私的良スレ書庫
不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitterでログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。
元スレ+ JavaScript の質問用スレッド vol.101 +

みんなの評価 :
レスフィルター : (試験中)
>>349
number.toString(2)
number.toString(2)
それは数値型を2進数表現の文字列に変換するメソッドだから違うね。
質問は「2進数の列として」が説明不足だね。既に得てるともいえる。
質問は「2進数の列として」が説明不足だね。既に得てるともいえる。
とりあえず
窓の杜 - 【NEWS】Adobe、HTML/CSS/JavaScriptでできた次世代コードエディター「Brackets」を発表
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20120626_542874.html
窓の杜 - 【NEWS】Adobe、HTML/CSS/JavaScriptでできた次世代コードエディター「Brackets」を発表
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20120626_542874.html
アノニマスみたいな匿名のハッカー集団を日本でも
作りたいんだけど、jsの勉強って役に立つ?
作りたいんだけど、jsの勉強って役に立つ?
jsとphpのwebプログラムやってると、サーバーハッキングとか
ハッキングつながりで、ゲームのプロテクト破る方法とかに興味
が出てきた。
ハッキングつながりで、ゲームのプロテクト破る方法とかに興味
が出てきた。
ハッカーになりたいなら人に聞いてる時点でAUTO
ただ興味がある物をどんどん自分で調べていくと良いよ
ただ興味がある物をどんどん自分で調べていくと良いよ
ハッカーってのは基本的にサーバーの穴にアタックかけるわけだからUNIX系の知識いるぞ
ここで聞いていいのかわからないけど
2chのトリップってどういう作りになってるの?
特定のアルファベットに対してランダムで文字振ったら毎回変わっちゃうよね。
2chのトリップってどういう作りになってるの?
特定のアルファベットに対してランダムで文字振ったら毎回変わっちゃうよね。
>>357
未だにこの「AUTO」にゃ馴染めない。
未だにこの「AUTO」にゃ馴染めない。
なんかハッカーの用語定義が間違ってる奴がいるようだが。
何であれハックする人がハッカー。サーバのアタック? それはクラッカーだろ。
何であれハックする人がハッカー。サーバのアタック? それはクラッカーだろ。
何をするにしても基礎の技術を積み重ねないと無理
付け焼刃で済む業界じゃない
付け焼刃で済む業界じゃない
おまえら、同じページのjavascriptにデータ送るだけのform要素で
action属性ってどうしてるん?
俺はなにも付けない派なんだが
action属性ってどうしてるん?
俺はなにも付けない派なんだが
JS無しでも成立するようにすることが多いので
必要に応じてGETかPOSTか書く
必要に応じてGETかPOSTか書く
>>376
toggle()じゃ質問者と同じ動きになるだろwww
toggle()じゃ質問者と同じ動きになるだろwww
すみません、質問なんですが
<script>
function main(){
var t=document.getElementById("test").value;
alert (t);
}
</script>
<h1>checkbox test</h1>
<ul>
<li><input type="checkbox" id="test">test</li>
</ul>
<input type="button" value="go" onClick="main()">
チェックボックスの挙動を知るためにこんなのを用意してみました
が、チェックを入れても入れなくてもアラートにはonとしか表示されません
チェックボックスのonとoffを拾うためにはどこを変えたらいいんでしょうか?
<script>
function main(){
var t=document.getElementById("test").value;
alert (t);
}
</script>
<h1>checkbox test</h1>
<ul>
<li><input type="checkbox" id="test">test</li>
</ul>
<input type="button" value="go" onClick="main()">
チェックボックスの挙動を知るためにこんなのを用意してみました
が、チェックを入れても入れなくてもアラートにはonとしか表示されません
チェックボックスのonとoffを拾うためにはどこを変えたらいいんでしょうか?
>>381
完っ璧な即答どうもありがとうございました!
完っ璧な即答どうもありがとうございました!
>>373
最近はCSS3でそれぐらいのアニメーションは指定できるからそっちでやってみたら
最近はCSS3でそれぐらいのアニメーションは指定できるからそっちでやってみたら
最近のjQueryを使ったプログラムの増加はすごいな。
jQueryなしのプログラムをダウンロードして
jsの勉強してたが、jQuey使ったプログラムの勉強ってみなさんどれくらい
やってますか?
jQueryなしのプログラムをダウンロードして
jsの勉強してたが、jQuey使ったプログラムの勉強ってみなさんどれくらい
やってますか?
>>385
なんとなーくjQueryのリファレンス見て『へー、こんなのあるんだ。今度からコレ使おう』
ってそんな感じ
詳しくjavascriptでどういう動作に相当するのか?ってのちゃんと調べないから非効率だったり、トラブルの元になったりするけど
なんとなーくjQueryのリファレンス見て『へー、こんなのあるんだ。今度からコレ使おう』
ってそんな感じ
詳しくjavascriptでどういう動作に相当するのか?ってのちゃんと調べないから非効率だったり、トラブルの元になったりするけど
グーグルマップで360度回転させて道路の周りなどを見れますが、
あれってjsでどうやってるのでしょうか?
複数の画像からパノラマ?な感じにするにはどうするのでしょう?
あれってjsでどうやってるのでしょうか?
複数の画像からパノラマ?な感じにするにはどうするのでしょう?
jQueryって単なるJSのラッパーじゃないの?
よくわからないやつが適当にかけばjQueryのほうが早くなるのかもしれんけど
ちゃんと理解してるやつが書けば基本的な速度面では当然ながらJSより遅いよね?
よくわからないやつが適当にかけばjQueryのほうが早くなるのかもしれんけど
ちゃんと理解してるやつが書けば基本的な速度面では当然ながらJSより遅いよね?
>よくわからないやつが適当にかけばjQueryのほうが早くなる
この根拠は?
この根拠は?
ん?
素人が適当に書いた処理より、jQueryの処理の方が早いとかそういう意味?
素人が適当に書いた処理より、jQueryの処理の方が早いとかそういう意味?
>>394
そこまでごっそり書き直したものでもないので
速度はあんまり変わらない
関数便利セットプラスアルファみたいなものだと思いねぇ
ただ、繰り返し処理をするときなどの
参照の仕方でのロスとかはかなり少ないからそういう意味では、
知らない人の速度を上げる結果につながっているかも知れない
そこまでごっそり書き直したものでもないので
速度はあんまり変わらない
関数便利セットプラスアルファみたいなものだと思いねぇ
ただ、繰り返し処理をするときなどの
参照の仕方でのロスとかはかなり少ないからそういう意味では、
知らない人の速度を上げる結果につながっているかも知れない
んでもjQuery使うことによって間違いなく処理だけで言ったら0.000000000001秒ぐらいの遅延は起きてる
コード長くなるからどうでもいいけど
コード長くなるからどうでもいいけど



類似してるかもしれないスレッド
- + JavaScript の質問用スレッド vol.141 + (881) - [97%] - 2021/4/19 9:00
- + JavaScript の質問用スレッド vol.107 + (1001) - [97%] - 2013/9/7 10:16
- + JavaScript の質問用スレッド vol.121 + (1001) - [97%] - 2022/11/29 16:30
- + JavaScript の質問用スレッド vol.121 + (1001) - [97%] - 2015/1/1 18:30
- + JavaScript の質問用スレッド vol.131 + (1004) - [97%] - 2018/3/7 13:30
- + JavaScript の質問用スレッド vol.111 + (1001) - [97%] - 2013/11/4 6:00
- + JavaScript の質問用スレッド vol.108 + (1001) - [97%] - 2013/9/21 15:16
- + JavaScript の質問用スレッド vol.109 + (1001) - [97%] - 2013/10/7 13:16
- + JavaScript の質問用スレッド vol.106 + (1001) - [97%] - 2013/7/20 9:30
- + JavaScript の質問用スレッド vol.105 + (1001) - [97%] - 2013/5/20 4:45
- + JavaScript の質問用スレッド vol.141 + (1001) - [97%] - 2019/9/22 23:15
- + JavaScript の質問用スレッド vol.104 + (1001) - [97%] - 2013/1/28 4:00
- + JavaScript の質問用スレッド vol.103 + (1001) - [97%] - 2012/11/9 15:30
- + JavaScript の質問用スレッド vol.102 + (1001) - [97%] - 2012/9/11 17:30
- + JavaScript の質問用スレッド vol.100 + (1001) - [97%] - 2012/6/13 22:46
- + JavaScript の質問用スレッド vol.131 + (1000) - [97%] - 2017/1/25 8:01
- + JavaScript の質問用スレッド vol.120 + (1002) - [95%] - 2014/11/8 1:15
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について