のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,643,357人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレIntelの次世代CPUについて語ろう 40

Intel スレッド一覧へ / Intel とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
152 : Socket77 - 2009/07/15(水) 06:22:46 ID:1kSDiv1A (+27,+29,-98)
クラウド型が一つの回答である事は間違いない。
今後のハイエンドはホスト側のpc刷新の時のみに必要とされていくのではないのかね?
まあ、レイテンシとかもろもろの問題は確かに多いけどね。
153 : Socket77 - 2009/07/15(水) 06:42:49 ID:1kSDiv1A (+30,+30,-114)
>>148
そりゃ当たり前だろ。
潤沢な資金力がos維持なる定期的な更新の土台として必要不可欠だからな。
どこそこのフリーなディストリビューションとは期待感も安定感も全然違う。
特にgoogleは政治的な柵がない分pcユーザーの本能的な要求に対して
大胆に切り込んでいける。
その他関連企業への配慮が必要なマイクロソフトはタブーとなっている
要求には手を入れることが出来ないから処理が重いだけじゃなく、
フットワークも重い。無料化出来るアプリも有ろうかとは思うが
したくてもなかなか出来ない。
155 : Socket77 - 2009/07/15(水) 07:42:16 ID:Qe0dYGvA (+14,+29,-12)
>>151
Googleの「邪悪になるな」なんてウソっぱちもいいとこだけどね。
156 : Socket77 - 2009/07/15(水) 08:00:14 ID:hgXWVP9S (+27,+30,-137)
>>154
ネットも出来る地デジってあるだろ?
これから拡大して行くであろう本当の新規はあんなイメージで
そこにはlinuxもwindowsも無いんだよ。
ただ利便性のみがあるだけ。
はっきり言うけど、今多数のユーザーが望んでるのは圧倒的に
起動を速くして欲しいって事なんだよ!
屁理屈はいいからぱっとつけてぱっと作業できる様にしてから物言えや!?
まずはそれをしろや?って事。わかった?

157 : Socket77 - 2009/07/15(水) 08:00:45 ID:+ZyOryEm (+28,+30,-94)
>>150
広告を財源にしてるところは同じだけれど、
コンテンツの中身が違うのが大きいのにな。

テレビや雑誌は広告主の以降による恣意的な作品を作りにくいし、
一方的な押しつけ感が漂うけれど、Googleは情報操作はあくまで間接的じゃない?
広告主にとって都合が悪いサイトは検索にかからないけど、
ユーザーは能動的に検索してる気分になるから問題ない。
158 : Socket77 - 2009/07/15(水) 14:19:13 ID:qVosJIFq (+11,+29,-73)
>>145
いやいや、人間ってのはね
リソースがあり余ってるときはもったいないお化けが卒倒するぐらい無駄遣いするし、
逼迫してるときは神業的なチューンで不可能を可能にすらしてしまうものなんだよ

Flash動画とかJSアプリとかVistaとかは前者
ゲームコンソールの末期の大作ソフトは後者
161 : Socket77 - 2009/07/15(水) 21:03:59 ID:o6veLVHY (+3,+29,-65)
>>156
つ スリープ
数秒で起動するだけなら、パタンと閉じて、あけるだけ。
最近はゲーム機ですら、レジューム機能くらい付いてるぞw
162 : Socket77 - 2009/07/15(水) 22:26:20 ID:rdUDDlsY (+27,+29,-56)
さっきから熱く語ってる奴が居るが、
利便性や快適さを求めているのは誰でも分かってることで
それを実現するための土台が大変なわけで
整備が進んでるWindowsが衰えないのは、そこに理由がある
163 : Socket77 - 2009/07/15(水) 22:29:38 ID:rdUDDlsY (+27,+29,-33)
クラウドに夢見てる人達は
それを実現するのに必要なサーバーと回線の料金を計算してみな
164 : Socket77 - 2009/07/15(水) 22:33:08 ID:SuQI5LVl (+24,+29,-65)
あとセキュリティも考えないとな。
クラウドが一般的な企業レベルで当たり前のように使われるようになったら、
クラッカー達は利益のために徹底的に脆弱性をついて攻撃しまくるようになるだろうな。
166 : Socket77 - 2009/07/15(水) 22:34:33 ID:ACrwA0xI (+21,+29,-73)
>>140
PS2が出たころにアスキーの元麻布のコラムに
「日本のマスコミがゲーム機の性能に騒ぐのは、外資が多いPC産業に
 嫉妬してるから」とかいう、記事があったな。
そして、その記事に中に日本人のPCスキルが先進国中で一番低いという
文章もあった。基本的に日本人はPC嫌い?
167 : Socket77 - 2009/07/15(水) 22:38:22 ID:ljEEj44w (+2,+7,-6)
食らう度っていってみたいんだろw
Web2.0の時と同じwww
168 : Socket77 - 2009/07/15(水) 22:43:37 ID:1kSDiv1A (+33,+30,-190)
そろそろマーケットによっては能力の過渡期に差し掛かっているんじゃ無かろうかね?
ローエンドで足りる層がこの2~3年で急増して来てるのは確かなんだよ。
潜在的なローエンド需要を実体化させたのは他でもないatomなんだけど
そういった能力を欲しない市場が拡大するとハイエンドでのアドバンテージを
ブランドイメージとして有効利用して来たintelのビジネス戦略としてまずいことは間違い無い。
169 : Socket77 - 2009/07/15(水) 23:10:21 ID:EK8xfMJQ (+24,+29,-7)
PCよりケータイでネットもメールもするしぃ~って感じか
170 : Socket77 - 2009/07/15(水) 23:12:37 ID:o6veLVHY (+0,+29,-45)
そうそう。今の20代ってPC使えないらしいね。
「キーボードを使えない20代」が増えて、
謎のデジタルディバイドが発生しているらしいw
171 : Socket77 - 2009/07/15(水) 23:24:51 ID:I7MYMulL (-3,+29,-45)
>>16
日本マスコミは日本自虐に偏ってるから鵜呑みにしない方が

フルキーボードで打つよりも携帯でメールの方が速く打てる人は
結構いそうだな
173 : Socket77 - 2009/07/15(水) 23:34:41 ID:I7MYMulL (+0,+29,+0)
>>171 のアンカーは >166
176 : Socket77 - 2009/07/16(木) 00:11:51 ID:5VnBTDBY (+16,+21,-15)
Nehalemがいらない子扱いされている件について
177 : Socket77 - 2009/07/16(木) 00:23:26 ID:Z7KX6MBd (+14,+29,+0)
ビンボーくさ
179 : Socket77 - 2009/07/16(木) 02:15:22 ID:bM6tDWvH (-27,+22,-23)
Core2世代がSandyBridgeに一気に移行するのも大きいな
丁度3、4年だし買い換える人も多いだろう
180 : Socket77 - 2009/07/16(木) 10:34:57 ID:1zUL+WKW (+12,+29,-3)
>>178
それが全然違うんだがw
181 : Socket77 - 2009/07/16(木) 10:51:24 ID:/JD9hgpB (+0,+29,-23)
やっぱりこれからはもうちょっと
省電力低発熱高効率に割り振った方が
いいんじゃないんかね?
182 : Socket77 - 2009/07/16(木) 10:52:32 ID:/JD9hgpB (+0,+29,-11)
ピーキーなパワーよりもね。
世間の価値観が変わってきたと思うよ。
183 : Socket77 - 2009/07/16(木) 12:11:13 ID:crKwtm3s (+14,+29,-26)
>>175
Nehalem4コアは、「PC用としては」余りいい出来ではないと認めたようなもんだな
186 : Socket77 - 2009/07/16(木) 12:57:54 ID:1zUL+WKW (+27,+29,-4)
1Wayでは何の価値もないんだから評価されるわけがない。
189 : Socket77 - 2009/07/16(木) 21:45:28 ID:qeH9Z0nG (+30,+30,-188)
まぁPCは実際Core2でまだまだ戦えるから、鯖方面で勝ちに行くのは正しいわな
で、Socket939の微妙なアムドマシーンを抱えたヌルゲーマーの俺は、

 「まぁ今買い換えるのはまだ早いよな」
「Nehalemがゲーム向けでも強そうなら買い換えるか」
「SandyBridgeが2010年らしいからあと一年頑張るか」
「ここまで我慢して結局C2Dってのも癪だから2011年まで粘るか」

とズルズル来ている訳だが…
193 : Socket77 - 2009/07/17(金) 09:33:28 ID:2Q+FCocL (+24,+29,-35)
半導体とCPUの発展は最盛期を過ぎた。
思わず飛びつきたくなるような長足の進歩を遂げることはもうない。
194 : Socket77 - 2009/07/17(金) 11:24:28 ID:f+oWHF3B (+19,+29,-14)
Quadでも持てあますレベルだしな
195 : Socket77 - 2009/07/17(金) 11:56:29 ID:9+w9nKAj (+38,+30,-292)
もう性能過多だって書き込むと必ず
「昔の記事でもそんな事を書いてあったけど結局性能は上がり続け、皆は求めてきたじゃないか?」
ってのをソースと一緒に出してくる人いるけどさ、
もはやその時の状況とは全然違うと思うんだよね。
車も、ゲーム機もどんな分野も価値観の転換点というのがあると思うんだよ。
確かに処理が高速になるに越した事は無いと思う、また進歩を止めてはいけないと思うが
今までのように大衆が皆すべからく求めるモチベーションでは無いと思うんだ。
現にユーザーがここまで改良されればもう必要十分と判断された部品などはあるときパタッと
進化を止めて何年も刷新されることなく使われ続けたりするだろ?
だから今後のCPUの処理速度の進化はもっと地味に行われていくと思うよ。
それを必要とする分野が狭まればそれなりな規模の扱いになるのは仕方ない事。
それよか処理能力はそのままにより小さく、より低発熱で、より省電力に、より低コストでワンチップに統合する
という方向性の方が今後のCPU開発の方向性を大きく担っていくんじゃないのかな?
196 : Socket77 - 2009/07/17(金) 12:11:04 ID:eIvSqtuC (+42,+30,-121)
CPUの能力向上を促してきたものに、たとえばディスプレイのピクセル数増大があるが
もはや大画面化は限界で(A3ノートなんてあり得ない)、高精彩化もニッチな需要しかない。
ピクセル数が変わらなければ、それをドライブするのに必要な能力も
おのずと限られてくる。

新たな分野、たとえば音声認識・画像認識は膨大な計算需要を生み出しうるが、
ムーアの法則による低価格化なしでは、普及はしないだろう。
197 : Socket77 - 2009/07/17(金) 12:14:06 ID:eIvSqtuC (+27,+29,-31)
翻って、サーバは依然として有望だ。それこそ世界中の全てのラックを1チップに収めるまで
能力向上の需要は尽きることはあるまいて。
198 : Socket77 - 2009/07/17(金) 12:27:46 ID:9+w9nKAj (+26,+28,-26)
core maは今の時代に一つの結論を出したと俺は思う。
199 : Socket77 - 2009/07/17(金) 12:41:38 ID:lz+6nr4s (+35,+30,-153)
>>195
車と同じ経過をたどってるよね。

1990年、メルセデスがW140 Sクラスを出した。
山のような巨体。重さが2.3トンもあり、V8 5000cc
でも苦しく、V12 6000ccで余裕、リッター3Km。

当時のメルセデスは、このあまりにもアンチエコな車について
「ドイツ人の体格は年々大きくなっているんです。だから車も
大きくなるのが当たり前」と弁明していた。だが次期モデルでは
小さく軽くせざるを得なかった。

今はエコな車がステイタス。日産GTRなんて全然流行ってない。
CPUもいずれそうなるね。大半の人にとってエンコ性能やゲームの
フレームレートなんて全然関係ない。エコで静かで低発熱で
安価でシンプルで長寿命なら大歓迎、という風潮。
200 : Socket77 - 2009/07/17(金) 13:37:22 ID:L2ejAfJm (+24,+29,-25)
値段を外したのは意図的なの?
コモディティ化は更に推し進める必要があると思うけど
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / Intel スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について