のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,659,293人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレくだすれPHP(超初心者用)4

php覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

1 = :

このスレッドは、他のスレッドでは書き込めない超低レベル、
もしくは質問者自身何が何だが分からない質問を勇気を持って書き込むスレッドです。
PHP使いが優しくコメントを返しますが、
お礼はPHPの布教と初心者の救済をお願いします。

PHP Home Page
http://www.php.net/
http://jp.php.net/



前スレ: くだすれPHP(超初心者用)3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1193295871/

適当に関連スレ(マルチはだめぽ)
【PHP】下らねぇ質問はここに書き込みやがれ 69
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1211879073/

2 = :

いつの間に
>>1おつ

3 :

あげとく

4 = :

超初心者用と普通のくだすれの切り分けが難しいね。

5 :

書籍本から来ました。
大角本でわからないところがあり質問です。
カテゴリーのところがよくわかりません。
一応カテゴリーに関するところのソースをUPしたんですが
http://gichioka.web.fc2.com/document.rar
誰か説明してください。
よろしくお願いします。

特になんでこれでcategoryが作られるのかわかりません。
新しくカテゴリーが、これであとなんで商品登録ができるのでしょうか?

6 = :

>>5
SQLを知らないとか?

7 :

いや、なんでそれでカテゴリーが作成されるのかが
わからない。

8 = 7 :

もしかしてSQLの知識がたりないのかもです。

10 = :

URLのうしろに毎回変わる無意味な変数入れとけば

12 = :

>>10
上手くいったみたいです。
ありがとうございました。

13 = :

>>8
じゃぁ、逆にSQLって何するもんだと思ってる?

14 = :

>>9
間違っています。
以上。
はい次の方。

15 = :

レッツPHP!の新着ブロガー ttp://php.s3.to/net/
を使いたいのですが、下記のようなエラーが出てきます。
なんとか自分のHPに設置したいのですが、どこをどう直せばいいのやら
わかりません。

Warning: main(XML/RSS.php) [function.main]: failed to open stream:
No such file or directory in /home/sites/lolipop.jp/users/main.jp-
○○○/web/allblog/rssup.php on line 5

Fatal error: main() [function.require]: Failed opening required
'XML/RSS.php' (include_path='.:/usr/local/lib/php:/usr/local/lib/php/Smarty')
in /home/sites/lolipop.jp/users/main.jp-○○○/web/allblog/rssup.php on line 5

レンタルサーバーはロリポップ
サブドメインでallblog.ドメインとしてます。
ファイルは
allblog
├reeup.php
├RSS.php
├PEAR.php
├Parser.php
├index.html(このHTMLに<?php include("rssup.php"); ?>を貼ってます)
├.htaccess(中にAddType application/x-httpd-php .htmlと書き込んだだけ)

なんとか動かしたいのですがどなたか親切な方教えていただけないでしょうか?

16 = :

>>15
今、reeup.phpの5行目が有効になってると思う。
ソレをコメントアウトして、
3行目をコメントインしたら、動くんじゃないかなぁ。

17 = :

>>16 動きました。ありがとうございました。2日ぐらい悩んでたのでうれしいです。
ほんとうにありがとうございました。

18 = :

>>17
今後も似たようなエラー出てくると思うから、
思い立ったときにでも、エラーメッセージをそのまま検索とかして、何のエラーかとか、
少し学習するのもいいと思う。
がんばって下さい。

19 :

php勉強したいんですが
お勧めのHPとかありますか。

20 = :

>>19
http://jp2.php.net/manual/ja/

21 = :

>>19
PHP 入門
でググって出てきたサイトを上から眺めていけばいいんじゃないかな。

ほでなすPHPとかでも勉強にはなった。

まぁ、入門っていうなら、PHP関連の書籍スレでも眺めて、初心者向けでいい本を読むのがいいかな。

22 = :

あのすいません。質問です。
基礎からのPHPでの質問ですが、admin.phpのところで、
if (isSet($_GET['tab']) && $_GET['tab'] == 'conf')
{
require('adminConfig.php');
}
else if (isSet($_GET['tab']) && $_GET['tab'] == 'edit')
{
require('adminEdit.php');
}
else if (isSet($_GET['tab']) && $_GET['tab'] == 'list')
{
require('adminList.php');
}
else
{
require('adminConfig.php');
の部分でisSet($_GET['tab']) の意味がわかりません。
どっからtabはでてきたんですか?
http://gichioka.web.fc2.com/blog.rar
ここにソースを保存したので、よろしくです。

23 = :

>>22
GETメソッドと、POSTメソッド、って言うものを理解しないと正直きつい。

まぁ、とにかく、
このadmin.phpにアクセスするときに、
http://www.example.com/admin.php?tab=conf
とか、って書いた場合、これはGETメソッドで、そのadmin.php以下のプロパティを渡すんだ。

で、ソレはPHPが自動的に、$_GETっていう連想配列に渡される。

上の例だと、$_GET['tab']に、'conf'が渡されるわけだ。

POSTメソッドで渡されたものは、$_POSTに渡されてくる感じ。

で、分かるかな。
適当な回答なので突っ込みあれば宜しく。

24 = :

>>21
PHP関連の書籍スレってひどくね?
基地外しかいないみたい

25 = :

23へ
よくわかりました。
ありがとうございます

27 = :

検索しない理由は?

28 = :

なんで自分で考えないんだろうね

32 = :

>>27,>>28
まぁ、超初心者スレだから、そういうなよ。何をどう検索したら良いかとかいまいちピンと着てないだけかもしれないでしょ。

とりあえず、>>26は、そのSQL文の何がどうわからないのか教えてよ。

$_SESSIONは、セッション変数って奴で、多分別のファイル見れば、セッション変数に値入れてる行があると思うよ。
詳しくは、
http://jp2.php.net/session

34 = :

文字化けのことで困っています。

・PHP 5.26 @ WinXP SP2
・ファイルは BOM無しのUTF8 で保存
・mbstring.internal_encoding = UTF-8
・mbstring.http_output = pass
・mbstring.http_input = auto

以上の環境にて、以下のようなスクリプトを動作させたとき、
<?php
var_dump($_GET);
?>
$_GET に日本語が含まれると文字化けを起こしてしまいます。
mb_detect_encoding を使ってみた結果、$_GET が SJIS で渡されており、これがファイル保存時の文字コードと異なるために、
文字化けを起こすものと思われます。

これをどうにか解消したい($_GETをUTF8で受け取ってほしい)のですが、どのようにすればよいか検討がつきかねます。
どなたか、ご助力いただけると幸いです。よろしくお願いします。

39 = :

追記です。

同じように $_POST も試してみましたが、こちらは文字化けは起こらず、mb_detect_encodingの結果も UTF-8 でした。
発生するのは $_GET のときのみのようです。

40 = :

>>38
ありがとうございます。
meta に入れるのもやってみました。
やはり、$_GET で受け取った文字列だけが文字化けが起こします。

41 = :

>>40
あぁ、
日本語WindowsのアプリってエンコードSJISだから、GETメソッドでクエリ送れば、SJISになりますよ。
http://example.com/index.php?hoge=あいうえお
とかやると。
URLに渡すときはURLエンコードとかかけなきゃいけないんじゃないかな。

42 = :

ああアドレスバーに直接打ち込んでんの?

43 = :

>>42
情報小出しになってしまってごめんなさい。
はい、アドレスバーに直接打ち込んでテストしています。
あきらめて、SJISでプログラムしたほうがいいのでしょうか……。

44 = :

そういう特殊なことしてるんなら先に言ってくれないとわかんねーよ・・・

んでもって、本番でもアドレスバーから直接入力するんですか?それともページ中にリンク張るんですか???

45 = :

>>44
本当に申し訳ないです。
もちろん、ページ中からリンクを貼りますが、$_GET から値を持ってきて、HTML中で表示させたときに文字化けしてしまうとなると、
form などから get で送って、次のページで受け取り表示する、ということができないので、何とか解決したいと思っています。

46 = :

>>45
form から get で送ればURLエンコードされるよ
?hoge=あいうえおの部分はinput type=hiddlenで指定する

48 = :

>>45
よく分からん。
HTML中に<a href="hoge.php?q=あいうえお">とか書くってこと?
それともフォームでmethod="get"でinput type="text"に日本語入力してもらうってこと?
いずれも適切にエンコード設定すれば文字化けなんかしないから大丈夫

49 = :

>>46
あれれれ……?
そのとおりです。formから送ったらgetでも正常でした。
ってことは、「アドレスバーから直接打ち込んでいた」ことが原因だったようですね……。

これだけのために、本当にご迷惑をおかけしました。
情報の小出し、気をつけます。
ありがとうございました。

50 = :

最初から書いていれば1レスで終わったのにね。まぁ頑張ってください。


1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / php一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について