私的良スレ書庫
不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitterでログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。
元スレ+ JavaScript の質問用スレッド vol.133 +
JavaScript スレッド一覧へ / JavaScript とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニューみんなの評価 :
レスフィルター : (試験中)
>>800
断る
断る
>>801
狂人
狂人
>>802
気が済んだか?
気が済んだか?
static変数君が、classのstaticメソッドがうんたらかんたらって
流れにしたくて言い出した、と思いながら俺はみている
流れにしたくて言い出した、と思いながら俺はみている
クラスとか関係ねぇ
インスタンスはインスタンス
なにをいってるんだか
オブジェクトだと範囲が広すぎて混乱するからインスタンスのほうがいい
インスタンスはインスタンス
なにをいってるんだか
オブジェクトだと範囲が広すぎて混乱するからインスタンスのほうがいい
Object.create()ならnewしなくてもインスタンスつくれるやん。
インスタンスはクラスベースの用語だろ。
ほにゃららクラスのインスタンス。
jsのプロトタイプベースの文脈ではnew ほにゃららのほにゃららはコンストラクタと言う。
そしてその正体はちょっとお作法に乗って作っただけのただの関数。
ほにゃららクラスのインスタンス。
jsのプロトタイプベースの文脈ではnew ほにゃららのほにゃららはコンストラクタと言う。
そしてその正体はちょっとお作法に乗って作っただけのただの関数。
http://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/JavaScript/Guide/Class-Based_vs._Prototype-Based_Languages
> Java や C++ といったクラスベースのオブジェクト指向言語はクラスとインスタンスという 2 つの異なる実体があるという概念に基づいています。
> クラスはあるオブジェクトの集合を特徴付けるすべてのプロパティを定義する。
クラスとはそれが表すオブジェクトの集合の特定のメンバではなく、抽象的なものである。
例えば、Employee クラスで従業員すべてを含む集合を表す。
> 一方、インスタンスはクラスを実例にしたものである。
つまり、そのメンバの 1 つということである。
例えば、Victoria は Employee クラスのインスタンスとなることができる。このクラスは特定の個人を従業者として表すものである。
インスタンスはその親クラスのプロパティを正確に保持する。
> JavaScript のようなプロトタイプベース言語はこの区別がありません。単にオブジェクトがあるだけです。
繰り返す。Javaワールドに帰りなwww
> Java や C++ といったクラスベースのオブジェクト指向言語はクラスとインスタンスという 2 つの異なる実体があるという概念に基づいています。
> クラスはあるオブジェクトの集合を特徴付けるすべてのプロパティを定義する。
クラスとはそれが表すオブジェクトの集合の特定のメンバではなく、抽象的なものである。
例えば、Employee クラスで従業員すべてを含む集合を表す。
> 一方、インスタンスはクラスを実例にしたものである。
つまり、そのメンバの 1 つということである。
例えば、Victoria は Employee クラスのインスタンスとなることができる。このクラスは特定の個人を従業者として表すものである。
インスタンスはその親クラスのプロパティを正確に保持する。
> JavaScript のようなプロトタイプベース言語はこの区別がありません。単にオブジェクトがあるだけです。
繰り返す。Javaワールドに帰りなwww
文法上正しいならそういう書き方もあり
メジャーな方法を使いたいというのであれば、まあ、、何がどうであればメジャーなのか知らんが
メジャーと思う方法を使えばいい
メジャーな方法を使いたいというのであれば、まあ、、何がどうであればメジャーなのか知らんが
メジャーと思う方法を使えばいい
>>815
つまりお前はJSにはインスタンスはないといいたいのか?
つまりお前はJSにはインスタンスはないといいたいのか?
言われてみれば、昔風といいつつアロー関数式書いてましたね
しかも、アロー関数式もケアレスミスしてますしw
でも言わんとするところは分かりますよね?
しかも、アロー関数式もケアレスミスしてますしw
でも言わんとするところは分かりますよね?
関数
オブジェクトリテラル
クラス
を取り混ぜて書くのがJavaScriptなのでしょうね?
オブジェクトリテラル
クラス
を取り混ぜて書くのがJavaScriptなのでしょうね?
今も昔もjsにクラスはないよ。es2015で導入されたclassキーワードもクラスっぽく使えるオブジェクトを簡単に作れるシンタクティックシュガー。
var categoryHtml = document.getElementsByClassName("data-catg");
でHTMLCOLLECTIONを取得して
console.dir( categoryHtml)とすると結果は
ーーーーーー
HTMLCollection(5)
0:td.data-catg
1:td.data-catg
2:td.data-catg
3:td.data-catg
4:td.data-catg
length:5
__proto__:HTMLCollection
----------------
なのに
console.log("length"+ categoryHtml.length)
とすると
length1
となって何故かlengthが5のはずなのに1になってしまいます。
いみがわからないんですがなんでなんですか?
でHTMLCOLLECTIONを取得して
console.dir( categoryHtml)とすると結果は
ーーーーーー
HTMLCollection(5)
0:td.data-catg
1:td.data-catg
2:td.data-catg
3:td.data-catg
4:td.data-catg
length:5
__proto__:HTMLCollection
----------------
なのに
console.log("length"+ categoryHtml.length)
とすると
length1
となって何故かlengthが5のはずなのに1になってしまいます。
いみがわからないんですがなんでなんですか?
HTMLCollectionはNodeListと違って「生きている」「動的である」ということ
つまり取得したときの状態ではなく、現状が反映される
つまり取得したときの状態ではなく、現状が反映される
>>824
いやでも
console.dir( categoryHtml)
console.log("length"+ categoryHtml.length)
と並べて実行した結果なんですが。
動的と言っても変化する要素はないです。
いやでも
console.dir( categoryHtml)
console.log("length"+ categoryHtml.length)
と並べて実行した結果なんですが。
動的と言っても変化する要素はないです。
>>822
class構文があるのにクラスが無いとか詭弁でしか無いと思うけどな
それは単にクラスベース言語のクラスを思い浮かべているだけだろう
オブジェクトのライフサイクルが予め存在するクラスシステムに縛られるのがクラスベースOOP言語だよ
一方インスタンスベースOOP言語は縛られないというだけでクラスがあることと矛盾しない
むしろ構造化プログラミングの観点から、『より素朴である』インスタンスベースOOP言語でも
自前でクラスシステムを組み上げるのは当然のことだし、
言語が予め標準的なクラスシステムを用意しておくのも自然なことなんだよ
改めて言うけど、クラスベース言語があって、そしてクラスがあるんじゃなくて、
クラスがあって、そしてそれをベースとする縛りを課した言語であるクラスベース言語があるんだからね
クラスっていうのはクラスベース言語に於ける存在ではなくもっと広い意味を持つもの
そしてクラスとインスタンスベース系言語は矛盾するどころか協力関係だし、
JSにも幾つかのクラスシステムが導入されてるし、
クラスとは、実はいろんなクラスシステムでのある形、塊のことをさす言葉なんだよ
class構文があるのにクラスが無いとか詭弁でしか無いと思うけどな
それは単にクラスベース言語のクラスを思い浮かべているだけだろう
オブジェクトのライフサイクルが予め存在するクラスシステムに縛られるのがクラスベースOOP言語だよ
一方インスタンスベースOOP言語は縛られないというだけでクラスがあることと矛盾しない
むしろ構造化プログラミングの観点から、『より素朴である』インスタンスベースOOP言語でも
自前でクラスシステムを組み上げるのは当然のことだし、
言語が予め標準的なクラスシステムを用意しておくのも自然なことなんだよ
改めて言うけど、クラスベース言語があって、そしてクラスがあるんじゃなくて、
クラスがあって、そしてそれをベースとする縛りを課した言語であるクラスベース言語があるんだからね
クラスっていうのはクラスベース言語に於ける存在ではなくもっと広い意味を持つもの
そしてクラスとインスタンスベース系言語は矛盾するどころか協力関係だし、
JSにも幾つかのクラスシステムが導入されてるし、
クラスとは、実はいろんなクラスシステムでのある形、塊のことをさす言葉なんだよ
>825
最低限再現できるコードを書いてみて
最低限再現できるコードを書いてみて
インスタンスベースOOP(笑)
しかもクラスベースOOPと並べて語っとるww
しかもクラスベースOOPと並べて語っとるww
Javaの泥舟が沈みそうだからってほうぼうで必死すぎるだろ最近。
天下のIT土方様ならプロトタイプベースくらい覚えてから突っかかって来ればいいのに思い込みでギャーギャー喚いてるだけだからな。
そんな腐った心構えじゃJavaの沈没とともに仕事なくなるよ?
ま、次のCOBOLとも言われてるし立ち回りようによっちゃ死ぬまで食えるのかも知れんが。
天下のIT土方様ならプロトタイプベースくらい覚えてから突っかかって来ればいいのに思い込みでギャーギャー喚いてるだけだからな。
そんな腐った心構えじゃJavaの沈没とともに仕事なくなるよ?
ま、次のCOBOLとも言われてるし立ち回りようによっちゃ死ぬまで食えるのかも知れんが。
ただでさえ最近関数型勢なんかの指摘がうるさいのに
JavaおじさんがJS覚えて来たら大変なことになるかもしれないぞ
JavaおじさんがJS覚えて来たら大変なことになるかもしれないぞ
JSのインスタンスはこういうものです
const Kichigai = {
[Symbol.hasInstance](){return true}
}
42 instanceof Kichigai // true
const Kichigai = {
[Symbol.hasInstance](){return true}
}
42 instanceof Kichigai // true
× JSのインスタンスはこういうものです
○ JSのインスタンスの一例はこういうものです。他にもあります。
○ JSのインスタンスの一例はこういうものです。他にもあります。
>>827
できました。
テストだからと思ってグローバルで実行してたから
ロードされる前に実行されてたのがだめだったのかもしれません。
でも、.lengthもどっちも同時に実行してるのになんで結果が違うのかよくわかりませんが。。。
できました。
テストだからと思ってグローバルで実行してたから
ロードされる前に実行されてたのがだめだったのかもしれません。
でも、.lengthもどっちも同時に実行してるのになんで結果が違うのかよくわかりませんが。。。
インスタンスというのは言外に生成する側との関係性をふくんでいる。
オブジェクトはそういう意味合いはは含んでないってことな。
オブジェクトはそういう意味合いはは含んでないってことな。
それよりインスタンスベースOOPって何ぞwwwww
初めて聞いたんだがwwww
初めて聞いたんだがwwww
で>>791にこたえられるやつはいないってこと?
どうせお前らがclass使ってもやることは「あなたは****人目の訪問者です」くらいだろ
>>840
JAVAワールドだったわ
JAVAワールドだったわ
安倍ちゃんが移民を本格的にはじめたらしいねぇ
言語の障壁ひくいIT分野の労働市場も大変になりそうだなw
言語の障壁ひくいIT分野の労働市場も大変になりそうだなw
インスタンスベースOOPとも言うよ。
ただ実際使われてるの始めて見た。
javascriptでインスタンスと言わないのはクラスとの対比がないためオブジェクトと言えば済むからだな。
プロトタイプベースと言えば通じるところをわざわざインスタンスベースと言ってみたり、
オブジェクトで済むところをわざわざインスタンスと言ってみたりする必要はないってことだ。
ただ実際使われてるの始めて見た。
javascriptでインスタンスと言わないのはクラスとの対比がないためオブジェクトと言えば済むからだな。
プロトタイプベースと言えば通じるところをわざわざインスタンスベースと言ってみたり、
オブジェクトで済むところをわざわざインスタンスと言ってみたりする必要はないってことだ。
wikipediaのプロトタイプベースの項にはインスタンスベースの記述はあるな
>>849
まず始めにお前が思う思わないはどうでもいい。
ただまあよく言われるけどあれが混乱の元なんだな。
これでも読め。
http://www.slideshare.net/mobile/yuka2py/javascript-23768378
まず始めにお前が思う思わないはどうでもいい。
ただまあよく言われるけどあれが混乱の元なんだな。
これでも読め。
http://www.slideshare.net/mobile/yuka2py/javascript-23768378
前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / JavaScript スレッド一覧へ
みんなの評価 : 類似してるかもしれないスレッド
- + JavaScript の質問用スレッド vol.113 + (1001) - [97%] - 2014/1/25 12:46
- + JavaScript の質問用スレッド vol.135 + (1002) - [97%] - 2018/11/23 10:30
- + JavaScript の質問用スレッド vol.123 + (1002) - [97%] - 2015/4/27 23:30
- + JavaScript の質問用スレッド vol.130 + (974) - [97%] - 2016/10/26 14:18
- + JavaScript の質問用スレッド vol.113 + (1001) - [97%] - 2014/3/15 21:30
- + JavaScript の質問用スレッド vol.131 + (1000) - [97%] - 2017/1/25 8:01
- + JavaScript の質問用スレッド vol.130 + (1001) - [97%] - 2017/11/25 20:45
- + JavaScript の質問用スレッド vol.131 + (1004) - [97%] - 2018/3/7 13:30
- + JavaScript の質問用スレッド vol.132 + (1001) - [97%] - 2018/4/19 11:00
- + JavaScript の質問用スレッド vol.134 + (1001) - [97%] - 2018/8/3 23:15
- + JavaScript の質問用スレッド vol.123 + (966) - [97%] - 2020/10/20 2:30
- + JavaScript の質問用スレッド vol.136 + (1001) - [97%] - 2019/1/8 11:30
- + JavaScript の質問用スレッド vol.139 + (1001) - [97%] - 2019/5/27 15:15
- + JavaScript の質問用スレッド vol.137 + (1003) - [97%] - 2019/3/26 11:46
- + JavaScript の質問用スレッド vol.143 + (753) - [97%] - 2020/4/19 5:00
- + JavaScript の質問用スレッド vol.103 + (1001) - [97%] - 2012/11/9 15:30
- + JavaScript の質問用スレッド vol.138 + (1004) - [97%] - 2019/4/20 23:45
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について