のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,432,723人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ広島東洋カープPart3239

広島東洋カープ覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

151 :

鞘師といい鈴木といい、なぜ肩が良いやつは入団後に壊すのか。

152 = 146 :

統一球に何が必要かは本人が悩んで掴んでいけば良いんだよ
コーチは聞かれたら適切なアドバイスをすればいいだけ
コーチの言いなりでやってると調子落としたときに自分で修正出来なくなるからね

153 = 143 :

なんだかんだいっても、統一球に完全にアジャストしたのは栗原だけだったな。
カープは、スロースターター栗原の復調待ちだった。その栗原の離脱はやはり大きい。
松山という機能しない選手に固執した期間も無駄だった。

154 = 146 :

松山って入団したときからあんなバッテングフォームで打ってたの
あのフォームでは統一球のムーブボールに対応出来ないと思うけど何で固執してるんだろうな

155 :

広島に限らずコーチは統一球でのプレー経験が無いから的確なアドバイスは無理だろう
メジャーに行った青木はメジャーの球に対応するために日本から練習用の重い球を取り寄せたと言ってたな
ティーバッティングとかでバットに当たってから重い球を押し込む感覚と力をつけるのが目的だったらしい

156 = 143 :

堂林は統一球シーズンの選手だから、ラビットを知らない。
この若さで統一球にこれだけ適応しているのは大したもの。
ラビットに依存していないのは大きなメリットだし、将来性は高いな。

157 = 150 :

>>154
赤松はあの極端なオープンスタンスを直したというのにな

158 = 146 :

>>155
それじゃコーチはあまり統一球対策と称した余計な指導しないほうが良いな
自分で掴むのが一番の早道だからな、掴めない選手や対応出来ない選手は消えてくことになってしまうんだけどね

159 :

>>144
打率が2割以下なのに、
出塁率が現状.330もある方が異常だと思うがな

打率に対して出塁率がそこまで上乗せされ続ける事なんて
まずありえないんだし

去年四球が多かった、鳥谷畠山和田辺りでも
打率から1割くらいしか上乗せはされてないんだし

不振でバットが出てこないのと
たまたま相手がノーコンだったってだけ
そんな数字がずっと続くわけがない

160 = 143 :

統一球になり、守備走塁の重要性が極めて高くなったので
異様なほど、赤松を推す声が多かったのは納得がいく。
打撃は殆ど期待されていなかったが、今のところ想像以上に機能している。
右が打てれば、もっと率を残すだろうな

161 = 144 :

丸は昨年もフルで出てるわけではなけどチームで一番の四球
カープでもそれだけ選球眼の高い選手なんだよ。

丸の問題はボール引き付けすぎて強い球が打てなくなってる改悪にも
あるとは思うな。
昨年前半みたいにもっと配球読んだ決め打ちが観られるようにならないと
丸の良さは出てこないんじゃないかな。
今は堂林のが上手くそれが出来てる。
三振を責める指導してたら伸びないよ。

162 :

>>154
入団したときはもっろ高橋由伸みたいな足の上げ方だった

163 :

マツヤマンはルーキー年に上げて使わなかったのがダメになってる原因だろうな…

164 = 129 :

丸や天谷の場合配球が読めても打てないコースや弱点がモロバレだから
タニシゲみたいに徹底的に弱点責めされるとほぼ打てないよ
一発のない清原みたいなもん

165 :

丸は苦手のインコースの意識が強いから得意の外寄りの球が打てなくなっている。
克服できれば良い打者になれるけどね

166 :

>>146>>148
この春キャンプの今村のフォーム変更は本人主動で、コーチは「早く安心したいから元に戻して…」だったんだが。
試した結果上手く行かなかったのは確かだが今村もコーチのいう事鵜呑みにしないタイプだよ。
佐々岡がルーキー時代の今村のそういう所を見てビックリしたって話だから。

167 :

楽天戦なら2つとも取れるやろ
連勝延ばして盛り返して行きたいね

168 :

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120602-00000011-spnannex-base.view-000

雰囲気いいね

170 :

久々に「今日が大事」って試合が巡ってきた
ここで負けるとまた雰囲気が最悪になる

171 :

雨降って地固まるってやっちゃな
大竹、笑顔が素敵すぎるぞ

172 :

サファテ、落としたから、打線強化に、バーデン入ってほしい。

173 = 170 :

バーデンの名前を安易に出す奴は、まずファームレポートを見てこい
話はそれからだ

174 :

昨日の由宇の先発だれ?

175 :

天谷って意外と長打力あるな
2本ホームラン打ってるけど
福岡ドームとマツダスタジアムの
広い球場で
天谷と赤松はやっぱり1軍では必要だな
松山と會澤では上手く機能してなかった

176 :

>>174
きょんぺー

177 = 174 :

>>176
ありがとう
無失点に抑えたのみたいね

179 = 174 :

>>178
中村も早く上がってほしいな
日ハム吉川くらい思い切り直球投げれるようになれば、武器になるのにな

180 :

天谷は勘と驚異の身体能力でプロをやっている。先天的に判断が悪く、目から入った情報が
行動として実行に移されるまで少々時間がかかる。タイムラグの有る人物だ。

赤松は勘と驚異の身体能力でプロをやっている。物覚えが悪く、決め打ちして行動するので
臨機応変な対応能力に欠ける。雰囲気や流れに左右され易く、上手く乗せて扱う必要がある。

結局のところ、両者共に、有る程度自由にやらせて少々の失敗には目を瞑る度量の広さが
無いと、上手く扱う事は出来ない。悩み始めたり、強いストレスに曝されると途端に調子を
崩す。通年で使用するよりも、1軍に置いて好不調の波を見て、1ヶ月単位で使い続けるのが
良い。こうやって両方とも欠点を補う経験を積み、本当のベテランになってくれれば、外野手
の悩みは解消出来る。ライト天谷・センター赤松で5年は行けるだろう。

181 :

岩本の打撃指導もノムケンか
町田と浅井がやってるの見たことない

182 :

天谷とか赤松とか丸とかを
上手く使っていかないと
カープの浮上はないと思うよ。
ちゃんとした打撃コーチが欲しい。

183 = 143 :

>>182
だからピーコを招聘しろって

184 :

連勝して中1日だとさすがにここも平穏だな

>>183
いい加減ピーコ呼ばわりはやめてくれ

185 :

今日も岩本君を使うべきだ

186 = 174 :

>>182
そう思うが、使ってみないと分からないギャンブル要素もあるからな
個人的に丸はそこに入ってほしくなかった

187 :

おいおい今日Jスポ3ってふざけんなよ、見れねーじゃねーかよ!

188 = 185 :

レイズの松井がまたホームランを打った

松井を取れ

189 :

新外国人の補強はないのか?
バーデン、サファテなんてもう使いもんにならんし、
バリントンももうすぐファーム行きだろうし外人枠がもったいないわ。

190 = 174 :

西武といい、新井といいアメリカンノックやってるな
いち早く取り入れた広島は先進的じゃないかw

192 :

丸は去年の6月くらいから成績が下降してるが欠点が修正出来ないのかそれともこれが本当の実力なのか

193 = 108 :

>>190
何かやった感ありそうだし、気分転換にはいいんじゃないのかね。

194 :

はやく板垣をつかみとって欲しい

195 :

>>175
天谷は元々長打力あるね。
二軍でも二塁打三塁打を打ちまくる。
スイングの速さで運んでる感じ。

196 = 134 :

丸はノーチャンス
結局去年の春先の確変にみんな騙されただけ
数年後守備代走要員になってるよ

197 :

バブル世代にゆとり世代の教育はムリ!!

198 :

とりあえず2軍で当たりだした途端使われなくなる末永にチャンスやろうぜ。

199 = 144 :

外野手で将来性あるの丸だけなんだけどな。

他はまず無理だろう。

200 = 134 :

福地だって頭角を現したのは30代からだし将来性なんてみんなあるんじゃない


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 広島東洋カープ一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について