のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,646,209人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレIntelの次世代CPUについて語ろう 36

Intel覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

652 :

今DDR3買っても買い換える頃にはDDR3-1333なんて時代遅れの検定落ち品扱いですから
余り賢い選択とは言えませんね
DDR2にありったけ突っ込んどいてくださいね C2Dにはメモリ早い恩恵はOCしかありませんから

653 = 651 :

DDR2の方がレイテンシって奴で優れてるからね

655 :

うルセーな、ハゲドモが
だまってオレ様を使ってろってんだ!

656 = 651 :

容量がでかくなればなるほどレイテンシで不利になるはず
だから最適な状態を保ってる今のDDR2がベストかと

663 = 660 :

>>661
>技術では既に勝利しているということで、研究開発の手綱を緩めつつあるのかもしれません。
リストラで経営のスリム化とか言ってたし減らされてるのはMG&Aじゃないの?
苦境に際してこそR&Dに資金投入したいってのはこの業界の常識では?

665 :

ぶっちゃけハイエンドなんていらないw
そう考えるとAMDしかないんだよな・・・。

669 :

>>666
HT有効時で無効時の倍に達しない

当たり前だろ。どこの世界に性能がスレッド数倍になるSMTがあるんだよ。

670 = 660 :

LPIAについてぼちぼち発表を始めた頃に、「ARMじゃ碌にネットサーフィンも出来ない」
って言ってIntelがFirefoxのバグの数を比較していたが、今はどうなったんだろうね。
バグが減らないのは利用者が少ないからだろうし、あんま変わってないと思うが。

672 :

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0910/arm.htm
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0809/18/news101.html

673 = 667 :

AdobeとARMがFlashをARMベースモバイルに最適化
http://iphonewalker.net/2008/11/3767.html

ARMの市場に参入しようとしたIntelはとんだ薮蛇だったかもしれないすね…
まぁこのスレで言う事じゃないけど。

再来年ぐらいには自作板でもARMのスレが立ってると面白いす

676 :

そうは言うがEeeもLinux版があったわけで。あれの売上が分からんけど。

679 = 660 :

MIDといえばWireless USBで文庫本サイズのSSDを外付け(鞄やポケットに入れる)とか出来たらいいなあとか勝手に想像して勝手に萌えている。

692 = 689 :

>>692
まぁ安さと消費電力、そしていつかは性能もクリアしたとして、
残るのは互換性よな。

だからWebアプリが隆盛してる今のうちに勢力拡大すべきだと思うんだけど。
まー各種鯖アプリが軌道に乗ったらいつでもシェア取る機会はあるだろうけどね。


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / Intel一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について