私的良スレ書庫
不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitterでログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。
元スレIntelの次世代CPUについて語ろう 40
Intel スレッド一覧へ / Intel とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニューみんなの評価 : ○
レスフィルター : (試験中)
電源入れっぱなしでデータアクセスをしばらくしない。
メモリが大量に載ってる場合、メインメモリのキャッシュでほとんどが事足りていると
そういうことになるんじゃないかな?
メモリが大量に載ってる場合、メインメモリのキャッシュでほとんどが事足りていると
そういうことになるんじゃないかな?
>>444も速度と値段次第だな
それなんてTRONCHIPだよ、と思ったが
早稲田大学のプロジェクトに参加してるってだけの話だな。
http://www.waseda.jp/jp/pr07/080205_p.html
エロゲとか初音ミクたか東方の話でててわらた
やはり日本のソフトウェアで世界に通用するのはその分野か……
早稲田大学のプロジェクトに参加してるってだけの話だな。
http://www.waseda.jp/jp/pr07/080205_p.html
エロゲとか初音ミクたか東方の話でててわらた
やはり日本のソフトウェアで世界に通用するのはその分野か……
独自のCPUを作ろうなんて会社がある国は片手で数えられるくらいしか
ないんだな。米と日がほとんどであとは英、台
http://ja.wikipedia.org/wiki/CPU%E8%A3%BD%E5%93%81%E4%B8%80%E8%A6%A7
ないんだな。米と日がほとんどであとは英、台
http://ja.wikipedia.org/wiki/CPU%E8%A3%BD%E5%93%81%E4%B8%80%E8%A6%A7
参加している会社が同じアーキテクチャのCPUを開発するんじゃなくて、
早稲田の教授が開発したマルチコア向けのソフト規格に合わせたCPUを
各社が持っているアーキでそれぞれ作るってことなんじゃないの?
早稲田の教授が開発したマルチコア向けのソフト規格に合わせたCPUを
各社が持っているアーキでそれぞれ作るってことなんじゃないの?
既存アーキテクチャの話だと、ARMとIntel、MIPS、IBM(とソニー)が乗らなかったら
ルネサスのSHしか残らんぞ。
もうSPARCは組み込みやってないよな?
単に「プロジェクトを立ち上げてみた。会社から協賛を集めてみた」レベルの話だと思うなあ。
ルネサスのSHしか残らんぞ。
もうSPARCは組み込みやってないよな?
単に「プロジェクトを立ち上げてみた。会社から協賛を集めてみた」レベルの話だと思うなあ。
>>458
それってなんてTRON?
それってなんてTRON?
>>465
ネタにマジレスすんな
ネタにマジレスすんな
>>467
なんで?
なんで?
>>465の何が悪いのかよく分からない
AESは欲しいなぁ
まあSandy Bridgeまで待てばいいんだけどさ
まあSandy Bridgeまで待てばいいんだけどさ
>>477
それでもASRockなら・・・ASRockならきっと何とかしてくれる
それでもASRockなら・・・ASRockならきっと何とかしてくれる
>>482
きっとTDPが最初からとても低い
きっとTDPが最初からとても低い
電圧制御うんたらでどうせ使えなくなるんじゃない?
プロセスも微細化されるわけだし
プロセスも微細化されるわけだし
まあどのみちLGA1156の方が電気的に互換性が長いってことはないな。
LGA1366を消えると騒いでいるやつは、Xeon系のプラットフォームの知識がないだけで、
何か誤解していると思う。
LGA1366を消えると騒いでいるやつは、Xeon系のプラットフォームの知識がないだけで、
何か誤解していると思う。
>>486
お前も何か誤解している
お前も何か誤解している
>>488
これまでそうだったからって今後も使えるって指標にはならないと思うが・・・
I/O周り取り込んでいくっていう性質上互換性は取りにくいのは確かだろう
Gulftown系列の息を長くして対処するんじゃないの?
仮に互換性が維持されたとしても極めて限定されたモデルのみになりそうだけど
使えないだろうと思ってた方がいいと思うんだが・・・
これまでそうだったからって今後も使えるって指標にはならないと思うが・・・
I/O周り取り込んでいくっていう性質上互換性は取りにくいのは確かだろう
Gulftown系列の息を長くして対処するんじゃないの?
仮に互換性が維持されたとしても極めて限定されたモデルのみになりそうだけど
使えないだろうと思ってた方がいいと思うんだが・・・
>>490
別に必ず使えるなんていってないだろ。
ただ使えないと断言できるものではないし、Sandy Bridgeで現行マザーが使えなくなることが確実といえる
デスクトップと同じとは限らんってだけだ。
DDR~FB-DIMMがらみの長期にわたる問題でごたごたしているから最近はやたら変わっているように見えるが、
元々Xeon系プラットフォームの寿命というのはデスクトップと比べて倍以上長い。
I/Oを取り込む性質上互角性をとりにくくなっているのは確かだが、業界の利益構造を維持する上で世代交代のスパンを
いきなりは縮められないし、2チップ化するデスクトップよりも遙かに互換性が考慮されているのも確か。
別に必ず使えるなんていってないだろ。
ただ使えないと断言できるものではないし、Sandy Bridgeで現行マザーが使えなくなることが確実といえる
デスクトップと同じとは限らんってだけだ。
DDR~FB-DIMMがらみの長期にわたる問題でごたごたしているから最近はやたら変わっているように見えるが、
元々Xeon系プラットフォームの寿命というのはデスクトップと比べて倍以上長い。
I/Oを取り込む性質上互角性をとりにくくなっているのは確かだが、業界の利益構造を維持する上で世代交代のスパンを
いきなりは縮められないし、2チップ化するデスクトップよりも遙かに互換性が考慮されているのも確か。
前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / Intel スレッド一覧へ
みんなの評価 : ○類似してるかもしれないスレッド
- Intelの次世代CPUについて語ろう 44 (1001) - [97%] - 2011/1/21 6:46
- Intelの次世代CPUについて語ろう 41 (967) - [97%] - 2009/12/26 8:32 ○
- Intelの次世代CPUについて語ろう 47 (1001) - [97%] - 2011/11/7 11:16
- Intelの次世代CPUについて語ろう 42 (1001) - [97%] - 2010/4/10 23:32 ○
- Intelの次世代CPUについて語ろう 43 (1001) - [97%] - 2010/9/26 23:01 ○
- Intelの次世代CPUについて語ろう 35 (1001) - [95%] - 2008/12/1 23:03 ○
- Intelの次世代CPUについて語ろう 36 (1001) - [95%] - 2009/1/23 6:07 ○
- Intelの次世代技術について語ろう 109 (1006) - [82%] - 2023/1/25 13:00
- Intelの次世代技術について語ろう 106 (1001) - [82%] - 2022/6/24 20:01
- Intelの次世代技術について語ろう 110 (321) - [82%] - 2023/2/9 17:00
- Intelの次世代技術について語ろう 108 (1006) - [82%] - 2022/11/18 15:30
- IntelとAMDどっちが勝ってるの? (499) - [41%] - 2010/2/26 17:31 ○
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について