のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,490,845人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ+ JavaScript の質問用スレッド vol.101 +

JavaScript スレッド一覧へ / JavaScript とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
1 : Name_Not - 2012/06/13(水) 17:02:48.73 ID:??? (+43,+30,+0)
JavaScript を自ら学ぶ人のための質問スレッドです。
>>2-4のテンプレを読んだ上で質問してください。

■質問を書く上で
(1) 煽り、コード制作依頼等、人を不快にさせる投稿はご遠慮下さい。公序良俗を守った応対を心がけてください。
(2) 他の人に迷惑をかけるスクリプトの質問はご遠慮ください。
  (ブラクラ、[戻る], [閉じる], [クリック] の妨害、画面占有など)
(3) 質問者及び議論を行う人はメール欄を空欄にし、名前にレス番を入れることを強く推奨します。(なりすまし及び煽り防止のため)
(4) 常に自発的に調べる心構えを持ってください。
  具体的には「自分で調べてから質問する」「回答をもらってわからない単語があればGoogle検索してみる」など。
  わからない内容を代わりに調べてくれる回答者をお望みの方は余所で質問してください。
(5) 出来るだけ一般的な用語を使用してください。脳内オレオレ用語は混乱の元です。
(6) 出来るだけサンプルコードを掲示してください。言葉による説明は行き違いが生まれる場合があります。
  ※必ず「問題の事象が再現されること」を確認してください。
   必要な部分だけ切り出したつもりで現象が再現できていなかったケアレスミスがしばしば見られます。
(7) サンプルコードに HTML が含まれる場合はhttp://validator.w3.org/ で [Check] してみてください。
(8) 質問を具体的かつ詳細に書くと回答を得られやすいです。質問テンプレートを活用してみてください。

■質問テンプレート
【環境】OS, ブラウザをバージョンと共に記入してください。(ex: IE8, Firefox4)
【何をしたのか】何をしたら問題の現象が発生するのか。再現手順を具体的に書いてください。
【エラーメッセージ】エラーメッセージがあれば正確に書き写してください。(Windows なら「コピット」を活用)
【期待する結果】最終的にどういう結果を望んでいるのか、を書いてください。
【サンプルコード】現象を再現可能な最小限のコードを書いてください。
 1レスに収まらないならコード投稿サイトを利用してください。
 http://jsdo.it/ http://jsbin.com/ http://jsfiddle.net/ http://ideone.com/
2 : Name_Not - 2012/06/13(水) 17:14:34.84 ID:??? (+67,-30,-192)
■前スレ
+ JavaScript の質問用スレッド vol.100 +
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hp/1336388253/

■過去スレ全集
http://www2.atpages.jp/mirror/2ch/javascript/
http://usamimi.info/~mirrorhenkan/2ch/javascript/ (閲覧のみ)
http://wing2.jp/~mirrorhenkan/2ch/javascript/ (閲覧のみ)

■テンプレ案
http://jsfiddle.net/fH4cC/10/show/

■関連スレ
ECMAScript デス 4
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1325448978/
【jQuery】JavaScript ライブラリ総合質問所 vol.1
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hp/1327814124/
WSH(・∀・)スレッド! Part 4
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1243095768/ →消失中
【WHATWG】HTML5 Part4【W3C HTML WG】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hp/1329529892/
Webサイト制作初心者用質問スレ part230
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hp/1339311306/
CSS初心者スレッド=11th=
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hp/1327663847/ →消失中
Canvasについて語ろう
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hp/1305093769/
3 : Name_Not - 2012/06/13(水) 17:15:41.66 ID:??? (+14,-30,+0)
■主要FAQ (全部はhttp://fiddle.jshell.net/vSqKr/33/show/ )
Q1. 別窓・フレーム内容やローカルファイルを読み書きしたいのですが…
A1. 別サーバのページやファイルの内容はセキュリティ制約でアクセス不可です。
Q2. document.write()でページ内容を追加したいのですが…
A2. 一度表示完了後にwriteするとページ内容が消去されます。DOM等別手段を。
Q3. table内容のinnerHTMLやDOMでの変更がうまく行かないのですが…
A3. IEではtable/tbody/trのinnerHTML書き換え不可です。DOMを使いますが、
  DOMの場合tableの直下にはtbody要素が(作らなくても)あることに注意。
Q4. フォーム部品名を変数にした「...myform.変数名.value」が動きません…
A4. 「document.forms.myform.elements[変数名].value」でどぞ。
  JavaScriptでは一般に「obj.x」と「obj['x']」は同じ意味です。
  グローバル変数はwindowのプロパティなので「x」と「window['x']」も。
Q5. CSSで設定した背景色がe.style.backgroundColorで取得できないのですが…
A5. 取得には document.defaultView.getComputedStyle() を使う必要あり。
  IEでは要素オブジェクトのプロパティcurrentStyleを使う。
Q6. setAttribute("class","foo")、setAttribute("onclick","bar()")が動きません…
A6. IEではそれは不可。「obj.className="foo"」「obj.onclick=bar」でどぞ。
Q7. タイマーやイベントハンドラに設定するコードにthisを含めたいのですが
  「"...this..."」とか「function(){...this...}」ではうまく行きません。
A7. 実行時にthisが別のものを指してしまってる。以下のようにthisを束縛保存。
  「function(x){return function(){...x...};}(this)」
Q8. input type="file"の値を設定(参照)できないのですが…
A8. セキュリティ制約のため設定は絶対に不可。参照はブラウザにより不可。
Q9. getElementById('ID名')や$('ID名')で要素が取れないのですが…
A9. コード実行時点でHTMLがそこまで読まれてない。window.onload 中でやるとか。
5 : Name_Not - 2012/06/15(金) 01:03:09.72 ID:??? (+33,-29,-22)
http://twitter.com/#!/~~
この#でページ示す方法に名前ってありますか?
6 : Name_Not - 2012/06/15(金) 01:23:08.63 ID:??? (+125,+14,-2)
こんな広告見つけたんだがw
7 : Name_Not - 2012/06/15(金) 01:44:36.20 ID:??? (+74,+30,+0)
9 : Name_Not - 2012/06/15(金) 04:33:49.34 ID:??? (+66,+29,-3)
逆にリロードしてできるなら方法を知りたいわ
10 : Name_Not - 2012/06/15(金) 05:47:15.60 ID:??? (-4,-27,-11)
innerHTML
11 : Name_Not - 2012/06/15(金) 08:28:14.23 ID:??? (+57,+29,-8)
初心者を連呼されると嫌な思い出がよみがえってくるのでできれば避けて欲しいな。
12 : Name_Not - 2012/06/15(金) 08:32:05.80 ID:??? (-1,-29,-2)
document.writeだけで入れるのも難しいだろ
13 : Name_Not - 2012/06/15(金) 08:34:09.82 ID:??? (+62,+29,-82)
っていうかなんでもいいからJavascript入門書一冊買え。Webサイト見ながらやるよりずっと効率いい
そんでソコで全部学べるわけないから、その本をつかいつつもわからないのがあったあココを活用するのがのぞましい

DOM操作なんて入門中の入門やで
14 : Name_Not - 2012/06/15(金) 11:56:39.40 ID:??? (+3,-29,-77)
document.writeからの脱却は脱初心者の第1歩だと思うが、
この1歩って結構難しくない?

要素にid付けてgetElementById→innerHTML、
createTextNode→appendChildなどなどたくさんあるが、
次の1歩はどこに向うのが良いか毎回悩む
16 : Name_Not - 2012/06/15(金) 12:58:53.03 ID:??? (+53,+29,-12)
そもそも初心者の時点でdocument.writeを知ってしまうのが間違いだ
どんな糞本や糞サイト見ればそんな知識付くんだ
17 : Name_Not - 2012/06/15(金) 13:02:19.93 ID:??? (+52,+29,-17)
去年発行の本を示してた人がいたな
18 : Name_Not - 2012/06/15(金) 15:30:18.44 ID:??? (+68,+29,+0)
>>6
大変なことに
19 : Name_Not - 2012/06/15(金) 15:38:43.40 ID:??? (+40,+14,-49)
>>15
> 下手したらHTMLもいい加減な

専門学校で教えてるけど、HTML/CSS、JS、flash、PHPのクラスが同時に走るので
ほとんどがそんな感じだわ
HTML/CSSの講義を先に受けることをおすすめしてはいるんだが…
20 : Name_Not - 2012/06/15(金) 16:30:49.02 ID:??? (+27,-4,+0)
>>7
どうもー
21 : Name_Not - 2012/06/15(金) 17:31:11.52 ID:??? (+38,-29,-32)
jQueryとか使っちゃうと、document.writeとかプレーンな
javascriptでのコーディングに戻れないんだよな。。
22 : Name_Not - 2012/06/15(金) 17:37:36.52 ID:??? (+69,-29,-7)
っていうかHTMLでdocument.writeとか使うなよ、アレはhello work的なモンだろ
23 : Name_Not - 2012/06/15(金) 17:40:39.10 ID:??? (+62,+29,-21)
>>21
裸のJSを思い浮かべながらjQuery
これならいつでも戻れる
24 : Name_Not - 2012/06/15(金) 18:16:04.78 ID:??? (+52,+29,-13)
おまわりさんこの人です
25 : Name_Not - 2012/06/15(金) 18:56:42.22 ID:??? (+17,+29,+0)
おさわりまんこの人です
26 : Name_Not - 2012/06/15(金) 19:20:02.02 ID:??? (+62,+29,-4)
>>22
そんなことない
使いようはかなりある
27 : Name_Not - 2012/06/15(金) 19:26:51.09 ID:??? (+51,+28,+0)
何に使うんだよ
28 : Name_Not - 2012/06/15(金) 21:32:10.11 ID:LmuSLp8X (+74,+30,+0)
29 : Name_Not - 2012/06/15(金) 21:37:17.55 ID:??? (+52,+29,+0)
あながち間違いでもない
30 : Name_Not - 2012/06/15(金) 21:44:31.95 ID:??? (+6,-28,-42)
>27
ページに初めから埋め込まれてるように見せたいインタラクティブじゃない部分に
スクリプトタグ埋め込んでonloadとか要素とか気にせずdocument.writeで出力できるのは便利だろう
31 : Name_Not - 2012/06/15(金) 22:24:27.30 ID:??? (-1,-29,+0)
document.writeとか何に使うんだよ
32 : Name_Not - 2012/06/15(金) 22:33:14.99 ID:??? (-6,-29,+0)
Hello Worldだろ
33 : Name_Not - 2012/06/15(金) 22:49:01.06 ID:??? (+5,-17,-2)
HTMLに直接出力しろと
34 : Name_Not - 2012/06/15(金) 22:55:40.19 ID:??? (+57,+29,-21)
クライアント側の日時をその場に出力したいときくらいしか思い浮かばない
35 : Name_Not - 2012/06/15(金) 23:36:35.39 ID:??? (+13,-4,+0)
学習用。
36 : Name_Not - 2012/06/16(土) 00:11:05.43 ID:??? (+45,-16,-3)
JavaScriptを解読できないゴミロボット回避w
37 : Name_Not - 2012/06/16(土) 01:51:37.66 ID:??? (+64,+29,-25)
>>36
結構解読できるようなライブラリってないんだよな。

俺は手動でも解読できないけど。

38 : Name_Not - 2012/06/16(土) 03:07:32.61 ID:??? (+55,+27,+0)
回避したんじゃなくて回避されてんじゃね
39 : Name_Not - 2012/06/16(土) 03:29:24.76 ID:??? (+20,-7,-3)
コメントフォームやコンタクトインフォならバンザイw
40 : Name_Not - 2012/06/16(土) 05:54:14.32 ID:??? (-1,-29,-12)
ソースコードの難読化も
shtml.jpはあっさり解読されたがw
41 : Name_Not - 2012/06/16(土) 14:56:03.22 ID:??? (+3,-30,-33)
DOMといえば先日IE 5.0のマック版に触る機会があって
if (document.appendChild){
ほにゃらら
}
って試したらあっさりture吐かれたときはビビった
appendChild動かないのに
42 : Name_Not - 2012/06/16(土) 19:38:26.08 ID:??? (+57,+29,-28)
情報科のヤツに「このファイルのどっかでボタンの色変えてるんだけど」
って言われて大手webサイトの200KBのjsファイル渡されたときはもうダメだと思った
ブラウザ有効利用してくれ
44 : Name_Not - 2012/06/16(土) 19:50:42.23 ID:??? (+31,-29,-30)
 の文字コードを求めれば解決
45 : Name_Not - 2012/06/16(土) 19:56:02.15 ID:??? (-11,-29,-20)
>>43
スペースには数種類あるので
正規表現でのスペースは基本的に\sを使うのが慣わし
46 : Name_Not - 2012/06/16(土) 19:58:40.34 ID:??? (-1,-29,-42)
 が空白って意味をもつのはHTML上だけだ
それ以外では単なる文字列、それ以上でもそれ以下でもない何の意味も持たないただの「 」っていう文字列
47 : Name_Not - 2012/06/16(土) 20:16:53.11 ID:??? (+49,+21,-16)
なにその全角
どこのHTML講座だよ
48 : Name_Not - 2012/06/16(土) 20:34:13.41 ID:??? (+57,+29,-41)
全角で書けばそのまま表示されるからね。
&を「&」と書けば、 と表示できるけど、ちと面倒。
49 : Name_Not - 2012/06/16(土) 20:36:25.75 ID:??? (+32,+4,-97)
>&を「&」と書けば、 と表示できる
と表示させる為には
>&を「&」と書けば、 と表示できる
と書かないといけない。
で、面倒だから全角で&と書く。
50 : Name_Not - 2012/06/16(土) 20:44:26.03 ID:??? (+14,-13,-23)
全角スペースで字下げしたコード貼るようなもんだな
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / JavaScript スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について