のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,434,717人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【宇宙】居住スペース内に人工重力も? どんなミッションでも遂行可能、オリオン有人宇宙船の意外な能力 ロッキード・マーチン社

宇宙天文news覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

201 :

>>197
まとやんの存在を知らんとは…

202 = 200 :

別スレッドに・・「シャトルが注目されている」と書いてあった。
何度も公式見解として書いておきます。

データが不十分な状態では、研究開発はおろか運用面でも不具合を起こし兼ねない。
理論的なことは、いろんなアイディアや仮説を立てることが出来る。
しかしながら、人を載せて安全に帰還させることが最大の目的ならば・・データが無いと不可能。

多少のリスクを覚悟してもらうことは当然にしても・・
ヒューマンエラーを徹底的に減らす仕組みや無事に地球に帰還できる仕組みを作るのは技術者の使命。
当たり前のことだけどね・・・。

203 = 198 :

>>202
それ有名な荒らし(一人だけ)
シャトルは注目なんぞされてないすよ
もうその人しか注目してない。

204 :

>>203
最近、ココ電球という株板のコテが尻馬に乗った。
うっかり重工株を仕込んだらしいw

206 = 58 :

気がつけば宇宙スレだらけ

208 = 204 :

>>207
あまりしつこいようなら、風説の流布でいいかもしれん罠w

209 :

荷物なんかは数㎞の縦穴を掘ってレールガンで月に向かって打ち出そうぜ

210 = 200 :

>>209
ジュール・ベルヌの月旅行かい?あれじゃ・・大気圏を離脱するときに、摩擦熱で燃えちまうよ。
バブルの頃、清水建設や大成建設、鹿島建設などが宇宙部という部署を作って研究していた時期があるらしい。

それによれば、高さ数キロメートルに達するスロープを建設して、その上にレールガンもしくは
リニアモータ駆動の輸送船を載せて宇宙へと送り出す。

まあ、建設費だけで数千億円の世界らしいけどね・・・。電気代も、一回につき数千万円の世界。
しかしながら、軌道エレベーターと技術競争すれば、結構いい線まで行きそうな話。

211 :

高さ50km位の塔を作って
リニアカタパルトで3km/sとかで打ち出せば良い
断熱はまだ容易だし、高高度で高速なら空気抵抗もそこまで大きくならないだろう
マスドライバーだけで地球から打ち上げるのは無茶だと思うからね

212 :

2001年みたいに大きな輪がぐるぐる回るのか

213 :

補給はどうすんの?

215 = 58 :

>>211
そのまま落下してくるだけだぞ

217 :

スレタイ見たら脳内に美しき青きドナウが流れてきた奴いるだろ?

218 :

>>216
LEOや月どころか真上に打ち上げても450km上がって落ちてくるだけだぞ。

219 = 218 :

>>217
美しき青きドナウのシーンは人工重力じゃなくて無重量+磁石靴

220 :

オリオンってせいぜい20tくらいだろ?
そんな多機能に出来んの?

221 :

JAXAがきぼうを宇宙に上げてくれるようNASAに頼んだ代償に
作ったセントリフュージというものがあってだな・・・

つかマーキュリーだかジェミニだかで人口重力の計画なかったっけ
あれは失敗したの?

222 :

>>220
ロケット本体もいろんなオプションがあるのかも知れない。
近年の人工衛星にしても、補給機にしても、ロケット本体にしても・・・
モジュール構造化が進んでいるから。モジュールの取替えでいろんな機能を搭載できるよね?

標準モジュールとしていくつか用意しておけば、モジュール同士の組み合わせで
「様々なニーズに答えられるよ」という意味だと思うけどね。

それだけ、宇宙技術も成熟した証だと思う。

223 = 222 :

>>221
ジェミニで人工重力の実験をしたらしいけどね。
あれだけ小さいと・・コリオリの力で気持ち悪くなるそうだ・・。

宇宙飛行士の評判が悪いので、アポロでは中止。
有人火星探査の頃には、さよならジュピターのTokyo3みたいな
人工重力居住区を作ることになるかも知れない。

さすがに・・2001年宇宙の旅のディスカバリー号の人工重力だと気持ち悪くなるはず。

224 = 218 :

>>223
あれ、ジョギング方向を間違うと重力が消えるという話もあったなw

225 = 222 :

>>224
まあ、特撮で作ったものだからね(笑)。
その後、図面を起こしてくれた人が居てね、それをもとに計算してみたんだけどね。

226 :

>>148
有人にしとかないと、何か起こったとき責任を取らせられないだろ。

227 = 220 :

>>222
サンクス
考えてみりゃ使い捨て型なんだからその都度仕様を変更すりゃいいってことか。
オリオンは宇宙船名とゆうよりシリーズ名と考えた方がいいのかな。

228 :

>>215
そこから先はロケットで
ブースターの代わりで単段再使用を目指す

230 :

>>223
あの大きさだとそうとうグルグル回さないと満足な重力にはならんだろうねw
確実に気持ち悪くなるだろうね、、
直径6kmのスペースコロニーでも1分50秒で1回転しないと1Gにならないって事は、
ここまで巨大にしても、星はガンガン流れていくんだろうし、、

231 = 222 :

>>230
まあ、0.3Gとか0.5Gでも多少の負荷がかかることは良いことらしいので。
直径6Kmの宇宙島の場合には、ゆっくりとまわせばよくない?

さすがに小さな宇宙船でも・・・大型人工重力装置が要りそうだね。
まあ、R.L.フォワードの「竜の卵」じゃないけど、中性子星を使った人工重力装置でも出来れば別か・・・。
その代わり・・加速できるのかな・・あの宇宙船?

232 :

戦艦アーガマの回転する居住スペースはいつ作るんだろ?

233 :

>>228
素人考えなんだが
ソニックブームでリニアカタパルトの設備ぶっ壊れちまわないの?

234 :

>>228
軌道エレベーターで静止軌道上にドッキングステーションがあるタイプじゃないと
現実的じゃないな。

235 :

何、円柱を横に回せば良いのさ

よし、じゃあレールガンをレールガンで打ち上げて、それまたレールガンで打ち上げようw多段式レールガン(笑)

236 :

>>233
50km上空までのばせる超技術カタパルトにそんなの怖くないんですよ。

237 = 234 :

>>236
鹿島建設のだかが書いてたが、高さの限界ってのは存在しないそうだ。
金があるかどうかだけが問題だって。

238 = 236 :

>>237
基部どれくらいの太さにするつもりだ・・・
鹿島とかが言ってるのは2-3kmの奴じゃないのか

239 :

>>1
重力発生させるって、重りをたくさんつければいいだけだろ。

240 :

火星みたいに成層圏に突き抜けるレベルの山があれば楽だったのにな

241 = 236 :

>>239
それを打ち上げるロケットが大変なことに・・・・

242 = 236 :

>>240
水のない火星に対流圏ってあるんだろうか?
と思ったら逆で、対流圏が0.1hPa高度まで続いているんだな・・・
http://www.isas.ac.jp/j/researchers/symp/2009/image/0226_proc/2-4.pdf

243 = 236 :

オリンポス山山頂だと0.3hPaくらいになりそうだな・・・
地球では50km以上相当だから、カタパルト補助するにはかなり有利だな。

244 :

SF界ではオリンポス山のマスドライバーって結構あるよな

245 = 234 :

マスドライバーと言えば、月と火星だな。
大気が薄いところでは現実的。

246 :

まあ火星や月では軌道速度も大したことないだろうしね、、

248 :

素人考えだが、仮に人工重力が発生できたとしても
1Gを宇宙空間で発生させたらものすごい力になるんじゃないの?
地球と同じ大きさの惑星が近くに来たのと同じことになるんだろ?

重力波みたいなのを見つけて遮断するか、別のもので相殺するか
して影響範囲を制限しないとならないけど、そもそも重力波、重力子
みたいなものすら発見できていないし、重力の影響を受けないものが
見つかっていない

人工重力の実用は現段階では実現性が皆無なのかな

249 :

いやこれ紐を付けてグルグル回すだけですからw

250 = 248 :

>>249

普通の遠心力のやつのほうは現実的ですよね
だけどそっちにも疑問が・・・

遠心力って動力無しでも維持できるものなのですかね?
よく宇宙は無重力だし空気抵抗も無いから一度回しちゃえば
ずっと遠心力が生じ続けるって聞くけど、加速度の生じない
慣性系で遠心力が生じ続けるのかな?
ずっと回転力を与えつづけないとだめなのでは?

あと回転式の居住区でジャンプしたら落ちてこれなくなるよね


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について