のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,586,558人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ+ JavaScript の質問用スレッド vol.114 +

JavaScript スレッド一覧へ / JavaScript とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
301 : Name_Not - 2014/04/01(火) 09:04:06.99 ID:??? (+57,+29,-32)
ファイルが大きくなってきて(7000行弱)編集時に重くなってきました
JavaScriptでファイルを分割して編集とかしたことないのですがした方がいいでしょうか?
302 : Name_Not - 2014/04/01(火) 09:36:52.79 ID:??? (+53,+27,-3)
むしろ分割する意味が分からん
303 : Name_Not - 2014/04/01(火) 10:19:16.54 ID:??? (+57,+29,-29)
重いからって書いていますが。
PHPのフレームワークだと基本1クラス1ファイルに分けるのでそこまで重くなることはありませんが
JavaScriptでは分けないので大きくなりすぎます
304 : Name_Not - 2014/04/01(火) 10:46:05.65 ID:??? (+47,+24,+1)
7000行ってすごいな
305 : Name_Not - 2014/04/01(火) 10:47:57.46 ID:??? (+60,+29,-7)
編集のことだけしか考えないなら分ければいいんじゃない?
306 : Name_Not - 2014/04/01(火) 11:25:22.48 ID:??? (+57,+29,-19)
そうですね
JavaScriptの大規模開発について詳しい本などあれば教えて下さい
307 : Name_Not - 2014/04/01(火) 11:35:09.36 ID:??? (+38,-12,-82)
>>302 >>305
今は開発時はメンテナンス性のために分割して作って、
実環境ではgruntなどを使ってビルドし
結合(ついでにminify)した状態にするのが常識

って思ったが、あぁ、ここはWeb制作板か。
ここにいる連中にそんな技術はないだろうなw
308 : Name_Not - 2014/04/01(火) 12:25:57.24 ID:??? (+62,+29,-5)
>>307
勉強になるが、最後の2行は必要なのか?
309 : Name_Not - 2014/04/01(火) 12:29:27.70 ID:??? (-1,-29,-15)
gruntってツールを使うんですね
ありがとうございました
310 : Name_Not - 2014/04/01(火) 12:37:40.53 ID:??? (+2,-25,-7)
今までLL言語しか使ったことないのでビルドをしたことがないのですが
平均的JavaScripterなら簡単でしょうか
311 : Name_Not - 2014/04/01(火) 13:10:26.01 ID:??? (-1,-29,-3)
> 今までLL言語しか使ったことないので
それは平均未満
312 : Name_Not - 2014/04/01(火) 14:24:45.39 ID:??? (+0,-29,-34)
ファイル構成を設定する
→分割ファイルを更新する
→自動的にファイルの変更を検知し結合ファイルも更新される
こういうことがやりたいのです
313 : Name_Not - 2014/04/01(火) 15:25:00.81 ID:??? (+3,-29,-57)
ビルドについてオライリーのメンテナブルJavaScriptに書いていました
jqueryとかのパッケージを解凍するとbuildとかsrcとかのディレクトリに分かれてますが
あれですね
コツをつかむのに少し時間かかりそうですが
ありがとうございました
314 : Name_Not - 2014/04/01(火) 16:58:19.48 ID:??? (+66,+29,-6)
>>300
むかーし名前なんて識別できればいいとか言って
TsunDeleGateって関数作ったの思い出したあああああ死にたいいいいいいいい
315 : Name_Not - 2014/04/01(火) 20:15:42.21 ID:??? (+11,-29,+0)
>>312
ファイルの変更を検知して結合というのはやれなくはないけど結合処理に時間が掛かる。
ファイル量によるし、多分2~3秒程度だろうけど、この数秒のせいで
ファイルを修正してすぐにF5を押した時、結合前のファイルが読み込まれるってことがある。

それもあるし、結合されているとデバッグしにくい。
sourcemapを使うという手もあるけれど。

これらの理由で、分割した状態でも、結合した状態でも
どちらでも動くようにしている。requirejsを使えばそれが可能。

ビルドの設定で結合した状態で動かすのも、分割された状態で動かすのも
コマンド一つで切り替えられるようにしている。
デバッグ用ビルドをした場合は、シンボリックリンクを切り替えて
分割したソースファイルをそのまま参照するようになっている。

だから、開発中は適切に分割されたjsファイルを修正するのでメンテナンス性が良い。
それでいながら、実機では結合されたjsファイルを使用するでパフォーマンスはよい。

という仕組みを作っている。
316 : Name_Not - 2014/04/01(火) 20:23:46.70 ID:??? (+57,+29,-1)
わざわざ面倒にしてるようにしか思えない
317 : Name_Not - 2014/04/01(火) 21:46:16.27 ID:??? (+57,+29,-46)
ふーん(笑)

じゃあ、お前requirejs使ってるの?
世間一般でよく使われてるよね。

使ってないでしょ?
なんでこんなものがあるのかも
わからないでしょ?
318 : Name_Not - 2014/04/01(火) 21:52:45.95 ID:??? (+47,+29,-13)
沸点ひくいな
319 : Name_Not - 2014/04/01(火) 21:58:03.53 ID:??? (+52,+29,-13)
言い返す言葉はそれだけかよw
320 : Name_Not - 2014/04/01(火) 22:11:26.99 ID:??? (+66,+29,-42)
それ俺じゃないからw
わざわざrequireJSを使う規模でもないくせに、面倒なことしてるな、それって俺かっこいい的なもんだろ?って言ったんだよ
321 : Name_Not - 2014/04/01(火) 22:13:10.72 ID:??? (+62,+29,-104)
正確に言うと、ここにいる連中はrequireJSを使う規模じゃないってことなんだよ。
ここにいる連中は、プログラマじゃないからな。
ここはWeb制作板。HTML+CSSがメインで
それだけでは出来ないことをクライアントに作れと言われて
ひーこらいいながらjQueryプラグインを探すレベル。
322 : Name_Not - 2014/04/01(火) 22:13:56.62 ID:??? (+5,-29,-40)
>>320
普通にrequireJSを使う規模ですがなにか?

requireJSを使う規模じゃないのはお前の仕事では?w
323 : Name_Not - 2014/04/01(火) 22:15:15.08 ID:??? (+23,+5,-1)
プ板へ帰れ
324 : Name_Not - 2014/04/01(火) 22:17:04.89 ID:??? (+57,+29,-17)
自分はどれだけ凄いところで、どれほど凄いシステム作ってるか、なんて
証明する手段も権限もなかろう?

やめやめ
せめてID出してやれ
325 : Name_Not - 2014/04/01(火) 22:17:59.62 ID:??? (+52,+20,-1)
>>320
規模ですかwww
326 : Name_Not - 2014/04/01(火) 22:19:12.95 ID:??? (+62,+29,-50)
証明する必要ないでしょw

だいたいrequireJSがあるのはそれが必要とされるからで、
広く使われているという事実から有用であることに疑いはない。

それを必要としないのは、そいつの問題。
必要ないと思う奴は。規模が小さいんだよ。
それ以外に理由あるか?
327 : Name_Not - 2014/04/01(火) 22:19:17.64 ID:??? (-1,-29,-165)
普通にrequireJSを使う規模ですがなにか?
普通にrequireJSを使う規模ですがなにか?
普通にrequireJSを使う規模ですがなにか?
普通にrequireJSを使う規模ですがなにか?
普通にrequireJSを使う規模ですがなにか?
普通にrequireJSを使う規模ですがなにか?
普通にrequireJSを使う規模ですがなにか?
普通にrequireJSを使う規模ですがなにか?
意識高いw
328 : Name_Not - 2014/04/01(火) 22:20:19.29 ID:??? (+7,-29,-70)
jQueryはRequireJS使っているし
RequireJS対応コードも入ってるよ。
もう少し自分が使っているものを勉強しようぜ
そんなんだらWeb制作板(笑)って言われる
329 : Name_Not - 2014/04/01(火) 22:21:06.67 ID:??? (-1,-29,-33)
ひどいな、RequireJSを知らん奴が
RequireJSをディスってるのか・・・。
330 : Name_Not - 2014/04/01(火) 22:21:28.55 ID:??? (+58,+29,-18)
>>328
お前らもコードしか興味が無いプログラマ脳って言われてるんだよw
331 : Name_Not - 2014/04/01(火) 22:23:56.19 ID:??? (+57,+29,-33)
JavaScriptコードが7000行にもなってでかいから
分割したいって話が出た途端これだよ。

自分が知らないものを、認めたくないって感情から
発言するのはやめとけよ。醜い。冷静になれよ。
332 : Name_Not - 2014/04/01(火) 22:24:51.61 ID:??? (+40,+12,-19)
分割コンパイルってのは、みんなが使ってる
jQueryでも普通に使われてるテクニックなの。
333 : Name_Not - 2014/04/01(火) 22:25:44.52 ID:??? (+50,+27,+0)
だから知ってるよそんなことw
334 : Name_Not - 2014/04/01(火) 22:27:58.24 ID:??? (+57,+29,-40)
流れをぶった切って質問です
prototype.constructorが上書きされて
困ったことの実体験がありましたら教えていただきたいです
よろしくお願いします
335 : Name_Not - 2014/04/01(火) 22:28:33.11 ID:??? (+57,+29,-5)
知ってるけどたかが7000行で分割するとか意味無いでしょ。
336 : Name_Not - 2014/04/01(火) 22:29:36.66 ID:??? (+44,+16,-22)
requireJS使うぐらいなら自分で分割する。
別に使えないからじゃない。
337 : Name_Not - 2014/04/01(火) 22:31:11.46 ID:??? (+26,+3,-5)
あ、やっぱり使えないんだ(笑)
338 : Name_Not - 2014/04/01(火) 22:32:40.72 ID:??? (+14,+30,-31)
まさか、だれでもやっているようなビルドの話をしただけで、
こんなに拒否反応があると思わなかったな。
何か気に触ったのだろうか? 自慢しているように見えたとか?
いや、普通の話、一例の話をしただからね。
339 : Name_Not - 2014/04/01(火) 22:33:30.38 ID:??? (+67,+29,-27)
たかが7000行でコーディングに支障をきたすほど重くなるって、どんだけ劣悪な環境なんだよとは思った
340 : Name_Not - 2014/04/01(火) 22:34:01.81 ID:??? (+21,-29,-27)
>>338
これが使うだけの人(Web制作の住民)と、作る人(プログラマ)の差ですよ。(笑)
341 : Name_Not - 2014/04/01(火) 22:35:16.77 ID:??? (+55,+29,-57)
>>338
案の定、コミュ障みたいだから分から無いかもしれないけど、
requireJSに拒否反応があるんじゃなく、お前の糞なパーソナリティに拒否反応を示しているんだと思うよ
342 : Name_Not - 2014/04/01(火) 22:36:38.38 ID:??? (+57,+29,-16)
ちょっと煽られただけで火病っちゃうところが問題なんだね
343 : Name_Not - 2014/04/01(火) 22:37:11.13 ID:??? (+44,+21,-14)
プログラマにありがちすぎるwww
344 : Name_Not - 2014/04/01(火) 22:41:19.57 ID:??? (+71,+26,-29)
>>340
ののののの

作らされる人(プログラマ)

ですよ
自虐的な意味で
345 : Name_Not - 2014/04/01(火) 22:43:09.77 ID:??? (+52,+29,+0)
うむ、がんばりたまえ
346 : Name_Not - 2014/04/01(火) 22:56:47.91 ID:??? (-6,-29,-18)
Web制作(笑)必死だなw
347 : Name_Not - 2014/04/01(火) 23:17:12.11 ID:??? (+66,+29,-59)
>>344
ワロタ
いくらコードを書けてもそれを金に換えられるようになるまでは
しがない雇われプログラマだよなー

あと、タコを大事に出来ない奴はダメだなって思った
348 : Name_Not - 2014/04/01(火) 23:21:37.65 ID:??? (+57,+29,-20)
いったい今度はどこから、金の話が出てきたんだろう?

書いてないけど、金に換えられてないんだ!
そうに違いない!って話?

なんか思い込み激しすぎる。
349 : Name_Not - 2014/04/01(火) 23:33:35.13 ID:??? (+57,+29,-38)
あはは
自分のことだよう
自虐って書いてあったから笑っちゃった

必死すぎだって
落ち着けよ
350 : Name_Not - 2014/04/01(火) 23:35:10.97 ID:??? (+67,+29,-22)
自分? 自虐? 自己レスでもしてるのか?
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / JavaScript スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について