元スレ【話題/宇宙開発】月面着陸はうそ? アポロ11号を取り巻く陰謀論[07/15]★2
宇宙天文news覧 / PC版 /みんなの評価 :
101 :
>>99
そういやアメリカ国歌の歌詞の中にもロケットって言葉あるよね
102 :
どうも詰まらんな。もっともっと面白い陰謀論持ってきてくれよ。
カビが生えたような古臭いとっくに論破されたのばっか持ってこずに
ちゃんと自分で考えた今夏新作陰謀論引っさげてこいやヘタレ。
103 :
さっきから大戦でのロケットとか書いてあるけど、まさにその開発者フォン・ブラウンのV2
ドイツの敗戦、アメリカへの亡命にてNASAの流れ、そしてアポロ
短い期間で達成されたのもこういう経緯がある
104 :
反射鏡が置いてあるやろ
あれは実際に手で置いてきたものやろ
105 :
無人機でも置ける 実際ソ連の月面ローバーのルナホートにも反射板が付いていた
と言うのが捏造厨の言い分
106 :
>>104
そんなもの迷信だよ
107 :
反射板なんかない
もし本当においてあれば民間の望遠鏡程度ではっきり存在が確認できる
108 :
>>107
反射板自体はレーザー光を当てたときしか見えないと思うけど。まだ地上やら宇宙やらの望遠鏡から見えるほど大きい人工物は月にはないと思う
109 = 107 :
>>108
もちろん外部からの光の反射の事言ってる
110 :
この手のスレでID真っ赤にしてるのは青葉予備軍、豆
111 :
やっと数年以内にまた行きそうだけど当時に比べたら感動は薄そうだな
まったく世代ではないけど当時の映像とか見てるとまだまだ発展途上で
アナログ感がある中で荒い生中継での偉業達成っていう雰囲気がすごい
113 :
>>99
>>101
アレ、けっこうな威力あったとか
爆発する用なモノじゃないけど
密集した敵陣に飛び込むと
安定翼代わりに付けてる長竿がロケットの力で暴れまくって
4~5人が一気に凪ぎ払われたとか
イギリスがインド攻めた時、インド側が大量使用してかなりの損害を与えた
で、イギリス側が影響をうけ鉄棒付き作って
それがアメリカ独立戦争で使用されたのだとか
114 :
月に行ったどころか、背面の地下にはナチスの秘密基地があって地球侵略の準備を進めてるんやで
115 :
>>114
それは映画やろ
116 :
アポロ11号が発射したのは確実。3人の宇宙飛行士は、発射の前に
抜け出して隠れる。宇宙センターの職員、学者たちは嘘の情報を世
界に流し続け、月面着陸の映像を撮影所から放送。
3人を着水地点まで船で運び、帰還した様子をテレビで放送。
117 :
いつもの殺すって単語連発してたアポロ信者がいないな やはり捕まったか
118 :
>>116
カプリコン1そのまま。もうちょい捻れ
119 = 116 :
>>118
ごめん、調べたらこんな映画あった
んだ。ちょっと、思いついただけ。
僕は、成功したと思ってる。
120 :
もうあきた
121 :
当時の冷戦相手であったソ連にとっちゃ、
悔しくて悔しくて仕方なかったんだろうなあ。
力の差を見せつけられて…
122 :
>>94
ナチスは大気圏外を飛んでアメリカに届く爆撃機を考えていたw
123 :
月から何も見つかっていない
124 :
その後月に行っていないからという意見があるけど、旅行だって一度行ったらもういいかってなる場所あるよね
125 = 124 :
ソ連を筆頭に全世界をリアルタイムで騙すほうが難しいのでは?
126 :
太陽系の惑星や衛星のNASAの情報は
あまりあてにならないのは
なぜって有機的生命体がそれぞれにいるから
127 :
大気圏をちょっと出ただけのスペースシャトルさえ撤退してるのに
60年代にあんなアクロバットミッションが成功する?
128 :
まだ月面着陸信じているアホがおるんか(吃驚
突っ込みどころ満載でまともな科学者は誰も信じてないだろう(笑
129 :
>>127
スペースシャトルだから撤退になったんだよ
130 :
>>127
結局、使い捨てのロケットの方がスペースシャトルよりコストが安かったから辞めたってだけの話だぞ、あれ
131 :
月の石が偽物だったことは立証済
132 :
月は実際にはツオルコフスキーが描いたような世界が広がっている。
133 :
短い期間とはいえ11号までに相当な試行してるからね。一度行った後はホイホイ行けちゃうのも面白い
行き過ぎだろって思うくらいだけどそれでも縮小したってのが。本来は行く必要のない場所だし
134 :
>>133
行く必要ないってわけじゃないでしょ
また2024年に行く予定だから
135 = 133 :
そりゃ行くとなればいろいろする事はあるでしょうけど
アルテミスも中国の宇宙開発に対抗してやっと行こうとしてるようなもんでしょ
136 :
>>134
ケネディ以後の全ての大統領が月有人飛行謳ってるけど実現していない。今回も信じてる人なんかおらんでしょ。
137 :
詭弁のガイドライン
4.主観で決め付ける
5.資料を示さず持論が支持されていると思わせる
138 :
着陸船の帰還を見送るカメラスタッフ
http://www.youtube.com/watch?v=frDuK-w5KgQ
139 :
>>138
未開国にはリモコンカメラがないんだろうな
http://youtu.be/hPOjkSYv3lA
まあ猿の国、日本ではその当時白黒テレビしか買えない貧民ばっかりだったから仕方ない
140 = 133 :
帰還の離陸映像もいいよな
15号は固定カメラ、16号はパンするもうまくいかず、17号で撮影成功
141 :
>>127
スペースシャトルの撤退→合理的なのに
月着陸からの撤退→おかしい最初から行ってないんじゃ
なのか…
142 :
>>127
実際何度か失敗してるじゃん
月面着陸する前だけならいざしらずその後にも
超有名なアポロ13の事故を知らんはずはないだろう
アポロ11がでっち上げだと言うならあれもでっち上げだと言うのかねえ
143 :
アポロ11号が行ったかどうかって話なら胡散臭い。アポロ11号以降に成功したのなら普通にあると思う。あの時代のソ連との軍拡競争で無理矢理成功したことにしたって話ならしっくりくる
144 = 143 :
アポロ11号の陰謀論が未だに燻ってんのは怪しい部分が多い上にその点に関してNASAが口をつぐんでるから。それを無視して陰謀論をはなから否定するアホのが思考停止なんだろう。まあそういうアホがNASAの格好のお得意様だw
145 = 142 :
>>143
アポロ計画がいくつまであって何度月面着陸してるか調べた方がいい
そして11号が捏造だと言うのならなんで13号の失敗は隠さなかったのか、それとも13号の失敗も演出だとでも言うのかねえ
146 = 133 :
13号も信憑性を高めるためのでっち上げらしいぞ。どうでもいいけど
アポロも飛行士の死亡事故は1号だけみたいだけど以後しっかり段階を経ての11号だからな
シャトルは運用期間が長いとはいえ発射と再突入で1回ずつ事故ってコストも高かったとなるとね
148 :
>>144
怪しい点なんか無いだろ
それは単にお前が英語力0だからNASAの記録を探して読めないだけの話だろ?
TOEIC何点?
149 :
月面周回軌道までは無人で行ったけど
有人では行ってない。
類似してるかもしれないスレッド
- 【宇宙開発】宇宙空間で死体はどのように変化するのか? [すらいむ★] (109) - [28%] - 2021/11/21 14:00
- 【宇宙開発】国際宇宙ステーションに人型ロボット「派遣」を検討/JAXA (134) - [26%] - 2011/4/18 1:35
- 【宇宙工学】有人月面着陸に最大3兆3千億円必要 NASAが試算[06/15] (89) - [25%] - 2019/6/27 12:15
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について