のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,645,323人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ+ JavaScript の質問用スレッド vol.103 +

JavaScript スレッド一覧へ / JavaScript とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
151 : Name_Not - 2012/09/19(水) 19:13:58.58 ID:??? (+77,+29,-46)
>>149
もう今じゃ「えー!?ココjQuery使わないのー!?チョーダルイんッスけどwwww」
って専門から東大生からマサチューセッチュにも言われる
読み込みにはgoogle.load使えば設置しなくて済むし
154 : Name_Not - 2012/09/19(水) 23:42:26.31 ID:??? (-10,-30,-72)
>>152
本家サイトにあるカスタマイズのページでEffect coreとEffect "Highlight"のみにチェック入れてDLしたら
9KBのjquery-ui-1.8.23.custom.min.jsがゲットできたわけだがこれじゃだめなの?
155 : Name_Not - 2012/09/20(木) 15:40:00.66 ID:??? (+63,+30,-151)
javascriptでのリンクについて。
今、javascriptで簡易RPGを作っています。
迷路を自動生産してそれを2重配列に入れ、その迷路内をランダムウォークする
敵と自分がぶつかったら戦闘画面に行くようにしたいのですが、以下の問題で止まってます。
1.戦闘に移った時に戦闘用の別ページに移動して、先頭が終わったあとに自分や敵の位置と自動生産された迷路の位置をどうやって記憶させておくか。
2.戦闘に移る場合は別のページに飛ばすのがいいのか、ほかに方法があるのか?

回答お待ちしています。
156 : Name_Not - 2012/09/20(木) 15:41:53.40 ID:??? (+47,-23,-54)
>>156
別ページに移動するのはやめてjqueryでajax
157 : Name_Not - 2012/09/20(木) 15:53:42.99 ID:??? (+130,+29,-16)
いわゆる「モーダルダイアログ」を出すとか
158 : Name_Not - 2012/09/20(木) 16:00:15.19 ID:??? (+69,+29,-18)
回答ありがとうございます。
>>156
画面遷移ってやつですかね?
>>157
モーダルダイアログですか、ちょっと調べてみます。
159 : Name_Not - 2012/09/20(木) 16:33:33.77 ID:??? (+57,+29,-28)
俺も画面遷移なしが良いと思うけど
どうしても遷移が必要なら、復活の呪文作って
クッキーかストレージに書いておくか、最悪URLにくっつけて引きずり回す、とか
160 : Name_Not - 2012/09/20(木) 16:38:45.35 ID:??? (+19,-8,-31)
サーバーサイドのPHPとか使えるならセッションに置くとか
161 : Name_Not - 2012/09/20(木) 17:07:48.62 ID:??? (+80,+30,-74)
様々な回答ありがとうございます。

遷移はjavascriptが新たに使えなくなってしまうのでやめたほうがいいかもしれないですね。
なるほど、セッションに保存ですか。それなら可能ですね。
一応>>157さんに書いていただいたjQueryでモーダルダイアログを使ってやってみたんですがサイズが上手く合わないですね。
自分の合わせ方がダメなだけですが。
162 : Name_Not - 2012/09/20(木) 18:57:42.40 ID:??? (+0,-30,-193)
モーダルダイアログを使ってみてなんとかできてjavascriptも効くようになったのですが
document.images["jan"].src=image[n];
のコードだけ効いてくれません。
$(function(){
setInterval(function(){
で状況によって画像をどんどん切り替えて行くようにしたのですが画像が切り替わりません。

ちなみに計算などの処理はちゃんと行われています。

どんな原因が考えられるでしょうか?

<body>
<div data-role="page" id="p-top" >
<div data-role="content">
コンテント!
</div>
</div>

<div data-role="page" id="p-top2" style="display: none">
<script src="js/p2.js"></script>
<img src="./gdata/ready.jpg" name="jan">
</div>
</body>
163 : Name_Not - 2012/09/20(木) 19:59:52.89 ID:jwjLqSwc (+27,+29,-53)
>>162
firebugで見て、src属性はちゃんと切り替わっているかえ?

もし変わっているなら、インターバルが短すぎて
画像のロードが終わる前に次に行ってしまっているとか?

あと、どのような用途かわからないからなんとも言えないけど
1枚の画像に必要なコマを全部描いて
表示位置を切り替えるようにすると、ロードの数が減って良いですよ
164 : Name_Not - 2012/09/20(木) 20:19:52.48 ID:??? (-8,-29,-89)
>>163
回答ありがとうございます。
一応、それのみのサイトではできたんですが
他と合わせる(data-role="page"を分割)とその画像の切り替えのみが動作しなくなります。
インターバルを長くしてみましたがダメでした。

後者の「1枚の画像に必要なコマを全部描いて
表示位置を切り替えるようにすると、ロードの数が減る」ということの詳細についても教えていただきたいです。
setintervalを使わなくて済むならかなり理想なんで。
166 : Name_Not - 2012/09/20(木) 22:29:12.19 ID:??? (+39,+6,-41)
>>164
やろうとしている部分はちゃんと発火している?
bindした関数が、removeと一緒に引き剥がされて
実は実行されていなかった、とかじゃない?
167 : Name_Not - 2012/09/20(木) 22:55:49.93 ID:??? (+51,+29,-2)
>>165
なるほど!そういうことですか!
やってみます。
ありがとうございます。
168 : Name_Not - 2012/09/20(木) 23:03:48.53 ID:??? (+82,-30,-166)
>>166
一応その中ではジャンケン(実際は違いますがジャンケンだとして)をする画面で
画面上のグー
<IMG src="./gdata/gu.jpg" border="0" width=50% height=30% onClick="sec1(0)">
をクリックしたらjavascriptで乱数と判定してその結果で画像を何枚か変更。
勝っていた場合$(self).hideModal();を実行して元の画面に戻る。
ということをやっているのですが勝っていた場合は数秒後(setinterval*画像の回数分の時間)
ちゃんと元の画面に戻るんですが、じゃんけんの間の画像が変わりません。
169 : Name_Not - 2012/09/21(金) 04:20:48.03 ID:??? (+2,-29,-17)
ひょっとして window.showModalDialog() を使っているとか。
170 : Name_Not - 2012/09/21(金) 11:11:19.22 ID:??? (-1,-30,-32)
>>169
回答ありがとうございます。
一応こちらのサイトで紹介されているモーダルダイアログを使ってます。
http://d.hatena.ne.jp/ksk_kbys/20111124/1322143257

$("#idname").showModal();
171 : Name_Not - 2012/09/21(金) 12:01:38.35 ID:??? (+57,+29,-25)
ソースみただけだけど、domをコピーしているようだから、それが原因じゃね?
172 : Name_Not - 2012/09/21(金) 12:27:02.47 ID:??? (+100,+29,-40)
>>168
動かないのはもうわかったから、>>163,165でも書いたけど、
書いたコードが、ちゃんと発火しているかどうかを見てくれ
173 : Name_Not - 2012/09/21(金) 13:21:51.64 ID:??? (+77,+29,-60)
>>172
かなりの初心者っぽいから、
「発火してるか」
なんて言っても分からないんじゃないかな?

>>168
とりあえず、動かない画像を読み込む処理の前後にalertかなんか入れて、
ちゃんと、その部分が動いてるかみて。
動いてるなら動いているで、
他の原因を考えなきゃならないし。
174 : Name_Not - 2012/09/21(金) 15:31:16.20 ID:??? (+81,+26,-120)
質問です
以前ココで「裸のJS想像しながらjQuery」と言われたのですが
セレクタやattrでの指定とかが実際のjavascriptではどのように動いてるのか
jQueryのコードがあまりにも膨大で自分には難しかったです

どこかにjQueryでの動作に関して説明しているリファレンスサイトとかあるのでしょうか?
175 : Name_Not - 2012/09/21(金) 16:27:42.25 ID:??? (+42,+14,-12)
jQuery使わなけりゃいいんじゃね
176 : Name_Not - 2012/09/21(金) 16:33:08.52 ID:??? (+57,+29,-55)
コードの読解を他人に頼るだけでなく、
コードを解説してくれるサイトを探すことまで
他人に頼るようなら、もう向いてないから、
農業でも始めれば?
177 : Name_Not - 2012/09/21(金) 16:43:58.52 ID:wskKMHxg (+43,+29,-100)
>>174
jQueryを読み解く、みたいなことやってるサイトは見た気がする

querySelectorの部分に関しては、セレクタ文字列をパースしてDOMを掘る
ってだけだから、読んだからなんだってことはないかもしれないけど

でも、便利さにかまけて高負荷なことしてる場合もあるから
jQueryで作ったのをピュアJSで書きなおしてみる、とかは
やって損はないかと思うよ
178 : Name_Not - 2012/09/21(金) 18:19:43.52 ID:??? (+95,+29,-62)
生のJSとjQueryの狭間を使い分けてこそ真のJavascripter
「あー、jQueryメインだから生のJavascriptなんて最近書いてないやw」
なーんて言う奴はニワカ乙、だ
179 : Name_Not - 2012/09/21(金) 18:41:35.16 ID:??? (+60,+21,+1)
熟女アナルダウンロードちぅ
180 : Name_Not - 2012/09/21(金) 18:46:21.67 ID:wskKMHxg (+38,+29,-43)
>>178
jQuery以前に作った
オレオレライブラリを使っている案件の運用をするとき
「えーっと、どうするんだっけ…」てなることはあるな
181 : Name_Not - 2012/09/21(金) 18:53:16.11 ID:??? (+3,-30,-80)
Web1.0のjavascriptばっか触ってたから
jqueryとか無名関数とか慣れないものばかり
この前配列が new Array()使わなくても[]でできてびっくり

そういやChromeの拡張機能作っててわかったけど
onclick属性は非推奨みたい
182 : Name_Not - 2012/09/21(金) 18:57:38.14 ID:??? (+57,+29,-2)
簡単にできることをわざわざ難しくやっても仕方ない。
183 : Name_Not - 2012/09/21(金) 19:09:30.38 ID:??? (+57,+29,-13)
JavaScript の場合、ライブラリ自体が JavaScript なわけで、
その中身を知っておかないとおさまりが悪いと感じる人間もいる。
184 : Name_Not - 2012/09/21(金) 20:01:11.98 ID:??? (+14,-29,-94)
>>178
オレは生js使う時のオレオレ関数だらけのmy_function.jsを作ってるぜ。
しかし、jQueryくらいしかライブラリ使ってないや。
prototype.jsを勉強しようとしてが当時jQuery全盛だったから、
prototype.jsの必要性を感じなかった。
186 : Name_Not - 2012/09/21(金) 20:08:49.52 ID:??? (+26,-9,+2)
× >>178
>>179
187 : Name_Not - 2012/09/21(金) 23:39:33.21 ID:??? (+75,+29,-38)
DOM周りはjquery丸投げでいいと思う
オレオレ関数作ってもバグが混ざるだけだし
188 : Name_Not - 2012/09/22(土) 00:00:48.12 ID:Nn2egrfb (+35,+29,-6)
>>187
同意だけど

>バグが混ざるだけだし

ここはがんばろうよw
189 : Name_Not - 2012/09/22(土) 02:34:35.59 ID:??? (-6,-29,-13)
DOM4に移行しようぜ
190 : Name_Not - 2012/09/22(土) 04:09:11.11 ID:??? (+3,-30,-114)
auのサポートページで使われている
#{id:http://(url...)}
な記述でiframeのurl表示するのってどうやるんでしょうか。
例えばこのページで
http://csqa.kddi.com/posts/view/qid/k1112052341
HTMLソースみると
#{id:http://cscnt.kddi.com/_layouts/A/QA.aspx?ID=47203135}
とだけ書いてあるところがiframeに展開されて別ページを読み込んでいるんです。
とあるpluginと衝突してうまく動作してなかったので気付きました。
読み込んでるjsファイルを見てもそれっぽいのがなかったのですが、
i-lligraサジェストやSiteCatalystは関係ないですよね。
onLoadでjavascriptあたりで処理してるんだと想像したのですがどういった仕組みなのでしょうか。
192 : Name_Not - 2012/09/22(土) 08:23:58.43 ID:??? (+50,+28,-12)
>>191
そこはinnerHTMLを使うべきではない気が
193 : Name_Not - 2012/09/22(土) 09:05:55.34 ID:??? (+7,-30,-115)
#{id:http://cscnt.kddi.com/_layouts/A/QA.aspx?ID=47203135}
TEXT_NODE の data として上記を取得して、"#" 以降の部分を JSON.parse()
iframe の src に、parse して取得したオブジェクトの id を指定。

おまいら、今日 IE のアップデート忘れんなよ。
194 : Name_Not - 2012/09/22(土) 12:40:48.23 ID:??? (-1,-29,-26)
>>193
JSON.parse() したらエラーになると思うよ
195 : Name_Not - 2012/09/22(土) 12:53:02.90 ID:??? (-2,-30,-65)
いや、そこはもちろん省略して書いてるよ。
Utils.asJson とかいうのに渡して、その中で前処理した上で JSON.parse() してる。
196 : Name_Not - 2012/09/22(土) 17:45:38.11 ID:??? (+7,-29,-79)
質問というより相談なんですが
効果音のように同じmp3やwavファイルを何度も呼び出す場合
html5のaudioやMIDIを流す方法がありますが、負荷とか考えて繰り返し使う場合はhtml5のaudioが適しているのでしょうか?
197 : Name_Not - 2012/09/22(土) 18:38:45.19 ID:??? (+31,+8,-1)
midiは論外ってことだけはわかる
198 : Name_Not - 2012/09/23(日) 00:21:21.82 ID:??? (+10,-12,-1)
MIDIが止めることができない
199 : Name_Not - 2012/09/23(日) 13:05:37.03 ID:??? (+52,+29,-22)
HTML5で作られたブラウザゲーとかと同じにすればいいんじゃない?
何使ってるのかは知らないが
200 : Name_Not - 2012/09/23(日) 14:14:13.49 ID:??? (+13,-30,-44)
new Arrayは動作にバグのようなものがあるから使わないで=[]を
使うべきって聞いたことありますが、
new Objectを使うべきでない理由は何ですか?
new Number、new String、new Booleanって何に使うのですか?
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / JavaScript スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について