のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,540,650人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレEmacs Part 31

emacs スレッド一覧へ / emacs とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
601 : 名無しさん@お腹 - 2009/10/01(木) 12:41:45 (+62,+29,-5)
>>600
最近読んだマニュアルにもアップデートされてなかったから
知らなかった。サンクス。
602 : 名無しさん@お腹 - 2009/10/01(木) 14:38:26 (+28,-30,-78)
>>583
これで一応見えるようになる。色とか付ける方法はえろい人お願い

(aset standard-display-table ? [?_])
(aset standard-display-table ?  [?□])
(aset standard-display-table ?\t [?→ ?\t])
(aset standard-display-table ?\n [?↓ ?\n])
603 : 602 - 2009/10/01(木) 14:43:10 (-2,-30,-44)
連続した半角空白が収縮されちゃってるけど、
1つ目のasetの、1つ目の「?」の後は半角空白2つね。
もしくは数値で
(aset standard-display-table 32 [?_])
604 : 名無しさん@お腹 - 2009/10/01(木) 14:45:46 (-2,-30,-29)
migemoとC/migemoどっち使ってる?昔,遅い計算機でC/migemoを使っていたけど
今時のやつだったらmigemoでも変わんないよね・・・・.
605 : 名無しさん@お腹 - 2009/10/01(木) 15:00:43 (-6,-29,+0)
migemoなんか捨てた
606 : 名無しさん@お腹 - 2009/10/01(木) 15:26:07 (+0,-29,-3)
>>602
standard-display-table がないっす・・・
607 : 名無しさん@お腹 - 2009/10/01(木) 17:29:38 (+9,-30,+0)
>>583
こんなのあるよ。
jaspace.elをどっからか拾ってきて。

(require 'jaspace)
;;(setq jaspace-modes nil) ←最初からjaspace-mode ONならコメント外す
;; 全角空白を表示させる。
(setq jaspace-alternate-jaspace-string "■")
;; 改行記号を表示させる。
;(setq jaspace-alternate-eol-string "V\n")
;; タブ記号を表示。
(setq jaspace-highlight-tabs t)
;; 行末スペース
(add-hook 'jaspace-mode-off-hook
(lambda()
(when (boundp 'show-trailing-whitespace)
(setq show-trailing-whitespace nil))))
(add-hook 'jaspace-mode-hook
(lambda()
(when (boundp 'show-trailing-whitespace)
(setq show-trailing-whitespace t))))
608 : 名無しさん@お腹 - 2009/10/01(木) 21:34:02 (-1,-29,-5)
C/migemoなんて知らんかった。今も知らん。
migemo-perl使ってる。
609 : 名無しさん@お腹 - 2009/10/01(木) 21:49:50 (+15,-7,-12)
Vim由来だからな
610 : 名無しさん@お腹 - 2009/10/02(金) 00:58:45 (+91,+29,-11)
なんか最近Emacsスキル伸びなやんでるんだけど、
みんなどうやってスランプ脱出した?
611 : 名無しさん@お腹 - 2009/10/02(金) 02:08:31 (+57,+29,-54)
スキルって何だよ
elispのスキル?
個人的には好きで使ってるだけだから努力とか苦労とかは無縁で自然と上達した感じだなぁ
612 : 名無しさん@お腹 - 2009/10/02(金) 02:09:38 (-6,-29,+0)
rm .emacs
613 : 名無しさん@お腹 - 2009/10/02(金) 03:00:18 (+68,+28,-1)
>>610
Emacs検定とかあるとおもしろそうだな。
614 : 名無しさん@お腹 - 2009/10/02(金) 03:29:21 (+37,-29,-61)
emacs 22.2.1を利用しています。
当方日本語の文章を書く機会が多いので物理行移動をしたいのですが、Emacs 22で問題なく動く物理行モードはないようです。

どうすればemacsで物理行移動ができるようになりますか?
emacsのバージョンアップしか方法はないのでしょうか。

できるならバージョンアップは回避する方向での解決を目指しています。よろしくお願いします。
615 : 名無しさん@お腹 - 2009/10/02(金) 03:47:07 (+5,-29,-2)
>>614
physical-line.el
616 : 名無しさん@お腹 - 2009/10/02(金) 03:55:32 (+40,-30,-164)
外部アプリでコピーしたものをemacs上で貼り付けたいのですが、
普通にemacsを起動した場合は問題ないのに、emacs -nwで起動するとヤンクできません。

具体的には、
①firefoxでテキストをコピー
②シェル上でemacs -nwコマンドでemacs起動
③C-yで貼り付け
とすると、Kill ring is emptyというメッセージが出て何もコピーが出来ません。

-nwオプションを付けなければ貼り付けできるので端末が悪さしてるのでしょうか?
解決法がありましたら教えてください。
よろしくおねがいします。
617 : 名無しさん@お腹 - 2009/10/02(金) 05:17:53 (+62,+29,-18)
>>616
端末なら右クリックでカーソル位置に流し込めばいいかと。
618 : 614 - 2009/10/02(金) 05:19:10 (+3,-29,-66)
>>615
レスありがとうございます。
試してみたのですが、C-aやC-eの動作がインストール前と同じなのです。
実際、emacs 22 physical-lineを検索ワードにして検索してみると、emacs22では正常動作しないとの記述を発見しました。
もしかしたら私の設定が間違っているのかもしれませんが。。。

引き続き、ヒントをいただけたらと思います。
619 : 名無しさん@お腹 - 2009/10/02(金) 14:10:44 (+46,-30,-95)
(require 'physical-line)
(setq-default physical-line-mode t)
(global-set-key "\C-e" 'physical-line-end-of-line)
(global-set-key "\C-a" 'physical-line-beginning-of-line)
620 : 名無しさん@お腹 - 2009/10/02(金) 15:19:42 (+3,-29,-44)
便乗ですが、-nwで起動するとEmacs→外部のコピー&ペイストが出来ないですよね。
>>616はこの方向のコピー&ペイストは実現してるのかな?
621 : 名無しさん@お腹 - 2009/10/02(金) 15:35:27 (+29,+1,-24)
仮想端末の中のアプリはXアプリじゃないんだから、Xと連携出来るわけねーべ。
常識で考えろ。
622 : 名無しさん@お腹 - 2009/10/02(金) 15:42:18 (+57,+29,-10)
XアプリからEmacsの方向はマウスの右クリで実現できてるじゃん
じゃあ逆もできないかなと思ったわけで
623 : 名無しさん@お腹 - 2009/10/02(金) 15:43:04 (+10,-30,-280)
>>602
どっかのサイトからコピペったもんでよければ

(require 'disp-table)
(defface highlight-eol-face '((t (:foreground "color-19"))) nil)
(defface highlight-wrap-face '((t (:foreground "color-22"))) nil)
(aset standard-display-table ?\n
(vconcat (mapcar
(lambda (c) (logior c (lsh (face-id 'highlight-eol-face) 19)))
"?\n")))
(set-display-table-slot standard-display-table 'wrap
(+ (lsh (face-id 'highlight-wrap-face) 19) ?≫))
624 : 名無しさん@お腹 - 2009/10/02(金) 15:44:27 (+0,-30,-67)
>>623
記号がコピペできてなかった

(lambda (c) (logior c (lsh (face-id 'highlight-eol-face) 19)))
"↓\n")))
625 : 名無しさん@お腹 - 2009/10/02(金) 15:50:14 (+193,+29,-37)
仕事場にもいるな、スキル無いくせにscreen立ち上げてその中にemacs埋め込んで使う奴
そして度々どこが動かない、どこが調子悪いと愚痴って作業も遅い
頭悪い奴がツールに拘るとろくなことない
626 : 614=618 - 2009/10/02(金) 16:06:40 (+92,+29,-8)
>>619
おかげさまで無事設定できました。
これで作業効率が飛躍的に向上しそうです。ありがとうございました。
627 : Zeno ◆5 - 2009/10/02(金) 16:11:46 (+96,+27,+2)

>>626
よかったな。
628 : 619 - 2009/10/02(金) 16:18:07 (+74,+29,-4)
>627
誰だおまえ。俺のかわりに返事するんじゃねえw
629 : Zeno ◆5 - 2009/10/02(金) 16:34:25 (+8,-29,-6)

>>628
吾は Zeno だ。
Emacs、Emacs Lisp スレッドでは一番尊敬されている人物である。
君は誰だ?
630 : 614=618 - 2009/10/02(金) 16:47:06 (+81,+29,-60)
ちなみに、ここにいらっしゃるemacsマスターの皆様には釈迦に説法かもしれませんが「emacs 22におけるC-eの問題」というのは、
物理行の行末がカタカナである場合にC-eを押すと次の物理行末にジャンプしてしまうという問題のようですね。

スレ汚し失礼しました
631 : Zeno ◆5 - 2009/10/02(金) 16:54:53 (+37,+4,-14)

>>630
何故23を使わんのだ?
632 : 名無しさん@お腹 - 2009/10/02(金) 16:56:01 (+81,+26,-3)
レス流れるからマジ消えて
633 : Zeno ◆5 - 2009/10/02(金) 16:58:41 (+63,+29,+0)

>>632
何が言いたいのだ。
634 : 名無しさん@お腹 - 2009/10/02(金) 17:01:27 (+52,+29,-18)
Zenoってアレだな、仙人の弟。
635 : 名無しさん@お腹 - 2009/10/02(金) 18:55:46 (+70,+29,-22)
>>625
もともとは、スキル必要な部分は全部スーパーユーザがやってくれるはず
だったんだよな。本来の使用モデルでは。
636 : 名無しさん@お腹 - 2009/10/02(金) 19:09:04 (+74,+29,-26)
>>625
スキルとか関係無しに道具にこだわるのは良いこと。
伸びるエンジニアの条件だと思う
637 : 名無しさん@お腹 - 2009/10/02(金) 19:09:49 (+52,+29,-1)
のびるエンジニヤ
638 : 名無しさん@お腹 - 2009/10/02(金) 19:32:22 (+36,-11,-13)
回る東芝
639 : 名無しさん@お腹 - 2009/10/02(金) 21:25:08 (+57,+29,-11)
いやいや、頭悪い奴が変に拘ってそんな自分に悦に入ってたりするとかなりアレだぞ・・・
640 : 名無しさん@お腹 - 2009/10/02(金) 21:41:43 (+57,+29,-3)
どんな道具を使うってだけでどう悦ればいいというのだ
641 : 名無しさん@お腹 - 2009/10/02(金) 23:11:10 (+41,+13,-32)
数でいうとEclipseだのにゴミプラグインを大量導入してるやつのほうが多いだろう
642 : 名無しさん@お腹 - 2009/10/03(土) 01:35:36 (+55,+27,-12)
>>638
なーるほど東芝
643 : 名無しさん@お腹 - 2009/10/03(土) 02:18:13 (+3,-30,-111)
Fedora 11のemacsが23.1になったら、漢字変換できなくなりました。
いままではC-¥でTamagoを使ってcannaと通信していたのですが、どうも通信出来なくなっているようです。
Shift + Spaceだとcannaと正常に通信出来るので、とりあえず困らないのですが、つい「C-¥」を押してしまいます。
「C-¥」を押したときに「Shift+Space」と解釈されるようにするには、
どう設定すればよいでしょうか。
644 : 名無しさん@お腹 - 2009/10/03(土) 02:48:20 (+47,+19,-15)
よく分からんが今時tamagoなんてまだ使ってる奴いたんだ
645 : 名無しさん@お腹 - 2009/10/03(土) 06:48:21 (+53,+25,-25)
CVS HEADをビルドして使ってみたが、
一ヶ月前のと比べると少し重くなっているね。
戻すことにするわ。
646 : 名無しさん@お腹 - 2009/10/03(土) 08:40:14 (+79,+29,-13)
>>625
使ってればその内慣れていくんだろうから、こだわるのはいいんだけど、そういう練習は家でやれって話だな。
647 : 名無しさん@お腹 - 2009/10/03(土) 08:55:41 (-1,-29,-3)
org-modeで綺麗なHTML
http://acapulco.dyndns.org/org_inove/

サンプル http://acapulco.dyndns.org/org_inove/theme/sample.htm
648 : 名無しさん@お腹 - 2009/10/03(土) 13:48:18 (+19,-3,-24)
未だにCVSとかやめてよね
649 : 名無しさん@お腹 - 2009/10/03(土) 13:48:56 (-10,-29,-30)
はいはいgitは糞gitは糞
650 : 名無しさん@お腹 - 2009/10/03(土) 13:51:41 (+55,+29,-29)
git はその名の通り「糞野郎」だから困る。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / emacs スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について