のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,662,867人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレIntel純正マザーボード Part.30

Intel スレッド一覧へ / Intel とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
356 : Socket77 - 2008/04/18(金) 00:21:24 ID:o+nOaGyN (+33,+28,-2)
>>350
普通に出ると思うけど
クリーンインストール直後でいきなり
357 : Socket77 - 2008/04/18(金) 00:23:13 ID:AzIGo77v (+22,+28,-1)
>>356
全く出てないが?
358 : Socket77 - 2008/04/18(金) 00:35:30 ID:o+nOaGyN (+22,+19,-56)
そりゃ環境によるだろうから、出ない人もいるだろう。
OSのカーネルが悪いのではなく、デバイスドライバかも知れないし。
ちなみに965LTの話ね。

昨年買ったVAIOでも、最初の電源投入でいきなり出たけど。
359 : Socket77 - 2008/04/18(金) 03:35:35 ID:wAXX0Xlf (+24,+29,-31)
自分が悪いのを人のせいにしたり世の中や政治のせいにしたり
する奴って世の中多いしな
360 : Socket77 - 2008/04/18(金) 11:07:36 ID:vu4H0MzU (+13,+23,+0)
と自己紹介してます
365 : Socket77 - 2008/04/18(金) 19:53:04 ID:5txAKkCu (+16,+29,-118)
>>362
えーと、販売店から連絡があったんだけど
複数のIDE光学ドライブでOSのインストールに失敗するみたい。
うちも2ドライブ試してダメだったんで初期不良で送ったんだけど
店の在庫も同じ症状で交換しても解決しないってことで返金になった。
USBブートも相性がひどくて手元のドライブは全滅状態だった。

で、次は何にしよう。

Intel向けMicro ATX M/Bってロクなのない。
366 : Socket77 - 2008/04/18(金) 20:33:40 ID:5q0hJtSd (-12,+29,-115)
DG33FBユーザーです
ここのところPCが途中でフリーズするので色々見てみたらマザボのネジの輪っかの部分が茶色っぽくなってました
汚れかなとも思いましたがネジ自体はきれいなので基盤焼けてあぼーんと見ていいですよね?(´・ω・`)
もしそうであればDG33FB買いなおさないとorz


367 : Socket77 - 2008/04/18(金) 20:39:03 ID:5q0hJtSd (+27,+29,-19)
ネジの輪っかってorz
普通にネジ穴です
368 : Socket77 - 2008/04/18(金) 21:57:26 ID:K2W9wXAm (+14,+29,-12)
独り言かよ
369 : Socket77 - 2008/04/18(金) 23:01:30 ID:dbHVxpMK (+24,+29,-5)
間違いなく基盤焼けたな
同じやつ買い替えたほうが早い
370 : Socket77 - 2008/04/19(土) 03:05:52 ID:hNeH1ScA (+24,+29,-7)
買い換える前に焼けた原因どうにかしないとまた焼く
374 : Socket77 - 2008/04/19(土) 06:11:19 ID:bxWCoLET (+23,+29,-54)
>>366
ネジ穴周りが焦げてるから絶縁不良だね
絶縁挟まずに直にネジ止めすると焼けることがある
起動できただけでも奇跡
375 : Socket77 - 2008/04/19(土) 07:21:55 ID:KtEm/HJ8 (+24,+29,-32)
>起動できただけでも奇跡

ネジ穴のパターンはFG(フレームグランド)になってる、その認識は間違い
昔のアホなPC雑誌の間違いをそのままひけらかしてるだけだな
376 : Socket77 - 2008/04/19(土) 08:10:13 ID:z40czSh3 (+29,+29,-73)
基板のパターン幅は、1mmで1Aで設計する。
燃えるには、その10倍、10A程度の電流が必要。
そこに行く前に、部品(ほとんどの場合、抵抗)が燃えて、基板にはその汚れが付くだけ。

ネジが綺麗であれば、別の要因だろ。
377 : Socket77 - 2008/04/19(土) 18:24:15 ID:RZU+2h8H (+32,+27,-106)
DG33BUを使用しています。
「オーディオ機器を接続しました」と「オーディオ機器が取り外されました」の表示が交互にでて、スピーカーから音がでなくなります。
再起動すれば直るが、しばらくするとまた同じ症状になります。

オーディオデバイスを削除してインテルのサイトからドライバーを再インストールしても直りません。
付属のインストールドライバーCDからインストールしようとすると「ドライバーが古いのでインストールできません」という表示が・・・。 

どうしたら直るでしょうか?
よろしくお願いします。


378 : Socket77 - 2008/04/19(土) 18:31:24 ID:Ln3Xq/l8 (+34,+29,-57)
>>377
ジャックセンスとかそういうのなかったっけ?
まずは、それを無効にする。

あとは、スピーカーのプラグ(マザボのサウンド端子に繋ぐプラグの部分ね)を掃除する。

というか、情報が足りなすぎて回答できねー。
379 : Socket77 - 2008/04/19(土) 19:57:48 ID:fEleeOYY (-4,+10,-1)
復帰だ!
384 : Socket77 - 2008/04/20(日) 11:16:51 ID:i39RTMpN (+16,+26,-14)
純正に回帰しようかな
385 : Socket77 - 2008/04/20(日) 12:38:33 ID:/MBYJp3e (+18,+29,-36)
>>320
純正は無理。
他社だとできるのもあるらしいが。
いつだか忘れたが、RAIDカードスレでそういう話題が出ていた。
386 : Socket77 - 2008/04/20(日) 13:08:16 ID:/MBYJp3e (+2,+4,-8)
まあでもx8を安く使いたいなら安鯖のマザー使うのオススメ。
389 : Socket77 - 2008/04/21(月) 02:00:16 ID:M5MFtHjq (+24,+29,-66)
E1400対応してますか?
一ヶ月後ぐらいにマザー買うのが良いかなあ?

純正は安定して動くだけで遊びには適してないよ。
あとはクレームは入れやすい。インテル純正で動かなかったって。
395 : Socket77 - 2008/04/21(月) 23:32:42 ID:hN/HO0LE (+14,+29,+0)
>>383
どうもありがとう。安心しました。
396 : Socket77 - 2008/04/22(火) 07:23:51 ID:jbcPJqwD (+20,+25,-3)
E1400の動作対応表まだ無いな。orz
中の人、早く更新してくれ。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / Intel スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について