私的良スレ書庫
不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitterでログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。
元スレ【宇宙】「宇宙、暗すぎない?」→結論「宇宙、狭すぎた」 科学者を悩ませた“オルバースのパラドックス”とは何か?[03/26]
宇宙天文news スレッド一覧へ / 宇宙天文news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニューみんなの評価 :
レスフィルター : (試験中)
古代文明の謎
http://fc2.to/tIWSBj
http://fc2.to/tIWSBj
広かったら明るくなるって…
そんなんあり得ない
太陽以外に恒星が10個しかなかったら、明るいのか??
そんなんあり得ない
太陽以外に恒星が10個しかなかったら、明るいのか??
>>602
「星の密度が一定」という条件を無視するなカス
「星の密度が一定」という条件を無視するなカス
>>604
1の記事の意味すらわかってないのか…?
> ならば、宇宙は明るいはず、というもの。いまいちピンと来ないので、図で示す。
> そう言われれば確かに……と思わないだろうか。
> このような思考実験が行われていたのは、宇宙の広さも、宇宙空間が真空かどうかも分かっていなかった時代のこと。
1の記事の意味すらわかってないのか…?
> ならば、宇宙は明るいはず、というもの。いまいちピンと来ないので、図で示す。
> そう言われれば確かに……と思わないだろうか。
> このような思考実験が行われていたのは、宇宙の広さも、宇宙空間が真空かどうかも分かっていなかった時代のこと。
地球上から肉眼で見える星は何光年先の光、それだけでも凄いでしょ?まして、天の川以外の銀河系まで光って肉眼で確認出来るんだから
地球に影を落とすことができる天体は太陽月金星天の川だけ
無限ではないってことを認めるなら
定常宇宙論は支持するなよ?
定常宇宙論は支持するなよ?
宇宙が暗いってのが意味不明
1の話は、地球が暗すぎる、でしょ
宇宙には光反射するものがほぼ無いんだからそりゃくらいだろうよ
地球ご暗いのは当然、星の光が足りないだけだし
1の話は、地球が暗すぎる、でしょ
宇宙には光反射するものがほぼ無いんだからそりゃくらいだろうよ
地球ご暗いのは当然、星の光が足りないだけだし
なんだかんだ言っても、今現在では宇宙の事を1%も分かってないんだろ??
1パーセント以下だろ
火星やら金星やら隣の惑星すら大して分かってないんだから
火星やら金星やら隣の惑星すら大して分かってないんだから
月の位置に他の惑星があったらどう見える?っていう動画が色々あるけど、
めっちゃ巨大なんだよね
http://youtu.be/_mZStIAqzxc
もしこの世界がその距離感だったら、人類は宇宙への旅を最優先しただろうな。あれなんやねん!って人類が総ツッコミしつづける
なまじっか、月以外米粒だから宇宙への興味が薄れる
めっちゃ巨大なんだよね
http://youtu.be/_mZStIAqzxc
もしこの世界がその距離感だったら、人類は宇宙への旅を最優先しただろうな。あれなんやねん!って人類が総ツッコミしつづける
なまじっか、月以外米粒だから宇宙への興味が薄れる
空気があるから明るく感じられるもんだと思ってた
小学校で習うよね
小学校で習うよね
ホーキング博士は宇宙が広すぎてまだまだ光が満ち足りてないからだって言ってだはずだけどな
暗い明るいは実は相対的なものでしかないのかもな
地球の場合太陽があるから
太陽前提の肉体構造になるけど
近くに恒星のない星だったら
微弱な光を感じるように進化して
その分空が明るく見えるかもな
え?そもそも生物がいる星がないだろって?
恒星がないとエネルギーに乏しくて低温で生命が存在しえないだろって?
まあそうか
地球の場合太陽があるから
太陽前提の肉体構造になるけど
近くに恒星のない星だったら
微弱な光を感じるように進化して
その分空が明るく見えるかもな
え?そもそも生物がいる星がないだろって?
恒星がないとエネルギーに乏しくて低温で生命が存在しえないだろって?
まあそうか
単位体積あたりの星の数(明るさによる重みつき)
みたいなのから決まるのが
この暗さなんだろう
みたいなのから決まるのが
この暗さなんだろう
宇宙が膨張してないとしても、その星までの距離の2乗に反比例して明るさは落ちるから
地球から見て宇宙の全方位に隙間なく星が存在していても、空全体がギラギラと明るくはならない
と言いたいんじゃないの?
地球から見て宇宙の全方位に隙間なく星が存在していても、空全体がギラギラと明るくはならない
と言いたいんじゃないの?
>>626
レイリー散乱でググってくれ
太陽からの光が、自分に向かってきてなくても、
大気を通過する際に、大気の分子で散乱されて自分の方にも飛んでくるので
太陽がある方向だけでなく、空の全方位が明るくなる。
大気がある星だけで起きる現象。
レイリー散乱でググってくれ
太陽からの光が、自分に向かってきてなくても、
大気を通過する際に、大気の分子で散乱されて自分の方にも飛んでくるので
太陽がある方向だけでなく、空の全方位が明るくなる。
大気がある星だけで起きる現象。
勉強しな、ググれ。つまり教える能力が無い
ジャップ理系に本当に多い。日本の癌
ジャップ理系に本当に多い。日本の癌
>>628
一つ当たりの星の光の強さはは距離の2乗に反比例するが
星の数は距離の2乗に比例するから相殺される
そして特定距離の星の光の強さがゼロでないなら距離は無限だから地球から見える光の強さは無限大となる
これが現実に反しているのは明白なので前提条件である
・宇宙は無限の広さを持つ
・星の密度は均一である
のどちらか、もしくは両方の前提条件が間違っていると分かる
一つ当たりの星の光の強さはは距離の2乗に反比例するが
星の数は距離の2乗に比例するから相殺される
そして特定距離の星の光の強さがゼロでないなら距離は無限だから地球から見える光の強さは無限大となる
これが現実に反しているのは明白なので前提条件である
・宇宙は無限の広さを持つ
・星の密度は均一である
のどちらか、もしくは両方の前提条件が間違っていると分かる
遠すぎて光が届かないだけで暗闇にも星がいっぱいあることは観測されてる
この問題の答えは宇宙の広さに対して星(光が届く距離にある星)の数が少すぎるから
>>1みたな知識も思考も中途半端で真実を理解できない人間にならなくてよかった
この問題の答えは宇宙の広さに対して星(光が届く距離にある星)の数が少すぎるから
>>1みたな知識も思考も中途半端で真実を理解できない人間にならなくてよかった
地球反対側に太陽もうひとつ太陽あったら宇宙明るすぎってなるだけ
距離の問題じゃん
距離の問題じゃん
光が遠いから見えないのでじゃなく膨張しているから見えないのが通説
膨張してないならどんなに遠くても届く
膨張してないならどんなに遠くても届く
みんなの評価 :
類似してるかもしれないスレッド
- 【宇宙】名古屋大学教授らHPで「宇宙の謎」に回答 「宇宙はどうして無重力か」「ウルトラマンはいるの?」 (199) - [33%] - 2008/8/27 19:34
- 【宇宙】月探査機LROがとらえた、月面に残されたアポロ14号船外活動の軌跡 コーン・クレータへ向かう細い筋 NASA (1001) - [31%] - 2009/9/30 14:02
- 【宇宙】「はやぶさ」の帰還とカプセルの再突入・回収にむけて--川口プロジェクトマネージャからのメッセージ (827) - [30%] - 2010/5/8 22:47
- 【宇宙】夜空で一番明るい星は、もう金星ではありません 今月からは国際宇宙ステーション(ISS)になります[09/03/10] (395) - [30%] - 2009/5/10 4:38
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について