のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,434,926人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【宇宙開発】宇宙ヨット「イカロス」 帆の完全展開

宇宙天文news覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

351 :

>>322
しかも、ネットではそこそこ支持あるしな。
で、ハヤブサに至ってはマスゴミが「好意的か冷やかしかは置いといて」取り上げだした。
アピールも上手になってきたし。

そしてなにより、宇宙や航空はうまくやれば土地開発から何からかなりの雇用を創出できるし。

>>325
まあJAXA自身にはあまり世間の評価に一喜一憂する事なく、粛々とやってほしい。
日本はもう開発だけじゃない、クオリティ維持をしなければいけない段階なんだから。
同じものをクオリティ落とさずにいくつでも作れる事が必要になってる。

352 :

>>305
6月号で既にやってる。
でもコレは打ち上げ前の記事だから、また特集してくれるのかも。

そしたら分離カメラの画像とtwitterのアイコン(シャキーン顔)が載るだろね。

353 :

>>207

燃料消費を気にしなくていいんだから、あえてどうでもいい任務につける
というのはどうだろう。地球の公転軌道の反対側にいって現地を撮影、反
地球が無いのを画像で証明するとか。

354 :

>>353
水星や太陽を目指してほしい。

355 = 351 :

>>353
鬼だなあんたw

356 :

ダークエネルギーを燃料に使えないか

357 :

カメラを搭載した子衛星を放出して、全体画像を撮影するはずだけど
JAXAのサイトじゃなかったことになってるようだなWWW
失敗したの?

358 :

じゃ実際には帆が破れてても分からないんじゃね

359 :

宇宙空間で秒速100Mに何の商業的に新資本主義の価値感の人間に何の価値があるの?

360 = 351 :

>>357
多分出なかったんだろ。

>>358
破れてたら、そもそも発電できないんじゃないの?

361 :




祝 くぱぁ全開!!

362 = 357 :

>>360
マジで?放出できなかったのか?
それはそれで残念だな、視覚的には一番楽しみにしてたのに?
なぜかJAXAのサイトじゃこの子衛星についてまったくスルーだもんな・・・
なにかあったな、やはり。

363 :

分離カメラに関してはイカロス君本人がツイッターで

ちっこいカメラ君を飛ばすのはまだ先だよー 6:30 PM Jun 11th webから

と名言しとるんだが

364 = 357 :

>>363
まあ、ソーラーセイル自体もオモチャだからそのノリでもいいのか・・・・
現実問題、光圧で航行なんてたいした効果は無いだろうしな

365 = 350 :

1秒間に100㍍宇宙空間を進むイカロスから放出される小衛星は1秒間に何㍍宇宙空間を進むのでしょうか?

366 :

いや~目出度い!イカロス頑張ってくれよ~
あと、はやぶさのカプセルが無事に回収されれば・・・

367 = 316 :

打ち上げ能力が有り余ってるからバラスト代わりに載せ放題だな
M-V捨てて本当によかった

371 = 351 :

>>362
もしくは、まだやってないか。
はやぶさが一段落したらやったりして。

372 :

イカロスなら太陽スインバイまでやってくれると信じてる

373 :

>>371
まだやってない模様ですよ。別に急ぐ必要がある訳じゃないし。

374 :

JAXAの中の人の頭の中を見てみたいわ

375 :

つまりガンドロワの全力射撃でイカロスを照射すればいいんですね>イカロスで深宇宙探査

376 :

>>313
日本の木星探査機はソーラセイルだけでなくイオンエンジンと併用だよ。

377 :

でっかいミラ衛星を打ち上げ、反射した光を宇宙ヨットに送れば、
ヨットの運動性能も運用範囲も格段に広がることになりますか?

378 :

JAXAってなにげに世界の役にたつ宇宙事業してるんだよね。
クリーンエネルギーに金注ぎ込むなら、衛星を使った太陽エネルギーに
予算たっぷりつけたれ。

379 :

>>163
推力は小さいが、比推力は無限大だ。
持ってける燃料に限りがある宇宙船では、燃料なしで加速減速はもちろん、
姿勢制御までできるっていうのは、非常に有利なのだよ。

惑星探査機を使い捨てにせず、小惑星から小惑星に渡り歩かせるなんて事も可能だろうしね。

380 :

どう考えても新しいの打ち上げたほうが得です

381 :

>377
大きな帆を張ったソーラーセイル探査機といえども、地球から見れば点と同じ。
しかも、地球とソーラーセイルとの位置関係が常に変化しているので、
それに併せて、凹面鏡なりレンズの焦点を変化させる事が可能な、
大きな衛星を打ち上げて運用することが出来るか。まず無理でしょうね。

382 :

>>378
クリーンエネルギーも大事よ。
まあ例えば、そもそもゴミの後処理ができない原発がクリーンか、という問題はあるが。
原発のテクノロジーを追求するなら、後始末のテクノロジー研究の方に金を注ぎ込んでほしいもんだ。
それへの予算であればたっぷりつけた方がいいと思う。

それか最初から国をまたいだ国際研究にするか。

383 :

パンツが飛ぶのか?

384 :

なんかあれだな、宇宙ヨットっていうとSFらしくなるよな。
まあ既にfictionじゃないわけだが。

385 :

これは宇宙&衛星ブームくるで!!
JAXAのジャンパー欲しいで!!

386 :

>>384
ハインラインの「夏への扉」に出てくるSFガジェットなんて
「電子製図板(CAD)」と「ロボット掃除機」だよ。
どっちも既にフィクションどころか広く普及しちゃってる。
手のひらに収まる無線電話機とか(携帯電話)
全世界規模のコンピュータネットワークとか(インターネット)
「これって何だろう?」と聞くと情報を探してきてくれるコンピュータとか(Google)
あの頃のSFがどんどん現実化してるんだよ
考えてみりゃ、いまはあのみんなが憧れ夢に見た「21世紀」なんだよね

387 :

日本人初の宇宙飛行士がマスコミの肝入れで
ロシアの宇宙船で出発。ロケットの胴体には日本企業の
宣伝ロゴってのは、SFを凌いでたと思うが。

388 :

イカロスの姿みるとイカロス星人の耳を思い出すんだ、俺だけ?

389 :

>>388
あんた、古すぎ。
今の子はイカロスと聞くと、空飛ぶパンツと岬めぐりのメロディーが頭に浮かぶ

390 :

イカロス君が泣いてる
http://twitter.com/ikaroskun

391 :

>>389
パンツの飛ぶイカロスは知っているけど、何話か見て試聴切った。
というか子どもの見る番組か?

392 :

『イカロス』と聞いて、『銀河宇宙オデッセイ』に登場する宇宙船『ヘリオス』の子機を思い出すのは僕だけか?

395 :

はやぶさ2に搭載しろ

レンホーは仕分けして、日本をだめにする

外国人に子供手当てやる予算をけずればいいだけ

396 :

>>386
さしずめ銀河ヒッチハイク・ガイドはwikipediaといったところかな

397 :

はやぶさにイカロスの晴れ姿見せてやれてよかった

398 :

はやぶさ おかえり
http://www.youtube.com/watch?v=1Uu5ZA6e7GE

399 :

ところで、
イカロス君はどこにいくのだ?
何日ぐらいで到着するのだ?
スピードはどこまで加速できるのだ?

400 :

>>399
行き先は「金星」だよ。
「あかつき」と同じ場所だね。


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について