のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,541,852人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレEmacs Part 31

emacs スレッド一覧へ / emacs とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
251 : 名無しさん@お腹 - 2009/09/20(日) 16:28:50 (+52,+29,-7)
真のリア充に「~使い」などいない。
252 : 名無しさん@お腹 - 2009/09/20(日) 16:35:05 (+52,+29,-8)
じゃあ「大統領の使い」は?
253 : 名無しさん@お腹 - 2009/09/20(日) 17:15:11 (+34,+16,+0)
田中
254 : 名無しさん@お腹 - 2009/09/20(日) 18:21:36 (+52,-25,-90)
すみません教えて下さい。

Emacs でファイルを開くときに、誤書き込み防止のために、
リードオンリーで開きたいことがたまにあります。

今は開いた直後に C-x C-q しているのですが、
これをコマンドラインオプションとか、専用の起動用シェルスクリプトとかで
何とかできないかな、と思っています。
何かうまい方法は無いでしょうか。

ちなみに elisp は殆どわかりません。
255 : 名無しさん@お腹 - 2009/09/20(日) 18:31:04 (+37,-29,-97)
EmacsとScreenを併用してるのですが、ScreenにEmacsを埋め込むと、C-,やC-.が使えなかったりと不便があります。
かと言って、シェルとEmacsを別々のウィンドウに起動するのは切り替えが面倒です。
これらを併用する場合、どのような使い方をするのが良いのか分かりません。お勧めの使い方がありましたら教えてください。
もしScreenに代わるような物などもあれば知りたいです。よろしくおねがいします。
256 : 名無しさん@お腹 - 2009/09/20(日) 18:37:35 (+40,-29,-4)
>>254
C-x C-r

>>255
screen関係ない。端末の問題。
257 : 名無しさん@お腹 - 2009/09/20(日) 18:41:20 (+38,-29,-13)
>>254
diredでvでdired-view-fileした方がいいんじゃないの?
258 : 254 - 2009/09/20(日) 18:50:28 (+106,+29,-107)
>>256
早速ありがとうございます。

なるほどー、C-x C-r も良さげですね。
が、できれば Emacs 起動時になんとかなれば嬉しいかな、と。
何というか、「Emacsは環境だ」というのになかなか慣れられなくて、
emacs foo で開いて編集しては閉じ、emacs bar で開いて編集しては閉じ、
というのが染み付いてしまい…。

>>257
ありがとうございます。
なるほど、こちらもやはりバッファ切り替えですね。


やっぱり「バッファ切り替えに慣れる」というのが本筋なのでしょうか。
259 : 名無しさん@お腹 - 2009/09/20(日) 18:51:36 (+65,+29,-20)
> やっぱり「バッファ切り替えに慣れる」というのが本筋なのでしょうか。

はい。
260 : 名無しさん@お腹 - 2009/09/20(日) 19:02:24 (+66,+25,-7)
>>258
Emacsは起動しっぱなし。これ基本。
バッファもいちいち閉じない。
261 : 255 - 2009/09/20(日) 19:03:44 (+3,-29,-10)
>>256
ありがとうございます。
端末の問題と言いましても、現状ktermを使うのが普通ですよね。
Emacs+Screen環境の人たちの多くはktermを使ってると思うのですけが。
262 : 名無しさん@お腹 - 2009/09/20(日) 19:17:00 (+3,-30,-41)
    _____
   /        ヽ
   /  , ____)
  /  √      ヽ
 /  | ~~~~ |
 |   |         ヽ
 /  /  ⌒ヽ  ⌒ヽ|
 (⌒/  ∠α  ∠α
  (6       ⌒   |
  ∪ ヽ    (  )  |
  | |   /小\/   _______
  |  ヽ  (     )  /
  |      ⊂⊃|<  ばっふぁー
   \   \    | \_______
    \       /
      \ (   )
         ーー
263 : 名無しさん@お腹 - 2009/09/20(日) 19:17:10 (+52,+29,+0)
普通だったら驚く
264 : 名無しさん@お腹 - 2009/09/20(日) 19:23:41 (-6,-29,+0)
ktermは化石
265 : 名無しさん@お腹 - 2009/09/20(日) 19:35:55 (+22,-25,-18)
>>258
おぬしの求める聖杯はEmacs Part 27スレのレス919にあるぞよ。
266 : 255 - 2009/09/20(日) 19:37:32 (-1,-29,-40)
あれ、LinuxデストリならOSインストール後のデフォは大抵ktermだと思いますが…。
bash→zshぐらいはやってる人多いと思うけど、上級者ともなれば端末も入れ替えるのかな。
267 : 名無しさん@お腹 - 2009/09/20(日) 19:56:16 (+41,+25,+0)
ねーよ馬鹿
268 : 名無しさん@お腹 - 2009/09/20(日) 19:59:48 (-1,-29,-44)
デフォルトktermは、文字コードがEUCだし、さすがに古すぎる。
今は、UTF-8に対応している、mltermや、gnome端末を使っている人の方が多いと思う。
269 : 名無しさん@お腹 - 2009/09/20(日) 20:17:56 (-1,-29,-15)
Slackwareではxtermでした。
270 : 名無しさん@お腹 - 2009/09/20(日) 20:21:56 (-1,-29,+0)
普通xtermだろうよ
ktermなんて見たこともない
271 : 名無しさん@お腹 - 2009/09/20(日) 20:25:30 (+23,-4,-4)
kterm最後に使ったのいつだっけな?
272 : 名無しさん@お腹 - 2009/09/20(日) 20:26:12 (+43,+15,-13)
まぁな。でも十年くらい前なら普通に kterm だったよ。
273 : 254 - 2009/09/20(日) 20:29:31 (+18,-30,-226)
>>265
見てきました、聖杯ゲットです!!
神様ありがとうございます。

一応書き残しますね。

;; Usage: emacs --read-only FILE
(defun command-line-find-file-read-only (switch)
(find-file-read-only (pop command-line-args-left)))
(add-to-list 'command-switch-alist
'("--read-only" . command-line-find-file-read-only))


>>259-260
了解です。バッファ切り替えもなるべく慣れるようにします。


274 : 255 - 2009/09/20(日) 21:01:38 (-1,-29,-44)
すいません、なんかすごい勘違いをしてました。
ktermとgnome端末って同一だと思ってた。
でもgnome端末でもC-,とC-.が使えないんだから状況は変わらない気がする。
275 : 名無しさん@お腹 - 2009/09/20(日) 21:11:24 (+32,-29,-5)
C-.とC-,にキーバインドしなければいいだけじゃないのか?
276 : 名無しさん@お腹 - 2009/09/20(日) 21:17:59 (-1,-29,-23)
まあgnome-terminal + screenでhowm普通に使えてるからな。
277 : 名無しさん@お腹 - 2009/09/20(日) 21:24:46 (+57,+29,-6)
howmが使えりゃいいってもんじゃない。
メモ取り練習中のデカじゃあるまいし。
278 : 名無しさん@お腹 - 2009/09/20(日) 21:31:02 (+52,+29,-14)
刑事ってメモ取りの練習するのか?
279 : 名無しさん@お腹 - 2009/09/20(日) 21:52:12 (-1,-29,-39)
emacs -nwな環境でC-,やC-.を使うのは、gnome端末だと無理だった気がする。
できるなら、識者の方フォローしてくれると嬉しい。
xtermやktermなら、これ↓で、できるかも。
http://d.hatena.ne.jp/hirose31/20040219/1160403206
280 : 名無しさん@お腹 - 2009/09/20(日) 22:33:40 (+27,+0,+4)
281 : 名無しさん@お腹 - 2009/09/20(日) 22:41:02 (+62,+29,-64)
>>275が正論では?
一部のターミナル中でC-,が効かないなんて初めて知ったけど環境によって動かないキーバインドなんて止めた方がいいと思う
282 : 名無しさん@お腹 - 2009/09/20(日) 23:01:29 (+57,+29,-22)
なんで昔からあるソフトが新参の環境に合わせて譲らなきゃならんのだ
283 : 名無しさん@お腹 - 2009/09/20(日) 23:25:57 (+52,+29,-1)
それが時代の流れってもんだ
284 : 名無しさん@お腹 - 2009/09/21(月) 00:06:11 (-1,-29,-4)
でもC-.とC-,はいい位置にあるんだよなー
285 : 名無しさん@お腹 - 2009/09/21(月) 00:36:02 (+54,+26,-6)
しょうがねーだろ。コントロールコードは32個しか無いんだから。
286 : 名無しさん@お腹 - 2009/09/21(月) 00:42:31 (-1,-29,-11)
EmacsのデフォルトキーバインドにC-.やC-,が無くてC-;なんかがあるのはそのせいだったのか?
287 : 名無しさん@お腹 - 2009/09/21(月) 00:49:08 (+84,+29,-47)
Emacsのデフォルトキーバインドに理屈なんかないのは使ってりゃわかるだろ。
猿に無茶苦茶なキーバインド作らせたってあれぐらいにはならあね。
288 : 名無しさん@お腹 - 2009/09/21(月) 00:50:44 (+52,+29,+0)
猿には無理だと思う
289 : 名無しさん@お腹 - 2009/09/21(月) 00:53:40 (+53,+24,+0)
>>287は猿
290 : 名無しさん@お腹 - 2009/09/21(月) 01:02:51 (+3,-29,-38)
[f]orward、[b]ackward、[n]ext、[p]revious。
適当にも限度があるだろって最初は思ったけど、
手になじんじゃうから不思議だな。
まあ、hjklも十分に手になじんでるけど。
291 : 名無しさん@お腹 - 2009/09/21(月) 01:16:55 (+58,+30,-19)
fとnとpはいいとしてbは変えるべきだった
小指痛める一番の元凶の気がする
292 : 名無しさん@お腹 - 2009/09/21(月) 07:43:32 (+57,+29,-19)
キーバインド打つときは必ず片手でCtrl、反対の手で英数字
打つようにした方がいい。
293 : 名無しさん@お腹 - 2009/09/21(月) 08:35:53 (+27,-29,-15)
hjkl は頭いいと思う。aswd も。fnbp はなぁ。
294 : 名無しさん@お腹 - 2009/09/21(月) 08:37:06 (-1,-29,-34)
EmacsでUTF-8使ってるんだけど、mltermやgnome-terminalでも
日本語が化けちゃうんだけど、どうやれば直るの?
295 : 名無しさん@お腹 - 2009/09/21(月) 11:40:18 (+66,+20,-5)
>>293
aswd って使ったことがない。どこで使うのか教えてくれ
296 : 名無しさん@お腹 - 2009/09/21(月) 11:57:03 (-11,-29,+0)
DOOMとか
297 : 名無しさん@お腹 - 2009/09/21(月) 12:15:42 (+52,+29,-2)
洋ゲーなんてほとんどそれだろ
298 : 名無しさん@お腹 - 2009/09/21(月) 12:25:14 (+31,-9,-5)
>>295
FPSとかだいたいaswdだよ。
要するにゲームのことなんだと思う。
299 : 名無しさん@お腹 - 2009/09/21(月) 12:34:30 (+6,-29,-27)
>>298
そうか。 aswd か。
通はマウスを左側に置くから、hjklでいいだろ。

それじゃなければ、 aswd を真似て jkli とか。
300 : 名無しさん@お腹 - 2009/09/21(月) 12:48:26 (+2,-25,-10)
ここはFPSのキー配置についてのすれになりました。
特定のソフトウェアの話題(emacs含む)はさけてください。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / emacs スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について