のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,643,346人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレIntel Larrabee 5コア

Intel スレッド一覧へ / Intel とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
201 : Socket77 - 2009/12/05(土) 16:53:37 ID:Zrxslr1f (+27,+29,-33)
こうなるとつい先日のメニーコアCPUの研究発表は前フリだったんだなーって思うね
グラボとしてはともかくメニーコア自体は路線として外すことはないだろうし。
203 : Socket77 - 2009/12/05(土) 18:02:36 ID:YrJT8a14 (+11,+16,-23)
Larabeeスレに来てみてら団子が今日も平常運転か・・・
反省できないのって猿以下だと思うよ?
204 : ,,・´∀`・, - 2009/12/05(土) 18:14:40 ID:KKTvEirv (-20,+29,-8)
だんごやさんはさるいかのけだものだよ
205 : Socket77 - 2009/12/05(土) 18:25:17 ID:Zrxslr1f (+18,+29,-19)
ただこれでCPU-GPU統合チップが遠のいた感はあるね
これに関してはIntelかAMDがやらにゃいかん仕事だし。
208 : Socket77 - 2009/12/05(土) 18:38:43 ID:qB/6xMvV (-3,+29,-155)
しかし、巨大なダイと300Wという電力枠を限界まで使って
更にそれを複数個用意してスペックを絞り出しているハイエンドGPUを、
エンスー向けでもせいぜい150W程度までしか許されないCPUに統合された小さなGPUで駆逐する事は
相当難しいんじゃなかろうか。
効率やプロセスが同じなら、最終的には物量(回路規模)勝負しかない訳だから。
GPU統合とグラフィック業界制覇は諦めて、CPUとGPUのメモコンに相互乗り入れ可能な規格でも策定するのが現実的なんじゃないの。
210 : Socket77 - 2009/12/05(土) 18:51:39 ID:gwm2B5Cm (-19,+29,-28)
結局のところ
・Intelの開発力が低い
・実用化には早すぎた
・方向性が間違っていた
・やる気が無くなった
のどれなんだろう
しかし、Itaniumの二の舞だとはね
211 : Socket77 - 2009/12/05(土) 18:56:03 ID:Zrxslr1f (+27,+29,-14)
言い方が悪かったか
両方ダイに乗っけましたじゃなくてアーキレベルでの融合がという話
命令拡張とかである程度やってそうではあるけど。
212 : Socket77 - 2009/12/05(土) 18:58:15 ID:spnqS8zz (-15,+29,-132)
開発力低すぎに一票
既存GPUと比較してプログラマブルだぜっつーて
それを生かすソフト開発力ナッシングってことだろ

Itaniumの時も事前アナウンスよりスケジュールで遅れて
性能は未達でソフトサポートも不完全
ホント二の舞だな

開発に鯖メーカが絡んでないから早めにターゲットを
縮小できた分傷が浅くて済んで良かったですね
213 : Socket77 - 2009/12/05(土) 19:10:09 ID:ZHwFb1nT (+27,+29,-24)
GPU向けにチューニングしなきゃいけないから開発が難航してる

ってだけならGPUをターゲットから外したらすんなり出そうだけどね
GPU関係なく開発が難航してるなら大変ですな
215 : Socket77 - 2009/12/05(土) 19:25:54 ID:H9o1HtQX (+17,+23,-8)
>>210
Itaniumは製品化して市場に出回ってるんだから二の舞ってのはおかしいだろ
216 : Socket77 - 2009/12/05(土) 19:27:42 ID:GV2XL/oE (-4,+27,-4)
>>215
痛はx86を置き換えようとして失敗してる。
218 : Socket77 - 2009/12/05(土) 19:36:27 ID:BpBjbDbE (+24,+29,-6)
団子ちょっと痛々しすぎるぞ
しかも一日中張り付いてるし
219 : Socket77 - 2009/12/05(土) 19:36:39 ID:76DDBxPY (+27,+29,-39)
ちょっと?何ですか?これは。大丈夫かな?と思っていましたが。
LarrabeeはKikayonだったのですか?
初代がだめなら、次の代なら可能ですよね?
ちゃんと製品化してくださいよ。必ずですよ!
220 : Socket77 - 2009/12/05(土) 19:38:45 ID:NqIg6eXF (+25,+29,-7)
>>216
置き換えようって言ってたっけ?
何かそこら辺ぼかしてた気が。
221 : Socket77 - 2009/12/05(土) 19:42:57 ID:zhdt+nR2 (+26,+29,-6)
ゲーム機に採用してもらえなかったってのもあるんでは?
223 : ,,・´∀`・, - 2009/12/05(土) 19:43:50 ID:KKTvEirv (-11,+29,-4)
>>221
次のゲーム機なら尚更今出すのは早い
224 : Socket77 - 2009/12/05(土) 19:46:31 ID:5mSJHKHz (+27,+29,-36)
与太話なんだが、NECの技術者を食ってがんばればスパコンの技術で作れたりするんだろうか???
225 : ,,・´∀`・, - 2009/12/05(土) 19:50:46 ID:KKTvEirv (-20,+29,-18)
というか、SXとLarrabeeのパイプライン構成見比べてアホみたいに共通点多くて吹いた
227 : Socket77 - 2009/12/05(土) 19:56:42 ID:zhdt+nR2 (+26,+29,-31)
>>223
1世代目が載らなくても数年後ゲーム機に搭載されることが担保されてたら
もっとリスクとって開発継続できたでしょ。
231 : Socket77 - 2009/12/05(土) 20:02:41 ID:nmnw2WYE (+30,+30,-190)
結局Larrabeeの技術はHaswell以降の
ヘテロジニアスコアの中に活かされるということなの?

後藤さんが書いてたスカラ性能重視した大型コアと
ベクトル性能重視の小型コアの混合は面白そうだけど
単体のGPUとして買えないのは残念すぎるな

でも遅れた上に出したとしても
ベンチマークで圧倒できるわけでもない
チップ面積が大きいから値段が高くするしかないと欠点も多いか

高いだけの地味な性能のGPUになるんじゃ売れないだろうし
イメージ的にもよくないか、引っ込めるのが正解かね
232 : Socket77 - 2009/12/05(土) 20:05:58 ID:KcPEhxpy (-20,+29,-13)
レンダラが刷新されそうな頃に出すのがいいだろう。
第三世代は単体で出すかもしれないみたいだし
233 : Socket77 - 2009/12/05(土) 20:16:51 ID:76DDBxPY (+27,+29,-21)
しかしつまらん!
何かどんでん返しが2~3年以内にある事を期待したい!
234 : ,,・´∀`・, - 2009/12/05(土) 20:23:22 ID:KKTvEirv (-15,+29,-125)
統合モデルの方がIntel的には都合良さそうだけどね。
バリューレンジ向けのインテグレートGPUではあるが、アクセラレータとしても使える。
Haswellに載るのしてせいぜい8コア前後だろうけど、それでもGMAの置き換えとし手は十分だろうし。
きちんとモジュール化しておけばCoreMAオンリーの構成もできるし、Larrabeeコアを増量することもできる。

それくらいのフレキシビリティがないとHPCで十分利益を得るのは難しいのでは。
235 : Socket77 - 2009/12/05(土) 20:53:43 ID:zhdt+nR2 (+18,+29,-6)
統合プランではAMDが先行してるわけで真の敵はやっぱりAMDだったり。
237 : Socket77 - 2009/12/05(土) 21:03:52 ID:L6kZnQmc (+27,+29,-8)
初代Phenomの二の舞にならないことに祈るよ
240 : Socket77 - 2009/12/05(土) 21:18:14 ID:iCL66Ih+ (+67,+29,-5)
>>239
呆けたのか?
出所はIntelに決まってるだろ。

.html
243 : Socket77 - 2009/12/05(土) 21:24:37 ID:KI98fr1e (-15,+25,-5)
>>240-242
おいィ?Intelぅ?しっかりしてくれよぉww
244 : Socket77 - 2009/12/05(土) 21:27:13 ID:zhdt+nR2 (+9,+29,-3)
>>236
intelだってキャッシュのコヒーレンシとらない向きに振ってるし。
245 : Socket77 - 2009/12/05(土) 21:30:03 ID:3cmVshI7 (+11,+26,+0)
人気に嫉妬
249 : Socket77 - 2009/12/05(土) 22:01:59 ID:xagdmWLz (+14,+29,-1)
>>247
じゃあ何に興味あんだよ
250 : Socket77 - 2009/12/05(土) 22:03:34 ID:vdzcup3d (+24,+29,-21)
来週辺りにnVidia買収したら、
流石intelリカバリ早いなと思う
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / Intel スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について