のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,479,282人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    私的良スレ書庫

    不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
    ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

    元スレ+ JavaScript の質問用スレッド vol.105 +

    JavaScript スレッド一覧へ / JavaScript とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    レスフィルター : (試験中)
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
    702 : Name_Not - 2013/04/07(日) 08:29:14.81 ID:??? (+22,-29,+0)
    >>701
    getter/setter
    703 : Name_Not - 2013/04/08(月) 04:43:06.64 ID:??? (-2,-30,-12)
    A = function(){???};
    o = new A();
    としたときoにnullが入るようにする方法ありますか?
    704 : Name_Not - 2013/04/08(月) 05:32:42.43 ID:??? (+60,+29,+0)
    >>702
    ありがとうございます。
    必須の知識のようですね。とても助かりました。
    705 : Name_Not - 2013/04/08(月) 21:23:35.26 ID:??? (+103,+29,-38)
    エクセルマクロとかバッチファイルくらいなら自由にやりたいこと書けますが他がなにもできない程度の素人なんですが
    お勧めの入門書教えてください
    706 : Name_Not - 2013/04/09(火) 00:55:15.94 ID:QsPCE/sB (+40,+29,-55)
    >>705
    > エクセルマクロとかバッチファイルくらいなら自由にやりたいこと書けます


    そんくらい書けるならサイ本(オライリーJavaScript第6版)読んでも理解できると思う
    というか、お作法だけ読んで、あとはMDNとか参照しながらトライアンドエラーで
    肌で覚えたほうが早そう
    707 : Name_Not - 2013/04/09(火) 07:13:46.83 ID:??? (+55,+8,-104)
    >>705
    ちょっと古いけど、「JavaScript 中級講座 ~Ajaxを学ぶ前の基礎知識」が入門書としてはおすすめ
    これで一通りの基礎知識を学んで、ライブラリの使い方とか、Ajaxの最新仕様とか、
    HTML5の内容(File API等)とかはMDNで勉強するといいと思う
    709 : Name_Not - 2013/04/09(火) 15:58:45.44 ID:??? (+18,-29,-8)
    ツリーを辿ってnodeTypeをチェックして収集する関数を書くしか。
    710 : Name_Not - 2013/04/09(火) 16:40:51.45 ID:??? (+18,-29,-15)
    document.evaluate使えば?
    711 : Name_Not - 2013/04/10(水) 14:16:11.16 ID:YN/0DoFc (+32,+29,-18)
    >>709
    やっぱり地道にそうやるしかなさそうです
    >>710
    xpathでどのようにコメントを表現するのでしょうか?
    というかそれでは出来ないと思うんですがサンプルありますか?
    やり方がよくわかりません
    712 : Name_Not - 2013/04/10(水) 15:49:24.72 ID:??? (+26,-29,-1)
    //comment() じゃね?
    714 : Name_Not - 2013/04/10(水) 18:34:14.09 ID:??? (+4,-29,-13)
    いや・・動いてないだろ・・
    valの値変えたいならsubmit時で良いだろ何でhoverなんだ?
    715 : Name_Not - 2013/04/10(水) 18:46:55.57 ID:??? (+11,-29,-43)
    >713
    >setIntervalで監視
    onchange イベントで監視する方が普通だと思うけど何故?

    入力内容が数字だけだった場合に
    setIntervalで毎回 hover に対するアクションを追加してるのは何故?
    入力が数字から他のに変わっても
    hover に対するアクションは取り除かないのは何故?
    716 : Name_Not - 2013/04/10(水) 19:05:49.34 ID:??? (+2,-25,-6)
    変わらないnameValを参照し続けてることにも突っ込み入れるべき
    717 : Name_Not - 2013/04/10(水) 19:17:14.36 ID:aLwNvD5d (+26,+29,-29)
    >>715
    それしか思いつかなかったから、そうしているんだろうに
    そういうときはonchangeでいいんだよ、って言えばいいと思った
    それを「なぜ?」って聞くのは性格悪いぜ
    718 : 713 - 2013/04/10(水) 21:37:24.23 ID:aN5a2zFK (-8,+29,-54)
    皆様ありがとうございます。
    質問さしあげたかったのは

    >完全に裏方で実装しブラウザ上での見た目には入力欄の変化がないように

    という部分なのですが、
    onchange イベントで監視するとそれがどう実現できるのか見当がつきません
    数字の入力があり次第にフォーム欄に追加したaddtoVal文字列が表示されてしまうと思うのですが、、、、、
    719 : Name_Not - 2013/04/10(水) 21:39:41.44 ID:??? (+59,+28,+0)
    >>712
    それでできました
    ありがとうございます
    720 : Name_Not - 2013/04/10(水) 22:20:58.95 ID:??? (+2,-30,-68)
    >>718
    >>714読んだか?submitの時にvalue変化させてsubmitして戻しとけ
    完全に裏方で実装したいなら入力欄にはnameを設定せずhiddenなinput作ってそっちのvaueでも変えてろ
    722 : Name_Not - 2013/04/10(水) 23:32:22.66 ID:??? (-2,-30,-29)
    submitする前に変化させろよ
    type=textにはname設定せず hiddenにname設定しろ
    少しは自分で考えて調べろ
    724 : Name_Not - 2013/04/10(水) 23:45:20.15 ID:??? (+57,+29,-22)
    炎上させて答えを無理やり引き出すつもりなのですね?
    725 : Name_Not - 2013/04/10(水) 23:50:59.36 ID:??? (+51,+28,+0)
    からかわれてるだけ。
    726 : Name_Not - 2013/04/10(水) 23:54:18.28 ID:??? (+67,+29,-43)
    あのさぁ、分かってないでしょ?
    submitするタイミングとかなんてHTMLの話だし、そもそもそんな危うい知識でJavaScript実装してどうすんの?
    教科書に書いてあるようなこと聞くもんじゃないよ。
    727 : Name_Not - 2013/04/10(水) 23:56:24.26 ID:??? (+43,+25,+0)
    春だなあ
    728 : Name_Not - 2013/04/11(木) 00:00:41.96 ID:??? (+57,+29,-16)
    良い天気だから釣り日和なんだろうなぁ
    729 : Name_Not - 2013/04/11(木) 00:01:17.62 ID:??? (+57,+29,-23)
    勉強が足りん。しかし少なくともこの質問をよく読めばonchangeなんて回答は不適切だわな
    731 : Name_Not - 2013/04/11(木) 00:33:31.34 ID:??? (+84,+29,-20)
    もう放置でおk
    適当なこと言ってコード出させるのが目的だろ
    732 : Name_Not - 2013/04/11(木) 00:36:56.73 ID:??? (+7,-29,-19)
    >>726

    >submitするタイミングとかなんてHTMLの話

    これは違うだろw
    733 : Name_Not - 2013/04/11(木) 00:50:23.27 ID:??? (+54,+20,+1)
    >>731
    怪しい......
    734 : Name_Not - 2013/04/11(木) 16:46:25.30 ID:??? (-3,-21,+0)
    てst
    735 : Name_Not - 2013/04/11(木) 16:47:24.04 ID:??? (+52,+29,-3)
    やっと規制解けたか
    736 : Name_Not - 2013/04/11(木) 19:23:07.55 ID:??? (+34,+16,-1)
    てすと
    737 : Name_Not - 2013/04/11(木) 19:29:43.10 ID:??? (+57,+29,-30)
    マジで規制とけたんか
    このスレツッコミ入れたいことちょくちょくあったのにできなくてこの1年苦しかったわ
    まずはChromeではletが使えないとか言ってた奴滅びろ!
    738 : Name_Not - 2013/04/11(木) 23:56:54.40 ID:??? (+57,+29,-24)
    javascriptデザイン本みたいのみてると痛々しいエフェクトばっかり紹介されてるけど
    いろんな所で多用されてるガチな奴ってたとえばどんなところにつかわれていますか?
    739 : Name_Not - 2013/04/11(木) 23:58:23.97 ID:??? (+47,+29,-2)
    春樹の小説げと
    741 : Name_Not - 2013/04/12(金) 01:11:14.86 ID:??? (+0,-29,-42)
    >>740
    jQuery使ってよければ、下記参照で。

    http://api.jquery.com/load-event/
    742 : 740 - 2013/04/12(金) 01:51:32.54 ID:??? (+44,-21,-108)
    >>741
    jQuery はあまり使いたくありませんが、どうもありがとう。
    調べてもよい方法を見つけられないんで、Imageオブジェクトを使ってやることにしました。
    ページに直書きしてる画像の src を取得し、それで Imageオブジェクトを作り、onload で処理をする感じで。
    ブラウザのオンメモリキャッシュ内で完結すると思うものの無駄なhttpリクエストが発行されることもありそうで気分よくないですが、
    とりあえず動いています。
    743 : Name_Not - 2013/04/12(金) 08:57:58.43 ID:??? (+98,+28,-15)
    >>742
    それで普通だと思うけど、windowのonloadは直書き画像まで全部取れてから発火するんで、
    それを待つという方法もあるよね。
    745 : Name_Not - 2013/04/12(金) 11:54:23.07 ID:??? (-11,-29,-15)
    >>744
    a[0][2]はundefinedになってるんじゃないの?
    748 : 740 - 2013/04/12(金) 15:41:35.21 ID:??? (+42,+29,-22)
    >>743
    > windowのonloadは直書き画像まで全部取れてから発火するんで
    それ本当ですか?
    デカい画像がじわじわ出ているような状態でも onload は来てた気がするけど、気のせいだったかな。
    750 : Name_Not - 2013/04/12(金) 17:09:01.11 ID:??? (+53,+29,-22)
    >>749
    実験したら確かにそうでした
    ずっと勘違いしてて、つまらない苦労をしてた気がします
    これから楽になります
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / JavaScript スレッド一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について