のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,062,857人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    元スレ【宇宙】無人貨物船「宇宙ステーション補給機(HTV)、ISSとのドッキングに成功

    宇宙天文news覧 / PC版 /
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

    901 = 793 :

    >>898
    そんなもんが出来たら、タクシーやトラックの運転手が失業しちゃうんじゃね?

    903 :

    >>897
    自動ドッキング用のアダプターはすでにある。
    でもアダプターを使うと開口部が小さくなってしまい、大きな荷物を搬入・搬出できなくなってしまう。
    それならロシア側ドッキングゲートを使えば言いわけで、わざわざCBMに接続する意味がない。

    904 = 800 :

    >>901
    流通コストが下がって大助かりだろ

    905 = 830 :

    >>897
    あれだけの無制御静止をやってのけたって事は、極めて小さい噴射を高精度で行えるって事で。
    もちろん安全性とか確実性を考えりゃ、アームで掴んだり、自動対応CBMを作った方がいいけど、
    あくまで出来るか出来ないかって話。

    906 = 797 :

    反日糞リベラルNASA、ひっぱるなー
    しかしまあ日本初の輸送船だったのに、ISSには日本人一人もいないわ
    外人がずかずか入りこむわで、なんか、空しさが残る設定ですね。

    907 = 876 :

    なんでネット国士様が科学+に・・・
    東亜+にでも帰ればいいのに。

    909 = 800 :

    つかネット街宣国士って感じじゃないの

    910 = 822 :

    >>903
    CBMに取り付ける、CBMと同じ開口部を持った自動用アダプター
    既存のじゃなくてね
    >>905
    今回以上の静止が必要じゃないの?
    CBMでたくさんの爪で引っ掛ける時も動いたらいけないし
    がんばれば出来るだろうけど、そこまでやるなら、自動ドッキング対応
    CBM作る方が安上がりな気がする、リスクも少ないし

    912 = 797 :

    通名野郎のシナチョンコが文明人気取りするのは
    千年はやいね

    914 = 822 :

    >>913
    燃焼ガスの高温はどうなんだろう?
    ソユーズとかもやってるから平気なのかな?

    915 = 874 :

    >>883
    >同じ日本人として~
    hahahaha!!
    コント並のお約束だな、こりゃ(w
    まぁ、ガンバってくれとしか言い様が無いな。

    917 :

    すっかり出遅れたけど、JAXAさん、おめでとうございます。

    ところで
    http://www.youtube.com/watch?v=tHKga-lKvrg
    これの7:04あたりから映るレンズ(?)は「2001年宇宙の旅」のHALそっくりなんだけど^^;こわいよぉ

    918 :

    >>906
    NASAは韓国人がエライさんにも多いからしょうがないんじゃない

    919 :

    >>914
    姿勢調整用の小型スラスターは燃やしてないと思うぞ。
    ただガスを出してるだけ。

    920 :

    祝福記念まきこ

    921 = 822 :

    >>919
    ヒトラジンそのまま出してるの?

    922 = 800 :

    >>918
    技術流出の心配しないのかね

    924 :

    かぐやの方がかわいい

    925 :

    >>919
    HTVの姿勢制御用スラスタは推力が110Nもあって、
    2液式って書いてるから、燃焼してるはず
    http://repository.tksc.jaxa.jp/dr/prc/japan/contents/AA0049056019/49056019.pdf

    >>921
    推力が小さいスラスタは、触媒でガス化して吹くものが多い

    926 :

    すごいなぁ。JAXAお疲れ。GJ!

    927 = 822 :

    >>925
    ありがと
    触媒でガス化してもアルミ腐食しないか心配だな

    がんばれば理論的にはCBMにドッキングできるけど
    その必要はなさそう
    けど、カナダアーム故障したらどうするんだろう??

    928 = 919 :

    >>925
    そうだったのか。
    1つ賢くなった。

    929 = 809 :

    >>927
    >カナダアーム故障したらどうするんだろう??
    最悪の場合、EVAで直接荷下ろしするプランも検討されてたらしいよ

    930 :

    JAXAおめでとさん!

    こっちの極秘の新型小型ロケットの開発もよろしくねぇ

    931 :

    この程度の技術は、ロシアは1978年のプログレス、ヨーロッパは2008年のATVで
    実現していて、日本が一番遅れていた、ということを忘れんなよ。
    ましてやシャトルはISSを建設するのに40往復以上している。
    JAXAのインタビューで「ようやく他国と並んだ」というのは的を得た発言。
    日本は宇宙開発ではやっと幼児から小学生に進んだレベル。今後も
    たゆまない精進が必要。

    932 :

    >>918
    ええ?NASAから締め出し食ったから、ロシアロケットで打ち上げて貰ったり
    乗っけて貰ったり、韓国で打ち上げて貰ったりしてるんだろ

    彼らのやることはドコ行っても同じだから
    余所を怒らせるんだよ

    934 = 809 :

    >>931
    ほぼ同意だが、ESAと日本にそれほどの差は無いと思うぞ?

    935 :

    >>931
    的は射るもの

    936 :

    て…き…的

    937 = 822 :

    >>929
    なるほど~
    欧州ロボットアームが来れば、非常時のバックアップが出来るけど、
    それまで故障したらどうするのか不安だった
    シャトルいなくなったら修理部品も運べないし

    938 = 867 :

    >>931
    と言う事は皆小学生と言う事か、おまえ文章が下手だな

    939 :

    >>937
    ESAのロボットアームってロシア側のモジュールに付くんじゃなかったっけ?
    アメリカ側のモジュールまで這ってこられるのかね?

    941 = 822 :

    >>939
    ロシア側固定なの?
    詳しくは知らないけど、カナダアームみたいに移動できるものだと思ってたけど
    保持機構もカナダアームとは違うのかなぁ?

    942 :

    >>937
    アームが壊れて交換部品がHTVでしか運べなかったら……
    ってのは俺も思った

    943 :

    おーいHTVのハッチは開いたのか。

    944 :

    >>931
    お前には、理解不能な技術がしこまれているんだよ。
    って事で、HTVが世界初なのです。

    945 = 939 :

    >>943
    開いたっぽい。。

    946 :

    お、ライブ来た?

    948 :

    今NASAーTVでハッチ開けやってるの?まだ準備してるだけか?


    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について