のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,644,932人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレIntel Larrabee 4コア

Intel覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

52 :

どんなに画期的なんかと期待してたんだが
他社のGPUとたいして変わらないのか。

53 :

大分前から微妙臭がしてたけどな…
個人的にはLarrabeeまでGMAで頑張るって方が終わってる

54 :

そこでnVidia買収ですよ。

55 :

性能がよくないだけで残念な空気になるとは。
Larrabeeはプログラミング用のおもちゃとして使うものだと思ってた。

58 :

ハードウェア固定機能を搭載したGPUに勝てるのか?
ソフトウェアによる柔軟性は性能とのトレードオフ
単体CPUとしてみれはタダのPentiumだし
GPUとしてみても、固定機能をソフトウェアで実装してやらないと
動かないメンドクサイ存在

Cellのように「プログラミングが難しくてアプリケーションが作れません!」
となる確率極大

オープンソースの「メニーコアCPU用GPUエミュレーションライブラリ」を出さないと無理

62 :

で結局、実用性はあるんか?
乗り換えるメリットねーならいらんし

どーなのよ

64 :

金でゴリ押しの普及させようとしても、Cellみたいにローカルな感じになるんだろうな
ずっと続けるためにはLarrabee2とか出さないといけないし
並列コンピューティングのシェアがCUDAに奪われたから作ったんだろうけど、Larrabeeにするメリットが無い
ソフト開発の流れを、いかにLarrabee向けにするかだよな
出荷されても対応ソフトも無くて、ローエンドなGPUとして使うしかないんだろ?

66 :

その写真のオカマ野郎が団子ってわけか

67 :

まぁDX9で十分だもんな
Crytecもすでに次世代手法に移ってるけど
現行法は限界だから美しいグラフィックを求めるというならららb、いや次世代しか選択肢はないよな

そこまでグラフィッククオリティ求めてねーよというならDX9で十分
もっと美しいグラフィックでゲームしたいっていうなら

70 :

出た頃には時代遅れとか、インテルは笑わしてくれるな

73 :

ぱたっと途絶えたよな
別に『やっぱまた延期するわ』っていう発表あっても全然驚かないわ

74 :

4月に公開した円盤は絵に描いた餅でFA?

75 :

もち、株価対策

86 :

久々に団子を見ちゃった…
見ないようにしてたのに…
見ちゃった…

95 :

で、いつ出るのさ?

100 :

さ ぁ ふ る え る が い い


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / Intel一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について