のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,062,869人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    元スレ【宇宙】無人貨物船「宇宙ステーション補給機(HTV)」順調に飛行 衝突回避訓練で機能確認/JAXA筑波管制室 

    宇宙天文news覧 / PC版 /
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
    751 = 693 :

    バカ○チョンにはほんとこまったもんだ
    外国人のくせに日本人になりすまして、反日活動
    チンカス民族じゃないと出来ない芸当。
    まあ、アメリカとかフランスにも居るそうだよ、そこの国に寄生しながら
    フランス、アメリカを悪く言う最下層が
    先進国の宿命かねえ。

    752 = 750 :

    ちなみにNHKは6500億円の予算以外に子会社が出版やカルチャーセンター事業
    展覧会などいろいろな権益を持っていてそれで3500億円稼ぎ出してる
    だから毎年1兆円入ってくる仕掛けw

    1兆円ですよ。しかも不況とか関係ないわけです。
    まあJAXAが潰されそうだとか予算が足りないとか言われてますが
    NHKのありえない予算を見てると 少しは回してあげられないもんかと思いますな

    実体験からするとNHKは人も設備も何から何まで過剰かつ超贅沢すぎるため
    職員半減、受信料7割減 くらいにしても十分運営可能
    手始めに6500億円の受信料を3250億円まで急減させてみたらいいと思う
    何だかんだいっても普通に放送は継続できる
    それでも3000億なので余裕余裕

    753 = 651 :

    宇宙関係の中継って、時間通り行かないこともあるから、
    普通のニュースとかに混ぜにくいんだろなぁ…下らん編成のしがらみか。
    全局朝のニュースの時間帯なのに。

    754 = 651 :

    >>752
    >少しは回してあげられないもんかと思いますな
    「かぐや」に何ら科学的成果の見込めないハイビジョンカメラをねじ込んだ局とは思えませんな。

    755 = 693 :

    >>752
    そんなに利益があるなら、民営化しても大丈夫だね。

    756 = 747 :

    >>753
    多分「編成」のしがらみもあれば、近年のニュースの傾向として、人中心型に変わってきているからだろうと思う。
    例えば、
    良い例:イチローの9年連続大リーグ200本安打。
    悪い例:芸能人の麻薬汚染。

    宇宙開発になると、カリスマ的な技術者(例、糸川先生)みたいのが居ないから仕方が無いのかも知れない。
    ついでに、科学技術系のニュースになると宣伝くさくなるので・・余計に減っているような気がする。
    だから、逆に・・XX賞受賞などのニュースが多くなるような気がする。

    757 = 693 :

    さてと、そろそろのりぴー祭りの用意せんとなー

    758 = 747 :

    >>757
    その担当は、ν速+でやってちょんまげ・・。

    759 = 651 :

    >>756
    >人中心型
    確かに宇宙飛行士の○○さんが○○しました、はニュースになるが。
    今、ISSに日本人いないし…

    760 :

    >>1
    なるほど、東アジア共同体とか、民主使って
    中国、朝鮮が日本の技術を盗みたがっている訳だ。

    761 = 663 :

    >>759
    つまりそれって日本が日本のロケットで日本人を
    軌道に打ち上げないと大ニュースにならないって
    ことでは?

    762 = 585 :

    >>712
    HTVは電気+推進モジュール部さえあれば飛ばせる。
    そこに基本構成(与圧+暴露モジュール)の代わりに、再突入カプセルモジュールを接続すればいい。 

    764 :

    中国、朝鮮は技術と金さえ日本から奪えれば、後は用無し。
    DRAM、液晶、製鉄、自動車など基幹産業は全て日本からの技術移転(しかも手取り足取り)
    感謝の気持ちはゼロ。なぜなら中国は父、朝鮮は兄、日本は弟の儒教思想バリバリだから。
    日本を悪く言い続ければいくらでも簡単に手に入れられたからねぇ。
    民主党が政権とって歓喜する気持ち分かるわ。

    765 = 747 :

    >>761
    宇宙開発がまだ黎明の時代・・・。
    「スプートニク・ショック」と呼ばれるものや「有人飛行」が珍しかった。
    これらが、大きな夢を与えるのと同時に、国防上の危険ということで大ニュースになった。

    糸川先生の場合には、戦中軍用機の開発に携わり・・戦後宇宙開発をリードした。
    無論、軍からお金を分捕ってくる程だから、それなりに戦後は厳しかったらしい。
    逆に、戦後は平和利用のためという名目が成り立つため、無理を承知でロケット開発に携わった。

    よくバカにする人がいるけれど・・ペンシルロケット開発の時は
    大学院生にも給料を出せるように、官庁とも交渉してお金を貰ってきたほど・・。

    766 = 549 :

    >>762
    そうそう、HTVは推進・電気・暴露・与圧全てがモジュール化されていて
    結合部の設計が同じなら、どこかのモジュールだけ設計変更しても
    他のモジュールはそのまんま使えるんだよね
    非与圧部がついているところにカプセル付けても、他は設計変更必要なし

    有人をやるとしたら、後はカプセルと、フェアリングさえ設計すればOK
    アボートロケットをつけるかどうかの判断はえらい人に任せる
    ぶっちゃけH2シリーズでアボートロケットがなければならない状態になったこと一度もないしね

    767 = 693 :

     HTVは使い捨てもったいない
     じゃあ、再利用できるように帰還能力を付ければいい
     15トンの重量物を安全に帰還させるには相当なシステム追加が
     じゃあ、翼を付ければいい
     あんたはシャトルに反対していたんじゃ
     そういやそうだな、でもいいじゃん

    こういう越智ですかー

    768 = 585 :

    >>766
    とりあえず無人の回収モジュールから開発することになるんじゃないかと。
    暴露コンテナを廃して標準構成の与圧キャリア容量の半分も持ち帰れるなら充分な即戦力になり得るかと。

    769 = 747 :

    >>767
    HTVの場合、技術実証機。試験機と実証機を兼ねている。
    かなり、いろんなことがあって、今の形態に落ち着いたという機体。

    HOPE計画(旧NASDA)のプロジェクトが消えてしまったのは・・
    ALFLEXとHYFLEXの実験に失敗してしまったことが、一番大きな理由。

    翼を作って宇宙に打ち上げ、帰還機を作るためには・・
    まだまだ私たちには出来ない代物。でも、諦めないならば、いつかは実現するはず。

    残っている問題は、予算だけの話。

    770 :

    とりあえず、米空軍のX-37のような機体を日本も
    打ち上げる必要があるかもな
    空軍は自前でシャトルを運用しようとねらってんだろ。
    空軍さしおいて、NASAに宇宙ででしゃばられてたまるか、というような
    組織文化があるんだろ。
    シャトルの操縦方法にも空軍の意見が採用したりと。
    映画ライトスタッフなんかでもとりあげられているけど、空軍パイロットとNASAが
    ケンカしたりしているしね。

    771 = 651 :

    >>766
    >HTVは推進・電気・暴露・与圧全てがモジュール化されていて
    何気にスゲーな…

    772 = 585 :

    >>771
    金も無ければ時間もない、しかも将来に繋げなきゃならんとなれば知恵を出すしかない。(>_<)

    773 = 747 :

    >>770
    あちらさんの場合には・・・運用=国防総省という役割分担がある。

    各フェーズ毎に分類すると、有人ミッションの場合。
    「研究」=NASA、「開発研究」=NASA&DOD、「開発」=DOD、「運用」=DOD
    という区分。

    この辺りで、近年役割分担が変わってきて
    それぞれの組織が、別々に全てのフェーズを行うようになってきているからだと思う。

    平和利用&宇宙産業=NASA
    軍事利用&軍事産業=DOD
    という具合に・・実際に、アニメじゃないけど・・宇宙軍という組織もある。

    774 = 770 :

    >>773
    NASAとしては、空軍と一緒にやりたくない
    だからシャトルをはやめに退役させたい
    空軍としては、その意図をくみとり、X-37計画をぶち立てた
    そのうえアメリカ最大級のロケット、デルタヘビー打ち上げ。
    NASAはリベラル組織ですから、同じリベラル牛耳るメディアはまったく
    デルタヘビーのことを報道しないってのも、仲の悪さを感じるね。

    775 = 747 :

    >>774
    多分、NASA側が「めんどくさいって」なってきたのかも知れない。
    研究資金は必要なので、人財ベースでDARPAから予算を貰ってくる。
    この辺りは、日本の競争的研究資金獲得という仕組みが似ているよね?

    しかしながら、打ち上げるたびに・・DODへ伺いを立てないといけないのが嫌になってきた。
    相当な資料を作成して、国防上のリスク分析から国防におけるメリットなどを説明しなければならない。

    だから、仲が悪いのだと思う。

    776 = 651 :

    ロケット開発の初期から、陸軍と空軍でどっちが主導権取るか揉めてたよなぁ。

    777 = 770 :

    シャトルは空軍に牛耳られてるんで、シャトルから手を引きたいってのが
    NASAなのかもねえ。
    空軍としても、ならけっこう、おれらは自前でシャトルを運用するってんで
    X-37の打ち上げ実験。
    現在のシャトルより小さい奴を、デルタヘビーで打ち上げるという計画だろう。
    自前でスペースラボのようなものを運用すんじゃねえのかな。この調子だと。

    778 = 747 :

    >>776
    まあ、軍の組織の場合・・どこでもらしいけどね。
    縦割りの仕組みだから、横連携の仕組みが無い。

    例えば、例に挙げられている場合。
    陸軍=V-2大陸間弾道弾計画 → 陸軍弾道研究所(トップがドイツ系アメリカ人)
    海軍=バンガード計画 → 海軍技術研究所(トップがWASP)

    というのがあって、相互に競争していたからだと思う。

    779 = 770 :

    ドイツ系アメリカ人もなにも、
    戦後にアメリカ人になった、ロケットの専門家じゃん
    名前忘れたけど
    最近、クソクソ動画でドキュメント番組みたよ

    780 = 747 :

    >>779
    そのくらい、人種差別が激しかったんだよ・・・米国の場合。
    なお、フォン・ブラウンが、ジュピター計画を立ち上げたときは、まだ陸軍弾道研究所の主任研究員。
    例のENIAC作ったグループの仲間。

    その後、アイゼンハワー大統領の時に、大統領令でNASAが設立。
    マーシャル宇宙センターの所長になるのは、帰化した後のこと。

    781 = 770 :

    たしか空軍の宇宙関連予算って、NASAなみにあるんでしょ
    1兆円くらい。
    空軍に注目だな、たしかスペースシャトル構想段階において、空軍は
    SSTOを提唱してなかったかなW。
    イラスト付きのどっかのサイトで見たな。

    782 :

    >>745
    じゃあなぜ今、世界中の国が月面探査を行おうとしているか、分かるか?
    今まで実績あるアメリカや日本やEUはともかくとして、ドイツが単独で、
    インドや中国みたいな貧乏国までもが乗り出しているのは、
    50年100年先の月資源の権益の確保のためなんだぞ。ヘリウム3とかの

    これは科学調査を建前にした南極基地の維持と同じ戦略。
    いつか南極の資源を利用するときに権益を主張するため、
    あるいはアルゼンチンやチリやオージー中国みたいなゴウツクは
    領有権を主張する目的で基地を維持してるだろ。あれと同じ。

    785 :

    >>782
    ヘリウム3を月面で採取できたとして、それ、どうすんの?
    まさか地球に運ぶの?
    ヘリウム3とかっていうことは他にも資源あんの?

    786 = 549 :

    >>768
    暴露コンテナの部分に回収モジュールは結構簡単だと思うんだよね
    与圧室から入ることを考えなければ、暴露パレットは
    現状2種類あるし、パレットの形状を変えれば取り出し口から
    出入りできるものはなんでもOK

    暴露実験モジュールを一つ乗せて帰ってくる位のカプセルなら2年ぐらいでできるんじゃないかと思う
    新規開発はパレットのカプセル固定部とカプセルだけ
    再突入時の空力解析や断熱も実績あるし

    787 = 770 :

    >>783
    これはすごい
    シャトル終了はNASAとの別離か。

    788 = 651 :

    >>786
    再突入カプセルは来年に本格的な実戦も控えてるしな、
    予算がつけばいつでも行けるはず。

    789 :

    JAXAは廃止。これ民主党のマニフェストです。
    日本の宇宙開発事業はこれで終了します。残念でした倭寇猿さんたちw
    その分の予算は韓国・北朝鮮への賠償金に充てることになります!

    790 = 747 :

    >>785
    ヘリウム3の核融合を実現するためには・・・

    デメリット
    今のITERの目標の2倍から3倍の臨界エネルギー量が必要。

    メリット
    高速中性子をほとんど出さないので、一番綺麗な核融合を実現できる。

    月よりは木星の方が多いような気もする。

    791 :

    愛称が 
    派遣甲 派遣乙 派遣丙 
    と決まりました

    792 = 770 :

    >>789
    宇宙開発は完全国営化されるだけ

    793 = 747 :

    >>791
    「派遣乙」だけにしておきましょう。2チャンネル用語で、乙は「おつかれー」という意味。
    「派遣さんお疲れ様です」ということで、全ては丸く収まりそうな気がいたします。

    794 :

    ゴミを積んで大気圏に落下するときの動画も公開してほしい。

    795 = 600 :

    >>770-775
    南極観測隊でも
    南極観測隊=旧文部省 と 宗谷運営組=海自 で仲悪いんだよな
    そのせいでタロジロなどの犬たちが死んだ
    今はどうだか知らんが

    796 = 770 :

    http://www.flickr.com/photos/whibiki/3907085447

    この動画途中で止まるんだけど、嫌がらせされてる??
    チョンコかシナ人が運用しているサイトなの?

    797 = 747 :

    >>795
    今は、仲が一番良い組織。
    極地研究所(南極観測隊の本隊)が人員を出す。海上自衛隊が、砕氷船装備を開発・運用する。
    相互に目的を達成できるので、ウィン・ウィンの関係。

    798 :

    >>795
    でもいいよなあ
    米軍の宇宙開発費は2兆円だってさー
    もしかして、ISS終了後のアメリカ側モジュール運用は米軍ですかねW

    799 = 747 :

    >>798
    アメリカ側モジュールの運用は・・米国民の政権選択で決まるだろうね。
    一般的に
    共和党政権:軍の予算を増やす
    民主党政権:軍の予算を減らす
    という傾向があるから。

    2020年だから・・今から11年後、つまり今の政権の次または次の次を・・
    どちらの側の政党の議会・大統領が多数派を占めるかで決まるだろうね。

    ISS後の運用は、次の政権で決まると思うよ。

    800 :

    なんで
    ロケッチ打ち上げは空軍 中の人工衛星や探査機はNASA(文民)という構成にしなかったんだろ?


    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について