のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,647,463人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレくだすれPHP(超初心者用)3

php スレッド一覧へ / php とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : - 'XSLTProcessor' + - 410Gone + 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
1 : nobodyさん - 2007/10/25(木) 16:04:31 ID:??? (+93,-30,-127)
このスレッドは、他のスレッドでは書き込めない超低レベル、
もしくは質問者自身何が何だが分からない質問を勇気を持って書き込むスレッドです。
PHP使いが優しくコメントを返しますが、
お礼はPHPの布教と初心者の救済をお願いします。

PHP Home Page
http://www.php.net/
http://jp.php.net/

---前スレのテンプレここまで---

前スレ: くだすれPHP(超初心者用)2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1164617202/

適当に関連スレ(マルチはだめぽ)
【PHP】下らねぇ質問はここに書き込みやがれ 57
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1193062236/
△▲ WebProg 初心者の質問 Part16 ▼▽
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1187729623/

完走したら、雑談スレで待機でどうでしょう
【総合】 Webprog板質問雑談スレッド 1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1131016915/
2 : nobodyさん - 2007/10/25(木) 16:05:30 ID:??? (+57,+29,-9)
前スレみてたら、これが面白そうだったので、これもはっとく
PHPプロ!PHP講座
http://www.phppro.jp/school/phpschool/


では、ドゾー
3 : nobodyさん - 2007/10/26(金) 01:14:43 ID:??? (-1,-29,-47)
PHPって言語としていまいちだよな
ほかに無料Webスペースで使えるスクリプト言語が少ないっていう程度
Perlよりわかりやすい言語っていう程度
変な言語仕様だ

即死回避
4 : nobodyさん - 2007/10/26(金) 01:15:22 ID:??? (+55,+26,-15)
変ってどの辺が?
5 : nobodyさん - 2007/10/27(土) 00:52:57 ID:??? (+57,+29,-12)
無理してPerl覚えたのにもっと簡単でいいものが出来るPHPで周りのやつが楽してるんで、嫉妬してるんだなww
6 : nobodyさん - 2007/10/29(月) 21:43:11 ID:??? (+3,-30,-80)
下のような戻り値が配列の関数があった時、

function hoge(){
 $a = array("X", "Y");
 return($a);
}

戻り値の 配列の要素にアクセスする場合に、戻り値を一旦変数に入れるのではなく直接参照することは出来ませんでしょうか。

$r = hoge();
print($r[0]);

hoge()[0] //<-- こんなようなこと出来ない?
7 : nobodyさん - 2007/10/29(月) 22:06:52 ID:??? (+49,+26,+0)
それが出来ないのがPHPなんだよね
8 : nobodyさん - 2007/10/29(月) 22:51:03 ID:??? (+57,+29,-25)
できないね。リスト系の言語やPerlあたりから流れてきた人は必ず一回は躓く所だね。
9 : nobodyさん - 2007/10/29(月) 23:26:14 ID:??? (+10,-17,-2)
rubyでもpythonでもjavascriptでも出来るのに
10 : nobodyさん - 2007/10/30(火) 01:25:10 ID:??? (+52,+29,-2)
まぁ1行くらいケチらずに入れろや
11 : nobodyさん - 2007/10/31(水) 06:13:37 ID:??? (+32,-29,-99)
input.phpにユーザーがアクセスしてそこにあるフォームに何か入力して
Submitボタンを押すと入力した内容が含まれたtxtファイルのダウンロードが始まる
というようなサイトを作りたいのですがphpで可能ですか?
当り前っちゃ当り前なのかもですがprint関数で試してもファイルを保存ではなく
中身がブラウザに表示されてしまいそれを手動で保存してもらわないといけないので
そこをなんとかしたいです。
12 : nobodyさん - 2007/10/31(水) 06:35:32 ID:??? (+85,+30,+0)
13 : nobodyさん - 2007/10/31(水) 10:07:47 ID:??? (+68,+29,+1)
>>12
ありがとうございます頑張ってみます
14 : nobodyさん - 2007/11/01(木) 18:50:02 ID:??? (+2,-25,-42)
image関数について質問です。

画像の左右5pxに黒い背景をつけたいのですが
どのようにすればいいのでしょうか?

黒の画像と合成してみましたが画像の端が消えてしまいました。
15 : nobodyさん - 2007/11/01(木) 19:12:21 ID:??? (-1,-29,-15)
キャンバスを10px*10pxでかくすれ
16 : nobodyさん - 2007/11/02(金) 12:05:48 ID:??? (+0,-29,-31)
strip_tagはタグ取り除いてしまうんだが
指定したタグをそのまま残して他はhtmlspecialcharsみたいに
そのまま表示をしたい。

そんな関数ある?
17 : nobodyさん - 2007/11/02(金) 18:54:00 ID:??? (-7,-29,+0)
>>16
strip_tags
18 : nobodyさん - 2007/11/03(土) 11:41:40 ID:??? (+26,-1,-19)
フォームから入力した特定の文字が化けます。
例えば「☆」だと化けませんが「☆あ」だと「?#63908;」みたいに化けます。
なぜですか。
19 : nobodyさん - 2007/11/03(土) 13:38:29 ID:??? (+3,-19,+0)
文字コードのせい
20 : nobodyさん - 2007/11/03(土) 16:38:34 ID:GrGF3a3n (+19,+29,+0)
こっちあげとくか
21 : nobodyさん - 2007/11/03(土) 18:39:13 ID:??? (+40,-30,-199)
PHPでオブジェクトの型を指定したいんだけど。Javaでいう

gattai(Human ore, Human anata) {
return ore.gattai(anata);
}

みたいな?

こういうことやるためには

HumanクラスにgetTypeメソッド

public function getType() {
return "Human";
}

を実装

function gattai($ore, $anata) {
if(is_Human($ore) && is_Human($anata)) {
return $ore->gattai($anata);
} else {
throw Exception();
}
}

function is_Human($human) {
return $human->getType() == "Human" ? true : false;
}

とでもしないと駄目なんかね。
23 : nobodyさん - 2007/11/03(土) 18:54:53 ID:??? (-7,-29,-6)
>>21
駄目でないよ
>>22
short_open_tagをoffに
24 : nobodyさん - 2007/11/03(土) 18:55:29 ID:??? (-1,-29,-8)
コメントの/*と*/を使ってエラーが出てるとこを特定しろ
26 : nobodyさん - 2007/11/03(土) 19:05:47 ID:??? (+57,+29,-13)
テンプレエンジン使ってんじゃねぇの?
まぁ自力でも置換できるけど
27 : nobodyさん - 2007/11/03(土) 19:06:47 ID:EzkHevL1 (+22,+27,-18)
ここに書くか。
【PHP】下らねぇ質問はここに書き込みやがれ 58 立ててくる。
28 : nobodyさん - 2007/11/03(土) 19:11:31 ID:??? (+57,+29,-22)
乙って漢字は下の土台部分がどっしりした感じがいいよな
29 : nobodyさん - 2007/11/03(土) 19:15:50 ID:??? (+7,+29,-37)
お待たせしました。
「下らねぇ~」がない間、ここに居候させてもらってた皆さんは移動。

【PHP】下らねぇ質問はここに書き込みやがれ 58
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1194084457/
30 : nobodyさん - 2007/11/03(土) 19:18:03 ID:??? (+97,+29,-2)
>>21
まったく同じように機能するわけじゃないけどね
http://jp2.php.net/language.oop5.typehinting
31 : nobodyさん - 2007/11/03(土) 20:43:13 ID:??? (+70,+29,-16)
>>30
不勉強でした、一応あるんですね・・・。
その辺読んでみます。
33 : nobodyさん - 2007/11/05(月) 18:49:38 ID:??? (+49,+27,-5)
>>32
やってみたら上のスクリプトでも上がったよ。
34 : nobodyさん - 2007/11/05(月) 18:57:07 ID:??? (+36,-30,-101)
デバッグは変数を var_dump() して中身を見る、というのが基本
$iCount++; の動作がおかしいと思ったら、その前後で変数を調べてみればいい

おそらく $iCount に余計なスペースが含まれているのが原因
$i = "1 "; の場合、$i++ ではカウントアップしないが、$i = $i+1; では増加する

あと、flockのタイミングに問題があるのでファイルロックについても一般的なお勉強が必要と思う
35 : 超初心者 - 2007/11/05(月) 19:13:14 ID:Sif87GT6 (+18,+23,+0)
32です
やっぱり家のは上がらないです。
36 : nobodyさん - 2007/11/05(月) 19:14:52 ID:??? (+46,+28,+0)
そうか
37 : nobodyさん - 2007/11/05(月) 19:18:07 ID:??? (-11,-29,+0)
ID違うしw
38 : nobodyさん - 2007/11/05(月) 19:21:01 ID:??? (+62,+29,-27)
ちなみに俺は両方上がらなかった。 PHP5.1.6
原因は>>34と似たようなもんだったけど。
同じソースのはずなのにどこの違いで
みんなの結果が違うのかが気になる。
39 : nobodyさん - 2007/11/05(月) 19:39:54 ID:??? (+61,+0,-5)
俺は最初にログファイルに0書いてからやったけど
40 : nobodyさん - 2007/11/05(月) 19:46:08 ID:??? (+66,+29,-24)
>>39
俺のはログファイルを作ったときに数字の後に改行が入ってしまったから
カウントされなかったのかもしれない
42 : nobodyさん - 2007/11/06(火) 17:01:40 ID:??? (+42,+24,+0)
それは関係ない
43 : nobodyさん - 2007/11/06(火) 18:33:16 ID:??? (+3,-30,-179)
>>41
34氏と40氏のレスが全てだと思う
インクリメント演算子は数値型(intその他)の他に文字型(string)に対しても
有効なんだけど、NULL、boolean以外にコントロールコードを含む文字列に
対しては無効。
だから、PHPスクリプトに読ませるファイルのデータにも注意しないとね。
例えば初期値0を書き込んだファイルの16進ダンプを取った時に
 30
のみ書かれている場合は良いけど、その後ろにCR+LFやLFが付いている
 30 0d 0a 又は 30 0a
などのデータは余分なコントロールコードを排除しないかぎり
そのままではインクリメント演算子で加算はできないよ。
44 : nobodyさん - 2007/11/07(水) 12:10:07 ID:??? (-1,-29,-21)
urlencode()ではなくrawurlencode()を使わなくてはいけないケース
(またはその逆のケース)って、どういう場合が考えられますか?
47 : nobodyさん - 2007/11/09(金) 18:41:57 ID:??? (+52,+29,-1)
法則性が見出せない
48 : nobodyさん - 2007/11/09(金) 18:49:12 ID:??? (+6,-26,-42)
2007年1月1日がきたら「200711」になるし
2007年1月10日がきたら「2007110」になるし
2007年10月1日がきたら「2007101」になるし
2007年10月10日がきたら「20071010」になるし
49 : nobodyさん - 2007/11/09(金) 18:51:54 ID:??? (-6,-29,-33)
>>45
例えば2007121が
20071201、20071021のどちらかを見分けられないから無理ぽ
取得する時にそのようにするしかないかと
50 : nobodyさん - 2007/11/09(金) 18:53:49 ID:??? (-1,-29,-1)
20071021じゃなくて20070121でした
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / php スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : - 'XSLTProcessor' + - 410Gone + 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について