のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,663,696人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレIntel純正マザーボード Part.30

Intel スレッド一覧へ / Intel とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
751 : Socket77 - 2008/05/18(日) 17:48:50 ID:0E7p5guh (+24,+29,-4)
ところでトランスエドってのはつっこむところですか?
752 : Socket77 - 2008/05/18(日) 20:13:25 ID:6KOWO7oC (+24,+29,-7)
俺なんか端子ティッシュでおもいっきし拭くけどな。PCエンジン。
今も。
753 : Socket77 - 2008/05/18(日) 20:32:57 ID:F0v8rvRf (+24,+29,-5)
俺も自分の端子ティッシュでおもいっきし拭くぜ!
754 : Socket77 - 2008/05/18(日) 23:31:03 ID:XY0Uljt2 (+30,+30,-107)
ホコリ混入とか接点汚れが原因の接触不良なら水抜き剤か無水アルコール塗布したメモリで
ガッシャコガッシャコしてやればどうにかなる事もあるよ

それでもダメならスロットまわりの不具合(スロットの半田クラックや基板にダメージ行ってるとか)か
メモコン異常だろうからMB交換になるね
757 : Socket77 - 2008/05/19(月) 08:18:54 ID:cJXZh28j (+24,+29,-8)
サムスン選ぶ友人とはつき合わないほうが良い。
キングストン自体がゴミ。ヲクで買うのもゴミだが。
758 : Socket77 - 2008/05/19(月) 11:13:22 ID:M+5F3ohm (+30,+30,-128)
最近オークションの大量出品者は海外系増えてるからなあ。
あっちの言うとおりのスケジュール(落札後1日以内に連絡しろとか)でやらんと
すぐ「非常に悪い」とかつけられてかなわんよ。

あげく精密機器だろうがなんだろうが紙袋に入れてそのまま送ってきたりするし。
受け取り拒否したら話も何もする前に即座に入札取り消し、日本語通じねえ、で
むちゃくちゃ疲れた。
759 : Socket77 - 2008/05/19(月) 21:21:42 ID:bYNyplK6 (+24,+29,-16)
特アの転売厨は普通にそんなものだけど。
760 : Socket77 - 2008/05/20(火) 08:34:10 ID:7RkLALiV (+30,+30,-119)
どちらもそう無理な話じゃないと思うが。
24時間も猶予有るのに連絡すら出来ない訳?
受け取り拒否なんて普通はしないし、クレーマ?

紙袋はアレだが、何もオーダしなかっただけなんじゃ?
壊れやすい品だが梱包は大丈夫か?って確認すればおk。
いきなり拒否したら、向こうもいきなり即座に入札取り消しするし、評価も下がって当たり前。
761 : Socket77 - 2008/05/20(火) 09:51:52 ID:Dqor4J4p (+24,+29,-49)
>言うとおりのスケジュール(落札後1日以内に連絡しろとか)でやらんと
この部分は事前に判ってるのに入札して守らない方が悪いだろ…
763 : Socket77 - 2008/05/20(火) 20:07:57 ID:IhNsuxPN (+34,+29,-30)
後から言い出すやつもいるんだよ、そんな記載特にないのに。
3時間くらいしか経ってないのに「ご連絡いただけてません」とか。
764 : Socket77 - 2008/05/20(火) 23:18:54 ID:oGkeOcEr (+31,+29,-41)
DP35DPMでインスコ中。
ブルースクリーン出まくりでなかなか進まないんだぜorz
お店でBIOSのバージョンも確認して買ったのに、すんなりとはいかないもんだな。
ASUSのP4PE以来、5年ぶりに組むから勘が鈍ってるのかもw
765 : Socket77 - 2008/05/20(火) 23:24:24 ID:NyQJOhNS (-5,-8,+0)
>>764
memtestかけた?
766 : Socket77 - 2008/05/20(火) 23:39:29 ID:oGkeOcEr (+37,+29,-33)
>>765
Transcendを信じて、他の方法から試してる…
完全に詰まったらやってみるよ。

しかし、古いPCを起動できる状態で残しといて本当に良かったw
767 : 766 - 2008/05/21(水) 00:11:39 ID:2za5EfER (+27,+29,-3)
memtest中。
風呂入ってる間に終わりそう、さすがに速いね。
769 : Socket77 - 2008/05/21(水) 00:32:59 ID:JugX9avN (+23,+28,-12)
Memtestは10周ぐらいやるもんだよ
770 : Socket77 - 2008/05/21(水) 01:21:33 ID:ML+1Iyum (+20,+25,-1)
memtestを実行して寝た日の目覚めはよい。
771 : Socket77 - 2008/05/21(水) 02:27:16 ID:JReIXIpK (+24,+29,-9)
一面真っ赤なエラーログで奈落のソコに落ちる訳ですね わかります
772 : Socket77 - 2008/05/21(水) 02:30:52 ID:scihj7qo (+24,+29,-13)
いまさらだが、Transcendが「チップから自製」には誰も突っ込まなかったのか・・・orz
773 : Socket77 - 2008/05/21(水) 12:42:41 ID:2za5EfER (+32,+29,-38)
memtestに異常がなかったので、むしろ困ってしまったw
もっと細かく調べてもいいんだけど、
1枚ずつ交互に挿してみても全く同じ場所で止まるから、
おそらく原因はメモリ以外なんだろうなあ。

こんなに難しい謎解きはRIVEN以来だぜ
775 : Socket77 - 2008/05/21(水) 12:45:57 ID:2za5EfER (+18,+29,-37)
>>774
うん、それは昨晩の割と早い段階で気付いた。

BIOSは最新がベストなんだよね?
776 : Socket77 - 2008/05/21(水) 12:51:42 ID:nQl+mORf (+0,+29,-39)
AHCIにしてるとか?
BIOS最新にして嵌まるなら真っ先に誰か悲鳴上げてるはずだからなぁ
777 : Socket77 - 2008/05/21(水) 12:58:55 ID:2za5EfER (+32,+29,-27)
ドライブはSATA2台だけど、AHCIにはしてないな。

とりあえずFAQ的なものではなさそうなので、混乱させてもアレだし、
ある程度まとまってから書き込むことにするよ。
778 : Socket77 - 2008/05/21(水) 13:00:27 ID:nQl+mORf (+0,+29,-7)
IMSMにはバグがあるようだし、いろいろ試しながらつらつら書いてもいいんじゃね?
780 : Socket77 - 2008/05/21(水) 16:43:19 ID:fiTSCd/y (+26,+27,-49)
>>777
メモリ何GB積んでるの?
4G以上だったらとりあえず2Gでセットアップしてみるといいよ~
OSのインストーラがバグ持ってるって昔あったような気がする
781 : Socket77 - 2008/05/21(水) 17:16:01 ID:2za5EfER (-25,-30,+0)
限界だよママン
というわけで細かく書いてみるので、何か見落としがあったら指摘お願い。

OS : Windows XP Professional 英語版 SP2(orSP3)
マザー : DP35DP (DPP3510J.86A)
CPU : E7200
メモリ : Transcend JM2GDDR2-8K (DDR2 PC2-6400 1GB*2)
HDD : Seagate ST3500320AS(500GB)*2
ビデオ : 玄人志向 GF7200GS-LE256H
CPUクーラー : Scythe ZIPANG
電源 : Scythe 剛力短プラグイン 500W


OSのインストール中、残り35分くらいって表示されてるところで、このエラー
http://support.microsoft.com/kb/314063/ja
が出てブルースクリーン。
メモリやHDDや光学ドライブを組み替えてみたけど、毎回同じところで止まるみたい。
AHCIやRAIDは無し。
memtestは2~3回やってエラーなし。
OSはSP2でもSP3でも変わらず。

何か変わったところと言えばOSが英語ってくらいかなあ。
(メモリを少しでも節約したいので、昔から英語版使ってる)
ずっとASUSだったからintelは不慣れなんだけど、
BIOS設定で気をつける項目とかある?
783 : Socket77 - 2008/05/21(水) 17:29:49 ID:08KbLoHf (+16,+23,-25)
>>781
対策の所にあるけど、
・HDDを1台にする。
・メモリを1枚にする。
ってのはやったの?
784 : Socket77 - 2008/05/21(水) 17:45:35 ID:2za5EfER (+41,+29,-68)
>>783
やってみたけどエラー時の挙動に全く変化が無いので、
多分その辺は絡んでないと思うんだよね。

あとCPUの温度もマージンが65℃~70℃くらいの表示だし、
ハードウェアの組み込み自体は問題無いと思う。

俺の頭が熱暴走しそうだぜ
785 : Socket77 - 2008/05/21(水) 17:51:05 ID:08KbLoHf (+24,+29,-78)
>>784
BIOS最新って書いてたけど自分でUpdateしたんだよね?CMOSクリアした?
それが出来てたら、後はVGAの不良か、マザーの不良か。
SATAケーブル類も弱いから疑ってみるとか。
786 : Socket77 - 2008/05/21(水) 18:14:47 ID:q1tQM9bw (+28,+29,-32)
>>784
経験からしてメモりでないとするとHDDがあやしいかと。
もうね、一個ずつ取り替えて検証したら?
最後にはほぼ2台ができあがって・・・
788 : Socket77 - 2008/05/21(水) 18:27:49 ID:SnrAYQg0 (+30,+29,-52)
>>781
> (メモリを少しでも節約したいので、昔から英語版使ってる)

おまえ英語のOS使って不自由を感じないなんてすごいな。
おれだったら間違いなくメモリ増やして日本語版使うよ。
XP入らないならもうLinux入れちゃえば?おまえなら問題ないだろ。
789 : Socket77 - 2008/05/21(水) 18:37:59 ID:mDUhyAXk (+33,+29,-121)
1.無理やりブチ込む、エラーが出ても再起動して続きからインスコ(うちはこれで突破)

2.VGAとかがよく見ると斜めに刺さってる
ケースの精度などが悪いので均等に刺さるように工夫(これもハマッた)

3.CPUグリス不足、これは再起動するか固まる現象が主かと
790 : Socket77 - 2008/05/21(水) 18:44:46 ID:2za5EfER (+42,+30,-183)
れすさんくす、確認してみるわ。
その辺も一通り検証してるはずなんだが、
集中力途切れて見落としてるかもしれないしね。

HDD含めてパーツ類は全部2日前に新品を日本橋で買ったばかりだから、
特に古いものではないと思う。
不具合って、これだよね?
http://www.faith-go.co.jp/support/seagate.html
ファームウェアはSD15だから、直接は関係ないはずなんだけど。

>>788
用途が音楽関係なので、メモリは常にカツカツなんだよね。
今のところ実用になるのはXP32bitの2GBまでだから、
そのうちの50MBだとしても、そこそこ重要だったりする。
幸い英語はさほど不自由なく読めるし。

>>789
エラーがランダムじゃないから、たぶんハード的な問題じゃないと思うんだ。


メシ食ったら、インスコ作業と並行して英語圏も細かく検索してみる。
791 : Socket77 - 2008/05/21(水) 18:53:45 ID:08KbLoHf (+24,+28,-12)
>>790
ファームはそれだね。

頑張れよ。
792 : Socket77 - 2008/05/21(水) 19:03:15 ID:2za5EfER (+27,+29,-31)
(やっべ、うっかり500GBのCドライブ作っちゃったw

ひとまず↑のフォーマットが終わるまでは休憩時間にするよ。
gdgdな相談に乗ってくれてありがと
794 : Socket77 - 2008/05/21(水) 22:57:56 ID:T+IKUPBa (+24,+29,-24)
愚問の上に
物凄い中途半端なのを選ぶんだな。

体感的には倍。というより倍遅くならない。
797 : 763 - 2008/05/22(木) 00:05:01 ID:4FJ/3R3z (-25,+29,+0)
いや、やすかったからさ
798 : Socket77 - 2008/05/22(木) 00:42:32 ID:diGu9NAp (-23,+29,-77)
>>795 普通にリモコンで復帰出来てるよ。某ワイヤレスキーボードからも不安定ながらも復帰できる。
DG965OTベースのメーカー製PC
リモコンの電源ボタン押す前に他のボタンを何度か押すとか、電源ボタン長押しするとかしてみるといい。
800 : Socket77 - 2008/05/22(木) 06:17:54 ID:9uP3L+gA (+22,+29,-204)
>>781
光学ドライブがATAかS-ATAなのか?
音楽系には必須であろうオーディオカードはもちろんまだ差してないよな?
メモリはデュアルチャネルか否か?

出てないところで関係しそうなのはこの辺か。

>>799のいうとおり電源は怪しいな。
音楽系なら不安定要素を排除するためにもう少しいいのを買ってもいいだろうに。
あと、メモリを50MBけちって英語版入れるよりは
512MBx2を増設して日本語版を入れる方が今なら遙かに安定すると思うよ。
1GB弱分ケチらないですむ余裕が生まれるからね。
DAWとかすべて英語版(マルチランゲージでないもの)を使ってるなら英語版の方がいいけど。。。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / Intel スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について