元スレ【話題/宇宙開発】月面着陸はうそ? アポロ11号を取り巻く陰謀論[07/15]★2
宇宙天文news覧 / PC版 /みんなの評価 :
201 = 186 :
>>198
最新鋭のVTOL機でも空中で静止できるぐらいの性能しかないのにロケットスラスターで周回軌道から30分で地表目的地に正確に自律軟着陸できるわけない
202 :
例えが支離滅裂w 脳ミソが支離滅裂だからかなぁ
203 = 185 :
大気があるとやりにくい。横風とかあるからね
ハリアーの機首に風向計ついてるのはその対策のため
204 = 186 :
>>203
なんのために主翼、尾翼、垂直翼、ラダーついてる?
大気ないと全てスラスターのオン、オフだけでモーメントを完全にゼロに保たないと回転するんだよ
205 :
>>204
んだから、回転止める訓練を必死にやってたんやろ?
昔の宇宙飛行士の実物大模型でのシミュレーション訓練の様子とかしらんの?
207 = 191 :
>>201
馬鹿じゃねーの?
地球と月の重力の違い考えてからモノ言えよw
208 :
真空下における着陸船の噴射制御は、今でも超高度な難易度があり、当時の技術では不可能。
http://www.voynich.com/moon/index.html
209 = 185 :
>>204
大気が無いからその分調整が楽ですね
>>206
>無大気下で噴射すると、あらゆる物体は回転してしまうのである。
この理屈を説明してください
ISSは地上から観測可能ですが、回転してますか?
210 = 185 :
レス先間違えた
>>208
>無大気下で噴射すると、あらゆる物体は回転してしまうのである。
この理屈を説明してください
ISSは地上から観測可能ですが、回転してますか?
211 = 191 :
>>208
何そのURL
まさかソースのつもりで貼ったのか??
ただの捏造厨の日記じゃねーかよwww
212 :
214 = 186 :
秒速1.6キロから月の重力下下降しながら4つのスラスター噴射だけで速度をスムーズにゼロに持っていくのは我々にとって全く新らしい技術であり挑戦だと言ってるな
全くまっとうな事を正直に言ってるのでかなりいいとこまでは行きそうな気がする
ぜひリアルタイムで着陸船からのライブみたいね
216 = 191 :
>>213-214
そりゃインドにとっては初めてなんだから当たり前
米ソは50年以上前にルナ計画やサーベイヤー計画で達成済みなんだが
お前の頭の中では今のインドが難しいと言ってるから50年前の米ソには
できっこないってことなんだろうな
こんなのを捏造説の根拠に持ってくるとかやっぱ捏造厨は頭おかしいわw
217 = 186 :
>>216
もちろんここでの我々とはインド宇宙研究機関ISROの事
218 :
内田樹
@levinassien
8月17日
その他
「こんなこといつまでも続けていたら、いつかたいへんなことになる」ということはたぶん多くの人にはわかっているはずです。でも、「いつか」が「いつ」かについては確度の高い情報がない。だから、
「しばらくはたいへんなことにはならない」という主観的願望にしがみついている。
219 :
>>201
大気が無く重力の弱い月とさも同条件の様に比較するのはなぜ?
220 :
>>196
>月は一番平らな地形と考えられてるところでも溶岩が冷えて固まったあと
>放射線でボロボロになった地形だから地球の溶岩流あと平原見たらわかるけど
>ギザギザ、ボコボコ
>アポロの月地表映像みたいなところはほとんど存在しない
かぐややLRO、チャンドラヤーン、嫦娥が撮影した画像は
アポロと同じ。つまり、この4機のの画像も偽物と言いたいの?
ID:77Mmznbfにも>>210の内容に答えて欲しいね
>>192の疑問にも
221 = 220 :
>>196
http://youtu.be/zaik7SYTzKs?t=18
NASA・ジェット推進研究所公式の
キュリオシティ火星大気突入から着地の
様子を描いたCG。RCS噴いて姿勢制御してますね
222 :
行ってなくても行ったことにしないと
困るじゃん世界中で騒いでるんだから
本当に行ったけど月の民に警告されて二度と行かなくなった説が好きだわw
223 :
11号の着陸跡を高解像度写真で撮影すれば
決着つくだろ
224 = 191 :
>>223
捏造厨は至近距離からライブ映像でアポロの降下段を撮影して生中継したとしても
後から送り込んだ無人機だって言い張りそうだけどなw
225 :
疑われる一番の要因は60年代の間に送ると言って60年代の内に行ってしまった事だろう
228 :
むしろガンガン飛ばしてて
月には今500万人ほど住んでいます!!
....くらいのサプライズカモン
229 :
月の砂が石綿並みに危険なのに?
http://gigazine.net/news/20180518-moon-dust-super-toxic/
230 :
朝鮮学校では嘘だって教えるんだっけ?
231 :
子供の頃そんな番組で
着陸船が何トンも有るのにこの程度の出力で離脱出来るはずがないみたいな事いってたけど
地球での着陸船の重量を月に当てはめて考えてどうすんだろと思ったな
同じ物でも重力が違うから月に置いたら重量軽くなるんじゃないのかって
232 :
少し知恵が回ればアポロは騙す方が難易度やコストがかかるってわかるからな。
233 :
軍事機密でもなかったのでソ連が完全モニターしているはずだが、陰謀派は
なんでプーチンに情報開示を求めないの?ww
234 :
9.11も。離陸したばかりの旅客機が燃料消費しないうちに
すぐ鎮火するか。ベトナムトンキン湾と同じ。
235 :
>>232
少しでも自分の頭で考えられる能力あれば当時有人月飛行は周回軌道回って帰ってくる以上の事は無理だったとわかるはず
236 = 232 :
同時多発テロの火災がすぐ鎮火?
ワールドセンター敷地内の火災鎮火はテロから100日後だぞ。何を言っているんだか。
237 = 232 :
>>235
君がアポロ計画等の資料を読む力が無いだけだろう。
238 = 235 :
>>237
まあ今回のインド着陸船に注目しよう
239 :
>>235
君の頭で考えて無理があるという結論が出たのなら、ここはニュー即じゃなくて科学ニュース板だから、君が考察した内容やどのプロセスにどういう無理があるってことを具体的に書いてみてくれてもいいんだよ。
240 :
半信半疑だったけど、ライトの逆光の件で捏造だと悟ったわ
241 = 235 :
>>239
月のような大質量天体への周回軌道からの軟着陸が技術的に可能かどうかに全てかかってる
現在の技術でも難しいのだからアポロ当時のアナログ制御ではできるわけない
そこからアポロの着陸ミッションとソ連のミッション全て捏造と結論づける事ができる
もし出来てたのならスペーシャトルみたいな欠陥でリスキーなプロジェクトがアポロの後に出てくるはずがない
242 :
サーベイヤーと中国を忘れてるぞ
243 :
>>241
まったく根拠のない妄想じゃねーかw
そういうのは「自分の頭で考えた」とは言わないんだよ
244 = 239 :
>>241
現在の技術でも難しい?
アポロ当時のアナログ技術でできるわけ無い?
アポロ計画とスペースシャトル計画の欠陥は果たして関係してるのか?
ここら辺の考察(果たして考察と呼べるものか?)が不十分だな。もう少し論拠を明確にしないと
245 = 242 :
>>241
それだと月の石の年齢、組成などを説明できないね
246 :
>>2
月にはろくな鉱物資源ないぞ
月は地球と同じような長石質,玄武岩質の岩石でできている
地球には火成活動や削剥・堆積などの物質循環の過程で特定の元素が集積するプロセスが
あってそれが鉱床(鉱物資源)を形成しているけど,月にはそのプロセスがない
247 :
>>241
> できるわけない
> はずがない
根拠なしの脳内妄想w
陰謀論者の言い草ってこんなのばっか
248 = 235 :
>>243
スペースXが成功させるまで周回軌道からの軟着陸よりはるかに簡単な第1段ロケットの回収すら誰もできなかったんだから明らか
249 = 242 :
>>248
始めに回収成功させたのはスペースXじゃないけどね
だいたい大気があり、距離も速度も違うものを比べても意味が無い
250 = 235 :
アポロが捏造かどうか議論するために写真とかどうでも良くて着陸技術がないことだけ言えれば十分
グーグルのX prizeでもあれだけ準備期間あってもう誰もチャレンジすらできなかった
その後十分な準備期間あったはずのイスラエル機も着陸アプローチ失敗
今は100億円程度で無人探査機着陸させられるはずなのに誰もやらない
類似してるかもしれないスレッド
- 【宇宙開発】宇宙空間で死体はどのように変化するのか? [すらいむ★] (109) - [28%] - 2021/11/21 14:00
- 【宇宙開発】国際宇宙ステーションに人型ロボット「派遣」を検討/JAXA (134) - [26%] - 2011/4/18 1:35
- 【宇宙工学】有人月面着陸に最大3兆3千億円必要 NASAが試算[06/15] (89) - [25%] - 2019/6/27 12:15
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について