のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,645,378人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ+ JavaScript の質問用スレッド vol.103 +

JavaScript スレッド一覧へ / JavaScript とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
951 : Name_Not - 2012/11/08(木) 19:42:31.60 ID:??? (+53,+29,-25)
【ソース】のサイトで公開されてる内容ではなく、
設置されてるサイトのソースを見て物を言えって言いたかったんだろ

結論:>>942>>944もどっちも馬鹿
952 : Name_Not - 2012/11/08(木) 19:54:29.88 ID:??? (+51,+29,-7)
>>951 その程度で結論とかいうお前は馬鹿 いや、お前は糞以下の馬鹿
953 : Name_Not - 2012/11/08(木) 19:57:43.89 ID:??? (+50,+29,-17)
まとめたがる奴は挙って馬鹿
954 : Name_Not - 2012/11/08(木) 19:59:17.37 ID:??? (+75,+29,-4)
>>942が必死なスレはここですか?
955 : Name_Not - 2012/11/08(木) 20:03:50.03 ID:??? (+52,+29,-1)
なんだその言い回し気色悪
956 : Name_Not - 2012/11/08(木) 20:04:45.48 ID:??? (+65,+29,-2)
>>951 お前暇だろスレ立ててこいや
957 : 934 - 2012/11/08(木) 20:38:26.46 ID:??? (+27,+29,-23)
すみません
ソースはややこしくならないようにDOCTYPE宣言などは抜いて、
必要最低限な物しか置いてありません
大量の<br />も下に長いスペースを空けるためです。

他に不備な点がありましたら教えていただけないでしょうか?
958 : Name_Not - 2012/11/08(木) 21:14:45.49 ID:??? (-1,-29,-5)
position: fixed

これ、IE の後方互換モードだと利かない。
959 : Name_Not - 2012/11/08(木) 21:19:30.66 ID:??? (+57,+29,-6)
もうIE8以下使ってる奴とか見捨てて良いよ
Google様も見捨てたんだから
961 : 934 - 2012/11/08(木) 22:15:24.67 ID:??? (+2,-30,-80)
DOCTYPEスイッチでググって下記を追加しましたが症状は変わらないようです。
IE8以下ではなくIE9でも動きませんでした。(たまについてくることもありますが)
IE7以上標準モード
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN">

【ソース】
http://jsbin.com/uwipiq/4/edit
962 : Name_Not - 2012/11/08(木) 22:20:07.59 ID:/21CgLxT (+58,+29,-50)
すいません。
循環参照についてい聞きたいのですが

DOMとJavascriptが参照しあうっていうのがいまいちイメージできません。
調べてみたのですが、いいサイトが見つからず参考になるサイトなどあったら
教えていただけないでしょうか
964 : Name_Not - 2012/11/09(金) 00:02:43.43 ID:??? (+66,-30,-45)
>>961
<div style="height:30px;">
<div id="main-nav">
<ul>
<li>Section 1</li>
<li>Section 2</li>
<li>Section 3</li>
<li>Section 4</li>
<li>Section 5</li>
</ul>
</div>
</div>

(ただしjsbinでは動作しない)
965 : Name_Not - 2012/11/09(金) 00:26:15.00 ID:??? (+24,-3,-17)
次スレは975超えたらね。テンプレは結局以下のままで。
http://fiddle.jshell.net/vSqKr/33/show/
966 : Name_Not - 2012/11/09(金) 00:31:59.02 ID:??? (+90,+29,-5)
>>964
原因ははっきりしてるんだから、も少しスマートに。
968 : Name_Not - 2012/11/09(金) 01:15:22.25 ID:??? (+59,+24,+1)
>>966
任せた
969 : Name_Not - 2012/11/09(金) 03:37:46.12 ID:??? (-1,-30,-61)
>>930
そういう他人がテストしにくいコードを出しても、
ひと目で間違いが分かるようなのでなければスルーされると思う。

var xmlDoc = $.parseXML(XML文字列);
var x = xmlDoc.evaluate...

のような、テストしやすいコードにしてみて。
そしたら、気が向いた人が答えてくれるかも。
970 : Name_Not - 2012/11/09(金) 11:27:25.12 ID:??? (+59,+21,-15)
enterキーを押下させるにはどうしたらいいでしょうか
教えてください
971 : Name_Not - 2012/11/09(金) 11:39:23.64 ID:H1eIIA0f (+20,+25,-19)
続きを読むには
わっふるわっふると書いてからエンターキーを押してください
972 : Name_Not - 2012/11/09(金) 12:08:42.49 ID:??? (+51,-18,-1)
>>970
submit()こそ王者の技よ
973 : Name_Not - 2012/11/09(金) 12:13:39.29 ID:??? (+121,+29,-20)
2chで「そうだな()」ってあるけど
そうだな関数に見えてしまう
974 : Name_Not - 2012/11/09(金) 13:39:10.83 ID:??? (+64,+29,-14)
>>973
重症だな




















私もです^^
975 : Name_Not - 2012/11/09(金) 13:51:07.23 ID:??? (+64,+29,-2)
>>972
初心者で手間取りましたができました
ありがとうございます
976 : Name_Not - 2012/11/09(金) 14:28:30.16 ID:??? (+71,+26,-24)
>>973
嘲笑・煽りほか様々なパラメータを省略した記法だから
関数で合ってるよw
977 : 934 - 2012/11/09(金) 14:37:35.07 ID:??? (+66,+29,-29)
>>964

ありがとうございます!
無事IEでも動作しましたが、
今度はFirefoxでメニューの上にスペースが空き、
スクロールすると内容が下にずれる現状が現れました・・・
978 : Name_Not - 2012/11/09(金) 15:08:19.87 ID:??? (+0,-28,-10)
>>969
なるほど詳しくテストしてみますm(__)m
979 : Name_Not - 2012/11/09(金) 15:10:26.74 ID:??? (-6,-29,-3)
toguro(ani)
980 : Name_Not - 2012/11/09(金) 15:17:43.21 ID:??? (+3,-30,-63)
親要素にイベントリスナーを付けることが推奨されてるのは理解したところですが
例えば、「body:e.currentTarget > div > dl > dd(多数) > div > div > img」という構造にあるとき
targetがdd要素以下ならすべて発動、という分岐をさせたいのですが
この場合はイベントが発生するたびにtargetからループで親要素を遡っていってdd要素があるか判定するのでしょうか?
981 : Name_Not - 2012/11/09(金) 19:50:12.07 ID:??? (+57,+29,-3)
連想配列の先頭を取得するのは 地味に難しい
982 : Name_Not - 2012/11/09(金) 19:57:02.47 ID:??? (-2,-30,-21)
連想配列の鍵の順番の配列つくっときゃいいんじゃね?
hoge[0] ='test'
hoge[1] ='unko'
985 : Name_Not - 2012/11/09(金) 23:48:53.67 ID:??? (+49,+29,-3)
>>984
ワロタ
このコード書いた奴天才だわ
986 : Name_Not - 2012/11/09(金) 23:49:40.21 ID:??? (+57,+29,-25)
たぶんそれデスマにしたクライアントへのささやかな仕返しだな
そして縁が切れてお前に回ってきたんだ
987 : Name_Not - 2012/11/09(金) 23:53:19.02 ID:??? (+57,+29,-15)
ワロタ

てかそういうのはそっと送り返せよw
989 : Name_Not - 2012/11/10(土) 00:06:19.36 ID:??? (+57,+29,-5)
なかなかセンスあるな
俺なら仕事放り投げるわ
990 : Name_Not - 2012/11/10(土) 00:07:44.17 ID:??? (+57,+29,-6)
かなり悪意を感じるな
その蔵大丈夫なの?
991 : Name_Not - 2012/11/10(土) 00:09:20.44 ID:??? (+57,+29,-6)
やっぱ無理な事させると人間って壊れるんだな
992 : Name_Not - 2012/11/10(土) 00:13:52.37 ID:??? (+52,+29,-3)
新たな難読化手法か。
993 : Name_Not - 2012/11/10(土) 00:17:37.62 ID:??? (+55,+29,-64)
俺も同じ事思った
ムカつく案件にやってやろう今度
正常に動けば瑕疵は問われないし

「この蔵は糞だ」と他のエンジニアへのメッセージ性もある
995 : Name_Not - 2012/11/10(土) 00:43:25.08 ID:??? (+62,+29,-45)
仕事でJavascirpt使ってる奴に一番求められる能力
それは速さでもなければ、コードの美しさでもなければ、軽さでもない

IEでバグが発生した時「それは仕様です」って客に笑顔で納品出来るスキル、これが最も必要とされる能力
996 : Name_Not - 2012/11/10(土) 00:46:33.75 ID:??? (-1,-29,-8)
unkoとかtoppoとかの部分を全部置換すればいいんじゃないのけ?
997 : Name_Not - 2012/11/10(土) 00:47:36.48 ID:??? (+57,+29,-25)
過労で入院した俺の友達にコレ見せたら「笑えないんだけど」って言われた
http://www.youtube.com/watch?v=CFZiil0DfMc
998 : Name_Not - 2012/11/10(土) 01:15:10.11 ID:??? (+30,+7,-2)
次スレ立ってる?
999 : Name_Not - 2012/11/10(土) 01:20:31.29 ID:??? (+29,+11,-1)
ない
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / JavaScript スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について