元スレ【宇宙】無人貨物船「宇宙ステーション補給機(HTV)、ISSとのドッキングに成功
宇宙天文news覧 / PC版 /みんなの評価 :
551 = 439 :
>>546
現代のロケットの打ち上げ失敗率は相当高い。
「トラブルが無ければ何も問題ない」という思想は絶対に成立しない。
むしろ戦闘機同様、墜落を前提に設計すべきものだ。
緊急脱出装置のない宇宙船など現在の技術水準では欠陥品以外の何者でもない。
552 :
>>541
新型護衛艦とかのニュースのスレだと、必ず空母厨とかハリアー厨が出てくるでしょw
553 = 379 :
>>545
まあ、中国をバカにしているつもりもないが
しょせん、中国人がやることだからなあ。
中国がまともなもの作れないってのは、世界的に有名だろうに
554 = 157 :
>>534
アリアン5は元々欧州版シャトルのために開発された打ち上げロケット。
しかしシャトル計画がキャンセルされたせいで、純粋な衛星打ち上げには不向きで割高なオーバースペックだけが残り、かつアリアン4と比べればまだまだ成功率が低い。
アリアン5+ATVも、日本同様に状況に流されて出来上がった妥協の産物、と言えなくもない
555 = 517 :
>>546
>現在の宇宙船に置いて、緊急脱出装置が無いのは欠陥とは言わないんじゃないか?
何を寝ぼけている?
アポロ時代からカプセルの先端にロケットを付けてるのは、カプセルごと
緊急脱出するためだぞ。
NASAの新開発緊急脱出用ロケット「Max Launch Abort System(MLAS)」の実験映像
http://freeride7.blog82.fc2.com/blog-entry-623.html
557 = 533 :
>>552
んー、でもああいうのは結構不特定多数な気がするが、
こっちは個人っぽいんだよなあw
558 :
何で日本は有人飛行やらないの?
559 = 439 :
>>554
そういえばそうだったな。すっかり忘れてた。
HOPEとかエルメスとか、何もかも皆懐かしい・・・。
560 = 459 :
>>555
そんなにシャトルをいぢめないでくれw
俺も欠陥だと思うけど
561 = 546 :
>>551
落ちなければ良い、って考えで何も問題ないと思うんだがな
旅客機会社と同じだよ
あと戦闘機は助かる確率高いから、脱出装置はそれなりに意味があると思う
宇宙船の場合は一瞬でふっとぶ可能性が非常に高いから
つけてそっちに力注ぐより、他にまわした方がいいんじゃないかと思うんだが
562 = 439 :
>>558
1>金がかかる割りに、成果が見え難い
2>シャトルやソユーズに飛行士を便乗させた方がよいと判断している
3>安全性の確保に多大なコストがかかる
563 = 552 :
>>558
米中露が必要以上にビビるから。
564 = 157 :
>>539
逆に考えるんだ。
ソユーズだから、緊急突入モードで死者を出さずに帰還できたのだと。
事故イコール即死亡に繋がるシャトルの危険性は正直異常過ぎた。
565 = 549 :
>>554
アリアン5は静止衛星デュアルロンチのロケットと化したからな
ただそうやって上げるからH-2Aなんかがコスト面で太刀打ちするのは
厳しいみたいね
566 = 439 :
>>561
近年のロケットの失敗で一発で吹っ飛ぶパターンは結構少ないぞ。
H2系列では一例も無い。3回とも、もし人が乗ってれば
緊急脱出できる形での失敗だべ
567 :
ドッキングの説明で接合してもハッチとハッチの間?は真空で
そこに空気を入れてケーブルを接合してとか言ってたけど、
接合の度にちょっとした真空部にステーションから空気入れてたら、
気圧が低くなってくんじゃないの?
それともどっかに圧縮空気タンクでも持ってるの?
まさか宇宙空間のを濃縮するわけにもいかんだろし。
568 = 154 :
>>564
全損2回は流石に想定を大幅に上回る悲劇だったと思うぞ…
569 = 251 :
>>559
おお、HOPE!日本版スペースシャトル!!
・・・あれ、どうなったんだっけ?
570 = 379 :
反日リベラルNASATVで
HTVがうつってる
いやあ、迫力あるなあ
しかし使い捨てかあ、使い捨ては許されないね。
やはりシャトルだね
571 = 154 :
>>566
長逝とかは、一発ドカンをこっそり何度もやってそうだけどね。
572 = 311 :
>>569
有人まで後もう少しまで入ってた、ダミー人形だか動物で実験直前で中止じゃなかった?
573 :
NHK技術者が、かぐや制御落下に捧げた言葉 JAXAに対するねぎらいは? 自画自賛か?
--------------------------------------------------------------------
ひょっとしたら「かぐや」は、われわれの問いかけにこんなふうに答えて
くれるかもしれません。
「本当に仰天しましたわ、ハイビジョンカメラを載せるという話を聞いた時
は。何しろいままで14の子どもたちを載せるのに精いっぱいでしたからね。
みんな生まれ育ちのよい秀才たちばかりでしょ。ダイエットもしてもらって、
これで完ぺきだったわけです。そこへ、ほら、ガラが悪いって言っちゃなんだ
けど、なんか場違いな子どもが来るって話じゃない(笑)。
言葉遣いも悪くて、大食いらしいという噂を聞いて、本当は心配してたの
よ。でも仲間に加わったら、結構やるじゃないって。場所が悪いのに不満も
言わず、遅れも取り戻してよく頑張ったわ。手のかかる子だったけど、月か
ら奇麗な映像を送り出してくれた時は本当にうれしかったわ。次のチャンス
も頑張ってねって、月から声援を送ります」
http://www.jaxa.jp/pr/jaxas/pdf/jaxas027.pdf
574 = 379 :
もったいないもったいない
HTVをこれから7個も使い捨てか、もったいないもったいない
一回のうちあげH2B150億円、HTV200億円、一回やく350億円
これを7回で、2450億円かけて物資輸送か。。。。
これだけかけても、ステーションにHTVがモジュール化するわけでもなく。。。
世間に支持されないねえ、やはりシャトルだね。
575 = 459 :
>>574
月面に激突廃棄したかぐやを「もったいない」とか言ってた基地外記事を思い出したw
577 = 517 :
>>560
シャトルは好きだよ。
愛でる だ け なら欠陥があるぐらいが丁度良いw
乗る側にしてみたら冗談じゃねぇと思ってるだろうけど、宇宙にいけるなら
賭ける価値はあるだろうな…
>>561
一瞬でふっとんだのはロケット黎明期の話。
そんな昔の話を持ち出したって無意味すぐる。
今はテレメトリで異常を検出して強制脱出させられるし、再突入前提な
カプセルだけに短時間爆炎にさらされても辛うじて耐えられる。
耐衝撃性も同様。
もちろん完璧な安全機構は無いが、事故らなきゃおっけーなんて時代でも
なければ、許される社会でもない。
578 = 118 :
>>520
大失敗を報道しないのはどうかと思うけど、
宇宙開発に限っていえばそれほどハイテクは必要としないし、
加工精度もF-1みないな化け物とか、燃焼効率を犠牲にすればそこそこでOK
しかも、中国のハイテク産業の伸びはすさまじいところがある
ロケットに必要な半導体技術なんてファミコン程度で十分
加工技術も自動車や、コピーでも航空機を作るレベルがあれば十分
日本だって元々は海外からきた技術だろ?
579 = 222 :
>>574
今晩もシャトル派のお出ましですね。
580 :
>>523
ソユーズの18A号が2段目分離失敗して緊急脱出して乗員が生還ってのが有ったらしい
ググって見ただけだから詳しくは知らんです。
581 = 311 :
>>574
それで検査に150億とかかかっていつ謎の疲労で吹っ飛ぶか分らん機体を再利用かい
582 = 157 :
>>565
アリアンスペース社の強さは、磐石の実用ロケット、アリアン4の伝説的な実績と、商業打ち上げをビジネスとして完全に確立した経営哲学に依るところが大きいと思う。
日本の商業打ち上げ参入は、掛け声ばかりで全く進まない種子島空港の拡張や搬入路、衛星保管施設の整備、地元漁協との打ち上げ可能期間交渉から、日本政府や三菱重工の本気が全く見えてこないところに最大の問題がある。
技術はあっても商売は下手。
外から見れば、浮き世離れしたお公家様の児戯程度にしか見えない現実はもうどうしようもない
583 = 379 :
>>578
まあ、もともと日本は先進国だったからな
世界最大の木造建築技術や、日本刀のような金属加工技術。
そういう素地があるわけ、しかし中国には何も無いからなあ。
585 = 154 :
>>578
>日本だって元々は海外からきた技術だろ?
Nシリーズのことか?それはもう技術的に終了してる。
H2系列は純国産だ。個体のM系列はペンシルロケットから連なる純国産。
586 = 311 :
>>582
衛星も2Bで2個纏めて飛ばしてコストダウンを狙ってるみたいだよ
587 = 459 :
>>577
>今はテレメトリで異常を検出して強制脱出させられるし、
テレメトリで状況を把握出来ず自爆処分もせずに、オーストラリアだかニュージーランドだか忘れたけど、地上に落下したロケットがごく最近有りませんでしたっけ?
588 = 154 :
>>582
>経営哲学に依るところが大きいと思う。
アリアンスペース社は、衛星ビジネスって市場を作ったからなぁ。
昔はロケットから衛星まで全部一貫して作るもんだったが。
589 :
>>473
有人宇宙ステーションにランデブーする技術は無人の小惑星へのランデブーとは別。
はやぶさは接近距離を間違えてイトカワに衝突してしまった。
結果的にはOKかもしれないが、HTVがISSに大して同じことをやれば犯罪級の大失敗だ。
591 :
国産シャトルにはぜひLNGエンジンを実装して欲しい
タンクを小型化できるしな
592 :
アリアンスペースの成功は、赤道近くに植民地を持つという
日本では考えられないようなことで支えられているのだ。
開発費も1兆円越してるし。
593 :
>>591
LNGでも酸化剤に液体酸素が必要だと、結局長期保存がつらいし、
ヒドラジンの方が全然楽だよ。
594 :
ハッチを開けたら中から密航者が出てきたりしないのか
595 = 459 :
シャトル厨はシャトルアラブ川で水死体になればいいと思う
596 :
ソユーズはクラスタロケットの固まらりだか
安全性は非常に高かった
597 = 118 :
>>583
中国も巨大建造物や、製鉄技術なんかは日本も大陸由来だろ?
昔は中国から色々と教わっていたんだぜ
19世紀末からのがんばりの差でのし上がったけど、底力はかなりのものだと思う
>>574
改修費と整備費の方が高くつくからねぇ
回収・再利用に耐える構造にするために、打ち上げ能力も落ちるし
シャトルは見た目かっこいいけど、無駄が多すぎる
>>585
ロケットの基礎理論や、打ち上げ運営は海外由来
金属加工も元は海外
もっとも、今のロケットは日本独自で作り上げたのは知ってる
M系列は純国産だけど、大戦中のドイツとの技術交流も多少はあるよね
598 = 549 :
>>582
いやいや、H-2Bの打ち上げで三菱のコメントで
「これでデュアルロンチが出来るから商用の道が開ける」
と言ってたけどな。
単純に二つ上げればひとつあたりの打ち上げ費用が半分になるから
これに小さいロケットでも太刀打ちするのは厳しいと。
だからアリアン5はあれでどうも結果オーライぽいのかと。
ただ解説で
「アリアンは顧客が列を作って待ってるからそれが出来るんだよ」
とはいっていたが
599 = 591 :
ヒドラジンは猛毒だから、環境負荷がねえ。
まあ、途上国の中国とかには最適な燃料なのだろうけど
日本はそうもいかんからねえ。。。
環境のめんからもLNGエンジンの実用化および、シャトルの実用化。
600 = 311 :
>>594
中の人は明日のハッチ開放を心待ちにしていますw
類似してるかもしれないスレッド
- 【宇宙】無人貨物船「宇宙ステーション補給機(HTV)」、最終接近運用にGo (1001) - [71%] - 2009/9/17 15:31
- 【宇宙】宇宙ステーション補給機(HTV)の愛称の募集について…JAXA (845) - [53%] - 2010/10/26 19:16 ○
- 【宇宙】無人貨物船「宇宙ステーション補給機(HTV)」の運用訓練公開 9月11日打ち上げ/筑波宇宙センター (1001) - [51%] - 2009/9/19 3:32
- 【宇宙】無人貨物船「宇宙ステーション補給機(HTV)」順調に飛行 衝突回避訓練で機能確認/JAXA筑波管制室 (1001) - [48%] - 2009/9/17 9:32 ○
- 【宇宙】中国初の宇宙ステーション計画、2010年にモジュール打ち上げへ (132) - [44%] - 2009/4/14 2:48
- 【宇宙】NASA探査機カッシーニ、土星の“輪くぐり”に初めて成功 (69) - [36%] - 2017/11/4 16:15
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について