元スレ【宇宙】居住スペース内に人工重力も? どんなミッションでも遂行可能、オリオン有人宇宙船の意外な能力 ロッキード・マーチン社
宇宙天文news覧 / PC版 /みんなの評価 :
101 :
>>100
火星重力の脱出には火星に先行で無人機を飛ばして
燃料を抽出備蓄させておくプラントか色々あるらしい。
102 :
>>101
グルグル回して火星に行くのはいいけど、
グルグル回してた物は火星着陸前に切り離すでしょ?
それとも、またドッキングしてからグルグルさせて帰ってくるの?
103 = 101 :
>>102
あ~その部分ね。減速して回収するでしょそりゃ。
帰りも何年もかかるんだから、その間重力なくちゃ
まさに片手落ちじゃん。
104 = 101 :
(地球)>□□-- 発射、一段ロケット噴射
□ >□-- 一段ロケット切り離し、二段一段ロケット噴射
□─────-- 燃焼終了とともにワイヤーを延ばしてぐるぐる。
---------2年後----------
□-- (火星) 火星前で回転停止、ロケットと再ドッキング
□- >- (火星) 着陸船切り離し
□- -(火星) 着陸して活動
---------一ヵ月後----------
□--< (火星) 再ドッキング
□--< (火星) 地球に向かって加速
□─────-- 加速が終ったら、またワイヤーを延ばしてぐるぐる。
こうじゃね?
105 = 102 :
>>103
やっぱ、グルグルさせるオモリを周回軌道に乗せたまま待機させるんだよねw
ドッキングが凄い難しそうだね。
106 = 102 :
>>104
そういうことか!
てっきりワイヤーをぶら~~んとさせたまま
周回させるのかと思ったwww
107 :
直径100㍍くらいあれば酔わなそう
108 :
>1
の絵の右の月?が 動いて見えたw
109 :
>>41 エンタープライズは次の世紀に試作船が作られる予定です。
とりあえず、40年後のフェニックスに期待ですね。
まぁ、既にディープスペースに船が出てる筈なんですがねw
111 :
>>104
わざわざ回転停止することもないでしょ?
単に切り離せばいい。
タイミングさえ的確なら、各々が各々の速度で衛星軌道に乗る。
112 = 102 :
周回しながら高速で自転している物体とドッキングなんて無理では?
ISSとのドッキングでさえ拍手喝さいだと言うのにw
113 :
人工重力環境実験の写真見たけど
綱が切れたらどうすんだこれw
宇宙空間に投げ出されてアボーンだろw
114 :
エロイ人に質問!
地球の自転が停止すると、体重50kgの人は何倍の重さに感じられるの?
115 = 114 :
訂正!
地球の自転が停止すると、体重50kgの人は何kgの重さに感じられるの?
116 :
確か極点での計測の話があったから
自分でググるべきだと思う
極わずかなのは確かだが
117 = 116 :
あー極わずかってのは違いがって意味ね
赤道や高地での変化みたいな僅かな差だと思う
119 = 102 :
>>118
まじ尊敬した
120 = 114 :
>>118
計算式まで書いてくれてありがとう。
マジ勉強になりましたっす!
121 :
しかしこのオリオンってアポロを一回り大きくしたくらいの宇宙船だったよな?
小惑星への有人探査ミッションって多分数ヶ月から数年がかりだと思うんだが、その間の
生命維持に必要な水とか酸素、食料はどうすんだろ?
電力は太陽電池があるから何とかなるとしても・・・
122 = 114 :
>>121
アポロ計画の頃に比べると設備が小型軽量化されて、
相対的に船内容積は大きくなってるからクルー3人くらいなら2連結でいけるんじゃない?
水は再処理で循環させるだろうし、光合成ユニット積んで空気処理もするでしょ。
123 :
>>121
今検討中のミッション案だと5ヶ月
2機接続した上でクルーは4人とかに減るから積載能力は十分ではないかと
124 :
>>122
宇宙機2連結なんてソユーズや神舟みたいに軌道モジュールの無いオリオンで
長期間稼動させるための苦肉の策だろう。
まあ予算獲得のためのパフォーマンスだな。
125 :
プロペラ機に見えた
126 :
これじゃ、オリオンじゃなくって、なんでもアリオンじゃないか!
127 :
>>126トヨタのまわしものか
128 :
>>118
ちょっとスレとは関係ないけど教えてほしい。
ISSとか人工衛星って地球の引力と遠心力で釣り合って無重力になってるでしょ?
遠心力って質量によって比例する?よね??
そう考えていたら、ISSの中で全ての物が浮いてるのが不思議で仕方ないんだ。
質量の軽い物は外側にヘバリ付いて、質量の重い物は内側にヘバリ付くんじゃないの?
なんで全部浮いちゃうの??
129 :
>>128
> ISSとか人工衛星って地球の引力と遠心力で釣り合って無重力になってるでしょ?
違います。
> なんで全部浮いちゃうの??
重力も質量に比例します
130 = 128 :
>>129
!!!!!!!!!!!
やべぇ・・・超恥ずかしい・・・
ありがとうw
131 :
人工重力って・・・科学者ってバカなの??????
人工「遠心力」だろ!!!!!!!!
慣性の法則も「重力が発生してる」と言いそうだなwwww
132 :
物理の授業で、「遠心力なぞ存在しない。」
と習いました。
133 :
>>132
その通りだけど、見かけの力とか架空の力とか解釈の問題だから、
あるなし論争するのは疲弊するだけで無意味。
第一宇宙速度になると永遠に地球の上を落ち続けるというのが正しいのです!とか、
あんま意味無い議論なので参加しないのが吉。
134 :
単なる座標系の定義の問題だろ
135 :
人口重力って立ってたら頭のほうだけ重力小さくなって気持ち悪くならないのかな
136 = 133 :
>>135
線の長さ次第だけど、100メートルぐらいあれば、
人間の慎重さによる重力変動は1%以内に収まるでしょ。
計算してないからあれだけどw
137 :
やっぱり英語読みだとオライオンなのか?
138 :
>>136
今の宇宙船でそんなスペースとるの無理でしょ・・・
139 :
アーガマみたいなのにすれば
140 :
>>136
あれ?これって居住区と廃物ロケットをワイヤーで繋いで
ぐるぐる回して人工重力作るんでしょ?
そのCGが一番下にあるよ。
141 :
>>136
遠心力は重心からの距離に比例するので
2mの範囲内で重力の差を1%にしたいとき、単純に距離を200mとればいい。
このとき、1Gの遠心力をかけるには約30秒に1回の割合で宇宙船を回転させる。
ワイヤーの強度は地球重力下で錘と宇宙船の全重量に耐えられる程度。
ワイヤーの全長はもう片方に吊り下げる錘の質量が大きいほど短くなり
最短(質量無限)で200m。宇宙船と同じ重さなら倍の400m程。
この宇宙船を幾つも円周に沿って接続したら
それだけで重力環境のある宇宙ステーションができそうだ。
火星程の長期ミッションだと、幾つか連結していくのかな?
142 :
ロシア------------------------------NASA
二機をグルグル回して行けばよくね?
143 :
なんだか、イメージ湧かないんだけど…
人工重力って、
↑
□─────<
↓ (□サード、<オリオン)
こう、回すんだよね? 進行方向なぞわかる人いますか?
144 :
どうせ失敗するだろ
アメリカの有人計画は失敗続きだし
多機能型を目指して高くなりすぎてドボン
145 :
>>142
実際NASAは火星計画はロシアと共同が望ましいって言ったしな。
それぞれの宇宙船が組み合わさって向かうのは考えられる
146 :
なるほど!
ロシアとアメリカの宇宙船をカーボンナノチューブワイヤーで300メートル程の距離で繋いで火星に向かってジェット噴射して、
速度が乗ったらどちらか片方が逆噴射して回転したらジェットを止めて惰性で進むわけか!
147 :
もうそろそろ地球のちょっと上をちょろっと飛んで宇宙開発だ
ってのやめにしない?
ディープスペースミッションをメインにやるべきだろ。
148 :
>>147
人間を行かせるより、無人探査気を出す方が、
安上がりで役に立つ
149 :
そもそも巨額の税金を投じて宇宙探査して、
いったいなんの役に立つの?
みんなの評価 :
類似してるかもしれないスレッド
- 【宇宙】ロシアの火星探査機「フォボス・グルント」、セーフホールドモードで地球周回中/今後、救出ミッションへ (875) - [28%] - 2012/1/4 19:15
- 【宇宙】中国初のドッキング技術、中国で特許を取得 世界一流機能・性能のドッキング・緩衝・宇宙環境シュミレーションシステムも完成 (95) - [27%] - 2012/1/7 2:45
- 【宇宙】超高速インターネット衛星「きずな」による「宇宙から メリークリスマス2011」メール配信イベント 登録期間2011年12 (110) - [27%] - 2011/12/28 2:16
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について