。

429 = :

意味がわからん

436 = :

>>431
可能です。
以上。
はい、次。

439 = :

for ($i='a', $n='zzzzzzzz'; $i<=$n; $i++ ) {
$str[] = $i;
}

440 = :

>>473
パスワード総当り攻撃の相談でつか?

441 = :

1桁増やすごとに計算量が莫大に増加していく恐怖を味わうとよいわ

442 = :

>>439
ネタかと思ってやってみたら本当に動きました
文字列をプラスするとこういうことになるんですね
ありがとうございました

443 = :

質問です!
「form.html内のinputタグで送信した値をpost.php内の<?= $_post["abc"]  ?>で表示させる。」
ですが、

「phpファイルではなく、htmlファイル内で表示させる」
にはどうすればいいのでしょうか?

1回の入力で、複数ページ共通ヘッダの「更新日」が変更できたらいいな、と考えております。
きっと超基本的な事柄なのでしょうけれど、ネット上でもなかなか見つからないので...。

よろしくお願いします。

445 = :

444>>
なるほど、設定が必要なんですね。
助かりました。
ありがとうございます。

446 = :

>>445
SSIって手もあるよ

447 = :

>>446
ありがとうございます。
勉強してみます!

448 = :

ど素人の質問です。
以下のPHPを作ったところ、画面が真っ白になりました。
真っ白=エラー無しと思い、tablenameを確認したところデータが入っていませんでした。
>>407と同じエラーかと思い、>>408を確認したところONになっていました。
自分では原因がわからないため、どなたかご指摘願えないでしょうか。

<作っているつもりのもの>
別ページのフォームから送信(reg)されたデータを、データベースに入れるPHP。
環境…SQL=PostgreSQL OS=Linux PHP=5.2.5 
確認…FireFox
$con = pg_connect('dbname host user password');
$a = $_POST["a"];$b =$_POST["b"];$c = $_POST["c"];
if(isset($_POST["reg"])){
$sql = "select max(log) from tablename";
$result = pg_query($con,$sql);
$array = pg_fetch_array($result);
$new_log_no = $array[0] + 1;
$sql = "select current_timestamp";
$result_date = pg_query($con,$sql);
$in_date = pg_fetch_array($result_date);
if(isset($_POST["b"])){ $d = $b; } else { $d = $c; }
$sql = "insert into tablename (log,a,d,_in_date)
         values('$new_log_no','$a','$d','$in_date')";}
else{ header("Location: menu.php"); }
if(!$result){ echo "送信に失敗しました";}

449 = :

Apacheのログは?
あとプログラムのどこまで実行したら真っ白になるか切り分けてみたら?

450 = :

>>449
レスありがとうございます。
AccessLogはこうなっていました。
127.0.0.1 - username [28/Feb/2008:00:59:35 +0900] "GET /test/in.php HTTP/1.1" 200 555
127.0.0.1 - username [28/Feb/2008:00:59:41 +0900] "POST /test/in_date.php HTTP/1.1" 200 5
in.phpがフォーム、in_dateが問題のPHPです。
よくわからないですが、データベースに問い合わせていない?気がするので調べてみます。


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / php一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : - 'XSLTProcessor' + - 410Gone + 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について