のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,645,127人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【LGA1700】Intel Raptor Lake Part.5【Intel 7】

Intel覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
802 = :

まぁメモコン負荷の違いじゃないの

805 = :

どこの店でもBIOS更新タダから2,000円くらいでやってくれるから気にしなくて良いだろ

806 = :

手間も金もかかるんじゃ気にするだろ

808 = :

やっとZ690 AORUS PRO売り切れたんだな
自分が買ったセール品って売りきれないと何か嫌だよな

809 = :

>>806
それ以上にZ790は高いんだから気にならんレベルやろどう考えても

810 = :

>>803
Raptor発売前にけん制してきたな
まあでもインテルは折り込み済みでのRaptorの値段なんだろうけど
来年3D発売頃はまたZEN4とRaptorの価格競争で安くなりそうではあるな

812 = :

L3キャッシュ盛りはメモリOCで速くなるのと同じ原理だからねぇ
ゲーミングなら効果あるだろうね

813 = :

>>792
bluetooth機能は頻繁に使うから内蔵してるマザーボードを選んではいるけど、
USBのbluetoothドングルなんて1000円程度だからな
wifi機能ついてるだけで3000円アップはボッてるなぁと思うわ
車のオプションみたいなものなんだろうけど

814 = :

ギガのZ690迷ってたけど
俺は来年3月に3Dも出揃ってから良さそうな組み合わせで組むことにしたわ

815 = :

1000円程度の安物ってこんな感じだから
http://hardware.srad.jp/story/22/04/11/1533258/

816 = :

そして俺は来年3月にやっぱメテオまで待つと言うのかもしれないw

817 = :

Raptorのご祝儀が終わった頃にZ690は無くなってそうだな

818 = :

いつもハイエンド付近のcpuをB660みたいな廉価マザーで運用してきたけど今回ばかりは無理あるのかな?

819 = :

asusのtuf gaming d4 wifi買った直後にCPU値上がり始めちゃったから、Raptor待つかーってなってたけど、BIOS更新せんとあかんのか…

822 = :

>>819
TUFかぁ残念やなぁ

823 = :

今の値上がりしたAlderは1ドル130円レートで換算したそのままの値段だから、1ドル120円換算に利益載せた感じの価格設定
Raptorは1ドル144円レートで換算した上に利益載せてくるから、後継モデルは大体2割くらい値上がるかと

824 = :

>>823
そうだとすると、
最低でも93,300円だな。13900Kで。
個人的にはもうちっと安いと予想するが。。

825 = :

使わないけどあのアンテナは2本挿すよな
ガンダムのファンネルみたいなもんだ

826 = :

>>819
オレもこれ買っちゃったけど13600K取り付けるわBIOS更新なんて何とでもなるやろ

827 = :

BIOS更新ってそんな大変なんか?
最新のBIOS落としてUSBに入れてマザボに差すだけで出来ないの?
Z690 AORUS PRO買ったけどそれ出来ないと困るわ

828 = :

>>827
出来るマザーボードもあれば出来ないマザーボードもある
最初確認するだろ普通

829 = :

Z690 AORUS PROはQ-Flash Plus対応してるからメモリCPUなしで更新余裕だけど
そういう機能持ってない板は困るかもしれない

830 = :

まぁ困ってもG6900買ってアプデした後売るとか、他店購入板のアプデを安値でしてくれる店へ持ち込みでいいんだが、面倒ではある

832 = :

おまいら夫婦か?

834 = :

GIGAミドル帯の投げ売りは終わっちゃったか
ASUS、MSI辺りも投げ売りしてくれないかな

836 = :

B660のTUF持ってるけど、12600kを同時買いしといたから、取り急ぎwindowsセットアップしといた。そしたらオプションでBIOS更新来てたから上げといた。
なんか拍子抜けするぐらい簡単なのね
600系マザボ持ちはAlderのやっすいCPU持っとけばいいんじゃないの?

837 = :

そう思うのが素人
このBIOS更新時に限ってフリーズしたりするんだよ
どのメーカーもUEFIはまだまだだな

838 = :

今BIOS逝っても復旧できる板もあるからそんなビビってやることではないけど雷鳴ってる時はやめとけ

839 = :

>>837
え、BIOS更新時にフリーズさせるのが素人なんじゃないの?

840 = :

津波来てるときもやめとけ
それでマザー一枚壊した

841 = :

何で津波なんだ、水没したの?

842 = :

海水が直接来たら更新云々以前にPCごと終わりだろうし停電とかじゃね?

843 = :

昔、津波マザーっていうのがあってな
macにもあって、そっちは壁に飾ってる

844 = :

B660使ってたけど低電圧オフセット(クロック固定ならいける)が全く機能しないからZ690に買い換えたわ

845 = :

>>840
BIOS更新してもしなくても結果は同じだろ

846 = :

Skylake6700おじさんだけど13400や13700はいつ頃買えるんだい?1月に買えるといいんだけど

848 = :

おっさんのskylakeでもググるくらいできるだろ

849 = :

怖いのはBIOS更新成功したと思って、CPUさして起動させたら、失敗してCPUも板も壊れた的なのだけど、そういうことあるの?

850 = :

それは別の原因じゃね?電源差し込み甘いとかさ


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / Intel一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について