のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,062,844人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    私的良スレ書庫

    不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
    ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

    元スレ+ JavaScript の質問用スレッド vol.114 +

    JavaScript スレッド一覧へ / JavaScript とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    レスフィルター : (試験中)
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
    851 : Name_Not - 2014/04/28(月) 03:52:07.18 ID:??? (+69,+29,-43)
    ひょっとして、>>812がいいたかったのは>>846だったのかな
    一応、無名関数による解決法ではある
    (bindを全否定してまで>>790に薦める書き方には思えないけど…)
    852 : Name_Not - 2014/04/28(月) 11:29:54.53 ID:??? (+6,-21,-36)
    このベンチマークでExtJSが圧倒してるのはなんでなの?
    http://jsperf.com/mojo-of-dojo-and-jquery/75
    853 : Name_Not - 2014/04/28(月) 12:16:27.65 ID:??? (+1,-26,-15)
    extjsって有料なのか
    宣伝じゃね
    854 : Name_Not - 2014/04/28(月) 12:26:25.58 ID:??? (+37,+9,-6)
    Ext JSはエラーになってるような気がする
    だから結果は正しくなさそう
    855 : Name_Not - 2014/04/28(月) 12:34:34.92 ID:??? (+57,+29,+0)
    なるほど エラーの可能性が高そうですね
    856 : Name_Not - 2014/04/28(月) 18:49:48.94 ID:??? (+5,-22,-29)
    >>845
    この件ですが、正規表現でinnerHTMLを置換すればいいだけでした
    857 : Name_Not - 2014/04/28(月) 19:32:54.58 ID:??? (+37,-30,-116)
    >>851

    function Index() {
    var that = this;
    $('[id="htmlForm:button1"]')
    .click( function () {
    that.say();
    });
    this.count = "aa";
    }

    Index.prototype.say = function () {
    alert(this.count);
    };

    thatを使う書き方はこう書くのが正しい。
    858 : Name_Not - 2014/04/28(月) 20:44:58.74 ID:??? (+70,+30,-64)
    >>857
    >>846の方がスコープが狭い分だけいいと思うけどねえ
    「こう書くのが正しい」と主張するほどいいとは思えない
    せめて、>>846の何が誤りで>>857がどう正しいのかを説明してほしい

    ところで、それが>>812のいいたかった事?
    859 : Name_Not - 2014/04/28(月) 20:52:18.16 ID:??? (+12,-10,-11)
    アロー関数使えばいいんじゃね
    860 : 857 - 2014/04/28(月) 21:49:52.19 ID:??? (+9,-30,-155)
    >>858
    まずオレは812ではない。
    >>846は見間違えていた。>>846でも構わない。
    ただ「スコープが狭いからいい」とは思わないがここは割とどうでもいい。

    bindを使う場合とthatを使う場合では本質的に大きな違いがある。
    >>790にbindを教えて終わりにするのは「バカはbindでも使ってろ」と言っているようなもの。
    bindを使うなら次のコードでもいい。

    var say = function () {
    alert(this.count);
    };
    function Index() {
    $('[id="htmlForm:button1"]').click(
    say.bind(this)
    );
    this.count = "aa";
    }

    これより、thatを使った方がオブジェクト指向的には正しいということは理解できるだろう。
    861 : 857 - 2014/04/28(月) 21:55:25.04 ID:??? (+63,+29,-23)
    「オブジェクト指向的には正しい」は違うな。>>846,857にしてもまだこんな書き方はしないと思う。
    862 : Name_Not - 2014/04/28(月) 21:58:47.63 ID:??? (+24,-8,-122)
    俺はオブジェクトをビルドする処理を書いて
    メソッドの関数名を特定の名前にしておくと、
    親オブジェクトをプロパティーとして持たせるようにしてる
    こうするとハンドラの中から本来の親オブジェクトに簡単にアクセスできるので
    bindとかする必要がなく便利である
    863 : Name_Not - 2014/04/28(月) 22:05:35.51 ID:??? (+62,+29,-85)
    以前は子オブジェクトが親オブジェクトを分からないなんてアホすぎるだろと憤怒してたけど
    JSの仕組み上メソッドは誰の子にでもなれるわけだし、
    実際に複数のオブジェクトに所有されてるかもしれないから、仕方ないんだよな
    864 : Name_Not - 2014/04/28(月) 22:15:58.52 ID:??? (+3,-30,-45)
    こういうことね?

    var a = {
    foo: function () {
    return this.val;
    },
    val: 'a'
    };
    var b = {
    val: 'b'
    };
    b.foo = a.foo;
    console.log(b.foo()); // b

    Javaとか知ってると aが表示されんじゃないのって思ってしまうかもね
    865 : Name_Not - 2014/04/29(火) 12:40:53.00 ID:??? (+1,-27,-31)
    >>860
    これで全体を適当に匿名関数でラップしてやればsayがプライベート関数になる
    866 : Name_Not - 2014/04/29(火) 17:36:19.58 ID:??? (+46,+28,-12)
    せいっ!!
    867 : Name_Not - 2014/04/29(火) 18:17:05.91 ID:??? (+33,+15,-2)
    長渕乙
    868 : Name_Not - 2014/04/29(火) 20:15:04.62 ID:??? (+20,-30,-167)
    http://takanamito.hateblo.jp/entry/2013/04/12/000357
    別のファイルからstart()やend()を呼びたいときは
    var utilities = new MYAPP.utilities();
    utilities.start();
    utilities.end();
    ってこのブログで書いてあるのですが、
    MYAPP.utilitiesてnewなしで呼べるように定義されていますが、
    この別のファイルからstart()メソッドやend()メソッドを呼ぶときに
    何故newが必要なのでしょうか?また、別のファイルから呼ぶ状況は
    どういったことを指しているのでしょうか?
    869 : Name_Not - 2014/04/29(火) 23:43:39.82 ID:??? (+52,+28,-11)
    >>868
    せいっ!
    870 : Name_Not - 2014/04/29(火) 23:52:55.27 ID:??? (+60,+29,-50)
    >>868
    本人に聞くのが確実だと思うのだけど
    (他人のコードを本人以外に聞くのは不確実でしかないのに、この手の質問がなくならないのはなぜなのか)
    871 : Name_Not - 2014/04/29(火) 23:54:05.09 ID:??? (+4,-30,-127)
    javascriptの正規表現で質問です。無理かもしれないですが
    例えば
    var hoge ="12345";
    を使ってこれらの文字列の間に半角空白を含めた
    var str ="1 2 3 4 5"
    を検索した時マッチさせたいのですが変数hogeの中身が分からなかった場合どうやって記述すればいいんでしょうか?
    var reg="";
    for(var i; i<hoge.length; i++){
       reg +=hoge.slice(i,i+1)+' *';
    }
    var r =new RegExp(reg)
    r.exec(str)

    とやってもダメでした
    872 : Name_Not - 2014/04/30(水) 01:42:43.92 ID:??? (+3,-30,-56)
    >>871
    i が初期化されていないのは誤記としてもそれだと
    1 *2 *3 *4 *5 * のように最後に * が付いてしまうぞ
    hoge.split('').join(' *') とすれば簡単

    目的によっては、検索対象の文字列を加工してから検索する方法も使える
    str.replace(/ +/g, '').indexOf(hoge);
    873 : Name_Not - 2014/04/30(水) 02:43:27.39 ID:??? (-1,-29,-15)
    普通hogeとstrの両方空白を削除して===で比較するだろ
    874 : Name_Not - 2014/04/30(水) 05:08:16.53 ID:??? (+17,-27,-134)
    インスタンスを大量に作る場合で
    使用率が低いプロパティーを作ると、メモリがもったいない気がします
    _hoge
    というプロパティーがあり、それがインスタンスのうち1%くらいでしか使われないと、
    残り99%は無駄にメモリを専有することになります
    使わない時は削除するとか、
    prototypeにテーブルのようなものを作って、そこで管理するとか対処法はあるかと思いますが
    どうやってますか?
    875 : Name_Not - 2014/04/30(水) 11:49:04.34 ID:??? (+70,+29,-167)
    >>874
    そのプロパティがどんだけメモリ食ってるか知らんが単なる数字とかだったら気にするだけ無駄
    無駄な画像を削除するとかの方が劇的にメモリを節約できる
    ただ、デカいプロパティの場合は null で初期化しておいて、適宜 new するのが常套手段
    ちなみに null の初期化は必須
    undefined のまま放置してるとエラーになったときに未初期化なのかどっかから undefined が
    伝搬してきたのか不明になる
    876 : Name_Not - 2014/04/30(水) 12:51:45.90 ID:??? (+61,+10,-57)
    >>784
    > 使用率が低いプロパティーを作ると、メモリがもったいない気がします

    作る時間のほうが時間のほうがはるかにもったいないです。
    1バイトのメモリ = 0.000001 円
    あなたが1分働いた給料10円
    877 : Name_Not - 2014/04/30(水) 13:15:40.51 ID:??? (+24,-30,-217)
    >>874
    コンストラクタ後にプロパティを削除するのは最もやってはいけないこと
    オブジェクトがhidden classから外れると逆にメモリを食ってしまう
    どうしても必要ないプロパティを付けたくないのならサブクラスを作る

    因みにnullで初期化したりしてはいけない
    型推論を困惑させ、脱最適化が起こる
    初期化しないか、するなら代入する型で初期化すること
    型というのはDateならDate、smi穴なしArrayならsmi穴なしArrayでないといけない

    脱最適化は1回ならいいが、関数やオブジェクト単位で2回、3回と起こると永久的に最適化されなくなる
    878 : Name_Not - 2014/04/30(水) 14:53:21.16 ID:??? (+66,+29,-9)
    >>876
    作る時間よりもソフトウェアの総使用時間の方がはるかに大きい
    はい論破
    879 : Name_Not - 2014/04/30(水) 14:56:01.65 ID:??? (+41,+3,-49)
    >>875
    プロパティはbooleanです
    インスタンス数が万単位になる可能性があるので気になりましたが
    確かに画像比べると大したことないかもしれません
    ありがとうございました
    880 : Name_Not - 2014/04/30(水) 14:58:07.70 ID:??? (+59,+29,-50)
    >>877
    コンストラクタ内で初期化すると最適化されると言う記事は見たことがありますが
    型まで指定するとは知りませんでした
    ありがとうございました
    881 : Name_Not - 2014/04/30(水) 15:37:02.66 ID:??? (+18,-29,-60)
    今まで恥ずかしくて質問できなかったんですがリファレンスサイトにある
    文字列.slice(開始位置 [,終了位置] )
    の[]ってどういう意味があるんですか?
    882 : Name_Not - 2014/04/30(水) 15:41:07.23 ID:??? (+45,+22,-1)
    省略もできるという意味
    883 : 881 - 2014/04/30(水) 15:43:52.47 ID:??? (+45,+12,-33)
    省略できるという意味だったんですか。ありがとうございます
    しかしそれだったら
    slice(開始位置 , [終了位置])になりませんか?
    なんでコンマを跨いで 開始位置 [ , 終了位置 ] )になってるんでしょうか?
    884 : Name_Not - 2014/04/30(水) 15:45:22.14 ID:??? (+46,+28,-3)
    そのマンコも省略できるって事
    885 : Name_Not - 2014/04/30(水) 15:46:29.85 ID:??? (+57,+29,-18)
    終了位置だけを省略してコンマを残した
    開始位置,
    だとエラーになるから。
    省略する時にはコンマも同時に省略しないと駄目だよっていう意味
    886 : Name_Not - 2014/04/30(水) 15:47:28.90 ID:??? (+10,-17,+0)
    , [終了位置]って思う意味が分からないw
    887 : 881 - 2014/04/30(水) 15:49:42.66 ID:??? (+57,+29,-40)
    なるほど、カンマだけになったらバグが発生しちゃうのでそこまで考えてくれたんですね
    とってもスッキリしました
    これからは気持ちよくリファレンスサイト見る事が出来そうです
    888 : Name_Not - 2014/04/30(水) 16:10:15.22 ID:??? (+57,+29,-9)
    「バッカス・ナウア記法」とか調べておくと幸せになれるかも。
    889 : Name_Not - 2014/04/30(水) 17:09:23.63 ID:??? (+10,-22,-65)
    あるオブジェクトが何のインスタンスか調べたいとします
    instanceofは比較対象の型を決めうちで調べますが、
    プロトタイプチェーンにより継承しているすべての型を知りたい時は
    どうしたらいいでしょうか
    890 : Name_Not - 2014/04/30(水) 18:05:55.06 ID:??? (-1,-29,-110)
    コンストラクタの中からprototypeのinitializeメソッドを呼ぶ
    initializeでプロパティーの初期化をする
    これでも最適化されるのでしょうか?
    891 : Name_Not - 2014/04/30(水) 21:47:31.14 ID:Gk4PGhMd (-3,+1,-55)
    される
    そのコンストラクタが常に同じ名前、同じ型、同じ順番で初期化すればいい
    条件分岐でinitializeを呼んだり呼ばなかったりするのはダメ
    892 : Name_Not - 2014/04/30(水) 22:00:43.00 ID:??? (+57,+29,-3)
    なるほど
    順番も見ているのですね
    ありがとうございました
    893 : Name_Not - 2014/04/30(水) 22:02:43.14 ID:??? (+3,-30,-179)
    業務アプリでよく使われる、「ファンクションバー」はどのように実装するのがベストですか?

    ちなみ、自分がやっている業務アプリでは、F1キーをクリックすると
    予めスーパクラスで宣言されていたメソッドが呼び出される仕組みになっています。

    public override function f1Check():String { return "メッセージ"; /* 文字列をreturnすると、ダイアログに表示される */ }
    public override function f1Click():void { /* 表示されたダイアログでYesをクリックされた時だけ、このメソッドが呼び出される */ }
    894 : Name_Not - 2014/04/30(水) 22:34:50.63 ID:??? (+66,+29,-104)
    >>877
    そんな細かい最適化なんかよりデバッグのしやすさの方が100倍重要
    undefindが伝搬して原因不明のバグに悩まされるより確実にnullで初期化する事を徹底すべし
    勿論オブジェクト以外は0とかもあり得る
    895 : Name_Not - 2014/04/30(水) 22:40:05.51 ID:??? (-1,-29,-51)
    undefindが伝搬してバグるのはチェックが甘いだけでは?
    ===で判定したらいいじゃん
    896 : Name_Not - 2014/04/30(水) 23:18:08.64 ID:??? (+61,+26,-122)
    undefindになる一番の原因は未初期化変数のアクセスと配列の範囲外アクセスだと思う
    配列も含めて全ての変数をundefined以外の値で初期化しておけば
    途中でundefinedを見掛けた時に確実にどこかがバグってると分かる
    初期化せずにundefinedのまま放っておく癖がつくと
    undefinedを見掛けてもスルーする癖がついてしまうというだけのこと
    897 : Name_Not - 2014/04/30(水) 23:41:27.75 ID:??? (+12,-29,-78)
    >>896
    それだと、本来バグとして検出できるものが
    検出できなくなるじゃん。

    ・変数定義するときは必ず代入する(代入したら値はなるべく変更しない)
    ・配列のアクセスには、forEach系を使う

    こうでしょ?
    899 : Name_Not - 2014/05/01(木) 00:21:07.92 ID:??? (+3,-30,-47)
    ちなみに、
    var a = -1;
    if (hoge) a = b[c]; // bの中身は全てundefined以外
    だと、cが範囲外アクセスってのがすぐ分かる (cもundefined以外で初期化しておく)
    900 : Name_Not - 2014/05/01(木) 02:17:50.41 ID:??? (+3,-29,-64)
    入力された文字によってテキストエリアのサイズが変わった時に発生するイベントなんてないですよね?
    onsizechangeみたいなのがあればいいんですが。
    onkeyupやタイマーでサイズ変更を検出するしかないでしょうか?
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / JavaScript スレッド一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について