のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,432,698人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ2018年広島専用ドラフトスレ9巡目

広島東洋カープ覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

51 :

田嶋は現状だとスルー妥当だったと言わざるを得ないだろ。
東はあの身長でもコントロールで躱すタイプじゃないところがすごいけど、そこが短命に終わりそうな怖さも感じるところ。
まあ、去年に関しては中村奨でも鈴木でも田嶋でも東でも歓迎だったから、中村で良かったと思ってるけどね。

52 = 48 :

>>51
マジか
7回2安打無失点でもまだ不足というのか
他の奴はもっとすごかったっけ

53 :

中村は活躍しないだろそんな甘くない
ってカープファンも薄々感じてる
何ヵ月も追いかけた鈴木行くべきだった

54 :

まあ、即戦力投手はすくないと言われてた去年のドラフトでも東、田嶋、鈴木なんていう超即戦力はいたわけで
カープも指名しようと思えばできた
中村は悪い選手じゃないけど、現状みたらやっぱりドラ3~4あたりの選手だよ
正直毎年いるレベル

55 :

見る目がありますね

56 :

床田なー、劣化してなきゃ左の先発枠が埋まって助かるんだが
ドラフト前には状態分かるかな

57 :

広島 今季初5連勝!9回2死無走者から追いつき延長12回劇勝
<広・ヤ>延長12回、サヨナラ打の下水流はナインから水をかけられる
【セ・リーグ 広島5―4ヤクルト ( 2018年4月19日 マツダ )】
広島は19日のヤクルト戦で延長12回2死二塁から、下水流が自身初のサヨナラ打で勝利をつかみ取った。
9回には2死無走者から田中、菊池の連打で同点に追いつく驚異の粘り。負ければ首位陥落だった一戦で、今季リーグ最長の4時間56分という激闘を制した。これでチームは今季初の5連勝。
貯金も今季最多の6とした。

58 :

開幕間もないのに投手の負担半端ないな
特に勝ちパのリリーフは三年前からずっと同じメンツを酷使し続けてる
即戦力投手補強を怠ってきたツケですな

59 :

そもそも開幕間もない現状で高卒野手と社会人投手を比べてること自体がヤバい
早漏にもほどがある

60 :

>>54
ここではどちらかと言うと、毎年出てくる中途半端な大社即戦力投手より、10年に一人の逸材捕手を獲れ!だったけどな
しかし逆に考えると、
大社即戦力投手って毎年出てくるんだから狙えば当然確率は高い
10年に一人の逸材高校生って滅多に出ないから10年に一人な訳で、獲ってみたらそうじゃなかったという可能性が高い

61 :

お前ら田嶋、東、鈴木博もいいけど
彼らとカープ即戦力ドラ1候補4強の一角を担った鈴木康平さん(ドラ2)のことも忘れないで

62 :

東田嶋と中村なんて人数的には精々半々なとこだったけど
地元のスターがーとかいうやつの声がでかかっただけやん

64 = 60 :

半々くらいだったっけな?
まあそれはさておき、ディスり文句の「毎年出てくる中途半端な大社即戦力」ってのを狙うのがやっぱドラフトの基本だなと

65 :

もし田嶋、東、鈴木あたり獲ってたとしても會澤のリードで四球連発5回4失点投手になってただろうさ

67 :

広島の捕手による加藤拓也イジメ(凄絶陰湿極まるイジメ)

9回1アウトまでノーノーの実力を見せる

捕手がわざと見えにくく早いサインを出し、視力不足という話になる
(アマチュア時代には全くなかった話)

メガネを強要される(ソフトコンタクトではなくメガネ)

メガネが邪魔で投球フォームがこじんまりし速球威力減

ますます逃げの投球で、四球も増え自滅

恐ろしいよね、捕手が意地悪でサインを見難くしてメガネ強要
投手人生を壊されかかっている。

裸眼に戻していい視力のはずだし、ソフトコンタクトにすべき。
でもメガネを強要されてるんだろ。
投げられないよ、元々は、顔を大きく振るようなフォームなんだから。

68 = 49 :

野手の10年に一度の逸材と言われた
他球団若手の惨状をみるとレギュラーがほぼ
揃っちゃってる広島は2位以下で素材型の野手を
育てるべき。
高卒野手のスーパースターを取っても脂の乗った時期に巨人かソフバン行きなんだから。
カープの位置だと2-3位に残ってる即戦力投手なんて中途半端だからそこで5年後を見据えていい高卒野手や素材型投手をとるならわかる。
むしろ、戦力に余裕があるうちにそれをやらなきゃダメ

69 :

現スカウト体制になってから3位以下でまともな即戦力投手獲れたことないからな
2位ですら怪しいし
1位で即戦力投手確保して、2位以下は野手、高校生投手が基本で大社投手は獲るにしても薮田やケムナみたいな素材型の方がカープには合ってるだろう

70 :

ケムナなんか3位で獲っていてはダメなんだよ
もっと合理的な指名をしないと

71 = 69 :

>>70
3位は誰が良かったんだ?

72 :

去年は1位中村やった時点で全て終わってた

73 :

もっとポジティブに考えろよ
中村を1位で指名できたってことはカープは「石橋問題」を乗り越えたって事だぞ。
これからは、もう地元の有力高卒選手を1位で指名できるって既成事実を作ったってことだ!

74 = 70 :

>>71
高松か清水
二人とも中日にやられた

77 = 61 :

高松って藤村みたいなもんじゃないの

78 = 66 :

三位ケムナは美味しいと思うけどね

79 :

>>60
ここでは一部の甲子園ミーハーと地元厨のアホども以外ほとんどが東で行けだったろ
そいつら立命館だしチビだししょぼいしと中村欲しさに難癖付けてたが当たり前のごとく当たりだったからな
元々カープのスカウトの東の評価低かったから目なかったろうがいつもながら左腕に対する目利きは素人以下だわカープ

80 :

下位で新潟の漆原欲しいな

81 :

今の順位なら2位で即戦力投手がまず残ってないからこそ1位で即戦力投手いかないと
中村が特例中の特例であって今のチームなら
1位は即戦力投手か高卒no.1投手しかあり得ない
丸、誠也、宮崎、近藤、秋山、山川、柳田、上林など打撃成績の上位進出すらほとんどがドラ1ではない

82 :

中村指名はまあ間違ってはないだろう。
地元で甲子園で記録作って沸かせたスター候補
最近ずっと地元選手逃しまくってたし石橋事件云々の声もシャットアウト出来たし

83 = 81 :

中村は仕方ないというか期待するしかないけど
ここ10年のNPBのドラフト見返してみると
野手を一位で多く取ってるチームはまず間違いなく投壊しててその野手すら大して育ってない
ローテクラスの投手みても、ほぼドラ1か早めに消えたドラ2ばかりだから当然だと
逆に野手は2位以下での大当たりの方がむしろ多いくらい

84 = 81 :

DeなんかはさすがIT企業だけあって
そこら辺の期待値を計算してかここ5年は
1、2位は即戦力投手っていうのを徹底してる。
Aクラスになった今年久しぶりに二位で野手に行った。上位だと二位まで即戦力投手だと効率悪いとみたんだろう

85 :

あれだけ東押してたのにアホやな
即戦力左腕だし補強ポイントにピッタリだろ
よりによって横浜に取られるとかまたCSで負けるぞ
中村もわからんではないが、必要性は低いし、地元高卒は誘惑が多くて育たんぞ

86 :

背がなぁ

87 = 48 :

>>79
そんなことないぞ
東は単独で取れそうてわかってからぽつぽつ名前が出だした程度だった
ほとんどが中村だったな

88 = 85 :

横浜はチビの左腕でも活躍しとるよ
まあ中村が地元カープに行きたい言ったのがいかんかったな
中村自身もカープに行くより他チームにいった方が着実にレギュラーになれただろうに
カープも鈴木か東取った方がより日本一に近づけた
東を取れば10勝はいけたのに痛すぎるよ

89 = 70 :

つかうちのスカウト陣は東押しがいなかったからどっちみち指名してないよ
投手なら田嶋のほうだっただろ

90 = 48 :

ヤマハ鈴木はノーコンだからいらんというのが圧倒的だったな
鈴木ほしいて奴はほぼいなかった

91 :

不作だから田嶋と清宮が少しやるくらいで後は全滅とか言ってる人もいたな
見る目がない人だなと思ってたけどやっぱりだった

92 :

俺の記憶の限りだと高卒捕手より投手だろって意見をよく見たことは覚えてる

93 = 85 :

左腕だし東なら10勝はいけると思ってたわ
球速があり変化球の制球も良く実績のある左腕は貴重
今永、濱口、田口ら左腕は身長なくても活躍してる
スカウトは左腕の場合身長に拘りすぎは良くないわ
まあ今更仕方ないな、今年のドラフトは頼む

94 = 69 :

坂倉居たんで高卒捕手は補強ポイントから最も遠かったからね
1位枠を使ってまで必要なポジションじゃなかったし、獲るにしても流石にコンバート前提だろみたいな意見も多かったな
まあ地元の声みたいなものもあったみたいだし、中村指名は割り切ると言うか受け入れるしかないだろう
競合覚悟で中日が突っ込んで来た位だから、単なるミーハーではなく他所の評価も高かったんだろうし

95 :

地元民だが、中村は推す気にはならなかったな
高卒捕手だから、どんなに順調に成長したとしても4年以上掛かるのは目に見えてるし

96 :

俺はアマで一番すごいストレート投げてる博志の一本釣りでいいと言っていたが
中村出てきてからは中村派に切り替えたわ
二塁封殺のフットワークに惚れてしまった
寧ろ眉唾だった石橋ナントカも、中村すら指名しないなら現実味を帯びるなと思ってたがやはり指名するわな

97 :

>>91
そのキチガイなら今でも来てるな
最近だと鈴木博絡みで変な気持ち悪いレスして12球団スレや分析スレでも同じレスしてたらそいつと思っていい

98 :

ここの早漏たちは1年どころか1日先の未来しか見てないのがよくわかる
球団は3~5年先を見通して指名しているんだから、そんな近視眼者の願望とかちあうわけがない
毎年即戦力ドラフトやったらオリックスみたいな、中途半端でどこを切っても同じ金太郎飴みたいな魅力無いチームになるよ

99 :

中村は仕方ないがDNAに東がいったので日シリいけるかもわからんよ。
DNAは先発3本柱抜きでも今の成績だからな。
仕方ないとはいえ補強ポイントの東か田嶋にいくべきだった。
中村は戦力になるまで時間がかかるし即戦力投手では東はNo.1だと思う。

100 = 70 :

去年の指名なんかは全員5、6年先を見た指名だもんなあ
直近2年で指名した選手で一軍にいるのがアドゥワだけというのも寂しいが‥


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 広島東洋カープ一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について