私的良スレ書庫
不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitterでログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。
元スレIntelの次世代CPUについて語ろう 41
Intel スレッド一覧へ / Intel とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニューみんなの評価 : ○
レスフィルター : (試験中)
日本のMMOプレイヤーは240万~と予測されている
となるとPCでゲームする人の比率は500万~1000万ってとこかね
確かにゲーム機の所有者数と比べると少ないね
ちなみに2009年のPC向けCPUの出荷数は3億個でGPUは4億個
現在自作向けのごく一部のチップセットを除きGPU統合チップセットがデフォルトだから
CPU出荷数≒統合GPU出荷数(つまり3億)
よってディスクリートGPUは1億個
となるとPCでゲームする人の比率は500万~1000万ってとこかね
確かにゲーム機の所有者数と比べると少ないね
ちなみに2009年のPC向けCPUの出荷数は3億個でGPUは4億個
現在自作向けのごく一部のチップセットを除きGPU統合チップセットがデフォルトだから
CPU出荷数≒統合GPU出荷数(つまり3億)
よってディスクリートGPUは1億個
昔は量子井戸になるほど極端に薄くなかったし
そう呼んでなかったけど、電子を薄い層に閉じ込めて
高速動作ってアイデアは日本人のアイデアですな
そう呼んでなかったけど、電子を薄い層に閉じ込めて
高速動作ってアイデアは日本人のアイデアですな
>DirectXドライバ
こんなのやめちゃいましょうよ的世代に向けた開発だったはずでは…
こんなのやめちゃいましょうよ的世代に向けた開発だったはずでは…
CPUにGPUの機能を持たせるとして・・・
①汎用性の高いララビーのようなものの統合
②GPU的なものの統合
①なら何にでも流用でき柔軟性は高いが、GPUとして機能するときは
②に対してワットパフォーマンス&電力効率で劣る
→同じ電力枠ならGPUとしては劣る事になる
また、単体GPUとしてのララビーが消えた今、ゲームはGeforceやRadeonにマッチした方向に進化するしかない
つまり、CPUにララビーを統合するとしても、そのララビーに適したゲームは無い
ぶっちゃけ、IntelのGPU統合型CPU、特にミドル~ロー向けの物にはGMAを統合した方が良いなんて事態も十分有り得る
①汎用性の高いララビーのようなものの統合
②GPU的なものの統合
①なら何にでも流用でき柔軟性は高いが、GPUとして機能するときは
②に対してワットパフォーマンス&電力効率で劣る
→同じ電力枠ならGPUとしては劣る事になる
また、単体GPUとしてのララビーが消えた今、ゲームはGeforceやRadeonにマッチした方向に進化するしかない
つまり、CPUにララビーを統合するとしても、そのララビーに適したゲームは無い
ぶっちゃけ、IntelのGPU統合型CPU、特にミドル~ロー向けの物にはGMAを統合した方が良いなんて事態も十分有り得る
>Larrabeeが失敗した
Larrabeeのディスクリートは止めますって話だったんじゃ?
結局未来のゲームもAMDかNVのディスクリートが必要なんだろうし
intelの目的が両社のディスクリート市場を奪う事じゃないのは明白なわけで
LNIはCPU混載で上手い事GPU(と呼ぶであろう物)と協調路線で頑張ってほしいよ
Larrabeeのディスクリートは止めますって話だったんじゃ?
結局未来のゲームもAMDかNVのディスクリートが必要なんだろうし
intelの目的が両社のディスクリート市場を奪う事じゃないのは明白なわけで
LNIはCPU混載で上手い事GPU(と呼ぶであろう物)と協調路線で頑張ってほしいよ
しかしAVXがいきなり256ビット一括でくるとはね。
ブルドーザも128を2回で想定して設計してたんじゃないのか。
ブルドーザも128を2回で想定して設計してたんじゃないのか。
>>776
> Larrabeeが失敗した
> Larrabeeのディスクリートは止めますって話だったんじゃ?
止める=失敗だろ。
> 結局未来のゲームもAMDかNVのディスクリートが必要なんだろうし
> intelの目的が両社のディスクリート市場を奪う事じゃないのは明白なわけで
明らかに奪うことが目的だったね。
奪える性能が出ずドライバも難航したから止めただけ。
奪うつもりが無いなら、最低限の安定性を確保して出荷すればよかっただろ。
> LNIはCPU混載で上手い事GPU(と呼ぶであろう物)と協調路線で頑張ってほしいよ
協調はありえないね。GPU勢との生き残りをかけた泥沼の殲滅戦になるだろうな。
> Larrabeeが失敗した
> Larrabeeのディスクリートは止めますって話だったんじゃ?
止める=失敗だろ。
> 結局未来のゲームもAMDかNVのディスクリートが必要なんだろうし
> intelの目的が両社のディスクリート市場を奪う事じゃないのは明白なわけで
明らかに奪うことが目的だったね。
奪える性能が出ずドライバも難航したから止めただけ。
奪うつもりが無いなら、最低限の安定性を確保して出荷すればよかっただろ。
> LNIはCPU混載で上手い事GPU(と呼ぶであろう物)と協調路線で頑張ってほしいよ
協調はありえないね。GPU勢との生き残りをかけた泥沼の殲滅戦になるだろうな。
>>779
別にそれがLarrabee計画の全てじゃあるまいし必死だなあ…
別にそれがLarrabee計画の全てじゃあるまいし必死だなあ…
>>778
ソースは?
ソースは?
いやだからソースは?
その例じゃボトルネックはCPUかGPUか判らんだろ
そもそもOpenCLの特徴はCPUとGPUの協調動作、あるいはや処理をシームレスに受け渡せる事にある
そのデモはそれを示しているだけで、それ以上の何かは伝わってこないが?
・・・とここまで書いておいてなんだが一言
ただのGPU、それもOpenCLを考慮されていない世代のGPUでOpenCLがさくさく動く訳が無いだろうがな
その例じゃボトルネックはCPUかGPUか判らんだろ
そもそもOpenCLの特徴はCPUとGPUの協調動作、あるいはや処理をシームレスに受け渡せる事にある
そのデモはそれを示しているだけで、それ以上の何かは伝わってこないが?
・・・とここまで書いておいてなんだが一言
ただのGPU、それもOpenCLを考慮されていない世代のGPUでOpenCLがさくさく動く訳が無いだろうがな
http://www.youtube.com/watch?v=xfrM973spw0
そしてGPUだけで3体動かすとこうなるらしい。
そしてGPUだけで3体動かすとこうなるらしい。
CPUの場合は3Dの描画をGPUでやってるから軽いだけじゃん
そのデモ自体GPUの負荷が高い時もCPUに物理演算負担させることでパフォーマンス出せるという趣旨だし
理解できてる?
そのデモ自体GPUの負荷が高い時もCPUに物理演算負担させることでパフォーマンス出せるという趣旨だし
理解できてる?
>CPUの場合は3Dの描画をGPUでやってるから軽いだけじゃん
>そのデモ自体GPUの負荷が高い時もCPUに物理演算負担させることでパフォーマンス出せるという趣旨だし
要するにこの程度ののっぺらぼう禿頭の人物モデルに荒い床面テクスチャを
描画するのすらアップアップなほどショボイのか。
なおさらRadeonは使えないな。
じゃあマルチGPUならいけるのか?無理だろ?
どのみちオブジェクトの数が増えれば演算結果をCPUにフィードバックするのに
帯域もレイテンシもネックになってどん詰まりな将来は目に見えてるんだから
GPUはお絵かきに徹していればいい。餅は餅屋。
>そのデモ自体GPUの負荷が高い時もCPUに物理演算負担させることでパフォーマンス出せるという趣旨だし
要するにこの程度ののっぺらぼう禿頭の人物モデルに荒い床面テクスチャを
描画するのすらアップアップなほどショボイのか。
なおさらRadeonは使えないな。
じゃあマルチGPUならいけるのか?無理だろ?
どのみちオブジェクトの数が増えれば演算結果をCPUにフィードバックするのに
帯域もレイテンシもネックになってどん詰まりな将来は目に見えてるんだから
GPUはお絵かきに徹していればいい。餅は餅屋。
つーか未来がないのは単純に物量任せにチップ性能上げていってメモリバンド幅食いつぶしたGPUの方だろ?
グラフィックメモリの次の規格がなかなか現れないのを見ると、今後は物量任せの方向は厳しい。
そうなると、近い将来メモリ転送効率重視に転向する事になるが、その時のCPUに大きなアドバンテージがあるだろうか。ないと思うね。
グラフィックメモリの次の規格がなかなか現れないのを見ると、今後は物量任せの方向は厳しい。
そうなると、近い将来メモリ転送効率重視に転向する事になるが、その時のCPUに大きなアドバンテージがあるだろうか。ないと思うね。
DXCSだかOpenCLだかそんなくだらないものに夢を見すぎだ。
CPUだけでコード書ければそれに越したことはない。
いくら言語環境を整備しようとわざわざC++以外の手を出すのは苦痛でしかない。
CPUだけでコード書ければそれに越したことはない。
いくら言語環境を整備しようとわざわざC++以外の手を出すのは苦痛でしかない。
うむ。
プロセッサの性能向上鈍化に業を煮やした研究者達は、GPGPUとかいうわけのわからないものに手を出し始める始末。
ハングリーな研究者達相手ではGPGPUは時間稼ぎ程度にしかならない。
CPUのベクトル性能向上と開発環境整備が急がれるな。
プロセッサの性能向上鈍化に業を煮やした研究者達は、GPGPUとかいうわけのわからないものに手を出し始める始末。
ハングリーな研究者達相手ではGPGPUは時間稼ぎ程度にしかならない。
CPUのベクトル性能向上と開発環境整備が急がれるな。
>>796
ディスクリートLarrabee失敗は、GPGPUに未来がない事も証明しちまったんだよ。
ディスクリートLarrabee失敗は、GPGPUに未来がない事も証明しちまったんだよ。
つか誰もRadeonのGPGPUに期待などしちゃいない
AMD自身も力を入れているとは思えんし、自前のCPUがある以上その必要性もない
あれはNVIDIAのGPGPUにたいするただの当て馬
ここにきて他社がOpenCLを持ち出して着たのもそれだけの事
AMD自身も力を入れているとは思えんし、自前のCPUがある以上その必要性もない
あれはNVIDIAのGPGPUにたいするただの当て馬
ここにきて他社がOpenCLを持ち出して着たのもそれだけの事
前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / Intel スレッド一覧へ
みんなの評価 : ○類似してるかもしれないスレッド
- Intelの次世代CPUについて語ろう 47 (1001) - [97%] - 2011/11/7 11:16
- Intelの次世代CPUについて語ろう 42 (1001) - [97%] - 2010/4/10 23:32 ○
- Intelの次世代CPUについて語ろう 43 (1001) - [97%] - 2010/9/26 23:01 ○
- Intelの次世代CPUについて語ろう 44 (1001) - [97%] - 2011/1/21 6:46
- Intelの次世代CPUについて語ろう 40 (1001) - [97%] - 2009/10/9 13:31 ○
- Intelの次世代CPUについて語ろう 35 (1001) - [95%] - 2008/12/1 23:03 ○
- Intelの次世代CPUについて語ろう 36 (1001) - [95%] - 2009/1/23 6:07 ○
- Intelの次世代技術について語ろう 110 (321) - [82%] - 2023/2/9 17:00
- Intelの次世代技術について語ろう 108 (1006) - [80%] - 2022/11/18 15:30
- Intelの次世代技術について語ろう 106 (1001) - [80%] - 2022/6/24 20:01
- Intelの次世代技術について語ろう 109 (1006) - [80%] - 2023/1/25 13:00
- Intel派がAMDの次世代CPUを語るスレ 1 (981) - [42%] - 2011/5/1 20:46
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について