のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,644,175人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレCygwin + MinGW + GCC 相談室 Part 5

gcc スレッド一覧へ / gcc とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
51 : 34 - 2010/03/30(火) 00:23:39 (-1,-29,-7)
Google Re2は動いたんですか? windowsのDLLで。
52 : デフォルトの名無 - 2010/03/30(火) 10:19:00 (+4,-30,-37)
mingw-w32-bin_i686-mingw_20100329.zip
mingw-w32-1.0-bin_i686-mingw_20100329.zip
この二つの違いがわからん・・・。

http://sourceforge.net/projects/mingw-w64/files/Toolchains%20targetting%20Win32/
53 : デフォルトの名無 - 2010/03/30(火) 10:36:17 (+3,-30,-32)
>>52
自己レス
4.4.4 … mingw-w32-1.0-bin_i686-mingw_20100329.zip
4.5.0 … mingw-w32-bin_i686-mingw_20100329.zip
だった。
54 : デフォルトの名無 - 2010/03/31(水) 17:24:20 (+54,+26,-2)
バージョンごとに別々に開発って意味わからない・・・・・
55 : デフォルトの名無 - 2010/04/01(木) 10:20:21 (+8,-29,-23)
昨日MinGWをダウンロードしたんですが、
今時日本語表示不可でしたよ・・・
日本人は使うなってことでしょうね(-_-;)
56 : デフォルトの名無 - 2010/04/01(木) 10:31:21 (-1,-29,-15)
>>55
FAQ。過去スレ検索すれば沢山出てくる。日本語表示はもちろん可能。
57 : デフォルトの名無 - 2010/04/01(木) 10:51:52 (+14,-30,-125)
>>55
-finput-charset=cp932 -fexec-charset=cp932
EUCに変換してからコンパイルする

iconvがリンクされてないと使えないのでリンクされているバイナリを探せ
58 : デフォルトの名無 - 2010/04/01(木) 10:55:35 (+3,-29,-44)
>>57
そのオプションつけるんならEUCじゃなくてSJIS。
本家はそのオプション使えない。TDMは大丈夫。他は知らん。

別の方法としてはUTF-8で書けばOK。
59 : デフォルトの名無 - 2010/04/01(木) 10:58:57 (-1,-29,-14)
>>58
知ってるって
cp932ってSJISの事じゃん
60 : デフォルトの名無 - 2010/04/01(木) 11:10:29 (+4,-29,-118)
だって>>57に「EUCに変換してからコンパイルする」って書いてあるじゃん。

コンパイルオプション付けずに日本語通す方法として書いたのなら説明不足だし(そのコンパイルオプションつけた上で
EUCにするというように読める),コンパイルオプションなしで日本語通せるのはEUCじゃなくてUTF-8だたら,
いずれにしろ間違ってるよ。
61 : デフォルトの名無 - 2010/04/01(木) 11:14:24 (-1,-29,-44)
そうかEUCに変換するって書いてあったんだけどな
UTF-8か
62 : デフォルトの名無 - 2010/04/01(木) 11:17:02 (+45,+27,+0)
ちがうよ
63 : デフォルトの名無 - 2010/04/01(木) 11:18:29 (-1,-29,-1)
実際にUTF-8でうまく行ってるんだが。
64 : デフォルトの名無 - 2010/04/01(木) 11:42:58 (-1,-29,-4)
UTF-8 でうまくいくのは間違いないよ
65 : デフォルトの名無 - 2010/04/01(木) 12:29:19 (+45,+27,+0)
ちがうよ
66 : デフォルトの名無 - 2010/04/01(木) 18:12:22 (+47,+29,-1)
とみせかけて
67 : デフォルトの名無 - 2010/04/01(木) 19:19:41 (+50,+27,+0)
美琴たんはカワイイ
68 : デフォルトの名無 - 2010/04/01(木) 22:10:44 (+45,+27,+1)
チガウヨ
69 : デフォルトの名無 - 2010/04/05(月) 23:44:51 (+3,-30,-59)
チラシの裏
MinGW使ったIDEのDev-C++、リソースファイルがうまく使えないようならwindres.exeの更新
binutilの中に入っているので、アップデートでbinutilを更新すればおk

長いこと放置してたけどやっと解決方法わかってすっきりした('∀`)
70 : デフォルトの名無 - 2010/04/08(木) 23:30:25 (-1,-29,+1)
そろそろGCC4.6.0が出そうだな
71 : デフォルトの名無 - 2010/04/08(木) 23:34:12 (+2,-29,-4)
いち早くc++0xを体験できるのはgccの強みだな
72 : デフォルトの名無 - 2010/04/08(木) 23:37:39 (-1,-29,+0)
>>71
でもC++0xは変わるし。。。
73 : デフォルトの名無 - 2010/04/08(木) 23:47:25 (-1,-29,-2)
4.5がcurrentになってたのか
74 : デフォルトの名無 - 2010/04/09(金) 11:43:55 (-6,-29,-2)
PGIコンパイラってどうなん?
75 : デフォルトの名無 - 2010/04/10(土) 21:47:06 (-1,-29,-13)
mingwのchmodがwin7で動かないのですが
解決策ってあるでしょうか?
76 : デフォルトの名無 - 2010/04/13(火) 23:24:42 (+38,+20,+1)
ありません
77 : デフォルトの名無 - 2010/04/14(水) 21:31:21 (-1,-29,-16)
また新しい派生版みっけ。

QP's MinGW GCC 4.4.3
http://code.google.com/p/qp-gcc/
78 : デフォルトの名無 - 2010/04/14(水) 21:40:58 (+57,+25,+0)
クロスビルドが流行りなんかね
79 : デフォルトの名無 - 2010/04/14(水) 22:32:45 (+16,-19,-19)
>>78
そもそもC/C++を扱う上で
もしクロスビルドができなかったら
それ自体 移植性が無いという事であり…(ry

80 : デフォルトの名無 - 2010/04/14(水) 22:43:20 (+82,+25,-21)
本来はネイティブで(コンパイラ本体が)ビルドできる方が効率がいいはず何だけどね
81 : デフォルトの名無 - 2010/04/14(水) 23:29:39 (+60,+26,+0)
>>80
理想はね。。。
82 : デフォルトの名無 - 2010/04/15(木) 07:08:09 (+57,+29,-9)
コンパイラ本体をビルドすることが効率性にどう繋がるっていうんだ?
83 : デフォルトの名無 - 2010/04/15(木) 07:09:18 (+57,+29,-2)
windowsのコンソールが遅いって言いたいんだよ
84 : デフォルトの名無 - 2010/04/15(木) 08:07:00 (+57,+29,-2)
クレクレ乞食のくせに効率いいもくそもねえよ
85 : デフォルトの名無 - 2010/04/15(木) 08:09:14 (+32,+9,+1)
おれはクロスビルドしてるよ
86 : デフォルトの名無 - 2010/04/15(木) 08:15:37 (+0,-27,-4)
そして、コンパイラ本体をwineで動かしてチェックしてる
87 : デフォルトの名無 - 2010/04/15(木) 08:35:32 (+26,-29,-7)
mips用のgccが欲しかったらps2linux上でビルドするのが効率いいってか?
バカじゃねーの
88 : デフォルトの名無 - 2010/04/15(木) 08:39:01 (+14,-13,-18)
動作周波数が2GHz越えたマシンで地獄はみたくない
89 : デフォルトの名無 - 2010/04/15(木) 15:58:19 (+53,+27,+0)
>>87
お前もな
90 : デフォルトの名無 - 2010/04/15(木) 19:24:59 (-2,-30,-11)
4.5.0はー?いつ来るの-?
(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
91 : デフォルトの名無 - 2010/04/15(木) 19:25:44 (-2,-30,-30)

 ☆ チン TDM gcc 4.5.0 マチクタビレタ~
     マチクタビレタ~
☆ チン  〃 ∧_∧
 ヽ___\(\・∀・)
  \_/ ⊂ ⊂_)
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
 | 愛媛みかん |/
92 : デフォルトの名無 - 2010/04/17(土) 13:39:46 (+16,-30,-204)
派生ビルドのまとめ

TDM's GCC/mingw32 Builds
http://www.tdragon.net/recentgcc/
Komisar Mingw
http://komisar.gin.by/mingw/
msys-cn - Project Hosting on Google Code
http://code.google.com/p/msys-cn/
MAME | Tools for building MAME on Windows
http://mamedev.org/tools/
MinGW Distro - nuwen.net
http://nuwen.net/mingw.html
mingw-w64
http://mingw-w64.sourceforge.net/
Cross-Mingw.GCC - x86/x64 - XvidVideo.RU
http://www.xvidvideo.ru/2009-10-22-10-49-14/cat_view/28-cross-mingwgcc-x86x64.html
猫科研究所(felid labo) - MinGW猫科研究所パック
http://up-cat.net/
MinGW - Epilogue/LogueWiki
http://logue.be/MinGW.html
MinGW Build Environment with gcc 4.2.5
http://oss.netfarm.it/mplayer-win32.php
qp-gcc - Project Hosting on Google Code
http://code.google.com/p/qp-gcc/
93 : デフォルトの名無 - 2010/04/18(日) 14:08:30 (+57,+29,-10)
ld.exeがデッドロックにはまったのか
永遠に終わらない事態に陥った事ない?
94 : デフォルトの名無 - 2010/04/18(日) 15:32:11 (+57,+29,-22)
あるよ
テンプレートだったか何だったかで掘ってるメッセージが延々と
95 : デフォルトの名無 - 2010/04/19(月) 08:57:01 (+4,-29,-20)
派生ビルドってどれがおすすめですかね
mingwでDirectXって、やめたほうがいい?
96 : デフォルトの名無 - 2010/04/19(月) 18:23:47 (+19,+0,+0)
>>92
乙!
97 : デフォルトの名無 - 2010/04/22(木) 16:47:30 (-1,-29,-3)
本家にgcc 4.5.0-1があがってるね
98 : デフォルトの名無 - 2010/04/23(金) 22:44:22 (+3,-30,-78)
>>95
> 派生ビルドってどれがおすすめですかね
TDM's GCC/mingw32 Builds
がお薦めだったが、最近は更新の音沙汰無いため
もう見限って
Komisar Mingw
にしたほうがいいのかもしれない。

> mingwでDirectXって、やめたほうがいい?
なぜそう思うのか理由がわからんから答えられない。

99 : デフォルトの名無 - 2010/04/24(土) 00:43:46 (+4,-29,-5)
Komisar Mingwだって最近更新ないじゃん
更新フェチはw64でも使ってろよ
100 : デフォルトの名無 - 2010/04/24(土) 01:00:15 (+3,-29,-33)
>>99
> Komisar Mingwだって最近更新ないじゃん
でも4.4.x系では最新になっているじゃん。
TDMは4.4.x系なのに中途半端なバージョンじゃん。

> 更新フェチはw64でも使ってろよ
何いってんのさ。俺は別に4.5.x系が欲しいわけじゃないし。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / gcc スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について