のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,690,165人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレIntel純正マザーボード Part.30

Intel スレッド一覧へ / Intel とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
52 : Socket77 - 2008/03/21(金) 18:21:04 ID:Z1cnmplm (+27,+22,-5)
>>49
負荷が掛かってない状態で50℃って時点でおかしい
53 : 45 - 2008/03/21(金) 18:25:53 ID:ntOyMw7K (+37,+29,-76)
>>46-50
ありがとう、とりあえずケースのエアフローから見直してみる。

CPUシンクが怪しそうだけど、シンクを外して付けた経験がないのでなるべく避けたいです。
(今までCPU替えるときはマザボごと替えてるので)
54 : 45 - 2008/03/21(金) 18:35:14 ID:ntOyMw7K (+33,+26,-43)
>>52
今起動直後(スリープ復帰直後)だけど、38~42℃くらい。これが普通なのかな?
昨日使ってたときは負荷がなくなっても50℃前後でそれ以下に落ちなかったから
ケース内の廃熱が全く追いついていないか、熱溜まりができているのかも。
55 : Socket77 - 2008/03/21(金) 18:52:58 ID:vobqNsl/ (+35,+29,-61)
>>49
俺もHDDを増設したらPC内部の温度が上昇したので
ファンコン経由でフロントファンを付けてみた。
PC内部の温度はこれでかなり下がったな。
ただ、ファンの騒音が気になったのでファンコンで回転数を絞ってるけどね。
700回転ぐらいに。
57 : Socket77 - 2008/03/21(金) 20:05:52 ID:va4asvxI (+12,+29,-44)
>>56
もちろんありますとも。
ただし自己責任でお願いします。
オーバークロックしたことによりハードウェアが故障したとしても
当方は一切の責任は持てませんのであしからず。
こちらからダウンロードして下さい。
http://www13.plala.or.jp/setfsb/
59 : Socket77 - 2008/03/21(金) 20:19:29 ID:BGtXHeVe (+27,+29,-4)
そんなん石にもよるだろ。
つかOCの話題はスレ違いじゃね?
62 : Socket77 - 2008/03/21(金) 20:48:08 ID:5hF2Qeza (-21,-29,-16)
Intel Nehalem board high res photos

http://forums.vr-zone.com/showthread.php?t=251690
64 : Socket77 - 2008/03/21(金) 21:15:20 ID:sctjKeFV (-20,+29,-20)
インテルママンにそんなのあるわけないだろ、デブが
65 : Socket77 - 2008/03/21(金) 21:19:37 ID:05hMAuLb (+16,+29,+0)
>>62
ドクロマークが気になった
67 : Socket77 - 2008/03/22(土) 02:05:54 ID:bH+OGvzU (+22,+29,-7)
>>62
ふーんデジタルPWMっていうのか
電源周りがすっきりしてていいね
71 : Socket77 - 2008/03/23(日) 11:15:04 ID:D8lkYt3S (+0,+14,+0)
a
73 : Socket77 - 2008/03/23(日) 16:26:05 ID:JSrmbFlu (+31,+28,-17)
キャパシタってコンデンサのことだっけ?
74 : Socket77 - 2008/03/23(日) 17:08:35 ID:xHh4ELxI (+24,+29,-26)
どちらかと言えばコンデンサはキャパシタの一種
75 : Socket77 - 2008/03/23(日) 18:57:49 ID:JSrmbFlu (+26,+29,+1)
>>73
そうか
ありがとう
78 : Socket77 - 2008/03/24(月) 00:27:38 ID:ITHQiglK (+24,+29,-76)
温度はCPUクーラー取り付ける時に、グリス塗り忘れとか、塗りきれていないとか。
ケースのエアフローが悪いとか。

IDU電圧表示の絶対値は、余り当てにならない。 細かい事は気にしなくていい。
81 : Socket77 - 2008/03/24(月) 20:44:31 ID:iXZYdFj0 (+15,+29,-4)
>>80
設置位置が悪いんだろ。設置方法を考え直せ。
82 : 76 - 2008/03/24(月) 20:47:16 ID:rqSo1l/g (-25,-29,-17)
とりあえずDP35DPでX3350問題なく認識しました

83 : Socket77 - 2008/03/24(月) 20:48:43 ID:DE5chhXD (+18,+29,-34)
>>80
そのマザーボードは限界までファンの回転数を下げようとするから、
回転数が下がり過ぎたファンの軸がカタカタ鳴ってるんだろ。
84 : Socket77 - 2008/03/24(月) 21:09:00 ID:A2wEf2oU (-12,+29,-7)
>>83
その機能を無効にすることってできないんですか?
85 : Socket77 - 2008/03/24(月) 21:15:19 ID:pbZoqH1J (+27,+29,-18)
965世代もカタカタなるぜ。ファンによってカタカタの音の大きさがずいぶん違うけどね。
ファン交換しようが鳴る。オン、オフ、オン、オフ、・・・と細かいパルス制御なのかな。
86 : Socket77 - 2008/03/24(月) 21:16:58 ID:pbZoqH1J (+27,+29,-16)
マザーにつないだ時よりも低回転で回しても、電源ユニット直結の場合はカタカタ音は皆無だからな。
87 : Socket77 - 2008/03/24(月) 21:19:20 ID:DE5chhXD (+26,+29,-9)
>>84
無理。別途ファンコンを用意するか電源ユニットと直結するしかない。
88 : 45 - 2008/03/24(月) 21:59:46 ID:BWDQf6vD (+73,+28,-13)
なんか急にCPU温度が下がりました。
ていうか壊れた?
警告無視して70℃超えで運用してたしなぁ
90 : Socket77 - 2008/03/24(月) 23:34:37 ID:sgKDB29D (+29,+29,-31)
超低回転でも軸音が静かなファンはあるよ。
自分が試した限りではサイズ製のファンはだめだった。低回転になるとカタカタ軸音が鳴る。
低回転でも軸音が静かなままだったのはXINRUILIANファン。
http://www.x-fan.jp/
その辺の店でも普通に売ってるよ。
93 : Socket77 - 2008/03/25(火) 12:41:36 ID:dCa48+VN (+12,+29,-34)
>>82
誰も人柱様をねぎらってねーよ。お疲れでした。
って事はQ9000系も対応しているって事だな。

Q9450辺りが潤滑に出回って値段が落ち着いたら買うか…。
96 : Socket77 - 2008/03/25(火) 18:02:57 ID:YgY8exnb (+24,+29,-36)
ん、対応してなかったのか
道理で裸族の二世帯住宅の調子がおかしいわけだ
100 : Socket77 - 2008/03/26(水) 10:33:16 ID:S/z3yVLM (+5,+30,+0)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / Intel スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について