のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,428,856人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【宇宙】中国初のドッキング技術、中国で特許を取得 世界一流機能・性能のドッキング・緩衝・宇宙環境シュミレーションシステムも完成

宇宙天文news覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
1 2 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

1 = :

中国初のドッキング技術、特許を取得

 上海国際会議センターで22日、ランデブー・ドッキング技術特許証書の授与式が行われ、
国家知的財産局の田力普局長が中国初のランデブー・ドッキング任務を成功させた上海
航天技術研究院に特許証書を授与した。

 上海航天技術研究院は国に対し45件の特許を出願。今回授与されたのは宇宙機の
ドッキング機構、ドッキング緩衝機構試験台など15項目。

 ドッキング機構は同院が16年をかけて開発に成功したもので、中国の宇宙開発史上最
も複雑なメカトロニクス製品だ。同院はまた、宇宙におけるドッキングの複雑な環境をリアルに
シュミレーションするため、世界一流の機能・性能を誇るドッキング・緩衝・宇宙環境シュミ
レーションシステムを完成させた。開発者はドッキング機構の信頼性を向上するため、地上で
ドッキングテストを1101回、切り離しテストを647回積み重ねた。

 宇宙船「神舟8号」とドッキング目標機「天宮1号」は今月3日と14日の2回にわたり宇宙
でのドッキングに成功した。これにより中国はロシア、米国に続き、独自のドッキング技術を掌
握する世界第3の国となった。また中国は有人宇宙飛行プロジェクト第2段階のキーテクノロ
ジーを把握したことになり、これは中国の有人宇宙飛行プロジェクト発展にとって重大な影響
をもたらす。

人民日報/朝日新聞 2011年11月23日14時56分
http://www.asahi.com/international/jinmin/TKY201111230218.html

関連ニュース
【宇宙】「天宮」と「神舟」、陽光下のドッキングにも成功
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1321504557/
【宇宙開発】無人宇宙船「神舟8号」と無人宇宙実験室「天宮1号」ドッキング成功 宇宙ステーション建設へ前進/中国
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1320289530/
【宇宙】中国、「神舟8号」の打ち上げは日本時間11月1日6時58分 遠隔操作による「天宮1号」への無人ドッキングを行う予定
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1320073011/

2 :

これっておりひめ・ひこぼし?

3 :

シュミレーション
シュミレーション
シュミレーション
シュミレーション

4 :

>>3

マジレスすると

シミュレーション
シュミレーション

どっちでもいいことに国語審議会で決まっている
長年シュミレーションで通ってきたからだそうだ

7 :

シュミレーションシュミレーション

8 :

趣味で軍用食を・・・いやなんでもない

9 :

ここで撮影します

10 :

強制ドッキング技術なら世界一ニダ。

11 :

でっかいプール造ったな!

12 :

9人乗りの車に64人、こっちの問題は永遠に解決できそうにないな。

13 :

宇宙船がドッキング出来るのに空母着艦の制動索(ワイヤー)が作れないのか?

まあドッキングといっても宇宙船を宇宙船にぶつけるだけだからこちらの方が
技術的に簡単なのか。

14 :

>>13
ハハ、中国の宇宙開発技術は、すべてロシアから流れて来た技術者によって作り上げられたもの。
したがって、過去、ロシアが最終的に達成した技術までのことしかできないだろう。(つまりドッキング技術まで)

新幹線の場合もそうだが、他国から導入したものを、あたかも自分で開発したかのような顔をするよなw

15 :

>>4
認められてる、っていっても特例措置みたいなもんじゃん
天下の公器、朝日新聞様にはちゃんと使って欲しくない?

16 :

>>14
そうだったか
中国は核の技術もあるし中国人はすごいっちゃすごいなと思ってたけど
そういうカラクリか

17 :

モズー巨大化コングに立ち向かうべく、合体しようとしたレッド、
ブルー、イエローだったが、彼の国の特許技術を採用したばかりに
大爆発してしまう大戦隊ゴーグルファイブであった、やはり
矢島特撮研究所に任せておけばよかったと臍を噛む仲谷昇博士

18 :

現在、ロシアの結合機構と、米国の結合機構が使われていて

国際共通仕様の次世代ドッキングシステムも用意されてる
http://internationaldockingstandard.com/

今後、世界共通仕様になるのに、中国の劣化コピー版とか不要なんだが・・・・

中国もISSにお金払って参加した方が地球全体として有意義なんだけどなぁ
共産党政府はアホかよ・・・


19 :

ソフトと運用が悪くてドッキングがダブルブッキング

20 :

デブリを増やさないでね

21 = 18 :

おそらく今後の宇宙空間での輸送、ドッキングは

次世代ドッキングシステムの・・・IDSS(ロシア欧州はこれを積極的に使うはず)
日本が世界で始めて成功させた・・・キャプチャー・バーシング方式(通称ランデブー方式)

旧規格のCBM、ACBM

こうなっていくよ・・・

22 = 11 :

ロシアで釣った技術者を飼い慣らした結果だよ

23 :

長征っていうミサイルで自国の村を攻撃して500人ぐらい殺した実績があるんでしょ?

24 :

口だけ
抽象的な美辞麗句の山
具体的な数値を挙げて個別項目の性能を提示しない(できない)

軍備から家電まで、いつもの支那営業全開ですね

25 :

新幹線を使ったドッキング実験が役立ったアル

26 :

こっち見なけりゃ勝手にやればいい

27 :

このドッキング映像見たけど異様に早くなかったか?下手すりゃ衝突だろ

28 :

技術はロシア
お金は中国
だから成功

29 :

売国スパイ民主党は必死で宇宙開発を妨害してるからな

売国スパイ民主党を壊滅しないと始まらないな

30 :

いまだにロシアのパクリだと思ってるヤツは危機感が無いと言うべきか無知と言うべきか、、、

31 :

だな。
韓国のパクリだろ…

32 :

ロシアの特許じゃないの?

33 :

世界一流技術って…
授与式って…

35 :

>>34
中国版ノーベル賞と同じだね

>>18
お金だけじゃ参加できないよ

36 :

特許が認められるのは中国国内だけだろwww

民生技術でもない宇宙開発技術(それもどうせバクリの)の特許を認める国なんてねえよ!

37 = 4 :

>>15

まあ豆知識だ。

得意がって指摘してるヤツに言ってやるといいぞ。

38 :

そして爆発

39 = 36 :

>>37
英単語のカタカナ表記を改善するだけで、
日本語英語の悪習も矯正できるんだけどなあ……。

40 :

ドッキングは日本が3番目だなあ。

41 :

× シュミレーション
○ シミュレーション

多数派が正しい。多数派にしていこうではないか。

42 :


あれ?今のドッキングって、まず、無人機が宇宙ステーションの近くまで
自働接近。オペレータは監視してマズイ場合は緊急停止させる。

予定の位置まできたら、無人機は停止。そのあと、どデカイアームで掴んで
ドッキングじゃないの?

もしかして、直でぶつけてんの???

43 :

イメージ的にだが、怖すぎるw

44 :

>>39
一緒にやろうぜ。
カタカナ表記をやめるのか、
それとも、カタカナ表記を改善するのか
どっち?

45 :

早いとこロボ作れよ、合体ロボ。
日本だと仕分けされちゃいそうな巨大なやつ。
楽しみに待ってるからさぁ。

46 :

これ三菱重工のコンピューターから流出したやつじゃないのか。

47 :

>>46
祖国に帰れ工作員

48 :

シュミレーションと書いて 机上の空論と読む

朴=李 さん作

50 :

>>18
参加させてくれって打診したけど、アメリカに断られんだよ、適当な事いうなよ。

ドッキングポートについては、こんな話も。
http://vestnik.kosmograd.jp/20110911.html

物理的にはISSにも接続可能(かもしれない)らしいぞ。
許可はおりんだろうがな。


1 2 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について