のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,644,848人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【LGA1700】Intel Raptor Lake Part.5【Intel 7】

Intel覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
51 = :

>>49
m.2_3スロットだけpcie5.0
自分で調べられないなら自作向いてないよ

52 = :

>>51
ありがとうございます。
Willamette→Northwood→Kentsfield→Yorkfield→Haswell-Eと自作してきたのですが間が空いてしまい…。
申し訳ございませんでした。

53 = :

>>41
言い方でなんか笑った

54 = :

>>49
そのレベルでいきなりゴッドライクとかやめた方がいいよピンオレとか壊れたら泣ける金額よ
っていうかもうどこも在庫ないでしょ

57 = :

>>54
ありがとうございます。
あ、このマザーって前シリーズからのつかいまわしなのですね。。。

58 = :

>>52
自分より自作歴長いorz
申し訳ない

59 = :

そもそも>>49
>初心者で申し訳ございません。

って言ってるし、そんな自作歴あるなんてエスパーしようがないからしょうがない

60 = :

>>57
Z590辺りからこんなデザインになったから恐らくZ790もそんな変わらないと思う中身もそんな変わんない
Z690のGODLIKE抽選かなんかで販売してたから国内球数少ないよ
Z790で再度考えると幸せになれるかも

61 = :

>>46
主要メーカーならどこでも
けどどこのメーカー品もそれなりのグレード以上じゃなきゃその機能付いてない

62 = :

皆様、ありがとうございました。
MSIのサイトで『NVMe 5.0』で捜していたら「MEG Z790 ACE: The Ace up Your Sleeve」に記述があったので
値段によってはこれに決めたいと思います。

本当にお助け下さり有難うございました。

64 = :

型番にサブタイトルついてるみたいでワロタ
面白い人だな

65 = :

秋冬に自作する予定で、Zen4にしようかな?って思ってたんだけど、
X670のTUF GAMINGシリーズで5万~5万5千円が実売予想価格になっててびっくりしてるんだけど、
Z790はもっと安いの?
出始め+円安でこんなもんが普通?

66 = :

>>52
pcie5.0のm.2_3スロット使用するとPCI_E2 slot使えなくなるからね

67 = :

MSIのマザボが気になってるんだけどみんなはメーカー何処にするかとか決めてるの?

69 = :

安いので良いっしょ

70 = :

アルダーから乗り換えだからマザーはそのままよ

71 = :

え、みんなマザボ買い替えるん?

72 = :

今回買い替えるほどの追加機能ないでしょ?あれ?

73 = :

ドラゴンセンターってのが凄いとは聞いてる

74 = :

一個前のcpuからよく乗り換えれるなw
稼ぎの差を感じる

76 = :

購買欲は刺激されるが今世代は我慢
今後は毎世代プロセスルール進むしと自分に言い聞かせつつガマンガマン

77 = :

http://ascii.jp/elem/000/004/106/4106951/?rss
ぼりすぎやなw

79 = :

>>77
ZA7C-R37ってどこに33万も使ったんだ...?

80 = :

>>74
そういう買い方をする人は「1年前のものだからまだ売れる」と考えている

81 = :

4080入りそうな値段

83 = :

>>76
14nm→10nmに6年ぐらい掛かってSkylakeリネーム売ったし、TSMCの3nmはアップルですら拒否する失敗作で量産化の目処がない
Intel4ですらMeteorに間に合うか解らないし、プロセスルールに期待するのはやめとけ

87 = :

>>74
発売日に買った12900Kはこの前7万で売れたからな買ったの8万だったかな
これを元手に最新の買うのよ

88 = :

新モデル出るたびに既存の最新だったものを売って買う、がパソコン関連はコスパ最適なんよな
まあ毎回その手間かけるのが怠いわけなんだけど

89 = :

ASRock「うちのマザーはどこよりも長く使いづけられる耐久性がある!」

Intel「次から新ソケットにしまーす。いまのソケットやーめピ」

ASRock「」

90 = :

Z790が高いならZ690のBIOSを更新して使えばいいのか?
そんなの上級者じゃん・・・

92 = :

65WだとR23
12900kが17000
5950xが18000
13900kが25000
7950xが30000
って感じか
実際AMDは88Wらしいが

93 = :

どうせ最新マザー買おうがbios更新は必須じゃん?
cpu無しでbios更新出来ないマザーを掴まないように注意すればいいだけよ

94 = :

AlderとRaptorを同時に所有してはいけない縛りでもあるのか?

95 = :

前スレ963,965
うちのZ690M Phantomは連続供給電力130Wもあるでw
12400なら楽勝!

96 = :

>>95
サマスロ乙w

97 = :

>>92
KTUが7900XをEco65で使った例では実効88Wで5900X並の数字になってる
http://www.youtube.com/watch?v=1spx3gbBg0I&t=1h7m

Ecoモードの数字はややばらつきがあって
AnandTechは高め(31000)でPCWorldは低め(28000)

98 = :

>>93
てか掴んでたとしてもショップ持ち込みでよくね、2000円かそこらでしてくれるやろ

99 = :

BIOS更新ショップでやってくれるの知らなかったわ
今使ってるのはCPUなし更新できるから良いんですけどね

100 = :

CPU無しでBIOS更新できるの調べてみた。こんな感じ?

ASUSTeK USB BIOS Flashback
ASROCK USB BIOS Flashback
MSI  BIOS Flash Button
GIGABYTE Q-Flash Plus


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / Intel一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について